桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

エコユニAIR&成果展@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、エコユニAIR(9/1~10/27)&成果展(10/28~11/5)。

江古田ユニバース2017-SEVEN ’s HOPE-展示会場。

展示会場
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り。

「江古田をアートのまちにしたい」と、2011年に始まった江古田ユニバースも7年目。

毎年、約1週間、江古田を中心に、ギャラリーだけでなく、カフェ、美容院、駐輪場などを会場とし、アーティストによる作品展示、映像上映、パフォーマンスなど。

江古田ユニバース2017
やきほギャラリー

参加アーティスト
やきほギャラリー(江古田)

江古田ユニバース2017展示会場の1つである、やきほギャラリーでは、森裕貴、cache cache、江古田ユニバースの3組が参加。

エコユニAIR(9/1~10/27)
やきほギャラリー(江古田)

2013年・2014年に行われたエコユニコミューン(事前展示)が、やきほギャラリーの協力を得て、2015年から約2ヶ月間に渡る公開制作・エコユニAIR(アーティスト・イン・レジデンス)に進化。

AIR3年目となる今年も、9/1から10/27の期間、3組のアーティストが、やきほギャラリーに通い、公開制作しました。

10/28~11/5の江古田ユニバース2017会期中に、その成果を展示。

9/2
やきほギャラリー(江古田)

9/9
やきほギャラリー(江古田)

9/16
やきほギャラリー(江古田)

9/25
やきほギャラリー(江古田)

10/14
やきほギャラリー(江古田)

10/25
やきほギャラリー(江古田)

10/28
やきほギャラリー(江古田)

10/31
やきほギャラリー(江古田)

森裕貴
やきほギャラリー(江古田)

森裕貴
やきほギャラリー(江古田)

「2006年頃から和紙で日常品の形を写しとり、写し取った数多くの紙型をコンセプトに治って再構築する仕組みを制作し、広い意味での「版」表現と考えています。」

森裕貴さんの作品は、江古田のガラクタやネバーランド、美容院festaにも展示。

ネバーランド
ネバーランド(江古田)

festa
フェスタ(江古田)

festa
フェスタ(江古田)

cache-cache
やきほギャラリー(江古田)

cacheーcacheは、テキスタイルと布が大好きな5人グループ。

江古田ユニバース
やきほギャラリー(江古田)

江古田ユニバース事務局(主に代表・三田村龍伸)による、江古田ユニバースの軌跡をまとめた資料、江古田ユニバースをテーマに書かれた学生さんの卒業論文、歴代のロゴなどを展示。

物販コーナー
やきほギャラリー(江古田)

アーティストの創作場所を探しています!
江古田ユニバース

江古田ユニバースでは、アーティストの創作場所を探しています!

江古田ユニバース2017の会期は、~11/5まで。

場所はこのへん

練馬区栄町24-8

やきほギャラリーの詳細情報

Tags: , ,

江古田まちなか写真展@西京信金(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

西京信金江古田支店、建替工事完了、仮店舗から元の場所に戻り、10/23営業開始。

オープニングに合わせ、江古田まちなか写真展(10/23~10/27)。

看板
西京信金(江古田)

ごあいさつ
西京信金(江古田)

外観
西京信金(江古田)

江古田支店は、1951年12月19日、(前身の)共栄信用金庫江古田支店としてオープン。

1967年、現在地に移転。丸福百貨店だったところ。

地域密着・地元の事業主や個人から身近で親しまれる金融機関として、66年間、江古田の発展を支え続けています。

公園や広場がない、ゆうゆうロードでは、地域のイベントで、西京前の駐車場が使われるなど、地域に開かれた信金として、地元で愛されています。

そんな西京信金江古田支店が、建替え工事の為、仮店舗に移転。

1年4ヶ月の時を経て、2017年10月23日、元の場所の新築店舗で営業再開。

江古田まちなか写真展(3階)
西京信金(江古田)

江古田支店3階では、オープニングに合わせ、江古田まちなか写真展を開催。

とにかく江古田!プロジェクト(事務局:みどりのまちづくりセンター)主催。

過去にも、江古田駅構内や駐輪場など、まちなかで開催してきました。

区や大学、企業だけでなく、民間の個人の方からも寄せられた、江古田の昔の写真や地図を展示。

ごあいさつ
西京信金(江古田)

今回の企画では、「あきないのまち江古田の変遷」をテーマに、昭和20年代から平成20年代までのまちなかの風景を中心に展示されています。

「もはや戦後ではない」「高度経済成長期」「バブル期~崩壊後」「バブル崩壊以降」と年代ごとに展示。

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

おわりに
西京信金(江古田)

