桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

熟成肉肩ロース320g@肉賊カウぼーず(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に11/20オープン!練馬熟成肉団 肉賊カウぼーず

11/20オープン
肉賊カウぼーず(練馬)

ついに練馬にも、話題の熟成肉(エイジングビーフ)が上陸です。

外観
肉賊カウぼーず(練馬)

2014年11月20日オープン。彩菜炉房がぜんの跡地。千川通り沿い。松乃家の2階。

11/20(初日)満席で入れず、11/22訪問。

店内
肉賊カウぼーず(練馬)

テーブル席中心。カウンターもあり、おひとり様でもOK。

熟成肉とは?
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成肉(エイジングビーフ)とは、ドライエイジングという手法で300時間以上熟成させた牛肉で、肉自体の持つ酵素の働きによって、繊維(タンパク質)が分解されて肉質がやわらかくなるのと同時に、旨み成分であるアミノ酸やペプチドが増します。表現が乾き水分が飛ぶため、旨みと香りが凝縮されます。

この店では、タリアータ(タタキ)で提供。表面を焼き上げた後、ゆっくりと火を入れる為、20~30分かかります。

メニュー
肉賊カウぼーず(練馬)

メニュー
肉賊カウぼーず(練馬)

メニュー
肉賊カウぼーず(練馬)

ワイン
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成しているもの同士、熟成肉とワインの相性はピッタリ。

お通し
肉賊カウぼーず(練馬)

ラタトゥイユ
肉賊カウぼーず(練馬)

マッシュポテトとひき肉のグラチネ
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成肉メニュー
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成肉は、部位ごとに色分けされ、熟成日数、部位、グラム数が書かれています。

ブロック単位での提供の為、グラム数の指定(切り分け)はできないようです。

熟成肉
肉賊カウぼーず(練馬)

この日は、熟成22日、肩ロース320gを注文。

熟成肉
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成肉
肉賊カウぼーず(練馬)

熟成肉
肉賊カウぼーず(練馬)

練馬の呑み選択肢がまた増えました。

熟成肉とワインで、「熟成肉呑み」、ご堪能下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目19-12

食べログ グルメブログランキング
肉賊カウぼーずの詳細情報

Tags: , ,

そばゲッティ@鉄板おれら(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の鉄板おれら、5周年。

看板
鉄板おれら(江古田)

外観
鉄板おれら(江古田)

2009年11月20日、ORELAとしてオープン。写楽の跡地。

昔の外観写真は、以前の記事で。
 ⇒関連記事:ドライカレー@ORELA(江古田)(2011/1/27)

道路拡張工事の影響で、北口の江古田市場内に江古田びあほーるを期間限定出店。
 ⇒関連記事;お月見焼@江古田びあほーる(江古田)(2011/6/17)

2011年11月12日、元の場所で、鉄板おれらに店名変更して、リニューアルオープン。
 ⇒関連記事:おれらのとりもも焼@鉄板おれら(江古田)(2011/11/12)

出店屋台的な鉄板焼きからリッチなステーキまでも気軽にリーズナブルにいただける鉄板焼き居酒屋。年々進化してパワーアップ中。

店内
鉄板おれら(江古田)

店内
鉄板おれら(江古田)

メニュー
鉄板おれら(江古田)

メニュー
鉄板おれら(江古田)

メニュー
鉄板おれら(江古田)

メニュー
鉄板おれら(江古田)

テーブル席では自分で焼きながら呑めます。

カウンター席あり。1人呑みもOK。プロが焼いてくれます。

この日は、人気NO.1メニュー「そばゲッティ」等を注文。

牛すじキャベツ炒め
鉄板おれら(江古田)

塩おでん
鉄板おれら(江古田)

そばゲッティ
鉄板おれら(江古田)

忘・新年会プラン
おれら(江古田)

忘・新年会予約受付中。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−4

食べログ グルメブログランキング
鉄板おれらの詳細情報

Tags: ,

Dの焼き鳥丼@Devils Den(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に11/7オープン!Standing Bar Devils Den(デビルズデン)。

11/7オープン
デビルズデン(江古田)

外観
デビルズデン(江古田)

2014年11月7日オープン。インスタントプラスの跡地。カラオケ館の隣。
 ⇒関連記事:鯖缶チゲ@インスタントプラス(江古田)(2013/11/13)

店名”Devils Den”とは「悪の巣窟」という意味。

江古田じゅうの悪魔が集い語らう立ち呑みバー。

店内
デビルズデン(江古田)

ドリンクメニュー
デビルズデン(江古田)

フードメニュー
デビルズデン(江古田)

塩昆布きゅうり
デビルズデン(江古田)

アボカドとクリームチーズのサラダ
デビルズデン(江古田)

マッシュポテトの生ハム巻
デビルズデン(江古田)

