桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

フロマージュ@831table(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/1オープン!831table(ハチサンイチテーブル)。

看板
831table(江古田)

”しっかり野菜のサンドイッチ”が看板メニュー。

外観
831table(江古田)

2015年6月1日オープン。シャロン(ブティック)の跡地。ホットドッグDoggsの隣。
 ⇒関連記事:プレーンドッグセット@Doggs(江古田)(2015/3/14)

店名の一部831は、”野菜たっぷり”というコンセプトから。

ハード系(かたくて歯ごたえがある)パンを使ったサンドイッチと、35COFFEE(サンゴ珈琲)が特徴のカフェテリア。

メニュー
831table(江古田)

メニュー
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

フランス人がこよなく愛するキャロットラペは、ニンジン嫌いな子でも食べられそうなやさしい味。

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュは、フランスの定番サンドウイッチで、カマンベールとハム入り。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

「サンゴ珈琲」とは、風化した骨格サンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎します。サンゴ熱でじっくり焼き上げるためコーヒー本来のまろやかな美味しさを楽しめます。また、おきなわのサンゴは県の漁業法にて県外への持ち出しが禁止されています。その結果、サンゴ焙煎コーヒーは沖縄でしか作る事が出来ない沖縄限定COFFEEです。

35COFFEEの売上3.5%はサンゴ再生活動に活用します。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

カフェ激戦の江古田駅北口。

お飲み物だけでもどうぞ。

場所はこのへん

35.738486,139.671657

831tableの詳細情報

Tags: , ,

シルクロードの遊牧民サンド@たびえもん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬と桜台の間、旅カフェたびえもん、4度目の店内リニューアル。

外観
たびえもん(江古田)

2012年4月21日オープン。韓国料理あがぺの跡地。

カフェと旅行会社が一緒になった「旅に行きたくなるカフェ」

店内レイアウト、4度目のリニューアルをしました。素敵になりました。

店内
たびえもん(江古田)

カウンター
たびえもん(江古田)

今までなかった、カウンター席を新設!

おひとり様でも、お気軽にどうぞ~

店内
たびえもん(江古田)

もちろん座敷席もあります。

お子様連れも、お気軽にどうぞ~

展示
たびえもん(練馬)

オフィススペース
たびえもん(練馬)

店奥にオフィススペース。

いざ世界へ!旅のご相談お受けします
たびえもん(練馬)

旅行会社併設カフェなので、旅の相談はもちろん、その場で申込もできます。

大手旅行会社出身のオーナーが、他社のパックプランでは実現できない要望に応えたオリジナルプランを作成。

例えば、こだわりハネムーン、冒険1人旅、子連れ周遊旅行、北欧雑貨屋巡りなど。

テーブル席
たびえもん(練馬)

今回のリニューアルでは、コンセントを増設。WIFI波あり電源カフェに。

展示
たびえもん(練馬)

店内
たびえもん(練馬)

店内
たびえもん(練馬)

展示
たびえもん(江古田)

座敷
たびえもん(江古田)

メニュー
たびえもん(練馬)

旅好きな店主夫婦が世界各地で出会った珍しいフードやドリンクがメニューにあるのも、この旅カフェの魅力。

練馬にいながら、食を通じて旅行気分が味わえます。

この店名物のナシゴレンは、既に以前紹介したので、今回はシルクロードの遊牧民サンドを注文。
 ⇒関連記事:ナシゴレンセット@たびえもん(練馬)(2013/12/14)

シルクロードの遊牧民サンド
たびえもん(練馬)

シルクロードの遊牧民サンド
たびえもん(練馬)

スープ&サラダセット
たびえもん(練馬)

旅に行きたくなるカフェTABIEMON(たびえもん)。

ほんとに旅に行きたくなってきた~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目24−10

食べログ グルメブログランキング
たびえもんの詳細情報

Tags: ,

黒蜜きなこ金時@fufu(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の雑貨カフェfufu(フフ)で、かき氷。


fufu(江古田)

外観
fufu(江古田)

2011年12月16日オープン。ゆうゆうロードと税務署通りの角地。
 ⇒関連記事:カフェラテ@FuFu(江古田)(2011/12/16)
 ⇒関連記事:日替わりスープセット@FuFu(江古田)(2014/12/16)

