江古田陶房@江古田
|2016年9月19日

江古田陶房 | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目65-3 |
休講日 | 月曜日 金曜日 |
WEB | ホームページ |
|2016年9月19日
江古田のガラクタやネバーランドで、M.hitomi個展 A dozen of fairy tales(9/18~9/24)。
案内
外観
2013年9月28日オープン。体質整体院の跡地。音大通り沿い。
店名ネバーランドの由来は、つまらない大人にならないようにという自戒をこめて。
日本や世界の古いもの中心に、ジャンルは雑多ながら、店主のセンスが光るセレクトのアンティークショップ&リサイクルショップ。
女性店主は、江古田に実在する店や人が登場する、ガラクタ出版「たぬきたん(奇譚)」の作者でもあります。
シャッター絵
テレビ「じゅん散歩」でチラッと紹介された、ジャイアント麗子ちゃん作のシャッター絵が目印。
インターチェンヂ
10円ゲーム「インターチェンヂ」設置。
店内
店内
店内
店内
店内
A dozen of fairy tales
今回の企画は、M.Hitomiさんによるデジタル版画作品の展示。
デジタル版画とは、スキャンして取り込むなど、パソコンを使って制作する版画。
版のズレがいい感じ。
展示
展示
展示
展示
会期中、原画をアレンジしたピースを使ったピルケースなど、関連雑貨も販売。
展示の会期は、~9/24まで。
場所はこのへん
|2016年9月18日
江古田のギャラリーショップ水土木で、且坐喫茶(しゃざきっさ)展-しつらえと茶道具-(9/17~9/25)。
案内
外観
2004年7月7日オープン。小竹町の住宅街にあるギャラリーショップ&陶芸教室。
今回の企画は、クマガイユキ(金属)・川村紗智子(陶)・清水秦(木工)・広沢葉子(ガラス)の4名の作家による、お茶を楽しむ道具や点茶ユニット家具など展示。
展示タイトル「且坐喫茶(且く坐して茶を喫せよ)」とは、禅の言葉で「まぁ、お座りになってお茶でもどうぞ」という意味。
会期中の9/22には点茶会を開催。
ギャラリー内
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
展示
展示
展示
展示
展示の会期は、~9/25まで。
場所はこのへん
|2016年9月17日
江古田に9/17オープン!Boulangerie NOBU(ブーランジェリー・ノブ)江古田店。
チラシ
外観
外観
2016年9月17日オープン。矢沢家の跡地。江古田駅南口エスカレーター前。
秋津に本店があり、清瀬、千住に続き4店舗目。川崎、吉祥寺にNOBU Cafeも展開。
NOBU’s Spirit
「NOBUは子どもたちの健康と安全を考えてはじめたパン屋です。だから、NOBUのパンは、食品添加物である「イーストフード」「乳化剤」は一切使用しません。」
酸化防止剤、増粘剤、香料、保存料など食品添加物は使用していません(HPより)
店内
「焼き立て」にこだわり、店舗面積の2/3以上が作業場で、販売スペースは、こじんまり。
案内
北海道産小麦使用
案内
おすすめのハード系パン
18時間の低温長時間発酵(小麦の香り、風味を活かす為のオーバーナイト製法)
外はカリカリ、中はモッチリ
全粒粉のパン
食物繊維豊富でビタミン、ミネラルを多く含みます
案内
自家製天然酵母
店内
店内
案内
子どもたちの健康と安全を考えてはじめた無添加パン屋「ブーランジェリーノブ」が、江古田駅南口にオープン!
北海道産小麦、自家製天然酵母を使用した、無添加焼き立てパン!
毎日食べるパンだから、無添加のカラダにやさしいパン選び!
