桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

カレーライス&珈琲@喫茶ポルト(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/17プレオープン!COFFEE BAR PORT(ポルト)

看板
喫茶ポルト(江古田)

外観
喫茶ポルト(江古田)

2014年3月17日プレオープン。ウィーン料理パパゲーノガルテンの跡地。

テスコ跡地の脇の入り口から、エレベーターで3階へ。

昨年9月末に閉店したtoris cafe(トリスカフェ)の店長さんがオーナーとして独立。

説明
喫茶ポルト(江古田)

ハンドドリップの珈琲をメインに、自家製ケーキやカレー、サンドウィッチなど昔ながらメニューを揃えた喫茶店。

珈琲だけでなく、お酒もヴァリエーション豊富に揃えています。

店内
喫茶ポルト(江古田)

月替わりメニュー
喫茶ポルト(江古田)

ドリンクメニュー
喫茶ポルト(江古田)

アルコールメニュー
喫茶ポルト(江古田)

フードメニュー
喫茶ポルト(江古田)

この日は、カレーライスと珈琲(マイルド)を注文。

カレーライス
喫茶ポルト(江古田)

珈琲(マイルド)
喫茶ポルト(江古田)

前店での実績を考えれば、実力は証明済。

トリスカフェ店長と再会したい方は、喫茶ポルトへ~

場所はこのへん

練馬区栄町31-10

喫茶ポルトの詳細情報

Tags: , ,

日替わりのガレット@のらりくらり江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/8プレオープン!norari:kurari(のらりくらり)江古田店。

3/8プレオープン
ノラリクラリ(江古田)

外観
ノラリクラリ(江古田)

2014年3月15日オープン(3/8プレオープン)。てるてる坊主の跡地。

早稲田・池袋のULTRA CAFE系列。7店舗目。

フランスの家庭料理ガレットが特徴のカフェ。

分煙
ノラリクラリ(江古田)

1階が喫煙席、2階が禁煙席。

店内(1階)
ノラリクラリ(江古田)

店内(2階)
ノラリクラリ(江古田)

グランドオープンまでの1週間は昼のみ営業。

メニュー
ノラリクラリ(江古田)

この日は、日替わりのガレットを注文。

日替わりのガレット
ノラリクラリ(江古田)

日替わりのガレット
ノラリクラリ(江古田)

かぼちゃのミニケーキ
ノラリクラリ(江古田)

オープン記念で、~3月末まで、自家製ミニケーキがサービス。

グランドオープン後は手作りの自家製ケーキもメニューに並びます。

展示イベント等も開催予定。

江古田の皆さん、ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

のらりくらりの詳細情報

Tags: , ,

タンドリーセット@ポカラ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に3/5オープン!アジアンダイニング&バーPOKHARA(ポカラ)。

看板
ポカラ(桜台)

外観
ポカラ(桜台)

2014年3月5日オープン。サガルマタの跡地。

前店オーナーの家庭の事情で、急遽、知り合いの新オーナーにオーナーチェンジ。

新オーナーはネパール人青年。

店名「ポカラ」の由来は、ネパールの観光地の地名で、新オーナーの出身地。

1978年、1階に洋食店ハニー、2階にローズマリーがオープン。

2階はずっとローズマリーですが、1階は7店舗目。

ハニー⇒ナカハラ⇒くまさん⇒サイナ⇒スパイスダイニングバー⇒サガルマタ⇒ポカラ
 ⇒バーベキューセット@サガルマタ(桜台)(2013/1/9)
 ⇒Dセット@スパイスダイニングバー(桜台)(2011/1/22)

ちなみに、スパイスダイニングバーの厨房で働いていたネパール人が練馬で独立。
 ⇒スンガバスペシャルセット@スンガバ(練馬)(2013/1/20)

チラシ
ポカラ(桜台)

セットメニュー
ポカラ(桜台)

この日は、タンドリーセットを注文。

カレーは、8種類の中から、野菜とマトンを選択。

タンドリーセット
ポカラ(桜台)

新規オープンで意気込む、真面目そうなネパール人青年。

応援したくなるお店です。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目9−3

ポカラの詳細情報

Tags: , ,

だし巻き缶詰@ミスターカンソ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は移転しました

練馬に3/3オープン!缶詰バーmr.kanso(ミスターカンソ)練馬店。

看板
ミスターカンソ(練馬)

「缶詰とお酒を楽しめるお店」

外観
ミスターカンソ(練馬)

2014年3月3日オープン。練馬駅西口徒歩30秒。階段を上がって3階へ。

同じビルの1階は麺屋じんべえ、2階はブラックチェリー。
 ⇒ごまつけ麺(大盛)@麺屋じんべえ(2010/12/10)
 ⇒ブラックチェリー(練馬)、オープン(2012/11/19)

mr.kanso(ミスターカンソ)は、全国拡大中の缶詰バー・FCチェーン。

オリジナル缶詰も自社開発。ネット販売もしています。

店名のカンソは、「缶詰倉庫」の略。

DRINK
ミスターカンソ(練馬)

