桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

くず桜&水ようかん@利久(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

モヤさま2(7/20放送)紹介店。

練馬・弁天通りにある老舗和菓子店、御菓子司 利久

外観
利久(練馬)

1961年(昭和36年)12月オープン。

池袋に本店がありましたが、現在は練馬と武蔵境のみ。

モヤさま2番組内では、くず桜・水ようかん・自家製カステラが紹介されました。

店内
利久(練馬)

店内
利久(練馬)

店内
利久(練馬)

銘菓ねりま大根と、つつじ公園は、ねりコレ認定。

銘菓ねりま大根
利久(練馬)

練馬大根をイメージ。

大和芋を使用した皮で、こしあんを包み込んだ上用饅頭と、練乳、水飴、金ゴマを使った焼き菓子の2種類。

つつじ公園
利久(練馬)

練馬区の区花つつじをイメージ。

抹茶風味の生地で、なめらかなのどごしのあんを包み込みました。ピンクと白の2種類。

店内
利久(練馬)

クーラー
利久(練馬)

涼菓あります。

水ようかん、麩まんじゅう、わらびもち、くず桜など。

30年ほど前から、夏場限定で、クーラーで冷やして涼菓として提供。

くず桜・水ようかん
利久(練馬)

夏は、キンキンに冷えた利久の涼菓をどうぞ~

場所はこのへん

練馬区練馬1-28-7

食べログ グルメブログランキング
利久の詳細情報

Tags: , ,

ミックス定食@トンカツおそめ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

モヤさま2(7/20放送)紹介店。

江古田のトンカツおそめへ。

外観
おそめ(江古田)

84年前、池袋で創業。江古田の現在地に移転して54年。

3代目のおしどり中年ご夫婦が営業。

店名の「おそめ」は、初代の恋人(芸者さん?)の名前。

メニュー
おそめ(江古田)

トンカツおそめと言えば、サービスカツ定食が有名ですが、既に以前紹介。
 ⇒関連記事:サービスカツ定食@トンカツおそめ(江古田)(2011/1/26)

この日は、「モヤさま2」番組内で、さまぁ~ず大竹が食べた、ミックス定食を注文。

ミックス定食
おそめ(江古田)

ミックス定食
おそめ(江古田)

ミックス定食は、ヒレカツ、エビフライ、オニオンフライのミックス。

ボリューム満点!お腹一杯!!

トンカツおそめで、遅めのランチ、いかがですか~?!

場所はこのへん

35.739102,139.669073

食べログ グルメブログランキング
トンカツおそめの詳細情報

Tags: ,

かき氷(ざくろ)@アクアビット(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のアクアビットで、かき氷。

昼はカフェ、夜はバー。昼のカフェ営業で、今年も、かき氷、始まってます。

かき氷
アクアビット(江古田)

外観
アクアビット(江古田)

1999年7月オープン。江古田ミツバチ・プロジェクト参加店。

昼は、武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使った、レモネード等を販売。

おのみものメニュー
アクアビット(江古田)

かき氷メニュー
アクアビット(江古田)

ハチミツかき氷は、以前紹介したので、この日は、ざくろを注文。
 ⇒関連記事:ハチミツかき氷@アクアビット(江古田)(2011/6/30)

かき氷(ざくろ)
アクアビット(江古田)

江古田のアクアビットで、夏季限定かき氷、お試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−2

食べログ グルメブログランキング
アクアビットの詳細情報

Tags: ,

Bar Aquavit(アクアビット)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

アクアビット(江古田)

Bar Aquavit
住所 練馬区旭丘1丁目67-2
営業時間 12:00~15:00頃
20:00~27:00(金・土~28:00)
定休日 昼:火・金(祝日は営業)
夜:無休
WEB twitter
食べログ
ホットペッパーグルメ店舗ページ
ブログ内 かき氷(ざくろ)(2014/7/26)
8+3名品感謝フェア(2013/1/8)
夜のアクアビット(2012/3/12)
しょうが湯(2011/10/17)
ハチミツかき氷(2011/6/30)
ちょこっとプレート(2011/5/12)
はちみつレモネード(2011/4/30)
1999年7月オープン
Tags: , , , , , , , ,