豊玉中3年間ほど雑貨店をしていましたが、カフェを併設して江古田に移転。

カフェ担当のご主人と、雑貨担当の奥様のご夫婦で営業。

カフェでは、日替わりスープセットやパスタなどフードメニューの他、ドリンク各種。

かき氷、始まってます。

かき氷メニュー
fufu(江古田)

黒蜜きなこ金時
fufu(江古田)

黒蜜きなこ金時
fufu(江古田)

店内
fufu(江古田)

雑貨店スペースでは、輸入雑貨を中心にセレクト。

手にしたら”フフっ”と笑みがこぼれる、いつもの毎日がちょっと楽しくなる雑貨の数々。

店内
fufu(江古田)

aden+anais(エイデンアンドアネイ)のスワドル(おくるみ)が人気。

店内
fufu(江古田)

店内
fufu(江古田)

夏はサンダルで涼しく。

店内
fufu(江古田)

ベビーソックスや知育玩具などベビー用品も充実。

店内
fufu(江古田)

カフェのみの利用、買い物のみの利用、もちろんOK

この夏は、雑貨カフェFuFuで、かき氷!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

食べログ グルメブログランキング
FuFuの詳細情報



沖縄ぜんざい@パーラー江古田(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

パーラー江古田で毎年恒例 ”沖縄ぜんざい”始まりました。

看板
パーラー江古田(江古田)

外観
パーラー江古田(江古田)

2006年オープン。2015年4月8日移転。
 ⇒関連記事:パン盛りセット@季節のキッシュ@パーラー江古田(江古田)(2015/4/10)

全国区で有名な江古田を代表するベーカリーカフェバル。

毎年恒例で、”沖縄ぜんざい”を季節限定で提供。

PANINI(サンドウィッチ)
パーラー江古田(江古田)

選べるパン
パーラー江古田(江古田)

この日は、チキンとまいたけのオーブン焼きを注文。

チキンとまいたけのオープン焼き(※ドリンク付)
パーラー江古田

チキントまいたけのオーブン焼き
パーラー江古田

沖縄ぜんざい
パーラー江古田(江古田)

”沖縄ぜんざい”は、黒糖で煮た金時豆とその煮汁に、かき氷をかけて食べる沖縄のパーラーで定番の味。

沖縄ぜんざい
パーラー江古田

沖縄ぜんざい
パーラー江古田

沖縄のパーラーの味と雰囲気を江古田で!

場所はこのへん

35.739868,139.670968

食べログ グルメブログランキング
パーラー江古田の詳細情報

Tags: ,

海老フリッターとナスはさみ揚げ@創作料理MOKO(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

桜台の創作料理MOKO(モコ)で、ランチ。

看板
MOKO(桜台)

外観
MOKO(桜台)

2014年4月28日桜台の住宅地に移転・再オープン。
 ⇒関連記事:トマトとアサリのリゾット@創作料理MOKO(桜台)(2014/4/28)

移転前は、新江古田で10年間ほど営業していました。

実家を改装した、ご自宅併設の創作料理店。

氷川台にも姉妹店あり。姉妹ではなくリアル兄弟が経営する店。

『ねりグル ディープ』
MOKO(桜台)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

ランチメニュー
MOKO(桜台)

ランチメニュー
MOKO(桜台)

8種類ほどからメイン料理を選択、和or洋セットを選択。

ドリンク・選べるデザート付き。

この日は、海老フリッターとナスはさみ揚げ・和セットを注文。

海老フリッターとナスはさみ揚げ・和セット
MOKO(桜台)

海老フリッターとナスはさみ揚げ・和セット
MOKO(桜台)

デザート
MOKO(桜台)

旬の練馬産お野菜たっぷり、バランスのとれたワンプレートランチです。

桜台5丁目の閑静な住宅地。

見つけづらい立地なのに人気なのは、リピーター続出だから。

近所や通り道でもないのに、結構歩いてでも”わざわざ”食べに行く人気ランチ。

その理由は、是非、ご自分でお確かめ下さい。

場所はこのへん

35.744567,139.65936

食べログ グルメブログランキング
創作料理MOKOの詳細情報

Tags: , ,

かわ焼き@まいける桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に5/15オープン!かわ焼き まいける桜台店。

5/15オープン
まいける(桜台)

5/15~5/17は、オープン記念で、生ビールがお得。

看板(に書いてある)メニュー
まいける(桜台)

かわ焼き まぁいける
まいける(桜台)

