桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

Pizza@AKASHI(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に2/1オープン!Pizza&Amusement Dining AKASHI(ピザ&アミューズメント ダイニング アカシ)。

看板
AKASHI(練馬)

案内
AKASHI(練馬)

本場仕込み!!練馬でNO.1の本格PIZZA

通路
AKASHI(練馬)

場所は、練馬駅から西友とプラザトキワの間の道に出る西友の壁沿いの通路。

練馬消防署の交差点から、西友の脇に入ったところ。練馬商店の裏の方。

外観
AKASHI(練馬)

2017年2月1日オープン。階段を下がって地下へ。

魂の手羽先KIZUNAの3号店。

姉妹店・魂の手羽先KIZUNAは、練馬・大門通りに2011年オープン。

高円寺・牛たん酒場SHIRUSHIに続き、3号店としてAKASHIをオープン。

練馬でNO.1の本格PIZZAが食べられるスポーツ&アミューズメント ダイニングが練馬エキチカに誕生。

AKASHI(練馬)

人気デザイナーK氏が手がけた内装!!

DJブースや全自動麻雀卓も完備!!

ドリンクも充実!!

DJブース(2000Nexus、SL4)
AKASHI(練馬)

カウンター
AKASHI(練馬)

ゲーム
AKASHI(練馬)

EXTRA COLD
AKASHI(練馬)

ASAHI SUPER “DRY” EXTRA COLD、BLACK FREEZING HIGHBALL(アサヒ・エクストラコールド&フリージングハイボール)取扱店。

店内
AKASHI(練馬)

ダーツ
AKASHI(練馬)

店内
AKASHI(練馬)

1番奥に、全自動麻雀卓。

ゲーム
AKASHI(練馬)

メニュー
AKASHI(練馬)

メニュー
AKASHI(練馬)

Pizza(トマトトッピング)
AKASHI(練馬)

Pizza(ベーコントッピング)
AKASHI(練馬)

スモーク帆立 オイル漬け
AKASHI(練馬)

本場のPIZZAを練馬エキチカで!

店内は、アメリカンBAR。着席40名、スタンディング60名。

DJブース、ダーツ、麻雀、ゲーム、スポーツ放映、イベントなど、楽しいこと、たくさん。

Pizza&Amusement Dining AKASHI、練馬に注目スポット誕生です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-1

AKASHIの詳細情報

Tags: , ,

カニで見えないパスタ@炭リッチ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に1/18オープン!北海道イタリアン酒場 炭リッチ 練馬店。

看板
炭リッチ(練馬)

外観
炭リッチ(練馬)

2017年1月18日オープン。魚政宗の跡地。その前は伊勢屋。
 ⇒関連記事:刺身&UTKG@魚政宗(練馬)(2015/3/16)

お得な飲み放題があって、北海道食材が堪能できる、あの炭リッチが練馬にオープン!

贅沢を気軽に味わえる、カジュアルイタリアンFCチェーン居酒屋。

1階・2階あり。計50席ほど。

飲み放題
炭リッチ(練馬)

ススキノ名物!100種類以上のドリンク飲み放題プランあり。

ドリンクメニュー
炭リッチ(練馬)

看板メニュー
炭リッチ(練馬)

北海道イタリアンの厳選素材

メニュー
炭リッチ(練馬)

メニュー
炭リッチ(練馬)

メニュー
炭リッチ(練馬)

ステーキ!牡蠣!カニ!エビ!ピザ!パスタ!リゾット!北海道!北海道!北海道!

他にも店内メニュー多数あり。

お通し
炭リッチ(練馬)

お通しは、ズワイガニ or エビのスープから、カニを選択。

フォアグラの道産もち豚巻き串
炭リッチ(練馬)

安全の証明書つきハングリー産フォアグラと、北海道産もち豚の贅沢コラボ。

名物!カニぶっかけ カニで見えないパスタ
炭リッチ(練馬)

北海道産小麦ゆめちから使用の生パスタ!・・・が、カニの下に。

オマールグラタン
炭リッチ(練馬)

東京・練馬駅南口に居ながら、まるで札幌ススキノで呑んでるみたい。

飲み放題で、100種類ドリンクを飲み尽くせ!

北海道食材を思う存分、味わい尽くせ!

