桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ねりまの魅力2016@平成つつじ公園周辺(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

9/17練馬駅北口、平成つつじ公園周辺で、ねりまの魅力2016~深めよう地域の絆~。

ねりまの魅力2016
ねりまの魅力

平成つつじ公園
ねりまの魅力

平成つつじ公園
ねりまの魅力

主催は、東京青年会議所練馬区委員会・練馬放送

昨年まで東京青年会議所練馬区委員会の単独主催でしたが、今年から練馬放送も主催に加わりパワーアップ。東京青年会議所は、40歳以下の青年経済人により構成。練馬区委員会は、その練馬支部。練馬放送は「練馬にコミュニティFMを!」を合言葉に、練馬でFMラジオ開局を目指して活動している(現在は)インターネットラジオ局。

イベント「ねりまの魅力」は、練馬が持つ魅力を再発見してもらう為、地元の企業・団体の協力により、ご当地グルメやご当地ソングなどを、出店ブースやステージで紹介。

今年で5回目(平成つつじ公園では3回目)。
 ⇒関連記事:ねりまの魅力2015@平成つつじ公園(練馬)(2015/9/13)
 ⇒関連記事:ねりまの魅力2014@平成つつじ公園(練馬)(2014/9/15)

案内
ねりまの魅力

特設ステージでは、LIVEステージ@ねりま。ねりまにゆかりのあるアーティストや、ねり丸くん、お笑い芸人がステージを盛り上げます!

ねりまで活躍する有名人トークショーは、松本零士先生、ケイ・グラントさん。

体験イベントコーナーでは、救急車やパトカーなどに試乗体験してお仕事体験、起震車で大地震を疑似体験、火事の煙を疑似体験、工作教室やミニトランポリンなど。

ねりまフェスでは、ねりまにゆかりのある名産品などを紹介。お店や団体がブース出店して、ご当地グルメなどを販売。

ねりまクイズラリーで、クイズに答えながら会場内にあるチェックポイントをまわろう。

会場図
ねりまの魅力

会場は、平成つつじ公園とペテストリアンデッキ。

練馬駅と平成つつじ公園を結ぶペテストリアンデッキ(バスターミナルの上)が、今年から会場に加わりました。

会場では、練馬にゆかりのあるお店や団体がブース出店。

中華惣菜ねん
ねりまの魅力
ねりまの魅力

練馬駅北口に店舗がある中華惣菜ねんは、カラアゲを販売。
 ⇒関連記事:冷し麺&蒸し茄子ポン酢@中華惣菜ねん(練馬)(2016/8/7)

店主は練馬にあった名店楼蘭出身。練馬有数のスゴ腕中華料理人店主が、早朝から揚げ地獄を味わって揚げたカラアゲは完売。

毎週金曜日はフライデーサービス☆からあげの日!

あまねり会
ねりまの魅力
ねりまの魅力

あまねり会(アニメとマンガの聖地ねりま創世会)は、銀河鉄道999オリジナルポストカードの先行販売。

NAKATAYA
ねりまの魅力
ねりまの魅力

大泉学園に本店がある欧風の洋菓子NAKATAYAは、手作りクッキーやアイスチョコロールなどを販売。

西武のこだわり賃貸
ねりまの魅力

西武のこだわり賃貸は、生ビール、ハイボールなどを販売。

練馬缶詰BAR
ねりまの魅力
ねりまの魅力

練馬駅西口に店舗がある練馬缶詰BAR mr.kanso練馬店は、オリジナルねり丸缶詰などを販売。

東京練馬野菜ぎょうざ王国
ねりまの魅力
ねりまの魅力

以前食べ歩きキャンペーン等も行っていた、東京練馬野菜ぎょうざ王国も参加。

練馬産キャベツたっぷり。練馬のご当地グルメ・練馬野菜ぎょうざ。

練馬野菜ぎょうざは、現在でもJA東京あおばやココネリ3階産業・観光情報コーナーで販売中。

並木
ねりまの魅力
ねりまの魅力

練馬駅南口に店舗がある四季の味処・並木は、鶏団子なを販売。
 ⇒関連記事:ふわふわコリコリ鶏団子の卵〆@並木(練馬)(2015/6/20)

