桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

サイコロステーキ@キッチンふくふく(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台に1/10オープン!キッチンふくふく。

看板
キッチンふくふく(桜台)

店名
キッチンふくふく(桜台)

外観
キッチンふくふく(桜台)

2021年1月10日オープン。だんらんの跡地。

居酒屋だんらん(旧・養老乃瀧)跡地を壁で2つに分けた片方の物件。

店名ふくふくの由来を尋ねると、江古田ふくふく食堂の姉妹店。

昼は、パスタや洋食ランチ、夜は、洋風居酒屋。

ランチメニュー
キッチンふくふく(桜台)

パスタランチ
キッチンふくふく(桜台)

場所
キッチンふくふく(桜台)

場所は、秋元屋の隣。

千川通り側からは松屋の角を曲がったところ。

外観
キッチンふくふく(桜台)

江古田ふくふく食堂のオープン初日に聞いた際、「2929(にくにく)」転じて「ふくふく」と聞いたのを思い出し、肉の写真を撮りに、1/10夜に再訪。

⇒関連記事:国産牛肉すき焼き@ふくふく食堂(江古田)(2013/2/19)

夜メニュー(1/10現在)
キッチンふくふく(桜台)

※(オープン初日2021/1/10現在)メニューは増えたり変わったりします。

メニューに載っていなくても、リクエストすると出てくるかも。

ラタトゥイユ
キッチンふくふく(桜台)

自家製ビーフ・ポークジャーキー
キッチンふくふく(桜台)

鶏のから揚げ
キッチンふくふく(桜台)

サイコロステーキ
キッチンふくふく(桜台)

コロナ禍の中、桜台駅スグにできた洋食ランチ&洋風居酒屋の新店。

テイクアウト&弁当注文もできます。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-7

キッチンふくふくの詳細情報

Tags: , ,

コックオーヴァン@ビストロ コックオーヴァン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に12/4オープン!ビストロ コックオーヴァン。

看板
コックオーヴァン(練馬)

祝い花に隠れてる看板が、店名のビストロ コックオーヴァン。

看板?
コックオーヴァン(練馬)

普通は店名が書かれてる上部のQuiche au Fromageは、おすすめメニュー。

(Quicheはキッシュ、Fromageはチーズ)

外観
コックオーヴァン(練馬)

2020年12月4日オープン。肉そば家の跡地。その前は、ぽじゃんまちゃ。

練馬駅北口スグに、ビストロ新店。

コックオーヴァンと、チーズたっぷりなキッシュが、二大看板メニュー。

フランスのブルゴーニュ地方のワインもおすすめ。

練馬駅周辺などに多店舗展開しているボウチラグループ。

ショップカード
コックオーヴァン(練馬)

「骨付き鶏の赤ワイン煮 コックオーヴァンを 店名とスペシャリテに!」

「さらに、モチモチ食感の自家製ドーナツのテイクアウトも。」

(COQ AU VINのcoqは鶏、vinはワイン)

黒板メニュー12/4
コックオーヴァン(練馬)

黒板メニュー12/4
コックオーヴァン(練馬)

黒板メニュー12/4
コックオーヴァン(練馬)

お通し(山芋のビシソワーズ)
コックオーヴァン(練馬)

ラタトゥイユ
コックオーヴァン(練馬)

アッシパルマンティエ
コックオーヴァン(練馬)

コックオーヴァン(骨付き鶏の赤ワイン煮)
コックオーヴァン(練馬)

12/4キッシュ売り切れで、キッシュだけ12/5撮影・写真追加。

4種のチーズとハチミツのキッシュ
コックオーヴァン(練馬)

4種のチーズとハチミツのキッシュ
コックオーヴァン(練馬)

4種のチーズとハチミツのキッシュ
コックオーヴァン(練馬)

テイクアウトメニュー
コックオーヴァン(練馬)

テイクアウト窓あり。外からも注文できます。

テイクアウトはストロベリードーナツなど。

(※キッシュは時間がかかるので店内注文状況により)。

自家製ドーナツ
コックオーヴァン(練馬)

練馬駅北口スグの好立地に、話題のビストロ新店!