場所はこのへん
|2016年9月15日
江古田に9/1オープン!インドカレー、ナンハウス。
看板
外観
2016年9月1日オープン。いらっしゃいカレーハウスの跡地。その前はカレーボックス。
もるとや、ママンと同じ建物地下。
ロクシー・カレーボックスが、今年5/30いらっしゃいカレーハウスに店名変更。
⇒関連記事:Dセット@いらっしゃいカレーハウス(江古田)(2016/6/18)
⇒関連記事:Aセット@ロクシー・カレーボックス(江古田)(2012/2/28)
わずか3ヶ月で店名が再変更。オーナーチェンジだそうです。
一体、裏で何が起きているのかは、知る由も無し。
新店インドカレー、ナンハウスは、千川にも店舗あり(江古田が2号店)。
セットメニュー
メニューの種類に番号がふられていて、料理メニュー約80種類(多いので写真は省略)。
ナンスペシャルセットは、カレー2種類、タンドリーチキン、シークカバブ、ナン、ライス、サラダのセット。
カレー
カレーだけで約20種類。
セットのカレーも、この中から選べます。
学生セット
学生セットもあるよ。
私は、残念ながら学生ではないので、ナンスペシャルセットを注文。
ナンスペシャルセット
ナンスペシャルセット
食べ放題・飲み放題のパーティコースあり。カレー宴会できます。
新店です。新鮮な気持ちで、インドカレーとナンをどうぞー
場所はこのへん
|2016年9月15日
【閉店】インドカレー、ナンハウス | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目76-8-B1 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | ナンスペシャルセット(2016/9/15) |
2016年9月1日オープン いらっしゃいカレーハウスの跡地 2017年閉店 跡地はQUEEN |
|2016年9月11日
9/11江古田のECODA HEMで、第3回ろじものやが開催されました。
案内
外観
ろじものやは、パーラー江古田とベトナム屋台食堂Maimaiが共同で企画した「食」がテーマの定期マルシェ。
自力のこもったもの、そのものの魅力が詰まった市(マルシェ)。
3ヶ月に1度、3の倍数の月(3・6・9・12月)の第2日曜日に、ECODA HEMで開催。
今年3月に始まり、今回で3回目。
⇒関連記事:第2回ろじものや@ECODA HEM(江古田)(2016/6/12)
⇒関連記事:ろじものや@ECODA HEM(江古田)(2016/3/13)
毎回、パーラー江古田とMaimaiを含む、5~6店舗が出店。
案内
パーラー江古田
パーラー江古田は、パン、ワイン、味噌、醤油などを販売。
パーラー江古田
思わぬところに、広島ファンが!?
パーラー江古田
ベトナム屋台食堂Maimai
ECODA HEMの姉妹店、ベトナム屋台食堂Maimaiの揚げ春巻きのせあえ麺、ろじものやコラボバインミーなどは早々に完売。
いろいろお豆のミックスチェー(Maimai)
いろいろお豆のミックスチェー(Maimai)
堀口珈琲
パーラー江古田のコーヒーは、堀口珈琲さんの珈琲豆。(ちなみに、中庭ノ空も)
珈琲豆販売の堀口珈琲さんが特別出張で、ホット・アイスコーヒーを販売。
堀口珈琲
アイスコーヒー(堀口珈琲)
PIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPO
石神井公園のPIZZERIA GTALIA DA FIlLIPPOは、スフォリアテッレ、スフォリアテッラ サンタローザなどを販売。
kiredo
野菜の宅配もしている千葉県四街道市の野菜農家kiredoさんは、島オクラ、食用ほおずきなど新鮮野菜を販売。
バターナッツスープ試飲(kiredo)
FERMENT BOOKSTORE
FERMENT BOOKSTORE(発酵書店)さんは、「発酵」にテーマを絞って選書した「食」に関する本などを販売。
FERMENT BOOKSTORE
江古田で始まった「食」をテーマにした定期マルシェ・ろじものや。
3ヶ月に1度、3の倍数の月の第2日曜日に開催。
次回、第4回ろじものやは、12/11(日)開催予定。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年9月10日
江古田に9/10移転・再オープン!龍華園(りゅうかえん)。
看板
外観
東高円寺で19年間営業。
2016年9月10日、江古田に移転・再オープン。上海点心堂の跡地。
⇒生煎包(焼き小籠包)@上海点心堂(江古田)(2011/4/23)
天津厨房⇒台南食房⇒上海点心堂⇒龍華園。線路沿い。ランチハウスの隣。
認定証
きたなシュラン
東高円寺時代、とんねるず「きたなシュラン・きたな美味い店」(2010年12月16日放送)に出演。
香港出身・中国人店主のキャラが強烈!!
興奮すると何言ってるかわからない高速しゃべりで、番組では、3つ星獲得。
江古田に移転して、店はキレイになりましたが、店主の面白いキャラは健在。
ランチメニュー
ランチメニュー
ランチメニューで50種、夜は150種ほどの豊富な料理メニュー。
常連さんのリクエストに応え続け、メニューに載っていない裏メニューも多数。
こちらのお店で、イチオシは、中国人店主なのに、なぜか「ちゃんぽん」。
常連さんのリクエストで作ってみたら、裏メニューながら、人気No.1になったんだとか。
ちゃんぽん
ちゃんぽん
ちゃんぽん
サービス精神旺盛な店主のキャラと、安くてボリューム満点な料理で、東高円寺で20年近く愛された名店が江古田に移転!
店主は、面白いだけでなく、中華料理の腕も確かです。
場所はこのへん