桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

百年の二度寝@オイルライフ(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に3/15オープン(2/27プレオープン)!百年の二度寝。

オイルライフ(江古田)

外観
オイルライフ(江古田)

2003年オープンのオイルライフの店奥。

オイルライフ店内を奥まで進んで下さい。

オイルライフ定休日は、裏の通用口から入れます。

まず先に、手前の雑貨店オイルライフを紹介。

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

正式な店名は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。

「名前の由来は、みなさまの生活(ライフ)に潤いをお届けする潤滑油(オイル)の様なお店になりたいと言う願いを込めた造語です。」

海外のバイヤーが買付ける珍しいアイテム、ハンドメイドの1点モノ、食器、香りもの、アクセサリー、服飾雑貨、アロマグッズなど。

オイルライフ店内
オイルライフ(江古田)

アロマ
オイルライフ(江古田)

白山陶器
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

2021年3月15日オープン。2/27プレオープン。ABODE ⇒ ki-toの跡地。

 ⇒関連記事:ABODE@オイルライフ(江古田)、オープン(2016/4/10)
 ⇒関連記事:ki-to@オイルライフ(江古田)、オープン(2017/11/15)

手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-toさんが、中野新橋に移転。

跡地に、「百年の二度寝」がオープン。

百年の二度寝は、お店に来てくれるみなさんの「読みたい」「知りたい」「表現したい」をかなえるために生まれた少し欲張りな本屋「とか」です。

元書店員で、一箱古本市などイベント出店などしていた、むかで屋ブックスさんが店舗をオープン。以前は、オイルライフ脇で、青空本屋もしていました。
 ⇒関連記事:むかで屋ブックス@オイルライフ脇(江古田)(2019/4/7)

案内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝は、江古田のまちの本屋「とか」の店。

本屋だけじゃなく、色々やっていく予定。

新刊書籍、古本、自主製作/リトルプレス/ZINEなど、書籍販売。

作家製作の一点もの、小規模メーカー製作、海外文具、昭和レトロなヴィンテージ雑貨など、雑貨販売。

ワークショップ、トークセッション、読書会、お茶会、個展、ポップアップショップ、企画展、音楽(アコースティック)ライブなど、イベントスペース。

百年の二度寝
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

スタンド・ブックスフェア
オイルライフ(江古田)

オープン記念で、石神井公園の出版社STAND! BOOKS(スタンド・ブックス)さん全点フェア開催。

江古田の香り
オイルライフ(江古田)
オイルライフ(江古田)

オリジナル商品「江古田のかおり」も開発。

アロマセラピストが江古田をイメージしてブレンド。

3/20には、オープニング記念イベント開催。

江古田にできた、要注目の本屋「とか」の新店。

気になった方は、江古田・音大通りオイルライフ店奥へ。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町40−13

百年の二度寝の詳細情報
オイルライフの詳細情報

Tags: , , ,

Panenka yeast(新江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

新江古田に2/15オープン!Panenka yeast。

看板
パネンカ(新江古田)

外観
パネンカ(新江古田)

2021年2月15日オープン。新江古田(江原町)の住宅地の一軒家の前。

パロサント(香木)、スマッジスティック、インド雑貨などを扱うガレージショップ。

店名Panenka yeastは、造語で「王道ではないけれど、いつもの日常がより豊かに変化するような、おもしろくて役に立つものや、ほっとする場所を提案できたら」。

パロサント
パネンカ(新江古田)

Palo Santo(パロサント)は、ヨガ・瞑想の導入や、アロマ、芳香剤、虫よけ、など多様な用途がある香木。

ホワイトセージは、空間を浄化するハーブ。

スマッジスティック
パネンカ(新江古田)

スマッジスティックは、邪気や匂いなどをリセットできる浄化アイテム。

アレンジメントのワークショップも実施。

オンラインショップも準備中。

不定休なので、営業日を、店のHP・インスタの営業カレンダーで要確認。

場所はこのへん

中野区江原町1-42-8

Panenkayeastの詳細情報

Tags: , ,

江古田キャンバスプロジェクト新デザイン@江古田駅構内&きらぼし銀行(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅構内&きらぼし銀行で、江古田キャンバスプロジェクト新デザイン。

