桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

ランチセット@ビストロ1675(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のビストロ1675が、6/1ランチ開始。

ランチ営業始めました!
ビストロ1675(江古田 )

外観
ビストロ1675(江古田 )

2014年4月14日オープン。パクちゃん家の跡地。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒ザブロービー@ビストロ1675(江古田)(2014/4/14)

2014年6月1日ランチ営業を開始。

店名の由来は、住所が「旭丘1-67-5」だから。

さらに、「いろんなごはん」が食べられる店だから。

ランチメニュー
ビストロ1675(江古田 )

ランチメニューも、「いろんなごはん」が食べられるシステムになっています。

A・B・Cのグループから、金額に応じて、3品を選択。

サラダ・ドリンクはお替わり自由。

ライス(大盛り無料)・みそ汁付き。

サラダ・ドリンク
ビストロ1675(江古田 )

サラダとドリンクは、セルフで取り放題(90分制)。

この日は、1200yenセットを注文。

Aグループからサーモンマリネ、Bグループからビーフシチュー、エビフライを選択。

ランチ1200yenセット
ビストロ1675(江古田 )

アップ
ビストロ1675(江古田)

組み合わせ自由。種類が豊富です。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−5

ビストロ1675の詳細情報

Tags: ,

ソースかつ丼@どん㐂(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の「たれかつ次郎」が店名変更。新店名は、どんぶり専門店「どん㐂」。

看板
どんき(江古田)

㐂(キ)は、喜の異字体。

店名の由来は、どんぶりを通じて、お客さんにびを届けたいから。

英字のDon Quiはスペイン語表記で、店名の読み方は「ドンキ」だそうです。

外観
どんき(江古田)

2013年2月15日たれかつ次郎としてオープン。おにぎりやぐらの跡地。

たれかつ次郎のオープン初日にも取材しました。
 ⇒野菜かつ丼@たれかつ次郎(江古田)(2013/2/15)

2014年5月、新店名「どん㐂」に店名変更。

本格始動
どんき(江古田)

さらにおいしさを求めて、たれかつ丼から銘丼へ

「たれかつ」に縛られず、様々などんぶり新メニューを、続々と開発予定。

第1弾は、ソースかつ丼。

ソースかつ丼 始めました!!
どんき(江古田)

メニュー
どんき(江古田).

ソースかつ丼以外は、たれかつ次郎のメニューと同じ。

ソースかつ丼
どんき(江古田)

店名変更してパワーアップ。今後の進化に期待。

※たれかつ次郎の旧サービスチケットも、そのまま使えます。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−6

どん㐂の詳細情報

Tags: , ,

オムレツランチ@マインド(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中野・江原町に、ペットサロン&カフェのお店ができてました。

店名は、Mind(まいんど)。

看板
マインド(新江古田)

2階は、トリミング&24時間管理のペットホテル。

1階は、ドッグカフェ。

チラシ
マインド(新江古田)

外観
マインド(新江古田)

2014年2月19日オープン。Pretty Oneの跡地。サミット(スーパー)近く。

店長は、JKC認定トリマーA級、JKC公認ハンドラー、ドッグシッターA級のプロトリマー&シッター。

2階
マインド(新江古田)

1階
マインド(新江古田)

ワンちゃん用
マインド(新江古田)

ワンちゃん用手作りおやつも販売。

ヒト用ランチもやってます。

ランチメニュー
マインド(新江古田)

日替わりランチ
マインド(新江古田)

オムレツランチ
マインド(新江古田)

カレーライス
マインド(新江古田)

この日は、オムレツランチを注文。

オムレツランチ
マインド(新江古田)

デザート付
マインド(新江古田)

詳しくは、お店のホームページをチェック!

場所はこのへん

中野区江原町2-3-1

マインドの詳細情報

Tags: ,

いちごのいちごみるく@ひなさく堂(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のかき氷屋さん・・・じゃなかった、和菓子屋さんひなさく堂へ!

今年も、かき氷、始まってます。


ひなさく堂(練馬)

外観
ひなさく堂(練馬)

2004年3月3日中野・野方にオープン。

2013年2月23日練馬・豊玉中に移転・再オープン。ロワールの跡地。ふる井の隣。

移転初日にも取材しました。
 ⇒ケロ焼き@ひなさく堂(練馬)(2013/2/23)

店内
ひなさく堂(練馬)

和菓子も販売しています(※そちらが本業です)。

かき氷メニュー
ひなさく堂(練馬)

かき氷スペシャルメニュー
ひなさく堂(練馬)

この日は、スペシャルメニューいちごのいちごみるくを注文。

いちごのいちごみるく
ひなさく堂(練馬)

いちごのいちごみるく
ひなさく堂(練馬)

ひえまる
ひなさく堂(練馬)

