桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

たまごふわふわ@巣あな(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店

練馬の巣あなで、たまごふわふわ。

ねりグル
ねりグル(練馬)

活動中
巣あな(練馬)

外観
巣あな(練馬)

2011年8月1日オープン。庚申通り沿い。階段を下がって地下へ。

店に入ると、店主の奥さんの「お帰りなさい~」という声が。

店名の由来は、外での活動を終えて、自分の巣あなの戻ったときの安心感を感じながら呑める店でありたいという店主の想いから。

店主の実家は元定食屋、奥さんの実家は元とんかつ屋で、夫婦そろって練馬にあった飲食店生まれ。

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

メニュー
巣あな(練馬)

ノンジャンルな居酒屋メニュー(書いてなくても、言えばあったりする)。

この日は、『ねりグル ディープ』でも紹介されたホルモン鍋と、新メニュー”たまごふわふわ”等を注文。

冬限定 タマネギたっぷりホルモン鍋
巣あな(練馬)

うどんスキ
巣あな(練馬)

たまごふわふわ
巣あな(練馬)

新メニュー”たまごふわふわ”は、静岡県袋井市のご当地グルメで、古くは江戸時代の将軍家などでのもてなし料理としても知られています。

茶碗蒸しの原型という説もある一方で、茶碗蒸しとは違いスフレ状(ふわふわ)になっています。

たまごふわふわ
巣あな(練馬)

たまごが、ふわふわ~!!

巣あなに帰って充電して、明日も元気に頑張れる!

練馬のダイニングバー巣あなで、”家のみ家めし”を。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目25−17

食べログ グルメブログランキング
巣あなの詳細情報

Tags: , ,

プレーンドッグセット(M)@Doggs(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/10オープン!ホットドッグ中心のカフェバーDoggs(ドッグス)。

DOGGS
ドッグス(江古田)

外観
ドッグス(江古田)

2015年3月10日オープン。シャロン(ブティック)の跡地。

こだわりぬいたホットドッグがいただけるオシャレな内装のカフェバー。

Doggsのソーセージは、鹿児島県産霧島SPF豚を惜しみなく使った、安心安全手作りビックサイズソーセージ。オリジナルブレンドスパイス、ケーシングは天然の羊腸を使い作り上げた渾身の一本。パンは東京のパン工場三興製パンと試行錯誤のすえ作り上げたオリジナルパン。

こだわり
ドッグス(江古田)

セットメニュー
ドッグス(江古田)

セットメニューは、ドッグ+サイドメニュー+ドリンク。

パンは、ドッグパンかフランスパンから選択。

MサイズとLサイズあり。

セットメニュー
ドッグス(江古田)

この日は、プレーンドッグセットと単品チーズトルティーヤを注文。

プレーンドッグセット(Mサイズ)
ドッグス(江古田)

プレーンドッグセット(Mサイズ)
ドッグス(江古田)

ケチャップ・マスタード
ドッグス(江古田)

チーズトルティーヤ
ドッグス(江古田)

チーズトルティーヤ
ドッグス(江古田)

国産・無添加・無着色の自家製ソーセージだから安心・安全。

女性やお年寄りなど老若男女にオススメできるホットドック屋さんです。

場所はこのへん

35.738416,139.671664

ドッグスの詳細情報

Tags: , ,

3種の穀物肥育牛ステーキ@AKITAKA(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のBISTROエスニックAKITAKA(アキタカ)、3月から春・夏メニューに改定。

看板
アキタカ(練馬)

外観
アキタカ(練馬)

2011年5月1日オープン。祥龍房の2階。

当初は”からあげダイニング”でしたが、”BISTROエスニック”としてパワーアップ。

からあげもメニューに残しつつ、多国籍な料理がいただける居酒屋になっています。

高円寺「パテ屋」、神田「タンタカ屋」も姉妹店。

説明
アキタカ(練馬)

肉屋出身のオーナーが4年の歳月をかけて開発した秘伝 鶏の唐揚げ。

メニュー
アキタカ(練馬)

メニュー
アキタカ(練馬)

3月のオススメ
アキタカ(練馬)

パクチーレモンサワー、パクチーモヒート、パクチーサラダ、アボカドパクチー、ゆでタンパクチー、パクチー水餃子、まぐろパクチー、パクチーピッツァ、パクチーアイス・・・

今回のメニュー改定の目玉は、パクチー料理。

しかし、管理人(私)がパクチー苦手という超個人的な理由で、パクチー系メニューはスルーさせていただきます。

(※ちなみに、全メニュー「パクチー抜き」できますので、ご安心を)

この日は、お店の定番メニューである、唐揚げやステーキなど肉料理を注文。

春キャベツとパプリカのサブジ
アキタカ(練馬)

秘伝 鶏の唐揚げ(1人前)
アキタカ(練馬)