COQ AU VINは肉ホロホロ、Quiche au Fromageはチーズとろとろ。

どちらも調理に時間がかかるので、シェフの腕が光る他のフレンチメニューと一緒にどうぞー

場所はこのへん

練馬区練馬1-18-2

コックオーヴァンの詳細情報

Tags: , ,

豚肩ロースのカツレツ@肉バル酒場ViaVia(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に10/22オープン!肉バル酒場ViaVia(ビアビア)。

看板
ViaVia(練馬)

オープン記念
ViaVia(練馬)

オープン記念で10月中は、乾杯ランブルスコ、1杯サービス。

外観10/22
ViaVia(練馬)

外観
ViaVia(練馬)

2020年10月22日オープン。てんてんの跡地。おとり様商店会エリア。
 ⇒関連記事:佐藤のもつ煮込み@てんてん(練馬)(2019/7/6)

縄のれん てんてん、再開せず閉店。

跡地には、本格イタリアンシェフがいる肉バル酒場がオープン。

練馬の豚HOLICと同じグループ店。

てんてん休業中は夜に(光量も雰囲気も)暗くなっていた商店会中心エリアの角地が、明るさを取り戻しました。

コースター
ViaVia(練馬)

店名のViaVia(ビアビア)は、イタリア語で、「イケイケ」的な意味(英語ならGO GO)。

フードメニュー
ViaVia(練馬)

お肉屋さんのポテトサラダ
ViaVia(練馬)

生ハム
ViaVia(練馬)

ブルスケッタ
ViaVia(練馬)

本日のかたまり肉炭火焼き
ViaVia(練馬)

豚肩ロースのカツレツ マルゲリータ風
ViaVia(練馬)

自家製ニョッキ ゴルゴンゾーラソース
ViaVia(練馬)

練馬駅南口繁華街ど真ん中に、イケイケな勢いがある肉バル新店。

まちの雰囲気を変えるほどの破壊力で、朝5時(L.O4時)まで営業中。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-10

ViaViaの詳細情報

Tags: , ,

本日のパスタ@ぼんたな(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台に9/19正式オープン!ぼんたな atelier cafe。

看板
ぼんたな(桜台)

看板は、女川の みなとまちセラミカ工房作。

メニュー
ぼんたな(桜台)

外観
ぼんたな(桜台)

外観
ぼんたな(桜台)

2020年9月19日正式オープン。個人宅を改装。ちゃていの角を曲がった奥。

練馬と桜台の間の住宅地に、イタリアンカフェ新店。

店名ぼんたなの由来は、イタリア語で「噴水、泉」を意味するFONTANAから。

FONTANA(フォンターナ)、転じて、ぼんたな。

トレヴィの泉に代表される噴水は、イタリアでは、人が集まる場所であり、文化発信拠点。

そんな噴水のような店になりたいと、店名につけました。

実は以前から予約制でプレ営業しているのは知ってて、何度か店(家?)の前まで行ってたんですが、看板もなく完全に住宅の外観で、中に入らず帰ってました。

9/19看板設置、イタリアンカフェとして正式オープン。

当面は、金・土曜日は予約なしOKで通常営業。日・月曜日は予約制。

初日9/19暗くなってから行ったので、明るい外観&内装を撮りたくて9/20再訪。

店内
ぼんたな(桜台)

デザイナーズな感じの素敵なお宅を店舗に改装。

物販
ぼんたな(桜台)

メキシコの雑貨など、物販もしています。

店内
ぼんたな(桜台)

店内
ぼんたな(桜台)

あえて大きなテーブルで、相席になった人とも自然と会話。

物販
ぼんたな(桜台)

メニュー(予約なし)
ぼんたな(桜台)

事前予約をしておくと、イタリアンを中心に多彩なレパートリーから用意されるのですが、上の写真は予約なし客向けフードメニュー。

9/19前菜
ぼんたな(桜台)

9/19本日のパスタ
ぼんたな(桜台)

9/19の本日のパスタは、トマトソースのペンネ。

9/19デザート
ぼんたな(桜台)

前菜、デザート、コーヒー付き。

文化発信拠点として色々考えていたようですが、コロナ終息まで延期。

まずは、イタリアンカフェとして先行して正式オープン。

イタリアの噴水のように、自然と人が集まりそうなカフェ。

桜台の住宅地にできた噴水(フォンターナ)、訪れてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台4-16-12

ぼんたなの詳細情報

Tags: , , ,

Re,モミランチ@鐵八(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

椎名町に9/10オープン!よろず屋酒場 鐵八(テッパチ)。

店名
鐵八(椎名町)

