桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

練馬缶詰バーmr.kanso(練馬)、移転

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の缶詰バーmr.kanso(ミスターカンソ)、5/1移転。

移転のお知らせ
ミスターカンソ(練馬)

外観
ミスターカンソ(練馬)

外観
ミスターカンソ(練馬)

2014年3月3日オープン。缶詰とお酒が楽しめる缶詰バー。

2015年5月1日移転・リニューアルオープン。サリーナの跡地。

練馬駅西口すぐ。Coconeri近く。たい夢の2階。わかりやすい場所に移転しました。

移転前のオープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:だし巻き缶詰@ミスターカンソ(練馬)(2014/3/3)

チラシ
ミスターカンソ(練馬)

世界中の缶詰が300種類以上。

オリジナルで製造した缶詰も扱っているチェーン缶詰バー。

初来店のお客様へ
ミスターカンソ(練馬)

キャッシュンデリバリー(都度払い)

テイクアウトもできます。

ドリンクメニュー
ミスターカンソ(練馬)

ドリンクメニュー
ミスターカンソ(練馬)

店内
ミスターカンソ(練馬)

缶詰
ミスターカンソ(練馬)

缶詰
ミスターカンソ(練馬)

缶詰
ミスターカンソ(練馬)

缶詰
ミスターカンソ(練馬)

合鴨
ミスターカンソ(練馬)

合鴨
ミスターカンソ(練馬)

たこと大豆の煮物
ミスターカンソ(練馬)

たこと大豆の煮物
ミスターカンソ(練馬)

ちょい足しメニュー
ミスターカンソ(練馬)

ちょい足し&ひと手間メニューも今後増える予定。

コーンバター(コーン缶詰+バター)
ミスターカンソ(練馬)

軽食メニュー
ミスターカンソ(練馬)

お茶漬け+焼き塩サバ缶詰。

お茶漬け(サバ)
ミスターカンソ(練馬)

お茶漬け(サバ)
ミスターカンソ(練馬)

珍しい缶詰、オリジナル缶詰、多数。ノーチャージ。

缶詰呑みをお楽しみ下さい。

練馬区練馬1丁目12-11

ミスターカンソの詳細情報

Tags: , ,

Aセット@ロクアーチェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

4/19改装リニューアルした江古田のロクアーチェ、4/26カフェ営業開始。

看板
ロクアーチェ(江古田)

店名のLOQUACE(ロクアーチェ)は、イタリア語で、”おしゃべり好きな、表情豊かな”という意味。

外観
ロクアーチェ(江古田)

2003年4月1日オープン。江古田で人気のパン屋さん。

再開
ロクアーチェ(江古田)

2015年1月15日改装工事の為休業。

パン屋のみ4/19営業再開(4/15プレ再開)。

カフェを併設し、ベーカリーカフェとして、4/26リニューアルオープン。

パン
ロクアーチェ(江古田)

店内に入らなくても、パンが買えるようになりました。

店内
ロクアーチェ(江古田)

店内に広がるのは、素敵&ゆったりなカフェ空間(WIFI波あり)。

本日のお品書
ロクーアチェ(江古田)

この日は、Aセット(特性ボロネーゼソース使用のボリューム100点BLTサンド、爽やかサラダ、スープ、ドリンク、自家製ケーキ)を注文。

セットサラダ・スープ・ドリンク
ロクアーチェ(江古田)

サラダ・ドリンク付き。スープは5種類から選択。

BLTサンド
ロクアーチェ(江古田)

BLTサンド
ロクアーチェ(江古田)

ティラミス
ロクアーチェ(江古田)

自家製デザートは3種類から選択。

激しさを増すカフェ激戦の中、ベーカリーカフェとして生まれ変わった、江古田の新生ロクアーチェで、ゆったりとパンとおしゃべりをお楽しみ下さい。

場所はこのへん

35.73697,139.671941

食べログ グルメブログランキング
ロクアーチェの詳細情報

Tags: , ,

BAR DARUMANCHI ANNEX(練馬)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

嵐を呼ぶ男”だるまん”がオーナーの2号店、4/20の春の嵐の中、オープン。

BAR DARUMANCHI ANNEX(バー・だるまん家・アネックス)!!