鶏団子は、ネット販売もしています。

あわ家惣兵衛
ねりまの魅力
ねりまの魅力

大泉学園に本店があるあわ家惣兵衛は、みたらし団子、惣兵衛最中、朝どら一番などを販売。

ゆんたく
ねりまの魅力

練馬駅の東(練馬警察署方面の奥)に店舗がある、沖縄居酒屋ゆんたくは、ポーク玉子おにぎりなどを販売。

べるはうす
ねりまの魅力

大泉のべるはうすは、心の病を持ちながらも地域で明るく元気に働く軽食・喫茶のお店。

青葉クッキー、青葉マドレーヌはねりコレ認定。

TAPAS桜台
ねりまの魅力

桜台駅北口に店舗があるTAPAS桜台は、昨年ローズマリーが販売して好評だった串焼きハンバーグを販売。

ビストロカフェgava
ねりまの魅力
ねりまの魅力

武蔵関に店舗があるビストロカフェgavaは、仔羊の串焼きなどを販売。

練馬区倫理法人会
ねりまの魅力

練馬区倫理法人会は、練馬野菜やきそばを販売。

練馬区倫理法人会は、『会員全員が倫理体験を味わい、明朗、愛和、喜働に生きる』をコンセプトに、練馬区内の事業者中心に構成されている団体で、経営者モーニングセミナーなどの勉強会を開催しています。