江古田駅
江古田駅

江古田駅南口
江古田駅

江古田キャンバスプロジェクトは「無限の可能性が広がる江古田のまち全体を1つのキャンバスに、音楽やアート、カルチャーなど自由な発想・表現で彩り、人と人、人とまちをつないでいくプロジェクト」。

※キャンパス(campus)ではありません。絵を描くキャンバス(canvas)。

西武鉄道と江古田3大学が連携し、学生や地域の方のクリエイティブな力で、江古田の街を元気にします。

2019年に江古田駅構内にストリートピアノ設置&構内デザイン装飾したのと同じプロジェクトです。
 ⇒関連記事:NO PIANO, NO EKODA@江古田駅(江古田)(2019/10/19)

コロナ禍で、集客イベント等が難しい中、ひっそり構内デザインを一新。

今回から、江古田に支店がある金融機関きらぼし銀行も参画。

2021/2/27〜江古田駅構内&きらぼし銀行江古田支店をキャンバスに、新デザイン装飾(江古田駅構内2/26終電後作業。きらぼし銀行は2/27日中作業)。

江古田キャンバスプロジェクト
江古田駅

テーマは「江古田の街を元気にしよう!江古田の街に元気を取り戻そう!」。

2020年12月に、オンラインオリエンテーションを開催し、プロジェクト再始動。

主催の西武鉄道、江古田3大学、協賛企業きらぼし銀行から、担当者だけでなく若手社員や学生さん、ファシリテーターとしてコロカル編集長などが参加。

「江古田の好きなところ」「江古田を元気にするには」をテーマに意見交換。

LINEやTwitterで、WEBアンケートも実施。

集まった江古田へのエールやメッセージを、江古田駅の階段をキャンバスに新デザイン装飾。

メッセージごとにフォントを変え、読むとまるで声が聞こえてくるような工夫をしています。

江古田駅南口
江古田駅

階段
江古田駅

江古田チャチャチャ!
江古田駅

階段
江古田駅

階段
江古田駅

江古田キャンバスプロジェクト
江古田駅

サブテーマ「ただいまとおかえりが聞こえる街」をテーマに、江古田駅構内&きらぼし銀行をキャンバスに新デザイン装飾。

ただいま・おかえりが飛び交う様子を明るく、楽しくはじけるイメージで制作。

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

西武鉄道
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

トモニー
江古田駅

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

江古田チャチャチャ!
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

江古田の人たちが、演奏やエアロビクスなどのパフォーマンスした地元応援動画をYouTube 西武鉄道公式チャンネルで、2021年3月公開予定。

「江古田の街を元気にしよう!江古田の街に元気を取り戻そう!」

江古田のまちをキャンバスにした作品で、江古田の街が少し元気になりました。

Tags: , ,

花屋YASAciHANA(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に2/23オープン!花屋YASAciHANA(やさしいはな)。

チラシ
やさしいはな(江古田)

看板
やさしいはな(江古田)

店名の由来は「やさしい花が優しい気持ちを届けてくれる。」

外観
やさしいはな(江古田)

2021年2月23日オープン。整体Cures(東長崎に移転)の跡地。

江古田斎場の近くに、若きフラワーデザイナーが花屋を開業。

フラワーデザインコンテストなど受賞歴多数。

花束やアレンジメントなど、気軽に相談できます。

店舗だけでなく、オンラインショップでも注文受付。

東京からフラワーギフトを全国発送。

レッスン【出張/単発/定期】も相談。

店内
やさしいはな(江古田)

店内
やさしいはな(江古田)

店内
やさしいはな(江古田)

花だけでなく、花瓶なども販売。

アレンジメント
やさしいはな(江古田)

アレンジメント
やさしいはな(江古田)

若きフラワーデザイナーが、やさしい花で、優しい気持ちを届けてくれます。

気軽に相談してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町33-11

やさしいはなの詳細情報

Tags: , ,

いい部屋Space練馬店(練馬)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に2/22オープン!いい部屋Space 練馬店。

看板
いい部屋Space(練馬)

外観
いい部屋Space(練馬)