ANNEXとは”別館”という意味。

看板
だるまん家(練馬)

外観
だるまん家(練馬)

2015年4月20日オープン。カジュアルダイニングだるまん家の2号店。

だるまん家は、オープン初日にも取材。土日ランチ生パスタ・ピザ食べ放題あり。
 ⇒関連記事:生パスタ・ピザ食べ放題@だるまん家(練馬)(2014/11/22)
 ⇒関連記事:カマンベールチーズのおやき@だるまん家(練馬)(2013/10/16)

案内
だるまん家(練馬)

新規オープンした、だるまん家ANNEX(別館)。

場所は、3階にだるまん家があるビルの4階。だるまん家の1つ上のフロアです。

店内
だるまん家(練馬)

イタリアン料理が中心の3階だるまん家に対し、4階アネックスはお酒中心のバー。

店内
だるまん家(練馬)

店内
だるまん家(練馬)

店内
だるまん家(練馬)

仕切られたVIPルームあり。

サラダメニュー
だるまん家(練馬)

フードは乾き物と本日のサラダ数種類。

ローストビーフとブロッコリースプラウトのサラダ
だるまん家(練馬)

他にも、3階だるまん家のメニューの中から出前もできます。

もちろん、3階だるまん家でしっかり食べて、二軒目としての利用もOK

謎の男”だるまん”の快進撃が止まらない。

場所はこのへん

35.736341,139.652981

だるまん家ANNEXの詳細情報

Tags: , ,

プレーンドッグセット(L)@Doggs(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のDoggs(ドッグス)、再訪。

店長のホットドッグマン
ドッグス(江古田)

看板犬
ドッグス(江古田)

ダースベーダー様
ドッグス(江古田)

外観
ドッグス(江古田)

2015年3月10日オープン。ホットドッグ中心のカフェバー。

素材にこだわり、鹿児島県産霧島SPF豚を使用し、天然の羊腸で腸詰め作業から自分達で行っている、完全に自家製のビッグサイズソーセージは、国産・無添加・無着色で安心・安全。パンも試行錯誤を重ねたオリジナルパン。

内装
ドッグス(江古田)

メニュー
ドッグス(江古田)

前回は、プレーンドッグセット(M)をいただきました。
 ⇒関連記事:プレーンドッグセット(M)@Doggs(江古田)(2015/3/14)

今回は、プレーンドッグセット(L)を注文。

フランスパンかドッグパンを選択でき、今回は、ドッグパン。

プレーンドッグセット(L)
ドッグス(江古田)

プレーンドッグセット(L)
ドッグス(江古田)

さらに、サイドメニューのフィッシュ&チップスを追加注文。

フィッシュ&チップス
ドッグス(江古田)

ドリンク・アルコール・サイドメニュー充実。

カフェ利用、サイドメニューのみ利用もOK。

もちろん、テイクアウトできます!

店長のホットドッグマンに会いに行ってみて~

場所はこのへん

35.738416,139.671664

ドッグスの詳細情報

Tags: ,

チョコストロベリークリーム@クレープ屋(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/9頃オープン。クレープ屋(店名なし)。

焼きたてクレープ
クレープ屋(江古田)

外観
クレープ屋(江古田)

2015年4月9日頃オープン。福しんと旭丘郵便局の間。

2階・3階で営業継続中のLISA’Sのケバブを販売していた建物が、クレープ店に。

オーナーは、BeBe前で8時以降営業している、たこやき屋のおっちゃん(江古田では有名人)。

自分でもお店に立ったり、若い子に任せたりしています。

メニュー
クレープ屋(江古田)

メニュー
クレープ屋(江古田)

メニュー
クレープ屋(江古田)

ケバブのお客様は、2階へどうぞ。

この日は、チョコストロベリークリームを注文。

チョコストロベリークリーム
クレープ屋(江古田)

メニュー
クレープ屋(江古田)

甘いクレープだけでなく、食事系クレープも開発予定。

この日は、スクランブルエッグ&千切りキャベツも注文。

スクランブルエッグ&千切りキャベツ
クレープ屋(江古田)

スクランブルエッグ&千切りキャベツ
クレープ屋(江古田)

店名をつける予定なし。なので、江古田の”クレープ屋”。

クレープ片手に、江古田の街を歩いてみて~

場所はこのへん

35.736966,139.67216

クレープ屋の詳細情報

Tags: , ,

マッサマンカレー@タイ風立呑福道ひょうたん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

練馬のタイ風立呑福道ひょうたんへ。

看板
福道(練馬)