牛モモ肉のステーキ
デビルズデン(江古田)

Dの焼き鳥丼
デビルズデン(江古田)

江古田の悪魔の皆さん、駅近に仲間と語らい合える居場所ができました。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目77−7

デビルズデンの詳細情報

Tags: , ,

4周年盆ごはん@fato.(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga掲載店。

中村橋のfato.(ファト。)

看板
ファト(中村橋)

案内
CCI20141112_00000.bmp

外観
ファト(中村橋)

2010年11月5日オープン。ファトカフェが4周年を迎えました。

店名のfato.は、イタリア語で「めぐりあわせ」という意味。

ご夫婦で営業されている、女性向けカフェ&ベーカリー。

野菜は、練馬産の減農薬野菜やオーガニック野菜を使用。

料理などで使う砂糖は、天然の甘味である甜茶糖を使用。

無添加の食材選びと、手作りすることを大切にしています。

店内では、国産小麦の天然酵母パンも販売。

料理教室など、女性向けのイベントも開催されています。

nerimaga
ファト(中村橋)

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga第7号「中村橋」掲載店。

メニュー
ファト(中村橋)

A 盆ごはん
ファト(中村橋)

この日は、4周年盆ごはんを注文。

4周年盆ごはん
ファト(中村橋)

この盆ごはんも、植物性の食材のみ使用。

肉に見えるハンバーグは、大豆を原料としたソイミートです。

忙しい毎日に疲れた身体を緩め、元気を補うfato.4周年menu。

内側からキレイで健康な女性になりましょう。

場所はこのへん

練馬区中村北2丁目26-6

ファトカフェの詳細情報

Tags: ,

CAFEユメゴコチ(練馬)、リニューアル

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のCAFEユメゴコチ、11/1リニューアルオープン。

新ユメゴコチ
ユメゴコチ(練馬)

外観
ユメゴコチ(練馬)

2010年5月15日オープン。練馬の子育てママさんが集まる、肝っ玉姉さんアヤさんの店。

昼はカフェ、夜はバー(とらばる)として営業してきましたが、夜のとらばるは終了。

古着・リメイク古着・ハンドメイド雑貨コーナーを併設したカフェとして、リニューアル。

2014年11月1日カフェ部門を先行して改装・再オープン(※古着・雑貨コーナーは後日)。

営業案内
ユメゴコチ(練馬)

モーニング(9-11時)始めました。夜はレンタルスペース。

外にはベビーカー置き場。

店内
ユメゴコチ(練馬)

入口を入って、左が古着・雑貨コーナー、右がカフェスペース。

カフェは、テーブル席から座敷席になりました。靴を脱いでおあがり下さい。

店内
ユメゴコチ(練馬)

店内
ユメゴコチ(練馬)

店内
ユメゴコチ(練馬)

サラダ(メイソンジャースタイル)
ユメゴコチ(練馬)

ニューヨークで人気のメイソンジャースタイルのサラダ。

瓶のまま食べるもよし、お皿にあけて食べるもよし。

サラダ
ユメゴコチ(練馬)

改装の為、しばらくお休みしていましたが、練馬の子育てママさん、お待たせしました。

CAFEユメゴコチ、ますます居心地がよくなって、リニューアルオープンです。

古着・雑貨コーナーの出品者さん募集中。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−6

食べログ グルメブログランキング
ユメゴコチの詳細情報

Tags: ,

トロタン@焼肉酒場よんちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に11/1オープン!焼肉酒場よんちゃん。ホルモン屋よんちゃんの2号店。

看板
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

場所は、練馬駅南口の呑み屋街中心地。島田山、あかり、養老乃瀧の並び。

外観
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

2014年11月1日オープン。よってけの跡地。

練馬の繁盛店ホルモン屋よんちゃんが、すぐ近くに「焼肉酒場」の2号店を出しました。

店内
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

この日(2号店オープン初日)は、1号店・2号店ともに満席。

ドリンクメニュー
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

ワインリスト
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

フードメニュー
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

フードメニュー
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

お通し
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

焼けます
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

各テーブルで、焼肉を自分で焼きながら呑めるスタイル。

ナムルもり
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

トロタン
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

トロタン
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

ホルモン(ドーナツ)
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

ホルモン(ドーナツ)
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

つぼ漬けタン
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

つぼ漬けタン
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

ミニ冷麺
焼肉酒場よんちゃん(練馬)

カウンター席あり、ひとり焼肉呑みも可。

これからは、よんちゃん1号店が満席で入れなくても大丈夫。

すぐ近くに、よんちゃん2号店があります。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目15-10

焼肉酒場よんちゃんの詳細情報

Tags: , ,

サッパリ冷しゃぶ定食@やまがたや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のやまがたや、再訪。

ランチ営業&ディナー定食、始まってます。

ディナー定食
やまがたや(江古田)

