桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

いわしトマト煮のチーズ焼き@プアハウス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田のPoor House(プアハウス)、営業再開。

外観
プアハウス(江古田)

1976年7月17日オープン。江古田斎場近く。

江古田を代表する有名&老舗喫茶店。

約8ヶ月ほど休業で心配していたプアハウスが、2018年6月から営業再開。

マスター、ママさん、お元気そうで、なによりです。

フードメニュー
プアハウス(江古田)

セットメニュー
プアハウス(江古田)

コーヒー、紅茶、中国茶、ジュース、アルコールの他、フード&セットメニューあり。

名物メニューは、「カレー(極辛)」と「粗食」。

当然ながら、どちらも紹介済み。
 ⇒関連記事:粗食@プアハウス(江古田)(2014/12/6)
 ⇒関連記事:カレー(極辛)@プアハウス(江古田)(2011/2/14)

サンバルご飯という夏限定の名物メニューもあったようだけど、今年もやる予定なし。

営業再開を記念して、江古田で一番辛いと噂の極辛カレー、再挑戦か?

とは思ったのですが、極辛カレーと粗食の写真はネット上にあふれ返っているものの、プアハウスの他のメニューの写真ってレアじゃね?と思い直し(決して激辛悶絶から逃げたわけではない)、いわしトマト煮のチーズ焼き&アイスコーヒーセットを注文。

いわしトマト煮のチーズ焼き
プアハウス(江古田)

セットアイスコーヒー
プアハウス(江古田)

プアハウス、営業再開!

江古田名物の極辛カレー&粗食も健在。

どうか、がんばりすぎず、末永く。プアハウス、フォーエバー!

場所はこのへん

練馬区栄町39-1

プアハウスの詳細情報

Tags: ,

カルボナーラ@CafeBar LunaRossa(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋に5/12オープン!CafeBar LunaRossa。

DiningBar LunaRossa(夜)の昼営業。

看板
runarossa(中村橋)

外観
runarossa(中村橋)

通路を奥へ。

外観
runarossa(中村橋)

2017年10月8日、DiningBar LunaRossa(夜)オープン。西鳥の跡地。

店名の意味は、イタリア語で「赤い月」。

BARの概念にとらわれず、ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎、日本酒、カクテルetc、種類豊富にお酒をとりそろえるダイニングバー。

夜のみ営業してきましたが、昼営業開始。

2018年5月12日、CafeBar LunaRossa(昼)オープン。

昼と夜で店名と店長が違う、W店長体制。

昼は、パスタやサンドイッチ、コーヒー、アルコールなどのカフェバー。

店内
runarossa(中村橋)

DARTSLIVE(オフライン)。

カウンター席もあり。おひとり様歓迎。

チラシ
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

コーヒー・ミニスイーツセット
runarossa(中村橋)

ランチ少ないエリア(特に目白通り渡った方)で待望のランチ営業店。

通路の奥のドアを開けてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井5-4-2

LunaRossaの詳細情報

Tags: , ,

ジャーマンハンバーグステーキ@てっぱん食堂おれら(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に2/21オープン!てっぱん食堂おれら。

看板
てっぱん食堂おれら(江古田)

店外
てっぱん食堂おれら(江古田)

外観
てっぱん食堂おれら(江古田)

「鉄板ダイニングORELA」として、2009年11月20日オープン。写楽の跡地。

道路拡張工事の影響で、2011年5月31日一時閉店。

工事期間中、江古田市場内で、「江古田びあほーる」として営業。

「鉄板おれら」として、2011年11月12日、元の場所に戻り再オープン。

「てっぱん食堂おれら」として、2018年2月21日、深夜食堂に業態転換。

夜定食、始めました。

分煙(手前が禁煙・奥が喫煙)。

メニュー
てっぱん食堂おれら(江古田)

メニュー
てっぱん食堂おれら(江古田)

メニュー
てっぱん食堂おれら(江古田)

もんじゃ、やきそばなど、今まで通り鉄板居酒屋としての利用もできますが、食堂に業態転換したので、もちろん定食のみでの利用もOK。

定食メニュー
てっぱん食堂おれら(江古田)

ハンバーグやポークジンジャー、焼魚、肉野菜炒めなど定食メニューあり。

定食は、サラダ・スープ・ライス付き(ライス大盛無料)。

本日のおすすめ
てっぱん食堂おれら(江古田)