店名「まぁいける」の由来は、「まぁいけるねー」=普段使いできるねー。

外観
まいける(桜台)

2015年5月15日オープン。ジョニタコの跡地。その前は天ぷら和楽。
 ⇒関連記事:ジョニーのタコライス@ジョニーのタコライス(桜台)(2013/12/21)
 ⇒関連記事:特製天丼@和楽(桜台)(2011/2/26)

九州名物の「かわ焼き」がメインの居酒屋。

中野に同名の店舗があり、桜台は2号店。

異業態で、練馬のヴィーノ・エラーボ、酒晴(さかばる)、炉ばたいっぷく、桜台のエヴィーノなどを展開するボウチラ・グループの新店。
 ⇒関連記事:揚げしんじょう&焼き里芋@酒晴(練馬)(2012/11/27)
 ⇒関連記事:トロホッケの開き@炉ばたいっぷく(練馬)(2014/2/16)
 ⇒関連記事:自家製桜エビのニョッキ@エヴィーノ(桜台)(2015/3/4)

営業時間
まいける(桜台)

ドリンクメニュー
まいける(桜台)

オープニングメニュー
まいける(桜台)

豚味噌キャベツ
まいける(桜台)

かわ焼き5本
まいける(桜台)

豚バラ串
まいける(桜台)

ポンジリ・つくね
まいける(桜台)

シソギョーザ
まいける(桜台)

桜台まぁいけるに全員集合だぁぁぁー

場所はこのへん

35.738566,139.662777

まいけるの詳細情報

Tags: , ,

BITOカレー@BOSCO BITO(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎にモノマネ芸人ビトタケシさんの健康禁煙カフェ、オープン。

看板
ボスコビト(東長崎)

外観
ボスコビト(東長崎)

2015年3月14日オープン。BOSCOの跡地。
 ⇒関連記事:デカボスカリー@BOSCO(東長崎)(2014/2/21)
 ⇒関連記事:特選牛すじカリー@BOSCO(東長崎)(2013/1/12)
 ⇒関連記事:ボスコフランク@BOSCO(東長崎)(2012/12/27)

モノマネ芸人ゆうたろうさんが経営していたBOSCO(ボスコ)の跡地に、モノマネ芸人ビトタケシさんが経営するBOSCO BITO(ボスコ・ビト)ができました。

ビトタケシさんは、大成小学校卒業、第十中学校卒業の地元出身。

地元・東長崎が輩出した有名芸能人です。

カレー
ボスコビト(東長崎)

看板メニューは、BITOカレー。

メニュー
ボスコビト(東長崎)

メニューは、特保のお茶、スムージーなど。

店長心臓病のため全面禁煙。”健康禁煙カフェ”となっています。

グリーンスムージー
ボスコビト(東長崎)

サラダカレー
ボスコビト(東長崎)

この日は、四季書房前にあったダイアンのサラダカレー復刻版を注文。

サラダカレー
ボスコビト(東長崎)

店内
ボスコビト(東長崎)

店内では、BITOステッカーセット、「死んでもやめんじゃねーぞ」Tシャツ・パーカーなど、グッズも販売。

タレントショップといえば、本人が店にいないのが通例ですが、この日、ご本人に聞いたところ「ほぼ店にいる」とのこと。

東長崎でビトタケシさんに会えるかも。

場所はこのへん

豊島区長崎4-10-12

BOSCO BITOの詳細情報

Tags: , ,

モツ&タン@ホルモン焼長崎(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

東長崎に5/9オープン!ホルモン焼長崎。

チラシ
ホルモン焼長崎(東長崎)

外観
ホルモン焼長崎(東長崎)

2015年5月9日オープン。麺屋双葉の跡地。
 ⇒関連記事:鶏白湯タンメン@麺屋双葉(東長崎)(2013/11/28)
 ⇒関連記事:濃厚つけ麺@麺屋双葉(東長崎)(2012/7/27)

応援していたラーメン店が張り紙も残さず突然閉店。

跡地がホルモン焼飲み屋になりました。

店名の由来は、豊島区長崎にあるホルモン焼店だから。

ドリンクメニュー
ホルモン焼長崎(東長崎)

フードメニュー
ホルモン焼長崎(東長崎)

七輪
ホルモン焼長崎(東長崎)

1組に1台、炭火焼の七輪が運ばれ、自分達で焼きながら呑めるスタイル。

この日は、タン、モツ、野菜焼きを注文。

タン
ホルモン焼長崎(東長崎)

モツ
ホルモン焼長崎(東長崎)

野菜焼き
ホルモン焼長崎(東長崎)

焼いてます
ホルモン焼長崎(東長崎)

近所には海鮮焼居酒屋もでき、東長崎駅北口は呑み選択肢多し。
 ⇒関連記事:浜焼!!貝合わせ@浜焼太郎(東長崎)(2014/6/27)

産地直送!豚肉専門店!!