3種の穀物肥育牛ステーキ
アキタカ(練馬)

チャンピオン冷麺
アキタカ(練馬)

パクチー好きにはたまらない!(スルーしたので伝わらない・・・)

唐揚げやステーキなど肉で呑みたくなったら、BISTROエスニックAKITAKA(アキタカ)へ。

ステーキランチもやってます。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目17−21

食べログ グルメブログランキング
AKITAKAの詳細情報

Tags: ,

キーマカレー@ツキフル食堂@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の曜日替わりカフェ@中庭ノ空へ。

木曜日のこの日は、norikoさん担当のツキフル食堂の日。

ツキフル食堂
中庭ノ空(江古田)

外観
中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日「Poem&Gallery Cafe中庭ノ空」としてオープン。千川通り沿い。

2015年2月1日「曜日替わりカフェ@中庭ノ空」として、リニューアル。

Chinami Cafe
中庭ノ空(江古田)

月~水曜日は、お菓子作り大好きな”ちなみん”が担当するChinami Cafe。

ツキフル食堂
中庭ノ空(江古田)

木~土曜日は、料理大好きな”noriko”が担当するツキフル食堂。

種のゆめ@中庭ノ空
中庭ノ空(江古田)

日曜日は、元々中庭ノ空を1人でやっていた”中庭のん”が担当する種のゆめ@中庭ノ空。

3人の店長がそれぞれの個性を出し合い、曜日替わりで無休で営業します。

コラム
エコレポ

練馬・桜台情報局が担当している、江古田~チャリ圏情報紙『エコレポ』2015年3月号(3/1発行)のコラムでも紹介。

メニュー
中庭ノ空(江古田)

メニュー
中庭ノ空(江古田)


中庭ノ空(江古田)

詩人でもあるnorikoさんが詩を書いてくれます。

この日は、詩ではなく、ツキフル食堂の定番メニュー・キーマカレーを注文。

キーマカレー
中庭ノ空(江古田)

キーマカレー
中庭ノ空(江古田)

このキーマカレーが食べられるのは、木~土曜日のツキフル食堂。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

食べログ グルメブログランキング
中庭ノ空の詳細情報

Tags: ,

キムチとタマゴのピザ@鳥笑(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の鳥笑(とりしょう)に、立ち飲みスペース。

3/3~営業時間を延長し、本格始動。

立ち飲みスペース
鳥笑(江古田)

外観
鳥笑(江古田)

2014年4月16日やきとり持ち帰り専門店としてオープン。

waiwaiの跡地。その前は喫茶ハマ。銀座通りの入り口付近。

創業50年兵庫県姫路市の老舗焼き鳥店「松本」の暖簾分け店。

先月から立ち飲みスペースができ、3/3~営業時間を延長。店内新メニュー追加。

黒板メニュー
鳥笑(江古田)

焼き鳥メニュー
鳥笑(江古田)

この日は、焼き鳥の他、新メニューをいくつか注文。

焼き鳥
鳥笑(江古田)

焼き鳥
鳥笑(江古田)

焼き鳥
鳥笑(江古田)

とりかわポン酢
鳥笑(江古田)

枝豆
鳥笑(江古田)

キムチとタマゴのピザ
鳥笑(江古田)

店主より
鳥笑(江古田)

”旨い焼き鳥と美味しいお酒、お客様の一日の疲れを癒す場所でありたい・・・” by 店主keisuke(播州姫路出身)

持ち帰り専門店から、焼き鳥立ち飲み居酒屋にリニューアル!

秘伝のタレが自慢の焼き鳥とお酒に合う新メニューで、昼から呑めます。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−1

食べログ グルメブログランキング
鳥笑の詳細情報

Tags: ,

スタミナ野郎定食@キッチン男の晩ごはん女の昼ごはん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のキッチン男の晩ごはん女の昼ごはんへ。

看板
男の晩ごはん(江古田)

日本定食が大好きなネパール人のビバスさんと妻サラダさんの店。

外観
男の晩ごはん(江古田)

2014年8月28日オープン。音大通り沿い。更科の跡地。オープンから半年。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:スタミナ野郎丼デラックス@キッチン男の晩ごはん女の昼ごはん(江古田)(2014/8/28)

中央線の阿佐ヶ谷と三鷹に直営店があり、江古田店はFC1号店。

学生街江古田らしい、ガッツリ系の定食屋さん。

看板メニュー
男の晩ごはん(江古田)

スタミナ系
男の晩ごはん(江古田)

定食・丼ぶり
男の晩ごはん(江古田)

カレーおすすめ
男の晩ごはん(江古田)

カレー・カレーうどん
男の晩ごはん(江古田)

スパゲッティ・オムライス
男の晩ごはん(江古田)

券売機
男の晩ごはん(江古田)

満腹・満足・満面の笑み
男の晩ごはん(江古田)