ジャーマンハンバーグステーキ
てっぱん食堂おれら(江古田)

ジャーマンハンバーグステーキ
てっぱん食堂おれら(江古田)

営業時間は深夜2時まで。某ABCが閉まった後でもやってる深夜食堂。

江古田の晩御飯は、食堂に転換した「おれら」へ~

場所はこのへん

練馬区旭丘1-67-4

てっぱん食堂おれらの詳細情報

Tags: , ,

トマトクリームパスタ@BAR gotcha(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に1/28オープン!dining&bar gotcha(ガッチャ)。

案内
Gotcha(練馬)

外観
Gotcha(練馬)

2018年1月28日オープン。ワイ・エス・ホーム・ネオ(不動産屋)の跡地。

練馬駅北口1つ目の建物(駅近)。エレベーターで2階へ。

ウリは居心地の良さ。

北欧家具に囲まれ、照明が明るい、まるでカフェのようなダイニング&バー。

マスターの人柄もあり、雰囲気がいいです。

女性1人でもカップルでも入りやすそう。デートにオススメ。

かと言って、オッサン(私)でもアウェイ感なく、居心地よく過ごせます。

カウンター6席、2人席×2卓 計10席ほど。

看板
Gotcha(練馬)

店名のgotchaは、I got you(「わかった」「やったぜ」)のスラング。

メニュー
Gotcha(練馬)

メニュー
Gotcha(練馬)

スモークサーモンとアボカドのタルタル
Gotcha(練馬)

ベーコンとズッキーニのトマトクリームパスタ
Gotcha(練馬)

ベーコンとズッキーニのトマトクリームパスタ
Gotcha(練馬)

練馬駅北口スグ目の前。

駅を出る時には、家にまっすぐ帰るつもりだったのに、居心地の良さを思い出して、ついつい立ち寄ってしまうリピーターさん続出しそう。

この居心地の良さ、体感せよ。

場所はこのへん

35.738487,139.65471

gotchaの詳細情報

Tags: , ,

Cセット(煮込みハンバーグ)@house cafe 江古田 plus(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

新桜台・江古田に2/3オープン!house cafe 江古田 plus(ハウスカフェエコダプラス)。

店名
江古田プラス(江古田)

外観
江古田プラス(江古田)

2018年2月3日オープン。画廊レストラン宝来の跡地。銭湯・南湯の向かい。

江古田ゆうゆうロードから少し入ったところ。

大塚で約10年間、別店名でカフェを営業し、建物取壊の為に閉店。

子育て中の店主ご夫婦が、自宅から自転車で通える江古田に移転・再オープン。

1F 11席、2F 22席ほどの一軒家カフェ。

赤ちゃんもゴロッとできるユニット畳のお座敷スペースあり。

お子様連れ歓迎。全席禁煙。

こだわり
江古田プラス(江古田)

メニュー
江古田プラス(江古田)

メニュー
江古田プラス(江古田)

この日は、Cセット(前菜・スープ・メイン・ライス・ドリンク・デザート)、メインは煮込みハンバーグを注文。

前菜
江古田プラス(江古田)

煮込みハンバーグ・ライス
江古田プラス(江古田)

煮込みハンバーグ
江古田プラス(江古田)

コーヒー
江古田プラス(江古田)

自家製ジェラート
江古田プラス(江古田)

新桜台・江古田の、子育てママさんに朗報!

子連れやファミリーも利用しやすい一軒家カフェ新店で、素敵なLunch&Sweetsタイムを。

場所はこのへん

練馬区栄町20-5

ハウスカフェ江古田プラスの詳細情報

Tags: , , ,

自慢の!!ハンバーガー(レギュラー)@GOOD MUNCHIES(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に12/1オープン!GOOD MUNCHIES(ぐっとまんちぃ~ず)

案内
グッドマンチーズ(練馬)

店名
グッドマンチーズ(練馬)

MUNCHIESは「空腹感、小腹がすく」という意味のスラング。

店名のGOOD MUNCHIESは、店長の造語で「最高の腹ごしらえ」。

外観
グッドマンチーズ(練馬)

2017年12月1日オープン。練馬駅西口。西武豊島線の線路沿い。新築テナント。

ラーメン店など飲食業を経験してきた店長。

自分が本当に作りたい料理は?お客さんに何を食べて欲しいか?