荘酒店
ねりまの魅力

荘酒店は、生ビールやソフトドリンクを販売。

体験イベントコーナー
ねりまの魅力

体験イベントコーナーでは、車両への試乗体験や、工作教室など。

練馬警察署
ねりまの魅力


練馬警察署ブースでは、秋の交通安全運動などをPR。

パトカーへの試乗体験。

練馬消防署
ねりまの魅力
ねりまの魅力

練馬消防署もブース出展。救急車への試乗体験や、煙体験ハウスによる火災時の煙体験、

起震車
ねりまの魅力

防災課から起震車による大地震の疑似体験。

自衛隊
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力

防衛省自衛隊練馬地域事業所も、ブースで活動をPRしたほか、傾斜43度の坂でも登れる高機動車への試乗体験。

練馬清掃事務所
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力

練馬清掃事務所は、資源・ゴミの分別ゲーム。中が見えるスケルトン車。

ボーイスカウト
ねりまの魅力
ねりまの魅力

日本ボーイスカウト東京連盟練馬地区では、入団案内の他、工作教室も実施。

大泉スワロー体育クラブ
ねりまの魅力
ねりまの魅力

東大泉の大泉スワロー体育クラブは、リオ・オリンピックトランポリン日本代表、リオ・パラリンピック卓球日本代表を輩出。1961年設立。日本初の民間体育クラブです。

この日は、ミニトランポリン体験。

ペテストリアンデッキ
ねりまの魅力

練馬駅と平成つつじ公園を結ぶペテストリアンデッキでも練馬ゆかりの企業などがブース出展。

西武鉄道
ねりまの魅力
ねりまの魅力

西武鉄道練馬駅管区は、制服撮影会やミニゲームなど。

プラン建設
ねりまの魅力

赤塚(北町)のミサワエムアールディー特約店プラン建設は、ミサワホームの住宅相談会。

練馬放送・区民パーソナリティ「プラン建設・せきちゃんの住まいのアンサー」担当。

ねりまんの会
ねりまの魅力

ねりまんの会は、ねり丸ヨーヨー釣り。

日伸建設
ねりまの魅力

日伸建設×ヘーベルハウスは、外観コンテスト。

コープみらい
ねりまの魅力

コープみらいは、試食会。

練馬放送
ねりまの魅力

練馬放送ブースでは、似顔絵コーナー(写真は休憩中)。

エコレポ
ねりまの魅力

江古田~チャリ圏情報紙『エコレポ』(毎月1日・2万部発行)もブース出展。

練馬・桜台情報局もコラムを担当しています。

AGE測定
ねりまの魅力

すのうべる
ねりまの魅力

江古田文化通り総合病院近くのカフェ&刺繍工房すのうべるは、ねりコレ認定の江古田はちみつマドレーヌなどを販売。

ねりまクイズラリー
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力

ねりまクイズラリーでは、練馬駅の構内にスタート地点を設置。

会場内に設置されたチェックポイントを巡ってゴールを目指す。

ライブステージ@ねりま
ねりまの魅力
ねりまの魅力

ヒトミリリィ
ねりまの魅力

社会貢献型音楽レーベルBBRRのヒトミさん&ベリさん=歌う応援隊ヒトリミリリィ。

練馬放送区民パーソナリティ「Big Bear Rich Records・ヒトミリリィのホームメイドラジオ」担当。

ヒトミリリィ
ねりまの魅力

練馬・大分・福井を応援している歌う応援隊ヒトミリリィ。

会場にいた子育てママさんを応援わっしょい。

同じく会場にいた謎のお笑いコンビも応援わっしょい。

ヒトミリリィ
ねりまの魅力

オープニングセレモニー
ねりまの魅力

総合司会は、佐渡未来(さわたりみき)さん。

練馬放送・区民パーソナリティ「佐渡未来のMUSIC A GO-GO」担当。

主催の東京青年会議所練馬区委員会・委員長、ねりまの魅力2016実行委員長などが開会の挨拶。

松本零士トークショー
ねりまの魅力

50年以上大泉在住で、練馬区名誉区民でもあらせられるアニメ界のレジェンド松本零士先生トークショー。

進行は、声優などの活動をしている本多陽子さん。

練馬放送・区民パーソナリティ「コトノワラジオ」担当。

ねりねりねりまタイム
ねりまの魅力

ねり丸と一緒に『ねりねりねりま』を歌うコーナー。歌は梶谷麻衣さん。

練馬放送・区民パーソンリテイ「聖地巡礼☆ねりまっぷ」担当。

ソノライフ
ねりまの魅力

練馬を活動拠点とするピアノ&ボーカル音楽ユニット。

江古田のnorari:kurariで月1回ほど、フリーライブ86Music Caravan開催。

練馬放送・区民パーソナリティ「86Music・素のままのふたりごと」担当

ねりまだいこん。
ねりまの魅力
ねりまの魅力

オスカープロモーション所属。ボケ担当・影山、ツッコミ担当・村野のお笑いコンビ。

年1回練馬文化センターで、チャリティーライブ開催。

練馬放送・区民パーソナリティ「ねりまだいこん。の天敵キャベツ」担当

J:COM「ジモトピ」担当(ただし、今月で終了?)。

極真会館東京城北支部
ねりまの魅力
ねりまの魅力
ねりまの魅力

極真会館東京城北支部は、空手演武などを披露。

極真会館東京城北支部は、 富士見台・上板橋・光が丘・大泉・下赤塚・平和台・西台・練馬・板橋・成増・江古田の11ヶ所に空手道場があります。

ケイグラント
ねりまの魅力

練馬区出身・練馬区在住のDJ・ナレーターとして活躍するケイ・グラントさんトークショー。

練馬放送・区民パーソナリティ「The Radio GrantHeights」担当。

けとるべる
ねりまの魅力

練馬に、謎の新人お笑いコンビ、現る。

詳細不明!だけど、とにかく面白い。

けとるべる
ねりまの魅力

けとるべる
ねりまの魅力

けとるべる、実は、極真空手の先生、キックボクサー。

ねりまクイズステージ
ねりまの魅力

ねりまクイズステージでは、〇×ウルトラクイズ。司会はJC上阪さん。

練馬放送・区民パーソナリティ「ラジオ三冠Oh!」担当。

会場の皆さん:バツ!バツ!バツ!バツ!