地図
西京信金(江古田)

会場では、昭和38年から現代までの住宅地図も展示。

それぞれの写真や地図は、思い出や感想が自由に書き込めるようになっています。

江古田まちなか写真展の会期は、~10/27まで。

江古田の昔の写真を探しています
とにかく江古田

とにかく江古田プロジェクト(事務局:みどりのまちづくりセンター)では、江古田の昔の写真を探しています。

今後も、継続して写真展や江古田研究会を開催予定。

お問い合わせは、(西京信金ではなく、)みどりのまちづくりセンターまで。

場所はこのへん

練馬区栄町44-7

西京信金江古田支店の詳細情報

Tags: , ,

桜台フードフェスタ2017@桜台駅周辺(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

本部テント
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ラーメン二郎
桜台フードフェスタ

ナス
桜台フードフェスタ

side
桜台フードフェスタ
side
桜台フードフェスタ

格之進Tokyo
桜台フードフェスタ
格之進Tokyo
桜台フードフェスタ

登龍門
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
和み居酒屋
桜台フードフェスタ

evino
桜台フードフェスタ
evino
桜台フードフェスタ

kivana
桜台フードフェスタ

ひろよし
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ

大漁丼屋
桜台フードフェスタ

次男房
桜台フードフェスタ

どん伝
桜台フードフェスタ

まいける
DSC09119

とりぴえろ
桜台フードフェスタ
とりぴえろ
桜台フードフェスタ

ALOHANA
桜台フードフェスタ

もり☆パン
桜台フードフェスタ

か和もっち
桜台フードフェスタ
か和もっち
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ミニョン
桜台フードフェスタ

撮影ブース
桜台フードフェスタ

ステージスケジュール
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ステージ
桜台フードフェスタ

OTO night
桜台フードフェスタ

Blue Vintage
桜台フードフェスタ

Tags: ,

子育て応援フェア@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、子育て応援フェア(9/20~9/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、全国の生産者さんから届いた自然食品、手作り作家さんや障がい者福祉作業所から届いた作品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、ワークショップや展示イベント、販売会なども開催。

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、子育て応援フェア。

練馬で子育て応援の活動をしている6団体さんの活動紹介を展示。

やまんば
ビーンズアクト(練馬)

やまんば
ビーンズアクト(練馬)

絵本の部屋「やまんば」は、練馬区早宮の個人宅で、絵本好きで収集した800冊を越える蔵書の絵本を子どもたちに開放し、地域コミュニティの場として約7年間活動中。

子どもはもちろん、かつて子どもだった大人もどうぞ。

親子カフェ・haha co working
ビーンズアクト(練馬)

親子カフェ
ビーンズアクト(練馬)

親子カフェは、南蔵院近くのコミュニティカフェ楽多舎の定休日を使って月2回開催している親子イベント。

ワンポイントクッキング、手遊びや絵本タイムなど、楽しい企画を用意。

haha co working
ビーンズアクト(練馬)

haha co working(ハハコワーキング)は、フリーランスで働く母親が集まり、おたがい子どもを見合いながら仕事をしています。

子連れママ向けのコワーキングスペースの開設も目指しています。

デザイナー、ライター、翻訳者、SEなど、お仕事の依頼も大歓迎。

ねりま子育てネットワーク
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てネットワーク
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てメッセ ボランティアスタッフ募集
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てネットワーク(ねりこそ)は、2005年に始まった、70ほどの子育て応援団体がつながるネットワーク。

ママと地域の情報をつなぐ子育て情報サイト「ねりこそ@なび」の運営、ねりま子育て情報誌の発行、ねりま子育てメッセをはじめイベント開催。

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場は、生の舞台を柱とし、遊びの会・キャンプなどの体験を通して、子どもたちの感性・自主性・創造性を育んでいくことを願い・活動している会員組織。

みかん
ビーンズアクト(練馬)

みかん
ビーンズアクト(練馬)

春日町にある放課後等デイサービスみかんは、障がいのある子どもたちの放課後活動。

音楽療法、造形活動、おやつ作り、農作業、地域交流、季節によるお楽しみ会、遠足など。

子育て応援フェアは、~9/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

『I love 練馬あるある』原画展@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/29練馬のココネリで、絵本&ムービー完成記念『I love 練馬あるある』原画展。

案内
ココネリ(練馬)

練馬区は、今年で70周年
ココネリ(練馬)

これまでも、これからも、愛があふれる練馬区へ

会場
ココネリ(練馬)