突き詰めて考えた末、たどりついたのが、ハンバーガー。

独学で試行錯誤の末、自慢の!!ハンバーガーが完成!

肉バルの系列店だから、パティに自信。

ご挨拶
グッドマンチーズ(練馬)

昼は、バーガーをメイン。

夜は、お酒にあう厳選されたメニューを月替わりで。

店内
グッドマンチーズ(練馬)

店長との距離が近く、会話も楽しめる、若き店長に会いに行く店。

お通し
グッドマンチーズ(練馬)

メニュー
グッドマンチーズ(練馬)

トッピング
グッドマンチーズ(練馬)

この日は、自慢の!!ハンバーガーをレギュラーで。

トッピングは、スモーキーベーコン、めるてぃんぐまんちーず追加。

自慢の!!ハンバーガー(レギュラー)
グッドマンチーズ(練馬)

自慢の!!ハンバーガー(レギュラー)
グッドマンチーズ(練馬)

今夜のめにゅ~(12/1撮影)
グッドマンチーズ(練馬)

夜は、お酒にあうバルメニューあり。

店主の気まぐれで内容が変わるので今日しかないメニュー多数!

さつまいもチップス~マスカルポーネのハニーソース添え¥
グッドマンチーズ(練馬)

牛すじの赤ワイン煮込み
グッドマンチーズ(練馬)

なかなか普通は通ることがない立地にできた隠れ家バル。

この場所に4軒の飲食店ができる予定。

西武豊島線の車内から見えるので気になった方も多いはず。

店長自慢の!!ハンバーガー、わざわざ行ってみる価値あり。

場所はこのへん

練馬区練馬3-17-1

グッドマンチーズの詳細情報

Tags: , ,

洋風串焼き@さんせっと(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台に12/1オープン!洋風串焼きDining Bar さんせっと 。

昭和酒場 夕陽の姉妹店。

看板
さんせっと(桜台)

おすすめ
さんせっと(桜台)

外観
さんせっと(桜台)

2017年12月1日オープン。竹中の跡地。ネリマオイスターバーの隣。

担々麺専門店Ronfan ⇒ 麺厨房龍記 ⇒ 麺匠竹中 ⇒さんせっと

隣の隣の隣の隣にある昭和酒場 夕陽(ゆうひ)の姉妹店。
 ⇒関連記事:母ちゃん手作り豚モツ煮@昭和酒場夕陽(桜台)(2016/12/14)

和風な夕陽に対し、姉妹店のさんせっとは洋風。

洋風な手打ち串焼きがメインの、食材にこだわったダイニングバー。

ドリンク100種類以上。

カウンター9席・テーブル2席・立ち飲み2席。

料理はハーフサイズ対応。おひとり様、女性もお気軽に。

メニュー(洋風串焼き)
さんせっと(桜台)

海鮮・野菜・肉なんでも洋風串焼きに!

洋風串焼き
さんせっと(桜台)

左から、エビとホタテのタルタル、タコ・ズッキーニ・トマトの3色串、カマンベールとトマトのカプレーゼ串。

パプリカ肉巻き
さんせっと(桜台)

フードメニュー
さんせっと(桜台)

冷製カポナータ
さんせっと(桜台)

洋風!冷ややっこ~ブルスケッタソース~
さんせっと(桜台)

牛肉のタタキ
さんせっと(桜台)

厳選食材の洋風串焼きと洋風料理で呑めるダイニングバーが桜台にオープン!

姉妹店・夕陽とも、すぐ近くなので、和と洋のハシゴ酒もどうぞー

場所はこのへん

練馬区桜台1-6-7

さんせっとの詳細情報

Tags: , ,

特製パエリア@ムサシノバル練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬で10/5店名変更!ダイニングバーAJITO、改め、ムサシノバル練馬店。

お知らせ
ムサシノバル(練馬)

看板
ムサシノバル(練馬)

1階がひむろ、3階がFALCO hairの建物、2階。

外観
ムサシノバル(練馬)

2013年7月31日オープン。HALUの跡地。その前は、まめ牛。
 ⇒関連記事:チキンポテトのジェノベーゼ(2013/8/1)

ダイニングバーAJITO(アヂト)が、10/2大泉学園の系列店オープンに伴い、グループの店名を統一することに。

2017年10月5日ムサシノバル練馬店に店名変更。

ひばりが丘のイーストウッドも店名変更。

ムサシノバルは、ひばりが丘、練馬、三鷹、大泉学園の4店舗。

外観
ムサシノバル(練馬)

店内
ムサシノバル(練馬)

こだわりのビールとオススメのワイン、 スコッチ、日本などのウイスキー30種 そして200種類以上のカクテル!!