2021年2月22日オープン。緑屋仮店舗の跡地。その前はアントレ(塾)。

中央通り商店街の出口の角。海峡の向かい。

いい部屋ネットでおなじみ、大東建託グループの新規事業。

大東建託グループの大東建託リーシングが運営。

個室中心のフレキシブルスペース。

仕事や勉強はもちろん、多様なニーズに対応。

2/20に八千代店がオープン。2/22オープンの練馬店は、タッチの差で全国2号店。

今後、全国展開を予定。

受付
いい部屋Space(練馬)

受付
いい部屋Space(練馬)

同業他社には無人のところもありますが、いい部屋Spaceは、スタッフ常駐。

丁寧な受付対応。機器や設備に不安があってもサポートしてくれます。

こまめな清掃でwithコロナ時代も安心。

ドロップイン(当日利用可)。

会員登録すると予約もできるようですが、部屋が空いていれば、アポなしでの当日利用も可能。

料金は、時間制(従業課金)。使った時間分だけ。

大東建託の物件オーナー&入居者さん向け、18歳未満向けの割安プラン有り。

もちろんWi-Fi完備。パソコン作業も快適。

ネットカフェではないので、備品パソコンなし。パソコン等は持ち込みで。

換気
いい部屋Space(練馬)

すべての部屋に強力な換気システム完備。

個室で閉め切っていても空気は滞留せず、10分に1回、入れ替わります。

24時間稼働で常に新鮮な空気。

フロアマップ
いい部屋Space(練馬)

101〜109の個室と、201ミーティングルームの計10室

それぞれテーマが決められ、壁紙など内装イメージが違うので、気分により選べます。

店内
いい部屋Space(練馬)

店内
いい部屋Space(練馬)

店内101〜103
いい部屋Space(練馬)

101
いい部屋Space(練馬)

101のテーマは宇宙。

天井101
いい部屋Space(練馬)

壁101
いい部屋Space(練馬)

席101
いい部屋Space(練馬)

仕事や勉強だけでなく、リラックスや読書など、使い方は自由。

102
いい部屋Space(練馬)

102のテーマは、Surf。

席102
いい部屋Space(練馬)

ブースみたいな狭い部屋を想像してましたが、1人部屋にしては意外と広い!

103
いい部屋Space(練馬)

103のテーマは、Cafe。

壁101
いい部屋Space(練馬)

席101
いい部屋Space(練馬)

こちらのカフェでは、コーヒーは出てきませんが、いくら長居しても店員さんにイヤな顔はされません。

店内104〜105
いい部屋Space(練馬)

104
いい部屋Space(練馬)

104のテーマは、Nordic。

壁104
いい部屋Space(練馬)

席104
いい部屋Space(練馬)

105
いい部屋Space(練馬)

105のテーマは、Japanese。

壁105
いい部屋Space(練馬)

席105
いい部屋Space(練馬)

106〜109
いい部屋Space(練馬)

106〜109のテーマは、Normal。

106〜109
いい部屋Space(練馬)

席106
いい部屋Space(練馬)

この他、ミーティングルームあり(見学時使用中で撮影できず)。

ロッカー
いい部屋Space(練馬)

複合機(コピー・FAX・スキャナー)
いい部屋Space(練馬)

リモートワークだけど、自宅だと仕事に集中できない方!

オンライン授業の学生さん!

資格試験の勉強や、パソコン作業の効率を上げたい人!

映える内装で、いつもの家や学校・オフィスとは違う環境、あります。

ニーズに合わせて、フレキシブルにご利用を!

場所はこのへん


いい部屋Space練馬店の詳細情報

Tags: , ,

干支絵(丑)@早川商店(練馬高野台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬高野台の早川商店さんで、干支絵(丑)。

早川商店
早川商店(高野台)

外観
早川商店(高野台)

老舗材木屋さん・早川商店で、毎年恒例の干支絵。

江古田の某干支絵が見れず、年が越せないと思って調べたら、練馬区内で発見!