ホルモン焼で、ガンガン呑んじゃって下さい。

場所はこのへん

35.730788,139.68401

ホルモン焼長崎の詳細情報

Tags: , ,

豚バラ江戸甘みそ漬焼@撫姿呼(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎の家庭料理 撫姿呼(ナデシコ)で、ランチ。

ランチ
撫姿呼(東長崎)

看板
撫姿呼(東長崎)

外観
撫姿呼(東長崎)

2014年6月6日オープン。八千代の跡地。

2015年4月6日ランチ営業開始。

以前、千川でお店をされていたママさんが1人で営業。

山形家庭料理など、料理がしっかりいただける居酒屋。

ランチやってます。

夜メニュー
撫姿呼(東長崎)

ランチメニュー
撫姿呼(東長崎)

ランチメニューは、ビーフシチュー、豚バラ江戸甘みそ漬焼、日替わり定食。

この日は、豚バラ江戸甘みそ漬焼を注文。

豚バラ江戸甘みそ漬焼
撫姿呼(東長崎)

通りから少し外れて見つけづらい場所ですが、路地裏に名店あり。

カウンターのみの小さなお店です。

場所はこのへん

35.729259,139.684608

撫姿呼の詳細情報

Tags: ,

サムライもも串@八縁江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の八剣伝江古田店が店名変更。八縁(はちえん)江古田店に。

看板
八縁(江古田)

外観
八縁(江古田)

2004年10月5日、八剣伝としてオープン。以前、権兵衛だったところ。

2015年4月3日、時のやすらぎ処 八縁(はちえん)に店名変更。

メニューはちょっと変わりましたが、他はほぼ変わらず、同じチェーングループ内で店名だけ変わりました。

武蔵大学出身
八縁(江古田)

チェーン居酒屋はあまり紹介しない当ブログですが、八縁(元八剣伝)江古田店だけは別格。

直営店ではなく、FCオーナーだから、店長交代とかはなく、11年間ずっと同じ名物店長。

サラリーマン店長と違って、江古田を心から愛し、引退までずっと江古田で頑張ります。

店長は武蔵大学出身(14期)。武蔵大生の皆さん、大先輩ですよ。

学園祭”白雉祭”にも毎年協賛してくれています。

騒いだり、ムチャな呑み方をしていたら注意するのも親心(おやごころ)から。

マイ箸
八縁(江古田)

カウンターの上の棚には、大量の箸。

常連さん達は、ボトルだけでなくマイ箸をキープ。

メニュー
八縁(江古田)

メニュー
八縁(江古田)

メニュー
八縁(江古田)

チェーン居酒屋ですが、チェーン共通のメニューとは別に、江古田店オリジナルメニューも結構あります。

店内
八縁(江古田)

ねぎサラダ
八縁(江古田)

店長イチオシ!ねぎサラダは、やみつき絶品。

ねぎサラダ
八縁(江古田)

さくらユッケ
八縁(江古田)

まる八餃子
八縁(江古田)

アスパラベーコン
八縁(江古田)

心のこり
八縁(江古田)

心のこりは、ハツ(心臓)の周辺部位で、別名ハツトロ。

ねぎ身・サムライもも串
八縁(江古田)

名物の人気メニューは、サムライもも串(写真左)。

ざるそば
八縁(江古田)

〆には、元そば屋店主という経歴も持つ、店長自信のざるそば。

ざるそば
八縁(江古田)

ざるそば
八縁(江古田)

チェーン居酒屋らしくないチェーン居酒屋(ほぼ個人店)※いい意味で。

チェーン店とあなどる事なかれ。雇われ店長とは店主の覚悟が違います。

個人店のような心のこもった接客が受けられるチェーン居酒屋です。

 ⇒ホットペッパーグルメ店舗ページ

場所はこのへん

35.736806,139.67183

八縁江古田店の詳細情報

Tags: ,