ひえまる、はじめました

店内
ひなさく堂(練馬)

「ひえまる」とは、以前紹介した大判焼「ケロ焼き」の冷凍バージョン。

この日は、まっちゃあずきとピーチクリームを注文。

ひえまる
ひなさく堂(練馬)

どちらも、練馬の夏のオススメ商品です!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉中2丁目6−5

ひなさく堂の詳細情報

Tags: ,

ダナパニスペシャルセット@ダナパニ桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

桜台に5/29オープン!DANAPANI(ダナパニ)桜台店。

チラシ
ダナパニ(桜台)

5/29~6/11オープンキャンペーンでお得。

看板
ダナパニ(桜台)

店名の由来は、DANA=食べ物、PANI=水という意味。

外観
ダナパニ(桜台)

2014年5月29日オープン。千川通り沿い。中華そば菊元の跡地。

埼玉・ふじみ野などに3店舗あり、桜台店が4号店。

本格インド料理・ネパール料理・タイ料理・ベトナム料理それぞれ本場のシェフがお作りしています。byチラシ

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

メニュー
ダナパニ(桜台)

ダナパニスペシャルセット
ダナパニ(桜台)

この日は、ダナパニスペシャルセットを注文。

サラダ
ダナパニ(桜台)

生春巻き
ダナパニ(桜台)

タンドリーチキン・シークカバブ
ダナパニ(桜台)

カレー2種・ナン・ライス
ダナパニ(桜台)

上の写真、水のコップが小さいのではありません。ナンがデカいのです。

ナンが、練馬最大級のデカさ。

カレー2種
ダナパニ(桜台)

カレー2種は、ほうれん草チキンと、ミックスシーフードを選択。

辛さ選べます。ドリンク付き。

中華そば菊元の跡地は、アジアン料理&バー新店。

ナンのデカさを体感して下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2丁目15-9

ダナパニの詳細情報

Tags: , ,

和ヒージョ@江古田らんたん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/16オープン!江古田らんたん。

5/16オープン
江古田らんたん(江古田)

日本酒(地酒)を中心としたバルです

看板
江古田らんたん(江古田)

外観
江古田らんたん(江古田)

2014年5月16日オープン。大革命の跡地。その前はデリカ味菜。
 ⇒関連記事:たこ焼き@大革命(江古田)(2011/11/11)

江古田市場通り沿い。松屋1号店の向かい。

日本酒(地酒)を中心としたバル。

本日の日本酒
江古田らんたん(江古田)

※店内・メニューの撮影はNG。注文したものの撮影はOK。

和ヒージョ(海老とマッシュルーム)
江古田らんたん(江古田)

シェリーやワインの替わりに日本酒を使った和なアヒージョ「和ヒージョ」。

ペコロスのバルサミコ煮
江古田らんたん(江古田)

豚舌赤味噌煮
江古田らんたん(江古田)

豚角煮
江古田らんたん(江古田)

若き店主が始めた日本酒バル。がんばってください。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町31−9

江古田らんたんの詳細情報

Tags: , ,

おでん各種@KOMERU(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の料理やKOMERU(こめる)が、5月からプチリニューアル。

水・木曜日限定で、おでんBAR KOMERUとして営業。

おでんBAR
KOMERU(練馬)

外観
KOMERU(練馬)

2012年11月30日オープン。喫茶たまゆらの跡地。弁天通り沿い。

オープン当初にも取材しました。
 ⇒おでん盛り&さわらの塩焼き@KOMERU(練馬)(2012/12/7)

おでんメインに、地鶏・地魚など、本格料理がいただける料理や。

酒に合う一品料理も充実。

5月からは平日の水・木曜日、おでんBARとして営業。

ドリンクメニュー
KOMERU(練馬)

ジェイコブス・クリークわ
KOMERU(練馬)

おでんメニュー
KOMERU(練馬)

おすすめメニュー
KOMERU(練馬)

この日は、おでんを注文。

お通し
KOMERU(練馬)

ツウのおでん
KOMERU(練馬)

こちらのおでんの特徴は、ネギ・タレ・カラシが用意され、おでんをつけて食べるスタイル。

おでん各種
KOMERU(練馬)

牛すじ
KOMERU(練馬)

おでん1番人気は、牛すじ。

ロールキャベツ
KOMERU(練馬)

おでん2番人気は、ロールキャベツ。

大根
KOMERU(練馬)

おでん3番人気は、大根。

地ダコ
KOMERU(練馬)

この日のおすすめ、愛媛直送 地ダコのおでん。

焼きチーズちくわ
KOMERU(練馬)

えのき
KOMERU(練馬)

たまご
KOMERU(練馬)

糸こんにゃく
KOMERU(練馬)