毎年恒例のようですが、取材エリア範囲外なので、初めて見ました。

練馬高野台駅から石神井川沿いに徒歩15分ほど。

早川商店さんは、材木、建材、住宅設備機器販売。

木材カット等の加工、ラフな家具製作も。

業者だけでなく、一般の方への小売もしています。

谷原のガスタンク
早川商店(高野台)

目白通りの「谷原のガスタンク」近く。

干支絵(丑)
早川商店(高野台)

こちらの干支絵、その場で墨で描かれていてます。

ライブペイント的な動画が、早川商店さんのインスタに載ってました。

干支絵(丑)
早川商店(高野台)

力強く、コロナを吹き飛ばしてくれそうな勇壮な猛牛の姿。

毎年恒例 年末〜年始、迫力ある干支絵を、現場で見てみて。

場所はこのへん

練馬区貫井4-45-28

Tags: ,

正東物産(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に12/19オープン!正東物産。

外観
正東物産(江古田)

2020年12月19日オープン。ポニークリーニング(移転)の跡地

江古田市場通りに、中国の食品、食材、調味料などを扱う中国物産店がオープン。

全部(輸出用ではなく)中国で売られている現地の人向け商品ばかり。

パッケージ裏の説明文なども、すべて中国語。

同じ漢字文化圏。知ってる漢字を見つけて想像してみて。

中国人オーナーさんは、日本に来たばかりで日本語出来ませんが、店員さんが日本語ペラペラなので安心。

店員さんに、なんでも聞いてみて下さい。

店内
正東物産(江古田)

店内
正東物産(江古田)

店内
正東物産(江古田)

店内
正東物産(江古田)

店内
正東物産(江古田)

店内
正東物産(江古田)

これから商品ラインナップ増える予定。

日本人の方もお気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町29-5

正東物産の詳細情報

Tags: , ,

OGUSU&FREE(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に12/14オープン!OGUSU&FREE(オグスアンドフリー)。

OGUSU(桜台)

OGUSU(桜台)

OGUSU&CO.は会社名で、店名はOGUSU&FREE。

外観
OGUSU(桜台)

2020年12月14日オープン。スペース96&エンパワメント研究所の跡地。

練馬と桜台の間に、レンタルオフィスがオープン!

シェアオフィス、コワーキングスペース、イベントスペースなど、様々な用途で使えるマルチオフィスです。

内装工事を中心に、幅広く事業を展開するOGUSU&CO.が運営。

自社の建築部でリノベーション。というか、工事中に見に行った時、壁が取り払われ骨組みだけになってたので、ほぼ建替え。

新築のようなキレイな外装&内装に仕上がっています。

設計から施工まで自社で完結できる建設会社だからできる唯一無二のオリジナルなオフィス空間。

他のオフィスよりも遊び心のある空間を追求しました。

月額会員・ドロップインあり。

ドロップインの料金は時間制。

ドロップインは混雑時など利用できないことがあります(月額会員優先)。

コンセプト
OGUSU(桜台)

コンセプトは、【個がそれぞれのプレイスタイルを生かせる空間に】。

「求めたのは、強い個性と多彩性。決まったことをルーティーンのようにこなす毎日ではなく、日々変わり続ける空間を創造します。 目指したのは、インテリア・空間のデザイン「場」と「機会」を創り出し、度々訪れたくなる「体験」と「繋がり」を提供します。 私たちは、意志を持つ職人として自立し、同時に相手とセッションすることへの情熱を併せ持つジャズメンの精神を大切にします。」

1階
OGUSU(練馬)

1階は、まるでモデルルームのように、デザイナー家具を配置。

ちなみに、店内インテリアなどは購入もできます。

1階
OGUSU(桜台)

1階
OGUSU(練馬)

1階
OGUSU(桜台)

本棚
OGUSU(練馬)

建築・アート・デザインを中心に、社長がセレクトした本棚。

こちらの本も購入できます。

オリジナルグッズ
OGUSU(練馬)

オリジナルグッズも販売。

自社アパレルブランド・オリジナル雑貨など、追加していく予定。

カフェラテ
OGUSU(練馬)

コーヒー、紅茶などドリンク提供(別料金)。

2階
OGUSU(桜台)

2階
OGUSU(練馬)

2階
OGUSU(桜台)

2階の窓際には、勉強や仕事に集中できる共用スペース。

ドロップイン&グループシェア会員向け。

2階通路
OGUSU(桜台)

2階通路に沿って、個室を配置。

個室(1人用)
OGUSU(桜台)