外観
福道(練馬)

2010年6月15日オープン。店主の誠さんとタイ人スタッフによるタイ食堂&立呑屋。

入ってスグは立呑カウンター、奥にテーブル席。

タイ人スタッフが作る本場のタイ料理がいただけます。

店主の誠さんはスタッフを連れて時々タイに行き、1人20kgもの食材を手荷物で持ってくることも。

日本では売っていないもの、輸入されていないもの、タイ現地でしか手に入らないものも、この店には、たくさんあります。

『ねりグル ディープ』
ねりグル(練馬)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

4/8のスポニチにも掲載されました。

スポニチ
福道(練馬)

店内
福道(練馬)

カウンターの立呑スペースは、様々なお客さんが入れ替わりたち替わり訪れる人生劇場。

店内
福道(練馬)

目の前には、すぐに食べられるようお惣菜が並んでいます。

春雨サラダ
福道(練馬)

メニュー
福道(練馬)

メニュー
福道(練馬)

食事メニューは昼夜共通。夜でも食事利用OK。

この日は、マッサマンカレーを注文。

マッサマンカレー
福道(練馬)

店主の誠さんとも他のお客さんとも、すぐに仲良くなれる不思議空間。

練馬の繁華街にいるのに、まるで現地タイの屋台で呑んでいるかのような感覚。

一度、この雰囲気を味わえば、常連間違いなし。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-22-15

福道ひょうたんの詳細情報

Tags: , ,

パン盛りセット&季節のキッシュ@パーラー江古田(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のパーラー江古田、4/8移転・再オープン!

看板
パーラー江古田(江古田)

外観
パーラー江古田(江古田)

2006年オープン。江古田を代表する全国区で有名なパン屋さん。

2011年5月19日には、小竹向原に”まちのパーラー”もオープン。
 ⇒関連記事:季節のキッシュセット@まちのパーラー(小竹向原)(2011/5/19)

2015年4月8日、音大通りから1本桜台寄りの保育園通りに移転・再オープンしました。

パーラー(parlour)とは、古いフランス語で「話をするところ」。

井戸端会議のように、街の人が集まって話をするカフェ&バル&ベーカリー。

他のお客さんとも仲良くなれる、イタリアンバール的な雰囲気。

まちのパーラーの他、新井薬師カタリナ、江古田ビストロ・サンジャック、桜台イタリアーノ・プントなども、パーラー江古田のパンを使用。

移転して、店内・厨房が広くなり、席数も増え、ワインセラーも設置。

パン(テイクアウト)
パーラー江古田(江古田)

店内
パーラー江古田(江古田)

店舗は1階のみ(2階はオーナーの住居)。

薪ストーブ
パーラー江古田(江古田)

春なので当分は出番がない予定だった薪ストーブが、ここ数日の寒さで、再オープン初日に活躍。

店内
パーラー江古田(江古田)

店内
パーラー江古田(江古田)

店内メニュー等は、移転前と同じ。

パーラー江古田と言えば、PANINI(サンドイッチ)とかが有名ですが、この日は、パン盛りセットと季節のキッシュを注文。

パン盛りセット
パーラー江古田(江古田)

カフェオレ
パーラー江古田(江古田)

季節のキッシュ
パーラー江古田(江古田)

パーラー江古田が、1本西の通りに移転してパワーアップ。

江古田駅北口の閑静な住宅地で、住宅を1年近くかけて改装。

住宅みたいな外観の新店舗です。

探してみて下さい。

場所はこのへん

35.739868,139.670968

食べログ グルメブログランキング
パーラー江古田の詳細情報

Tags: ,

和豚やきとん@筑前屋(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に4/4オープン!本物のやきとん筑前屋。

外観
筑前屋(中村橋)

2015年4月4日オープン。FunFactory(ゲームセンター)の跡地。

関東中心に25店舗ほど展開するチェーン店。

看板に”備長炭焼 本物のやきとん”と書かれている、やきとん屋さん。

メニュー
筑前屋(中村橋)


メニュー
筑前屋(中村橋)

この日は、店員さんオススメの、やきとん、もつ煮などを注文。

ねぎ塩昆布豆腐
筑前屋(中村橋)

自家製生つくね(卵黄)
筑前屋(中村橋)

元祖もつ煮
筑前屋(中村橋)

でか手羽先
筑前屋(中村橋)

串得盛り
筑前屋(中村橋)

和豚やきとんには、秘伝タレ、博多塩、博多みそダレあり。

中村橋に呑み屋新店!