会場は、練馬駅隣接Coconeri3階産業・イベントコーナー。

練馬区独立70周年。今年は記念イベントが盛りだくさん。

もっともっと愛される区を目指して、練馬への愛がギュッとつまった絵本&ムービー『I LOVE 練馬あるある』が完成。

絵本は、ココネリ3階観光センターで、7/29から販売(限定1500部)。

「I love 練馬あるある」について
ココネリ(練馬)

3年目の広報キャンペーン「よりどりみどり練馬」の一環。

練馬区独立70周年を記念して、練馬区在住の人気絵本作家のぶみさんと、『I love 練馬あるある』絵本&ムービーを製作。

区民から寄せられた300以上のあるあるネタから厳選した「練馬あるある」を、絵本作家のぶみさんの絵とコラボして、絵本&ムービーで紹介。

絵本作家のぶみ
ココネリ(練馬)

練馬区(大泉学園)在住。170冊絵本を出版。

代表作
ココネリ(練馬)

『ママがおばけになっちゃった!』はシリーズ55万部突破

ムービー「I love 練馬あるある」


ムービーはYOU TUBEでも公開。「練馬あるある」で検索。

当日、原画展の原画は撮影禁止でしたが、原画の一部は、練馬区立の図書館で展示予定。

販売中
ココネリ(練馬)

ココネリ3階観光センターで、7/29から限定販売。

販売コーナー
ココネリ(練馬)

絵本と、クリアファイルも販売。

8月からは、練馬区立の各図書館でも貸出。

限定バッジ
ココネリ(練馬)

7/29当日は、先着100名限定缶バッジ(非売品)、抽選でのぶみ先生サイン絵本。

絵本のラフ画を見てみよう
ココネリ(練馬)

会場には、絵本のラフ画と、完成した絵本を見比べてみるコーナー。

練馬あるあるを書いてみよう!
ココネリ(練馬)

練馬あるあるをフセンに書いて貼るコーナー。

練馬あるある
ココネリ(練馬)

I love 練馬あるある&くるりねりま のぶみ先生コメント
ココネリ(練馬)

のぶみ先生からのコメント&色紙も展示。

『I love 練馬あるある』と『くるりとねりま』を紹介するコーナー。

くるりとねりま(左:チラシ、右:見本誌)
ココネリ(練馬)

練馬区独立70周年記念誌『くるりとねりま』、8/1発売。

「区史」のイメージがくるりと変わる!?

現在の魅力もいっぱいに、練馬区の過去も未来もくるりと包んでお届け。

くるりとねりま(チラシ)
ココネリ(練馬)

ご自由にお持ちください
ココネリ(練馬)

8/1花火フェスタ・こどもアートアドベンチャー
ココネリ(練馬)

ご自由にお持ちくださいコーナーでは、8/1に開催される花火フェスタ・こどもアートアドベンチャーなどのチラシを配布。

2017年8月1日は、練馬区独立70周年の独立記念日。

絵本『I love 練馬あるある』、独立70周年記念誌『くるりとねりま』、練馬の魅力再発見!

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

からふるT-Shirts 5周年大感謝祭@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、からふるT-Shirts 5周年大感謝祭(5/17~5/31)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

全国の生産者さんから集めた自然食品も販売している他、レンタルボックスでは、ハンドメイド作家さん・障がい者作業所さんの作品も販売。

店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、ワークショップや展示などイベント開催。

アイスコーヒー
ビーンズアクト(練馬)

店内でもテイクアウトでも、ハンドドリップ珈琲。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、アトリエからふるによるアートT-Shirtsの展示販売。

からふる
ビーンズアクト(練馬)

障がいのある子どもたちの「自分を生きる」を応援している「からふる」は、2007年設立され、アトリエからふる、キッチンからふる、ステップアップルームなど、様々な事業を展開。

「アトリエからふる」では、障がいのあるメンバーが描いたイラストを、デザイナーや企業とのコラボレーションにより、Tシャツなどに商品化。

オリジナル商品から生まれた利益は、イラストを描いた、からふるメンバーに還元されています。

毎年、新作デザインを発表。

からふるT-Shirtsのプロジェクトは、今年で5周年。

原画展示
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

展示販売(2017新作)

ビーンズアクト(練馬)

ミュージックパンダ(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

花芽(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

ラインアートビーンズ(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

鍵(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

ハートライン(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

mame(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

同プロジェクトのT-Shirts以外の関連商品も展示販売。

展示販売の会期は、~5/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

第3回土の香り、和のうつわ展@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、第3回土の香り・和のうつわ展(5/14~5/21)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