ねりまだいこん。村野:いやいや、他の3人、マルだよ?バツ?ほんとに?

ねりまクイズステージ
ねりまの魅力

ねりまだいこん。村野:違げぇじゃんかよー!

会場の皆さん:やーい、だまされたー

優勝賞品は、「ニューヨークに行きたいかー」で、銭湯入浴(ニューヨク)券。

メルモ
ねりまの魅力

ウクレレ弾き語りメルモさんは、江古田マーキーなどでも出演。

練馬放送・区民パーソナリティ「メルモのビタミン☆レレラジオ」担当。

1stミニアルバム「ヴィヴィッドにビビール VIVID/VIVIR」発売。

グランドフィナーレ
ねりまの魅力

練馬放送代表理事より、閉会宣言。

練馬にFMラジオほしいよね。練馬にコミュニティラジオ必要だよね。

ねりまの魅力がギュッと詰まったイベント「ねりまの魅力」。

来年もおたのしみにー

場所はこのへん

練馬区練馬1-33-13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: , ,

海老塩つけめん@はないち(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の はないち、9周年。。

外観
はないち(練馬)

2007年9月10日オープン。10年目を迎えました。

この9年間、公私ともに(主に私で)色々あった波乱万丈な女性店主が作る、鶏と牡蠣の白湯しおらーめん店。

麺は、オリジナル特注麺。太麺か細麺か選べます。スープは、特大圧力鍋で一気に炊き上げた丸鶏と、牡蠣の出汁を合わせた、濃厚で旨味が凝縮された白湯スープ。

女性ひとりでも入りやすく、リピート率、極めて高し。

券売機
はないち(練馬)

レギュラー
はないち(練馬)

看板メニューは、しおらーめん・しおつけめん。

限定麺として登場した海老塩麺は、復活や期間延長を重ね、不動の史上人気No.1限定麺として君臨してきましたが、ついにレギュラーメニュー化。

さらに、裏メニューとして、常連さんに人気があった、海老塩つけめんもレギュラー化しました。

限定麺
はないち(練馬)

29日(肉の日)限定は、あえめん肉みそ。

31日(菜の日)限定は、野菜らーめん。

この日は、海老塩つけめんを注文。もちろん太麺で。

海老塩つけめん
はないち(練馬)

「エビの香ばしさと、小麦がぶわっと香る太麺とのマッチ感は、悶えるレベルの旨さ」by店主(スタッフブログより)

追加は、お気軽に。
はないち(練馬)

人気NO.1サイドメニューの山わさびのチャーシューごはんを追加注文。

山わさびのチャーシューごはん
はないち(練馬)

おみやげ、できます。
はないち(練馬)

おつまみセットは、家呑みに最適。

はないちのおつまみで昼から家で呑めるなんて!夢の休日を実現。

さらに、試作中の冷凍スープ&生麺のテイクアウトラーメンの可能性も。

そしたら、家呑みなのに、〆が本格はないちラーメンとなる日も。

夢ふくらむ、進化し続けるラーメン店はないち。10年目も、さらなる進化を遂げます。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目2−18

はないちの詳細情報

Tags: ,

イサキの玉葱ソース煮@カオス(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/10オープン!food factory chaos(フードファクトリーカオス)。

看板
カオス(練馬)

外観
カオス(練馬)

2016年9月10日オープン。旬彩ひら井の跡地。Jiro’s Diningの隣。

店主が釣ってくる魚と串焼きが中心の創作料理店。

カウンター7席、テーブル14席

店名カオスの由来は、練馬のアニメーション制作会社カオスプロジェクトの飲食事業部だから。

メニュー
カオス(練馬)

メニュー
カオス(練馬)

本日のおすすめ
カオス(練馬)

お通し
カオス(練馬)

きむらくん冷や奴
カオス(練馬)