店内広め。テーブル26席カウンター4席。

クラフトビール
ムサシノバル(練馬)

クラフトビール
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

ハイジのチーズフォンデュ
ムサシノバル(練馬)

ハイジのチーズフォンデュ
ムサシノバル(練馬)

特製パエリア
ムサシノバル(練馬)

特製パエリア
ムサシノバル(練馬)

変わったのは店名だけ。店員さん、メニューなど変更なし。

食事もお酒も楽しめるダイニングバー。

店名が変わっても、AJITO時代以上によろしくどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-13

ムサシノバル練馬店の詳細情報

Tags: ,

Cコース(ランチ)@La Ponte(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋に9/25オープン!イタ飯屋 La Ponte(ラ・ポンテ)。

看板
ラポンテ(中村橋)

店名のLa Ponteは、イタリア語で「橋」という意味。

看板の店名の下にも、イタリア国旗色の橋が架かっています。

外観
ラポンテ(中村橋)

2017年9月25日オープン。ビストロ・ポッペンの跡地。中杉通り。
 ⇒関連記事:Aコース@ビストロ・ポッペン(中村橋)(2015/7/31)

ホテルやバルを経験した若きシェフが独立。

フレンチやイタリアンが少ない印象の中村橋駅南口エリアにできたイタリアン新店。

閉店した前の店は、高級フレンチでしたが、新店は、普段使いもできそうなイタ飯屋。

ランチメニュー
ラポンテ(中村橋)

内容によるA~Cコースの他、La Ponteコースや限定5食ローストビーフなど。

Cコースは、前菜3種盛り、パン、メイン、ドリンク、ミニドルチェ。

前菜3種盛り
ラポンテ(中村橋)

前菜3種盛り
ラポンテ(中村橋)

パン
ラポンテ(中村橋)

ベーコンとズッキーニのトマトパスタ
ラポンテ(中村橋)

ベーコンとズッキーニのトマトパスタ
ラポンテ(中村橋)

ミニドルチェ
ラポンテ(中村橋)

コーヒー
ラポンテ(中村橋)

10月からはディナーも開始。

なくては困る地元で親しまれる橋のように、近隣の方々に愛されるイタ飯屋としてがんばってください。

場所はこのへん

練馬区中村3丁目13-8

ラ・ポンテの詳細情報

Tags: , ,

冷トマの女王&かき氷@まほうつかいのでし(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

暑いので、江古田のまほうつかいのでしで、冷製スパゲッティーを。

氷旗
まほでし(江古田)

よく見たら、こんなところにも、氷旗。

外観
まほでし(江古田)

1981年オープン。武蔵野音大近く。略して「まほでし」。

2度(2000年&2012年放送)のアド街「江古田」で、両方ランクインした、江古田を代表するスパゲッティー屋さん。

ユニークなネーミングのオリジナルメニューなど、遊び心満載な不思議空間。

スパゲッティーだけでなく、ピザやドリアも充実。

2階もあり、江古田のカップルのデートの定番。

ママ会などの貸切やパーティは、隣の建物(オズ)も利用できます。

メニュー
まほでし(江古田)

メニュー
まほでし(江古田)

この日は、冷製メニューから、冷トマの女王を注文。

冷トマの女王
まほでし(江古田)

写真からは温度が伝わりませんが、冷製です。冷たいです。

かき氷メニュー
まほでし(江古田)

5月から9月限定、かき氷は、いちご、抹茶、オレンジ、カルピス。

かき氷(オレンジ)
まほでし(江古田)

かき氷(オレンジ)
まほでし(江古田)

夏も冬も、一年中いつでも美味しい、まほでしのスパゲッティー。

夏は、食後に、かき氷も一緒にどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区羽沢1-3-1

まほうつかいのでしの詳細情報

Tags: ,