練馬で水・木曜日は、おでんBAR KOMERUで、おでん呑み、いかがでしょうか~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目32−5

食べログ グルメブログランキング
KOMERUの詳細情報

Tags: ,

アボガドナチョスチーズ@ツナグ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のFOOD&DRINKツナグが、5/2プチリニューアル。

看板
ツナグ(江古田)

看板
ツナグ(江古田)

外観
ツナグ(江古田)

2013年10月15日オープン。焼酎バー北條・390YENバル ザクザクの跡地。

5/2から、ドリンク中心にメニューが増えるなど、プチリニューアル。

店内
ツナグ(江古田)

メニュー
ツナグ(江古田)

メニュー
ツナグ(江古田)

メニュー
ツナグ(江古田)

☆のんたんスペシャル☆
ツナグ(江古田)

☆日本酒・焼酎のお供に☆
ツナグ(江古田)

この日は、アボガドナチョスチーズ等を注文。

アボガドナチョスチーズ
ツナグ(江古田)

アスパラとハムチーズのパリパリ焼き
ツナグ(江古田)

チリビーンズ
ツナグ(江古田)

ツイッター
ツナグ(江古田)

ツイッターやってます。お店の最新情報はそちらで。
 ⇒@fooddrinkTNG

店名の由来は、人と人など色々と「つなぐ」お店でありたいという想いから。

ちょっと新しくなったツナグで、どんどん、つながって下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

ツナグの詳細情報

場所はこのへん

Tags: ,

ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に5/1オープン!練馬風月堂練馬店。

外観
練馬風月堂(練馬)

2014年5月1日オープン。甘泉庵入舟練馬店の跡地。

中村橋にある練馬風月堂本店の2号店。本店は、1963年2月オープン。

練馬風月堂は、中村橋のサンライフ練馬にある「月の風」も運営しています。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福・栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅう
練馬風月堂(練馬)

栗まんじゅうは、第23回全国菓子大博覧会農林水産大臣賞受賞。

白餡に三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗がまるまる一粒入っています。

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福
練馬風月堂(練馬)

ねりま大福は、「ねりコレ」認定。

宮城県産ミヤコガネ餅を半づきにし、大根の葉の塩漬けをきざんんで搗きこみました。餡は、十勝産の小豆を炊いた粒餡がたっぷり入っています。

外郎ちまき・柏餅
練馬風月堂(練馬)

どら焼き
練馬風月堂(練馬)

三色どら焼き
練馬風月堂(練馬)

木槌焼
練馬風月堂(練馬)

銀のすず
練馬風月堂(練馬)

千川小町・茶通・山吹
練馬風月堂(練馬)

武蔵野の月
練馬風月堂(練馬)

焼だんご
練馬風月堂(練馬)

焼だんご・草だんご
練馬風月堂(練馬)

栗ふくさ
練馬風月堂(練馬)

藤の花・あやめ・山吹・青かえで・こいのぼり
練馬風月堂(練馬)

一口羊羹
練馬風月堂(練馬)

水ようかん・宝石ゼリー
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

店内
練馬風月堂(練馬)

この日は、ねりま大福、栗まんじゅう、焼だんごを購入。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

店奥の席でいただきました(※喫茶サービスはありません)。

ねりま大福・栗まんじゅう・焼だんご
練馬風月堂(練馬)

中村橋の老舗和菓子店・練馬風月堂が練馬店オープン。

お土産用にも、自分用にも、ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目19-8

練馬風月堂練馬店の詳細情報

Tags: , , ,

カフェ・ラテ@ミスタービーンズ(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園と練馬春日町の間にある、ミスタービーンズへ。

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimaga(ネリマガ)掲載店。

外観
ミスタービーンズ(豊島園)

オープンして16年ほど。自家焙煎珈琲豆店。

nerimaga第5号「練馬春日町」
nerimaga

練馬がもっと楽しくなるフリーマガジンnerimagaは、2013年5月創刊。

江古田・桜台・練馬・豊島園に続き、第5号「練馬春日町」発行。

ミスタービーンズも掲載されています。

ミスタービーンズ
nerimaga

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

店内
ミスタービーンズ(豊島園)

「店内の奥にあるカウンターには、ローストする前の生の珈琲豆がたくさん並んでいます。こちらで買った豆を、その場で自分好みにローストするという珍しいスタイル。通常焙煎は大きな機械を使用するため、少量の豆を焙煎することは難しいのですが、日本に数台しかないイタリアの焙煎機を使うことで、少量での焙煎も可能に。」by nerimaga

店内メニュー
ミスタービーンズ(豊島園)

店内でも飲めます。この日は、カフェ・ラテを注文。

カフェ・ラテ
ミスタービーンズ(豊島園)

気になった方、ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区春日町1丁目11−1

ミスタービーンズの詳細情報

Tags: , ,