個室固定席は月額会員限定(ドロップインNG)。

広い個室もありますが、オープン前に予約で埋まり、募集中は1人用個室のみ。

「あなたのライフワークにプラスワン」

Wi-Fi&電源、プロジェクター、コピー機、登記可、スタッフ常駐。

定休日の日・祝は貸切可&イベント利用可。

交流や作業効率UP、テレワークなど、それぞれの多様な目的に対応できるレンタルオフィス新店です。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-1

OGUSU&FREEの詳細情報

Tags: , ,

mirai Vision@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、mirai Vision(12/15〜12/25)。

キャプション
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期は、2020年12月15日〜12月25日

朝サウンドは9:00-13:00  本展示は16:30-21:00

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎ギャラリー棟

学生有志による音楽と映像のインスタレーション作品。

学生・OB・関係者だけでなく、一般の方も見学・参加できます。

mirai Vision
日芸(江古田)

2020年、コロナにより、リモートで学校に来れない。制作も難しい。

なにより、表現する機会が、コロナ禍で奪われてしまった表現者受難の1年。

テーマは「表現を取り戻す」。

ギャラリー棟を、夢や希望を貯める星空(想像力)製造機と見立て、夜に向けてそのエネルギーがサウンドとして溢れ出す。

夜には、募集したイラストやTwitterハッシュタグ「#表現を取り戻す」メッセージを星と見立て投影。

サウンドとプロジェクションにより表現し、社会に発信。

イメージ図
日芸(江古田)

ギャラリー棟
日芸(江古田)

プロジェクション
日芸(江古田)

プロジェクション
日芸(江古田)

星空製造台
日芸(江古田)

星空製造台
日芸(江古田)

会場には、星空製造台も設置され、タッチすることで、手の温もりに反応して、光と音が変化。

触れることで、星空製造機(ギャラリー棟)に想いを吹き込むことができます。

「現状が表現者が表現し続ける事を自粛する理由になってほしくない。」

表現者よ、コロナに負けるな!

江古田の日芸から、#表現を取り戻す 未来ビジョン。

会期は、〜12/25まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2-42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に1/12オープン!ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬。

看板
エンジョイベースボール(中村橋)

外観
エンジョイベースボール(中村橋)

2021年1月12日オープン。階段から地下へ。目白通り沿い。

中村橋に、野球スクール&インドア練習場がプレオープン。

インドアゴルフはよくありますが、インドア野球は聞いたことない新業態。

チラシ
エンジョイベースボール(中村橋)

プレオープン
エンジョイベースボール(中村橋)

1/12オープン予定ですが、12月中は体験会&見学会、随時開催。

この日12/12は、アポなし・通りがかりでしたが、見学させてもらいました。

店内
エンジョイベースボール(中村橋)

株式会社エンジョイベースボールが運営。

「練馬区の野球少年少女が放課後に安心して練習できる場所ができないかと模索してきました。基礎練習中心の設備を準備して、野球少年少女のスキルアップ、基礎体力アップ、食育の支援をしていきます。」(店のFacebookより)

安全に配慮したネット・人工芝。

トスマシンなど機材、トレーニング用品を完備。

■インドア型の野球スクール「ベースボールアカデミー練馬」

スイングや投球フォームのチェック、キャッチボール、

体幹トレ、ゼロポジションを身につけるための投げ方、

バッティング、ストラックアウトなど、

我流や遊びではなく、コーチがついて野球を指導するスクール。

■インドア型の野球練習場「インドアボールパーク練馬」

最近の公園は球技が禁止、野球がやりたいけど出来ない。

チーム練習したいけどグラウンドがとれず、練習場所がない。

そんな時、インドア練習場としてレンタルできます。

インドア型なので、雨など天候に左右されず練習可能。

エンジョイベースボール(中村橋)

エンジョイベースボール(中村橋)

エンジョイベースボール(中村橋)

「放課後も、雨の日も、ヤキュウやろうぜっ!」

ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬。

中村橋で、インドア野球スクール&練習場が、体験会&見学会、随時開催中。

場所はこのへん

練馬区貫井1-5-8

ベースボールアカデミー練馬の詳細情報

Tags: , ,