 ⇒ホットペッパーグルメ店舗ページ

場所はこのへん

35.736167,139.654711

炭リッチの詳細情報

Tags: , ,

初夢コース&TORI展@サイマーケット(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

小竹向原のサイマーケットで、TORI展(12/26~1/31)。

外観
サイマーケット(小竹向原)

1999年4月20日オープン。

16年間、玄米やオーガニック野菜、ヴィーガンを中心とした自然食カフェとして営業。

2015年8月20日、カフェビストロにリニューアル。
 ⇒関連記事:Bコース@サイマーケット(小竹向原)(2015/8/21)

メニュー
サイマーケット(小竹向原)

1月限定メニュー
サイマーケット(小竹向原)

1月限定メニューとして、初夢コース、万福コースあり。

初夢コース(2017円+税)を注文。

カブのスープ
サイマーケット(小竹向原)

前菜3種(鶏ロール、キッシュ、赤パプリカの伊達巻)
サイマーケット(小竹向原)

パン
サイマーケット(小竹向原)

お肉のポトフ
サイマーケット(小竹向原)

店内配置
サイマーケット(小竹向原)

サイマーケットは、カフェビストロだけでなく、レンタルスタジオ(サイスタジオ)、ギャラリー(サイギャラリー)、花屋Ruby Tuesday、ZACCAコーナーなどからなる複合店舗。

焼きたてパン
サイマーケット(小竹向原)

カフェビストロの一角では、焼きたてパンも販売。

ZACCAコーナー
サイマーケット(小竹向原)

ZACCAコーナーでは、以前より商品数は絞って、オーガニック食材や日用品を販売。

TORI展
サイマーケット(小竹向原)

サイギャラリーでは、TORI展。

2017年は酉年。干支にあわせた展示企画。

サイマーケットのロゴ・布絵・ガラス絵も手掛けたアーティストふじくらみほさんのTORI作品を展示。

サイギャラリー
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

展示
サイマーケット(小竹向原)

初夢コース、TORI展ともに、~1/31まで。

場所はこのへん

35.744171,139.680296

サイマーケットの詳細情報

Tags: ,

ビーフシチュー@ローズマリー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のオードブルハウス・ローズマリーで、ディナー。

外観
ローズマリー(練馬)

1978年、桜台でオープンして38年間営業。

サービス精神旺盛で、歳を感じさせない、バイタリティあふれる名物マスターのファン多し。

経営でも健康でも年齢でもなく、建替の為、やむなく閉店。

移転先を探し、ようやく見つかりました。

2016年12月10日移転・再オープン!弁天通り沿い。とんかつおおみやの跡地。

桜台の旧店舗に行って閉店しているのを知り、ショックを受けたあなた。

安心して下さい。マスターは練馬の移転先で元気に営業していますよ。

案内
ローズマリー(練馬)

前回はランチを紹介したので、今回はディナーで訪問。
 ⇒関連記事:ランチCセット@ローズマリー(練馬)(2016/12/10)

メニュー
ローズマリー(練馬)

ホタテとアボガドのブルガリアン
ローズマリー(練馬)

クレープの初恋揚げ
ローズマリー(練馬)

ビーフシチュー
ローズマリー(練馬)

マスター自慢のビーフシチューも健在。

初めての方もリピート確実。

桜台時代を知る方も、移転先に顔を出してあげて下さい。

元気なマスターがあなたを待ってます。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

ローズマリーの詳細情報

Tags: ,

6種野菜のバジルオイルパスタ@イルパッショーネ(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

富士見台に12/10オープン!パスタハウスIL PASSIONE(イルパッショーネ)。

外観
イルパッショーネ(富士見台)

2016年12月10日オープン。箱膳料理ハナフジの跡地。

上鷺宮の中でも、中野区最北端(ほぼ練馬区)の住宅地にパスタハウスがオープン。

店名の意味は「情熱」。英語ではpassion(パッション)。

パスタ中心に種類豊富なランチやってます。

ランチメニュー
イルパッショーネ(富士見台)

この日は、店員さんオススメの6種野菜のバジルオイルパスタを注文。

サラダ
イルパッショーネ(富士見台)

ランチは全品サラダ付き。

6種野菜のバジルオイルパスタ
イルパッショーネ(富士見台)