のれん
鐵八(椎名町)

店名の横にある難読漢字・樅は「モミ」と読みます。

外観
鐵八(椎名町)

2020年9月10日オープン。やま田の跡地。

2020年9月19日ランチ開始。

居酒屋新店なので、本当は夜メニューを紹介した方がいいのかもしれませんが、あえてランチ開始を待って、ランチ初日9/19に訪問。

モミ
鐵八(椎名町)

こちらの居酒屋は、椎名町で約50年間営業し、2007年に閉店した、洋食屋キッチン樅(モミ)の息子さんが開業。

ランチでは、キッチン樅のモミランチ・モミライスも復活。

この日は、キッチン樅をされていたご両親も手伝っていました。

ランチメニュー
鐵八(椎名町)

Re,モミランチ
鐵八(椎名町)

モミランチは、ハンバーグ、魚のフライ、カレーの大人のお子様ランチ。

「そうそう、これが樅の味。店が出す辛いカレーじゃなくて、子どもがいる家庭で作る甘いカレー。」

復活を待っていたキッチン樅の常連さんの喜びの声が聞こえてきました。

Re,モミランチ
鐵八(椎名町)

キッチン樅を知る人も知らない人も。

椎名町の鐵八ランチで、キッチン樅の味をどうぞー

場所はこのへん

豊島区長崎1-5-3

鐵八の詳細情報

Tags: , ,

マルゲリータ@アラサルーテ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に9/16オープン!Trattoria Alla Salute(アラサルーテ)。

看板
アラサルーテ(江古田)

9/16オープン
アラサルーテ(江古田)

外観
アラサルーテ(江古田)

2020年9月21日オープン。熟成肉バル ジオカルネの跡地。

ドトールコーヒー ⇒ ペルノ ⇒ ジオカルネ ⇒ アラサルーテ
 ⇒関連記事:熟成国産牛ランプ@ジオカルネ(2018/4/19)
 ⇒関連記事:マルゲリータ@ペルノ(江古田)(2015/3/4)

江古田に新規オープンしたトラットリア。

店名のAlla Saluteは、イタリア語で「乾杯」という意味。

1階カウンター8席ほど、2階テーブルなど28席。

ショップカード
アラサルーテ(江古田)

素材を大切にしたイタリアン。

メニューは、オーナーの意向で掲載NG。

前菜、パスタ、ピザなど。

ピッツェリア・ペルノが設置した窯が活躍する窯焼きメニューあり。

ソーセージ窯焼き
アラサルーテ(江古田)

野菜窯焼き
アラサルーテ(江古田)

マルゲリータ
アラサルーテ(江古田)

牛肉のタリアータ
アラサルーテ(江古田)

江古田駅と日芸の間の駅チカ立地。

江古田のトラットリア新店に、みんなで集まって乾杯!

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-2

アラサルーテの詳細情報

Tags: , ,

サラダボウル@RON CAFE(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に9/4オープン!RON CAFE(ロンカフェ)。

店名
RONCAFE(江古田)

ロゴ
RONCAFE(江古田)

Vegetables and sparkling wine

外観
RONCAFE(江古田)

2020年9月4日オープン。マサラの向かい。

セブン(お志ど里)前の駐車場の一部に建った新築物件1階。

江古田に様々なシーンで使えるカフェがオープン。

別の飲食店も展開しているオーナーがカフェ開業。

メニューは、変わるかもしれないので掲載NG。

コーヒー、ドリンク、アルコール&おつまみ、軽食からガッツリ系食事まで幅広く。

サラダボウル 玉子と野菜のサラダ
RONCAFE(江古田)

サラダボウル 玉子と野菜のサラダ
RONCAFE(江古田)

サラダボウルは、量が多め。

取り皿で、複数人でシェアOK。

トマトとベーコンのパスタ
RONCAFE(江古田)

トマトとベーコンのパスタ
RONCAFE(江古田)

フレンチトースト
RONCAFE(江古田)

フレンチトースト
RONCAFE(江古田)

ホットコーヒー
RONCAFE(江古田)

ホットコーヒー
RONCAFE(江古田)

コロナ禍で飲食店苦境の中での新規オープン。

シーンに合わせて利用してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町3-13

ロンカフェの詳細情報

Tags: , ,

ナポリタン@喫茶TABBY(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

椎名町でプレ営業中!喫茶TABBY(タビー)。

看板
タビー(椎名町)