外観
やまがたや(江古田)

2014年8月25日オープン。大家亭の跡地。江古田ゆうゆうロード沿い。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:しゃぶしゃぶ@やまがたや(江古田)(2014/8/25)

山形豚のしゃぶしゃぶが中心の居酒屋。

居酒屋ですが、食事利用もOKです。

ディナーメニュー
やまがたや(江古田)

全メニュー、山形豚を使用。ごはん・みそ汁・おしんこ付き。

この日は、サッパリ冷しゃぶ定食を注文。

サッパリ冷しゃぶ定食
やまがたや(江古田)

サッパリ冷しゃぶ定食
やまがたや(江古田)

山形豚の味、ご堪能あれ~

場所はこのへん

35.73945,139.669586

やまがたやの詳細情報

Tags: ,

スペアリブ@ラビットホール(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のRabbit hole(ラビットホール)再訪。

看板
ラビットホール(練馬)

外観
ラビットホール(練馬)

2014年9月1日オープン(昼のみ)。馬味留の跡地にできた新築ビルの2階。

昼は、手延べうどんランチ、夜は、落ち着いた雰囲気のバー。

前回は、ランチで牛スジカレーつけ汁うどんをいただきました。
 ⇒関連記事:牛スジカレーつけ汁うどん@ラビットホール(練馬)(2014/9/5)

2014年9月18日夜営業開始。

2014年10月17日1階に看板設置&スペアリブ開始。

店内
ラビットホール(練馬)

店内
ラビットホール(練馬)

夜メニュー
ラビットホール(練馬)

夜メニュー
ラビットホール(練馬)

この日は、スペアリブ、産直こだわり卵を使用した厚焼き玉子、ざるうどんを注文。

スペアリブ
ラビットホール(練馬)

厚焼き玉子
ラビットホール(練馬)

ざるうどん
ラビットホール(練馬)

1階入り口にガールズバーの客引きがいて、やや入りづらいですが、するっと2階へ。

店主のこだわりがつまった、オーセンティックなバーです。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目15-9

Rabbit holeの詳細情報

Tags: ,

サーロインステーキ@ボンズ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎のBonds(ボンズ)、リニューアル。

ルーマニアワインと美味しいステーキはいかが?

店外
ボンズ(東長崎)

外観
ボンズ(東長崎)

2014年3月28日オープン。ロマンス酒場の跡地。

オープンの際にも紹介しました。
 ⇒関連記事:Bondsハンバーグ@ボンズ(東長崎)(2014/3/29)

2014年10月、ルーマニアワインとステーキがオススメのワインバーにリニューアル。

店外
ボンズ(東長崎)

ワインメニュー
ボンズ(東長崎)

ワインメニュー
ボンズ(東長崎)

都内でも珍しいルーマニアワインを取り揃え。

メニュー
ボンズ(東長崎)

メニュー
ボンズ(東長崎)

メニュー
ボンズ(東長崎)

メニュー
ボンズ(東長崎)

この日は、サーロインステーキ、ライス・サラダセットを注文。

サラダ
ボンズ(東長崎)

サーロインステーキ
ボンズ(東長崎)

場所は長崎銀座通り沿い、松屋の隣。

豊島区南長崎5丁目16-8

ボンズの詳細情報

Tags: ,

マナブステーキ@マナブ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台のインドカレー専門店マナブが、10/1リニューアル。

インドカレー・ステーキ・ハンバーグの店マナブに。

10/1オープン
マナブ(桜台)

外観
マナブ(桜台)

2010年11月15日、インドカレー専門店として、池袋にオープン

2012年6月1日、桜台に移転・再オープン。
 ⇒関連記事:野菜カレーセット@マナブ(桜台)(2012/6/1)

マサラ桜台店の跡地。その前は味成だったところ。
 ⇒過去記事:ポークカレーセット@マサラ桜台店(桜台)(2012/2/17)
 ⇒過去記事:野菜カレーセット@スタンドカレーマサラ(桜台)(2011/5/26)
 ⇒過去記事:マグロとイカ刺身盛合せ定食@味成(桜台)(2010/11/19)

2014年10月1日、ステーキ・ハンバーグも食べられるインドカレー店にリニューアル。

店名の由来は、店主の息子さんの名前が、マナブ君だから。

看板
マナブ(桜台)

ランチメニュー(カレー)
マナブ(桜台)

ランチメニュー(ステーキ・ハンバーグ)
マナブ(桜台)

この日は、マナブステーキを注文。

マナブステーキ
マナブ(桜台)

桜台駅北口スグ、ステーキ・ハンバーグが食べたくなったら、桜台のマナブへ!

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目5−11

マナブの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found