アスパラ、トマト、パプリカ、ブロッコリー、なす、ごぼうの下にパスタ。

店主の情熱あふれるパスタ、是非ご賞味あれー

場所はこのへん

中野区上鷺宮4丁目16-17

イルパッショーネの詳細情報

Tags: , ,

ランチCセット(トンテキ&カレー)@ローズマリー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に12/10移転・再オープン!オードブルハウス・ローズマリー。

看板
ローズマリー(練馬)

案内
ローズマリー(練馬)

外観
ローズマリー(練馬)

2016年12月10日移転・再オープン!弁天通り沿い。とんかつおおみやの跡地。

桜台北口駅前で38年間営業し閉店した、ローズマリーが復活!

マスターは元気です!

マスターはホテルなどを経て、桜台で伝説の洋食店ハニーのマネージャーに。

その後、1978年ハニーの2階で、ローズマリーをオープン。

38年間、地元で愛される欧風料理&お酒の店として愛されてきました。

経営でも健康でも年齢でもなく、建替による建物の取壊が決まり、やむなく閉店。

移転先のテナントを探していました。

テナント、見つかりました。しかも、1階路面店。よかった!

ランチメニュー
ローズマリー(練馬)

ランチメニューは、Aセットがメンチカツ&エビグラタン、Bセットがハンバーグ&シーフードコロッケ、Cセットがトンテキ&カレー。

この日は、Cセットを注文。

トンテキとは、ポークステーキのこと。

Cセット
ローズマリー(練馬)

スープ
ローズマリー(練馬)

トンテキ
ローズマリー(練馬)

カレー
ローズマリー(練馬)

テイクアウトメニュー
ローズマリー(練馬)

テイクアウトOK

ローズマリーファンの皆さん。

マスターが練馬の移転先で、あなたのご来店を待ってます。

是非、顔を出してあげて下さい!

場所はこのへん

35.741511,139.655835

ローズマリーの詳細情報

Tags: , ,

メインコース@アーバンオアシスタナカ(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

豊島園に11/1オープン!urban oasis tanaka(アーバンオアシスタナカ)。


アーバンオアシス(豊島園)

外観
アーバンオアシス(豊島園)

2016年11月1日オープン。サイクルショップうちだ(自転車店)の跡地。

リストランテタナカが同じ建物、隣に移転。

代替わりして、息子さんが店主となって、カフェに業態転換してリニューアル。

カフェと言っても、カフェにしては本格的過ぎる料理ですが。

大きな煙突が目印。焙煎機あり、コーヒーは自家焙煎のようです。

店主は、以前、豊島園会館の隣付近で、urban-oasis cafeという移動販売カフェをされていたバリスタの田中さん。

外にテラス席あり。

ランチメニュー
アーバンオアシス(豊島園)

当面はランチ営業のみ。

この日は、メインコースを注文。

前菜盛り合わせ
アーバンオアシス(豊島園)

メイン(日高の四元豚)
アーバンオアシス(豊島園)

メイン(日高の四元豚)
アーバンオアシス(豊島園)

パン
アーバンオアシス(豊島園)

カプチーノ
アーバンオアシス(豊島園)

メインコースは、前菜盛り合わせ、メイン、パン、ドリンク。

※デザートは別注文(+400円)

デザート(かぼちゃのプリン)
アーバンオアシス(豊島園)

デザート(かぼちゃのプリン)
アーバンオアシス(豊島園)

若きバリスタ店主が始めた、リストランテのような本格料理&デザートと、自家焙煎コーヒーがいただけるカフェ。

コーヒーは、テイクアウト窓口あり。アメリカーノ or カプチーノ。

オープンしたばかりということもあり、店内は連日満席のようなので予約推奨。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目12-17

アーバンオアシスタナカの詳細情報

Tags: , ,

ミックスピッツァランチ@CARO(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ。

CARO(カーロ)も参加店。

案内
CARO(桜台)

外観
CARO(桜台)

2010年2月18日オープン。千川通りから丸長の角を少し入った隠れ家イタリアン。

店主は、ミシュランガイド常連店”カチャトーレ”で修行し料理長まで務めた実力派シェフ。

イケメンでイクメン(育児男)の若きオーナーシェフが腕を振るう本格イタリア料理店。

この日は、休日ランチで訪問。

メニュー
CARO(桜台)