冷やしつゆだこ@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のあきないTokyo江古田店で、夏期限定冷やしつゆだこ、始めました。

冷やしつゆだこ
あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒関連記事:たこ焼き&オムたこ@あきない(江古田)(2013/7/4)

メニュー
あきない(江古田)

夏期限定で、冷やしつゆだこ、始まりました。

冬に紹介した、つゆだこ(明石焼風)の夏バージョン。
 ⇒関連記事:つゆだこ@あきない(江古田)(2014/1/16)

氷が浮いた冷た~い出汁(だし)に、たこ焼きをつけて食べるスタイル。

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

冷やしたこ焼き
あきない(江古田)

サッとつけて表面ヒヤヒヤ中身アツアツで食べるもよし、完全に崩して冷たくしてから食べるもよし。

たこせん
あきない(江古田)

たこせん
あきない(江古田)

大阪の味たこせんも人気です。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

食べログ グルメブログランキング
あきない江古田店の詳細情報br />

Tags: ,

冷製トマトパスタ@カフェエイト(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台のcafe eight(カフェエイト)で、夏季限定メニュー「冷製トマトパスタ」。

外観
カフェエイト(桜台)

2011年6月10日オープン。アロマトリートメントCreschambleur併設。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒関連記事:アイスカフェラテ@カフェエイト(桜台)(2011/6/10)

冷製トマトパスタ
カフェエイト(桜台)

冷製トマトパスタ
カフェエイト(桜台)

冷製トマトパスタ
カフェエイト(桜台)

cafe eight初の冷製で、極細麺にハーブが効いたトマトソースがよく絡みます。

かき氷メニュー
カフェエイト(桜台)

夏季限定かき氷、やってます。

氷抹茶白玉あずき
カフェエイト(桜台)

氷抹茶白玉あずき
カフェエイト(桜台)

かき氷の背後に見えるコンセント。波あり電源カフェです。

cafe eightでは、練馬を歌うシンガーソングライター谷修さんのライブを開催。
 ⇒関連記事:江古田市場をごった返そう!プロジェクト@カフェ・ブル(江古田)(2014/7/19)

2014年8月5日 第6回谷修ライブ@カフェ・エイト(桜台)
2014年9月7日 第7回谷修ライブ@カフェ・エイト(桜台)
2014年10月10日 第8回谷修ライブ@カフェ・エイト(桜台)
2014年11月21日 第9回谷修ライブ@カフェ・エイト(桜台)

谷修ライブ情報は、谷修ホームページで。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目20−5

食べログ グルメブログランキング
cafe eightの詳細情報

Tags: ,

ワンヒートビーフ&ツチノコ@友愛(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

インターネットテレビ練馬TVでもおなじみ。

練馬のやきとりの友愛へ。

看板
友愛(練馬)

外観
友愛(練馬)

オープンして14年ほど。練馬・大門通り沿い。

店名「友愛」には利益優先ではなく、みんなが集いお客様同士が仲良くなるお店という意味が込められています。

肉の卸もしているので、値段はリーズナブル。希少部位が手に入ります。

メニュー
友愛(練馬)

メニュー
友愛(練馬)

メニュー
友愛(練馬)

メニュー
友愛(練馬)

メニュー
友愛(練馬)

冷しゃぶサラダ
友愛(練馬)

ねぎま・かわ・つくね
友愛(練馬)

トマコン
友愛(練馬)

ツチノコ
友愛(練馬)

練馬で、あの未確認生物(UMA)の串が?!