きむらくん=キムチ&食べるラー油

アジなめろう・たたき二点盛
カオス(練馬)

イサキの玉葱ソース煮
カオス(練馬)

バラおろし
カオス(練馬)

ハツ
カオス(練馬)

特製つくね・ぽんじり
カオス(練馬)


カオス(練馬)

釣魚料理の魚は月替わり。9月はイサキとアジ。

練馬駅西口に、酒がすすむ釣魚料理と串焼き中心の創作料理の新店。

フードファクトリーカオスの世界をおたのしみ下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬3-1-3

フードファクトリーカオスの詳細情報

Tags: , ,

”BOUSHI”チーズバーガー@VIVA LA BURGER(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/8オープン!VIVA LA BURGER(ビバラバーガー)。

高級グルメバーガー新店。Fish Groundと同じ店舗のランチ時間帯に営業。

看板
ビバラ(練馬)

「バーガーマニアの店主がトップサイド(牛ウチモモ)の塊肉を手切りし、毎日最高に美味しいハンバーガーを作ってます。」

外観
ビバラ(練馬)

2016年9月8日オープン。庚申通り。Fish Groundと同じ建物。ランチ限定。

夜のみ営業のFish Groundの使っていない昼時間帯に、同じ空間で営業。

店名VIVA LA BURGERの意味は、「バーガー万歳!」。

バーガーマニアが作る、高級グルメバーガーを練馬で!

メニュー
ビバラ(練馬)

メニュー
ビバラ(練馬)

スタンダードなビバラバーガーをはじめ、”BOUSHI”チーズバーガー、ワカモレバーガー、ベーコンチーズバーガー、レッドホットチリバーガー。

すべて、フライドポテトとピクルス付き。

メニュー
ビバラ(練馬)

限定10食。シンプルバーガーと旬の食材を使った主に女性向けデリプレート。

ドリンク
ビバラ(練馬)

”BOUSHI”チーズバーガー
ビバラ(練馬)

”BOUSHI”チーズバーガー
ビバラ(練馬)

ハンバーガーマニアのソムリエがプロデュースするリッチバーガー専門店。

店主が、ソムリエなので、高級グルメバーガーで、昼からワインも楽しめます。

練馬で高級グルメバーガーが食べられる幸せ。

是非、味わってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目25-22

ビバラバーガーの詳細情報

Tags: , ,

エシカルバッグ展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、エシカルバッグ展~by SMATERIA~(9/10~9/29)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、エシカルバッグの展示販売。

2006年イタリア人のママ友エリサとジェニファーが、カンボジアで、ハンドメイドバッグブランドSMATERIA(スマテリア)を設立。

廃棄予定だった蚊帳(ネット)を素材としたエシカルバッグを発案し、デザイン。

現地カンボジアの人々の手仕事により、今や世界20ヶ国で販売されています。

寄付などに頼る慈善団体とは異なり、ビジネスを通した、技術指導や雇用でカンボジアに貢献。

蚊帳だけでなく、ポリ袋やテトラバックなどゴミとして捨てられるものをリサイクルし、バッグやアクセサリーを製造。


リサイクル品とは思えない、おしゃれなデザイン、丈夫で高性能であることから世界中に愛用者が多い製品です。

SMATERIA
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

エシカルバッグ展の会期は、~9/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

takakoの作品をめしあがれ@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、takako初個展「takakoの作品をめしあがれ」(9/2~9/30)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして6年ほど。若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、創作家takakoさんによる初個展「takakoの作品をめしあがれ」。

アート大好き、フラワーアレンジ、猫や花の写真、UVレジンのアクセサリーなど、気ままに制作。

多彩な活動をみせる創作家takakoさんの今までやってきた創作を詰め込んで展示。

takakoの作品をめしあがれ
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

在廊日には、アクセサリーなど小物ワークショップ。

展示の会期は、~9/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,

蕗の薹(ふきのとう)@新江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 弁当・持ち帰り »  

蕗の薹(新江古田)