メニュー
CARO(桜台)

パスタランチ、ピッツァランチ、リゾットランチ、ランチコースなど。

この日は、ピッツァランチから、ミックスピッツァを注文。

CAROのランチは、前菜仕立てのサラダ、デザート、ドリンク付き。

前菜仕立てのサラダ
CARO(桜台)

ミックスピッツァ
CARO(桜台)

デザート・ドリンク付き
CARO(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

CAROは、当日限定”トリッパのピリ辛トマト煮”で参加(当日限定なので写真なし)。

是非、この機会に、CAROのイタリア料理を味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目13-11

CAROの詳細情報

Tags: ,

モッツァレラ&トマトオムレツ@カフェエイト(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

Cafe eight(カフェエイト)も参加店。

外観
カフェエイト(桜台)

2011年6月10日オープン。”行くとなんだかほっと癒される”全世代向けの電源カフェ

アロマサロンCreschambleur(クレッシャンブルール)併設。

ねり丸ラテが話題。
 ⇒関連記事:ねり丸ラテ@カフェエイト(桜台)(2015/12/4)

谷修おすすめメニュー
カフェエイト(桜台)

練馬と亘理町を歌うシンガーソングライター谷修さんのおすすめメニュー。

谷修さんは、震災直後から宮城県の亘理町を何度も訪問し支援活動を行っています。

亘理町は、元々東北でも有数のイチゴの産地でした。しかし、2011年3月11日に起こった東日本大震災でイチゴのビニールハウスはすべて津波に流されてしまいました。津波の塩害でイチゴの栽培が再開できないイチゴ農家は、かわりに、塩に強い作物であるトマトの栽培を始めました。亘理の真っ赤なトマトケチャップは、そのトマトを原料にして、酸味の少なさとトマトそのものの濃厚な味でたちまち人気商品に。現在では、イチゴの栽培が再開され、トマトの生産量は減っているので貴重な品となっています。

その亘理町・真っ赤なトマトケチャップとカフェエイトがコラボ。

ルイボスティー
カフェエイト(桜台)

モッツァレラ&トマトオムレツ
カフェエイト(桜台)

亘理の真っ赤なトマトケチャップ
カフェエイト(桜台)

亘理の真っ赤なトマトケチャップは、店内でも販売中。

和スイーツ
カフェエイト(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016では、当日限定オリジナルカップ「和スイーツ」で参加(後日、メニュー化予定)。

是非、この機会に、カフェエイトの和スイーツを味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目20−5

カフェエイトの詳細情報

Tags: ,

海老のパエリア@エヴィーノ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

10/1・10/2桜台フードフェスタ2016。

evino(エヴィーノ)も参加店。

エヴィーノ(桜台)

店名のevinoは、海老(ebi)とワイン(イタリア語vino)を組み合わせた造語。

店名の通り、「海老」と「ワイン」が売りのイタリアンバル。

外観
エヴィーノ(桜台)

2012年5月22日、吉祥寺でオープン。

2015年3月3日、桜台に移転・リニューアルオープン。
 ⇒関連記事:海老のパエリア@エヴィーノ(桜台)(2015/3/4)

ヴィーノエラーボ・酒晴・炉端いっぷく・まいける等と同じボウチラグループ。

スタッフやなじみのお客さん同士の会話がはずむ憩いの場。

海老料理だけでなく、他のフードも充実。ちゃんと食事もできるバル。

メニュー
エヴィーノ(桜台)

メニュー
エヴィーノ(桜台)

メニュー
エヴィーノ(桜台)

海老とブロッコリーのサラダ
エヴィーノ(桜台)

アボカドと赤海老のタルタル
エヴィーノ(桜台)

丸ごと!甘海老のアヒージョ
エヴィーノ(桜台)

海老のパエリア
エヴィーノ(桜台)

10/1・10/2桜台フードフェスタでは、当日限定evino流・海老餃子を提供。

海老餃子は、後日メニュー化予定。

是非、この機会にエヴィーノの海老料理を味わってみて下さい。

場所はこのへん

35.738483,139.661682

エヴィーノの詳細情報

Tags: ,