この日は、スタミナ野郎定食を注文。

スタミナ野郎定食
男の晩ごはん(江古田)

スタミナ野郎定食
男の晩ごはん(江古田)

男の人も、女の人も、どうぞお腹いっぱいになって下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町37-13

食べログ グルメブログランキング
キッチン男の晩ごはん女の昼ごはんの詳細情報

Tags: ,

ダブルスター@ふくふく食堂(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のふくふく食堂、再訪。

外観
ふくふく食堂(江古田)

2013年2月19日オープン。甘泉庵の跡地。千川通り沿い。バス停前。

2年前のオープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:国産牛肉すぎ焼き@ふくふく食堂(江古田)(2013/2/19)

全席にIHがあり、アツアツな1人鍋や1人ステーキが食べられる「肉屋の定食屋」。

店名の由来は、2929。

※「ニクニク」ではなく、「フクフク」と読みます。

9がつく日
ふくふく食堂(江古田)

9がつく日は、100円引きでお得。

券売機
ふくふく食堂(江古田)

券売機制。この日は、ダブルスターを注文。

ダブルスター
ふくふく食堂(江古田)

ごはん・みそ汁
ふくふく食堂(江古田)

選択
ふくふく食堂(江古田)

ステーキ(ダブルスターなど)をご注文の方、もやしorポテト、お野菜を選択。

ステーキを美味しく焼き上げるコツ
ふくふく食堂(江古田)

ダブルスター
ふくふく食堂(江古田)

①IHのスイッチが入りました。

②砂時計の砂が全部落ちました。

ダブルスター
ふくふく食堂(江古田)

③野菜を炒めます。

④野菜を皿にとります。

ダブルスター
ふくふく食堂(江古田)

⑤牛脂をのばし、肉をのせます。

⑥加熱ボタンを押し、2にします。

⑦肉の下が白くなるまでそのまま。

ダブルスター
ふくふく食堂(江古田)

⑧裏返すとしっかりと焼き色が。

自分で焼くから、焼き加減は自由自在。

店から焼き加減を押し付けられない、完全フリーダムなIHエンターテイメント空間。

1人鍋・1人ステーキなら、江古田のふくふく食堂へ。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町1−13

食べログ グルメブログランキング
ふくふく食堂の詳細情報

Tags: ,

ジンジャーチキンカレー@江古田らんたん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田らんたん、2/6ランチ開始。

カレー
らんたん(江古田)

外観
らんたん(江古田)

2014年5月16日オープン。大革命の跡地。その前はデリカ味菜。

2015年2月6日ランチ開始。

夜は50銘柄以上の地酒を取り揃える日本酒バル。昼はカレー店。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:和ヒージョ@江古田らんたん(江古田)(2014/5/16)

前回の取材と同様、一貫して、メニューの撮影は不可、カレーの写真のみ。

ジンジャーチキンカレー
らんたん(江古田)

ランチは、当面の間、金土日祝のみ。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町31−9

江古田らんたんの詳細情報

Tags: ,

タージマハルセット@タージマハル(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に2/3オープン!本場インド料理Taj Mahal(タージマハル)。

看板
タージマハル(東長崎)

外観
タージマハル(東長崎)

2015年2月3日オープン。モティマハール(カレー)の跡地。その前は、エスペランス(パン)だったところ。

世界遺産な店名のインド人スタッフによる本場インド料理店。

メニュー
タージマハル(東長崎)

メニュー
タージマハル(東長崎)

メニュー
タージマハル(東長崎)

メニュー
タージマハル(東長崎)

この日は、タージマハルセットを注文。

タージマハルセットは、カレー1種・ナンorライス、サラダ、デザート、ドリンク。

タージマハルセット
タージマハル(東長崎)

シェフスペシャルカレー
タージマハル(東長崎)

デザート・ドリンク
タージマハル(東長崎)

お弁当(テイクアウト)もやってます。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-12

タージマハルの詳細情報

Tags: , ,

担々風白味噌豆腐らぁ麺@美志満(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台の美志満で、期間・数量限定麺「担々風白味噌豆腐らぁ麺」。

限定麺情報
美志満(桜台)

外観
美志満(桜台)

2012年5月8日オープン。らーめん雅、麺夢想テツ、麺ダイニング吉の跡地。

塩らぁ麺・魚介塩らぁ麺が二大看板メニューの店。

不定期に期間・数量限定の限定麺を提供。

券売機
美志満(桜台)

今回の限定麺は、担々風白味噌豆腐らぁ麺。

担々風白味噌豆腐らぁ麺
美志満(桜台)

西京白味噌&米糀味噌、豆腐&豆乳のWタッグ。

肉味噌を溶かして、味の変化をお楽しみ下さい。

2月中~下旬くらいまでの期間限定で提供予定。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目2−9

食べログ グルメブログランキング
美志満の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found