蕗の薹
住所 練馬区豊玉北2丁目5-3
営業時間 10:00〜19:30
定休日  
WEB 食べログ
 
Tags: ,

カラオケ館練馬店(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に9/1オープン!カラオケ館練馬店。

看板
カラオケ館(練馬)

外観
カラオケ館(練馬)

2016年9月1日オープン。建替で移転した海峡・ぐっさん等の跡地の新築ビル。
 ⇒移転後:かえる塩焼@海峡(練馬)(2015/9/13)
 ⇒移転後:にこみ鍋@ぐっさん(練馬)(2015/9/4)

練馬駅徒歩3分に、カラオケ館、新規オープン。

カラオケ館と言えば、練馬の隣の隣、江古田店が、全国1号店!

練馬区は、カラオケ館、発祥の地。

練馬が産んだ全国大手チェーン(※たまたま練馬区だっただけ)

そんな親近感あふれるカラオケ館を取材しました。

外観写真は初日9/1、店内写真は9/2営業前(11時前)に撮影。

看板
カラオケ館(練馬)

受付
カラオケ館(練馬)

カラオケ館練馬店は、ゴージャスな内装と最先端設備が特徴。

JOYSOUND(Hyper Joy f1 MAX)、LIVE DAM STADIUMなど最新機種を設置。

もちろん、フード・ドリンクも充実。

店内(1階)
カラオケ館(練馬)

心掛け
カラオケ館(練馬)

サービス
カラオケ館(練馬)

ヘッドホン、ヘッドセットマイク、マイクスタンド、譜面台、メトロノーム、コスチューム、タンバリン、マラカスなど、無料レンタルアイテムも充実。

コスチューム無料貸出
カラオケ館(練馬)

フロア案内
カラオケ館(練馬)

店内は、3フロア(エレベーター移動)、全33室。

ルームごと分煙。

店内(3階)
カラオケ館(練馬)

LEDルーム
カラオケ館(練馬)

LEDライトが音楽のリズムに合わせて色を変えるLEDルーム。

蓄光アートルーム
カラオケ館(練馬)

壁の蓄光アートがブラックライトに反応する蓄光アートルーム。

デュアル映像ルーム
カラオケ館(練馬)

デュアル映像ルームは、100インチ×2画面の迫力大画面。

お座敷タイプもあり、お子様連れでも安心。

パノラマ映像ルーム
カラオケ館(練馬)

100インチ+100インチ×1画面の迫力大画面。

パーティルーム
カラオケ館(練馬)

パーティルーム
カラオケ館(練馬)

パーティルームは最大28名。

クラブルーム
カラオケ館(練馬)

1階のバリアフリートイレには、ベビーチェアー、ベビーシート、オスメイト対応トイレあり。

予算・時間・料理など、相談できます。

カラオケ館練馬店で素敵な時間をお過ごし下さい。

料金などの詳細や予約は、カラオケ館ホームページ練馬店ページで。
 ⇒http://karaokekan.jp/shop/tokyo_area6/03060009.html

場所はこのへん

35.736485,139.653732

カラオケ館練馬店の詳細情報

Tags: , ,

ワインカフェ練馬@練馬【9/30閉店】

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

ワインカフェ(練馬)

ワインカフェ練馬
住所 練馬区豊玉北5丁目19-8-2F
営業時間 11:30~14:00
17:00~24:00(23:30L.O)
定休日 不定休
WEB 食べログ
ブログ内 牛肉の赤ワイン煮込み(2012/12/23)
2012年11月21日オープン
2016年9月30日建替の為閉店
Tags: , , ,

【閉店】にしよし書店@練馬

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 書店 »  

KADOYA315

【閉店】にしよし書店
住所 練馬区練馬3丁目1-5 KADOYA315 1F
営業時間 9:00~20:30 祝日9:00~19:30
定休日 日曜日
WEB ホームページ twitter
2016年8月31日閉店 44年間営業
Tags: , , ,