と言っても、もちろん本物ではなく、実は鶏のササミ串。

見た目が似てる(本物を見た事ないけど)のと、刺激的な味(ワサビ)で、ツチノコと命名。

やみつき間違いなし。

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

ワンヒートビーフは、トモ三角ザブトンの焼肉。

初めての方には、店主自ら焼き方を教えてくれます。

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

まずはネギをソテー。

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

火を止めて肉投入。いい肉は下にくっつかないから動かさない。

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

ワンヒートビーフ
友愛(練馬)

半分はタレで、半分はワサビで召し上がれ~

場所はこのへん

練馬区桜台4-21-4

友愛の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

ゲルタマ・シッダルダ@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、LivePainterGerutama 1st Exhibition ゲルタマ・シッダルダ ~極彩者の宴~(7/21~7/30)。

DM
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

LivePainterげるたま
ターナーギャラリー(東長崎)
ターナーギャラリー(東長崎)
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、LivePainterげるたまによる個展。

げるたまさんは、「描く」という行為=何千枚もの自らのサナギの殻を脱ぎ去っていく変容の行為。として、自らの感性を鍛え進化させるライフワークとしてライブペイントを主体とした創作活動をに没頭しているライブペインター。

今年で活動9年目の若手アーティスト。

ギャラリー内
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示販売
ターナーギャラリー(東長崎)

展示販売
ターナーギャラリー(東長崎)

展示販売
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内
ターナーギャラリー(東長崎)

7/21~7/26には、作家が在廊し、ライブペイントパフォーマンス。

まだ何も描かれていない真っ白い壁に約1週間で絵を完成させます。

7/26には完成披露レセプション。

展示の会期は、~7/30まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

【閉店】ファンシーショップ青空@練馬

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 雑貨・文具 »  

青空(練馬)

【閉店】青空
住所 練馬区練馬1丁目8-5
営業時間 平日11:00~19:00
土日祝11:00~20:00
定休日 金曜日
WEB  
ブログ内 青空、オープン(2013/12/21)
2013年11月11日オープン 光プランナー練馬店の跡地
Tags: , ,

あしたのジョー、の時代展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、あしたのジョー、の時代展(7/20~9/21)。

案内
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

1985年10月開館。中村橋駅スグにある2フロア(2階・3階)の区立美術館。

現在の館長が、役人出身ではなく、サントリー美術館館長などをつとめた民間出身館長という事もあり、一部の愛好家に向けた退屈な展示ではなく、「客が呼べる」魅力的な展示企画を次々に開催。

「(いい意味で!)区立美術館らしくない区立美術館」として注目されています。

今回の企画も、ちばてつや先生(富士見台在住)や講談社などの協力で実現。

ポスター
練馬区立美術館(中村橋)

「あしたのジョー」は、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや作画で、1967年から1973年まで『週刊少年マガジン』に連載されたボクシング漫画。

アニメ化、実写映画化もされ、世代を越えて多くのファンがいる日本を代表する漫画の1つです。

主人公「ジョー」こと矢吹丈が、打たれても打たれても決して相手に屈せず、血反吐にまみれながら強敵に立ち向かう姿が、多くの若者の共感を呼び、様々な社会現象も呼び起こしました。

本展では、ちばてつや先生による100点以上の原画や、アニメやレコードなど同時代の関連資料、ジョーと同じ時代の空気を共有した芸術家たちの活動などを展示。

「あしたのジョー」をキーワードに、時代を振り返ります。

観覧料
練馬区立美術館(中村橋)

観覧料は、一般500円。

館内は撮影禁止。撮影には受付で撮影許可申請が必要です。

今回も許可を得て全展示を撮影しましたが、学芸員からの指示で、ごく一部のみ掲載。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

2階の展示室では、ちばてつや先生による原画や関連資料を展示。

練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

階段(2階~3階)
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

3階展示室2では、「あしたのジョー」と同じ時代の文化や芸術を紹介。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

力石徹
練馬区立美術館(中村橋)

力石徹の祭壇や、寺山修司により実際に行われた力石徹の告別式の写真なども展示。

8/3には、イベント「力石徹への弔辞(1970年3月力石徹告別式での弔辞朗読再演)」

展示
練馬区立美術館(中村橋)

3階展示室3では、土方翼など、同時代の美術家たちのパフォーマンスを紹介。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

「あしたのジョー」のオマージュ作品なども展示。

会期中のイベント
練馬区立美術館(中村橋)

会期中、関連イベント多数。受付で、ポストカード等、関連グッズの販売もあり。

会期は、~9/21まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,