”本物のやきとん”を、ご賞味あれ~

場所はこのへん

35.737042,139.637169

筑前屋の詳細情報

Tags: , ,

雑穀ごはんの日替わりランチ@ユメゴコチ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

練馬の手作り雑貨・古着・リメイク古着・カフェ”ユメゴコチ”。

看板
ユメゴコチ(練馬)

外観
ユメゴコチ(練馬)

2010年5月15日オープン。練馬の子育てママさんが集まる、肝っ玉姉さんさーやさんの店。

2014年11月1日古着・雑貨コーナーを併設したカフェとしてリニューアル。
 ⇒関連記事:CAFEユメゴコチ(練馬)、リニューアル(2014/11/1)

『ねりグル ディープ』
ユメゴコチ(練馬)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

ランチメニュー
ユメゴコチ(練馬)

日替わりランチセットは、雑穀ごはん、パスタ、パンの3種類から選択。

この日は、クリスピーチキンとレンコンフライのトマトソース雑穀ごはんLUNCHプレートを注文。

クリスピーチキンとレンコンフライのトマトソース雑穀ごはんLUNCHプレート
ユメゴコチ(練馬)

クリスピーチキンとレンコンフライのトマトソース雑穀ごはんLUNCHプレート
ユメゴコチ(練馬)

クリスピーチキンとレンコンフライのトマトソース雑穀ごはんLUNCHプレート
ユメゴコチ(練馬)

古着・雑貨コーナー
ユメゴコチ(練馬)

お店の半分が、古着・雑貨コーナーになってます。

料理を待ってる間、お気に入りの商品を探してみて~

カフェで注文しなくても、お買い物だけの利用もOK。

現在は、8組のクリエイターさんによるハンドメイド雑貨などを販売。

店内
ユメゴコチ(練馬)

近所で”ごどもアトリエぱれっと”を主宰するOkiyonさんのグリーティングカードも販売。

先日、近所のMARIMO Caf’e65で、ごどもアトリエぱれっとの作品展もありました。
 ⇒関連記事:8にんの小劇場展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2015/3/7)

店内
ユメゴコチ(練馬)

オリジナルなデコレーション上履き。

店内
ユメゴコチ(練馬)

店内
ユメゴコチ(練馬)

店内
ユメゴコチ(練馬)

子連れで参加できるイベント等も開催。

練馬の子育てママさんの憩いの場。

不安や悩みを抱えたママさんも、帰る時には笑顔になれる。そんなお店です。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−6

食べログ グルメブログランキング
ユメゴコチの詳細情報

Tags: , ,

山形牛いちぼステーキ@ホットポットキッチン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

江古田の肉バルHot Pot Kitchen(ホットポットキッチン)、再訪。

看板
ホットポットキッチン(江古田)

外観
ホットポットキッチン(江古田)

2012年7月2日、ナベ専門店としてオープン。焼肉ハウス(江古田)の系列店。
 ⇒関連記事:HotPotコース@ホットポットキッチン(江古田)(2012/7/2)

2014年9月20日、肉バルとしてリニューアルオープン。
 ⇒関連記事:自家製ローストビーフ@ホットポットキッチン(江古田)(2014/9/21)

焼肉屋が手がける肉のテーマパーク!!肉バル(Meat Bar)。

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『ねりグル ディープ』
ホットポットキッチン(江古田)

メニュー
ホットポットキッチン(江古田)

メニュー
ホットポットキッチン(江古田)

メニュー
ホットポットキッチン(江古田)

前菜4種盛り合わせ
ホットポットキッチン(江古田)

山形牛いちぼステーキ
ホットポットキッチン(江古田)

山形牛いちぼステーキ
ホットポットキッチン(江古田)

山形牛ステーキの他、流行の熟成肉メニューなどもあり。

江古田の肉バル!

肉で呑むのがメインの店ですが、肉以外で呑むのも、食事のみの利用も自由です。

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目57−2

食べログ グルメブログランキング
ホットポットキッチンの詳細情報

Tags: , ,