外観
タビー(椎名町)

2020年3月プレオープン後、コロナ休業。

営業再開後、コロナの状況を見ながら、プレ営業中。

近日正式オープン(コロナ次第)。

40年以上愛された談話室エリートの跡地をリノベーションした、ゲストハウス&バー「ユウトヴィレッジ南長崎エリート」として営業していましたが、休業中。

現在は、朝〜夕方まで、喫茶タビーとして別の方が営業しています。

店名TABBYは、ネコのこと。ネコのように愛される存在に。

メニュー
タビー(椎名町)

ナポリタンとアイスコーヒーを注文。

ナポリタンは、サラダ&スープ付き。

セットサラダ
タビー(椎名町)

ナポリタン
タビー(椎名町)

ナポリタン
タビー(椎名町)

アイスコーヒー
タビー(椎名町)

モーニングがお得とのことなので、地元の方は是非、朝にも。

二又交番向かい。トキワ荘通り入り口。

トキワ荘マンガミュージアムができて、ゆかりの地巡りのついでにも、お立ち寄りを。

場所はこのへん

豊島区南長崎2-2-4

喫茶タビーの詳細情報

Tags: , ,

鉄板ナポリタン@カフェレストランCOCO(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

富士見台に5/15オープン!カフェレストランCOCO 富士見台店。

看板
COCO(富士見台)

外観
COCO(富士見台)

外観
COCO(富士見台)

2020年5月15日オープン。

富士見台に、カフェレストランがオープン。

練馬春日町(高松)にあるカフェCOCOの2号店。

高松店より広々とした空間。

キッズメニュー&キッズスペースあり、お子様連れ歓迎。

キッズメニュー
COCO(富士見台)

キッズスペース
COCO(富士見台)

フードメニュー
COCO(富士見台)

フードメニュー
COCO(富士見台)

フードメニュー
COCO(富士見台)

フードメニュー
COCO(富士見台)

パスタ、カレー、ステーキ、ラーメン

てっきりカフェのイメージで行ったら、ガッツリ食事系メニュー充実のカフェレストラン。

鉄板ナポリタン
COCO(富士見台)

鉄板ナポリタン
COCO(富士見台)

ドリンクメニュー
COCO(富士見台)

アイスコーヒー
COCO(富士見台)

デザートメニュー
COCO(富士見台)

いちごパフェ
COCO(富士見台)

いちごパフェ
COCO(富士見台)

5/17訪問。

新型コロナで巣ごもり大変な中、お子さんと一緒に、食事や息抜きにいかがですか?

場所はこのへん

練馬区貫井3-4-6

カフェレストランCOCOの詳細情報

Tags: , ,

ポークステーキ弁当@ローズマリー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のデリカテッセン&オードブルハウス ローズマリーで、テイクアウト。

ローズマリー(練馬)

外観
ローズマリー(練馬)

1978年から38年間、桜台で営業。

2016年12月10日移転・再オープン。弁天通り沿い。とんかつおおみやの跡地。

新型コロナウイルス緊急事態宣言発令中。

高齢者は重症化しやすいと聞いて、(個人的に)身近な高齢者・マスターの顔が浮かんで、顔を出してみました。

心配無用!ローズマリーのマスターは元気です。

デリカテッセンとして、元々、テイクアウトをやってます。

平熱で、匂いも味もして、今のところ無症状だけど、

もし感染していたら、完全に無症状でも、うつす可能性があるのが、新型コロナの恐ろしいところ。

カウンターには座らず、マスターとのディスタンスに気をつけながら待ちました。

お持ち帰りメニュー
ローズマリー(練馬)

C、ポークステーキ(トンテキ)&カレー弁当
ローズマリー(江古田)

カレー
ローズマリー(江古田)

トンテキ
ローズマリー(江古田)

カウンターに座って、名物マスターとの会話を楽しみながら、作りたて料理を食べられた普通の日常。

店内営業もしているので、やろうと思えばできるのですが、ディスタンスが気になって安心してできません。

なんとも思ってなかった普通の日常が、普通じゃなくなってしまいました。

新型コロナが早く収束して、元の普通の日常に戻りますように。

UverEatsデリバリー対応店。

ベテランシェフが作る洋食弁当、テイクアウトもデリバリーもどうぞー

35.741511,139.655835

ローズマリーの詳細情報

Tags: ,