今回の企画は、4名の陶芸家による「土の香り、和のうつわ展」。

陶芸作品の展示・販売(一部非売あり)。

毎年この時期に開催。今回で3回目。
 ⇒関連記事:第2回土の香り、和のうつわ展@やきほギャラリー(江古田)(2016/5/15)
 ⇒関連記事:土の香り、和のうつわ展@やきほギャラリー(江古田)(2015/5/18)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

第3回土の香り・和のうつわ展の会期は、~5/21まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

TOKIO GIRLS@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

norari:kurari(のらりくらり)江古田店で、AKAHOSHI TAKERU EXHIBITION [TOKIO GIRLS](5/7~5/21)。

看板
のらりくらり(江古田)

江古田初のガレット屋さん。

ガレットは、そば粉のクレープで、フランスの家庭料理です!

お食事ガレット:やさい、温玉、具材など

デザートガレット:アイス、ソース、具材など

看板
のらりくらり(江古田)

ガレット以外にも・・・

Cafe GOHAN、コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、アルコール、おつまみいろいろ

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日オープン。てるてる坊主の跡地。

江古田市場通りにある、ガレット&カフェご飯が食べられる、ワンちゃんOKカフェ。

最近は、オーナー自らお店に出てます。

堀口珈琲のスペシャルティコーヒーや、クラフトビールあり。

2階あり、気取らない貸切パーティも大得意。

『巡って楽しい江古田マップ』
のらりくらり(江古田)

江古田の商店主有志が制作した『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

『巡って楽しい江古田マップ』
のらりくらり(江古田)

オーナーがフレンチブルドックを飼っているため、わんこ大好きなお店です!

メニュー
のらりくらり(江古田)

お食事ガレット(サーモン&アボカド)セット
のらりくらり(江古田)

セットは、+200円でサラダ・ドリンク付き。

TOKIO GIRLS
のらりくらり(江古田)

今回の企画は、画家・美術家AKAHOSHI TAKERU氏の個展。

既成概念にとらわれず、自由な発想で作品を発表。

今回の個展は、東京の女性の写真を独自の手法でアート作品化した作品展。

新宿ゴールデン街Gallery CafeBar COLORS からーず。でも同時開催。

ご挨拶
のらりくらり(江古田)

店内(1階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

制作
のらりくらり(江古田)

あなたの写真をアート作品にします!

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示の会期は、~5/21まで。

物販
のらりくらり(江古田)

ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiとしても活動。

グッズが、norari:kurari江古田店で販売されています。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

ノースインディアンカレー&「+α」展@Chick Flick Bake&CAPCA(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のChick Flick Bake(チックフリックベイク)&CAPCA(カプカ)で、yonishi AYA「+a 」展(5/6~5/20)。

外観
CAPCA(東長崎)

2014年9月23日、CAPCAとしてオープン。

2016年10月1日、Chick Flick Bakeとしてリニューアル。

CAPCAプロジェクトは、音楽ライブや展示などイベントのオーガナイズを担当。

Chick Flick Bakeは、焼き菓子の販売と、コーヒーやジャンクフードのカフェバーを担当。

Airbnbで民泊もできます。

メニュー
CAPCA(東長崎)

ハンバーガーやジャークチキンなど、ジャンクフード中心の食事メニュー&パンケーキなどのスイーツ。

NORTH INDIAN CURRY
CAPCA(東長崎)

NORTH INDIAN CURRY
CAPCA(東長崎)

発酵バターを使った本格的な北インドカレー。

FOR YOUR BEAUTY
CAPCA(東長崎)

FOR YOUR BEAUTY
CAPCA(東長崎)

アサイーなどのスムージー。

配置
CAPCA(東長崎)

2階では、「平面で空間を作る」を模索し続けるアーティストyonishi AYAさんによる「+α」展。

昨年11月と今年2月に開催された「色風情景」展、「色風情景#2」展の作品を再展示。

新たな場と+アルファなる心地良さを。

店内(2階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

店内(2階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

「+α」展の会期は、~5/20まで。

場所はこのへん

豊島区長崎5-5-3

チックフリックベイク・CAPCAの詳細情報

Tags: , ,

三つの脈@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸A&Dギャラリーで、三人展「三つの脈」(4/29~5/20)。

案内
日芸(江古田)

A&Dギャラリー
日芸(江古田)

ごあいさつ
日芸(江古田)

今回の企画は、美術学科絵画コース2名、彫刻コース1名の在学生による三人展。

会場は、日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー。

学生・OB・関係者以外でも誰でも鑑賞できるイベントです。

三者三様の作品をお楽しみ下さい。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示の会期は、~5/20まで。

場所はこのへん

練馬区旭丘2-42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,