CAN FOODS
ミスターカンソ(練馬)

缶詰各種200種類以上!オリジナル缶詰の他にも、世界から集めた珍しい缶詰なども。

店内
ミスターカンソ(練馬)

ミスターカンソ(練馬)

キャッシュオン(都度払い)制。ノーチャージ。

缶詰の値段は9段階。缶詰の背面や底に貼られているシールの色で分かれています。

人気第1位 だし巻き缶詰
ミスターカンソ(練馬)

だし巻き缶詰
ミスターカンソ(練馬)

人気第1位は、だし巻き缶詰。オリジナル缶詰第1弾。

世界初となる、だし巻きの缶詰化が京都老舗「吉田喜」とのコラボで実現。

ふっくらな食感のまま、関西風だし巻きを缶詰に閉じ込めました。

人気第2位 コンビーフ缶詰
ミスターカンソ(練馬)

人気第3位 たこやき缶詰
ミスターカンソ(練馬)

辛缶 激辛カレー缶詰
ミスターカンソ(練馬)

ポテサラ缶詰
ミスターカンソ(練馬)

ポテトコンビーフサラダ
ミスターカンソ(練馬)

熊・えぞ鹿・アザラシ・トド・イノシシ缶詰
ミスターカンソ(練馬)

アザラシ大和煮缶詰
ミスターカンソ(練馬)

お土産・家呑み用に、缶詰の購入・持ち帰りもOK

缶詰呑みの世界、ぜひお試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目5−13

ミスターカンソの詳細情報

Tags: , ,

鶏もも丼@トサカトモミジ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のトサカトモミジに再訪。

ちょうちん
トサカトモミジ(江古田)

お食事だけOK
トサカトモミジ(江古田)

お一人様も食事だけ利用も大歓迎な焼鳥・煮込みの店。

外観
トサカトモミジ(江古田)

2013年12月20日オープン。トルティー屋の跡地。その前はビークラブ。

オープン直後にも紹介。
 ⇒焼鳥&もつ煮込み@トサカトモミジ(江古田)(2013/12/21)

オープン当初より、外観も店内もメニューも、にぎやかになってました。

店外
トサカトモミジ(江古田)

店内
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

メニュー
トサカトモミジ(江古田)

この日は、食事利用で、鶏もも丼などを注文。

やわらかササミの棒棒鶏サラダ
トサカトモミジ(江古田)

チーズinピーマン肉巻き しそ肉巻き
トサカトモミジ(江古田)

ちび串かつ(おまかせ5本)
トサカトモミジ(江古田)

根野菜と手羽先の煮込
トサカトモミジ(江古田)

鶏もも丼
トサカトモミジ(江古田)

個人店、がんばれ。

呑みたい方も、食事利用の方も、ぜひ江古田のトサカトモミジへ。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−7

トサカトモミジの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

杏仁豆富&黒糖わらび餅@恵比寿堂(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に1/25オープン!恵比寿堂豊島店。

看板
恵比寿堂(東長崎)

杏仁豆富&黒糖わらび餅が中心のスイーツ店。

外観
恵比寿堂(東長崎)

場所は、東長崎駅北口、らー麺きんと、うなぎ鹿島屋の間。

外観
恵比寿堂(東長崎)

2014年1月25日オープン。

福岡に本店があり、東京進出1号のFC店。

もっちもちな豆富は、季節ごとに9種類。

店内
恵比寿堂(東長崎)

紅茶豆富 いちごミルク杏仁
恵比寿堂(東長崎)

豆乳ティラミス 杏仁豆腐
恵比寿堂(東長崎)

キャラメルプリン 抹茶豆富 胡麻豆富
恵比寿堂(東長崎)

黒糖わらび餅
恵比寿堂(東長崎)

黒糖わらび餅
恵比寿堂(東長崎)

3月は催事への出展で2週間ほどお休みするかも。

東長崎にスイーツ新店!是非ご利用を~

場所はこのへん

豊島区長崎4丁目12-7

恵比寿堂の詳細情報

Tags: , ,

デカボスカリー@BOSCO(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

2/15放送の日テレ「メレンゲの気持ち」の「石塚英彦の通りの達人」は江古田編でした。

見逃した方はこちら⇒ 通りの達人@メレンゲの気持ち(2014年2月15日放送)(2014/2/15)

江古田を食べ歩きした石ちゃんは、ラストに足を伸ばして東長崎へ。

石ちゃんが食べている姿が、あまりにもまいうーそうすぎたので!!

ものまねタレントゆうたろうさんがオーナーの東長崎にあるBOSCO(ボスコ)へ。

ゆうたろう
ビスコ(東長崎)

外観
ビスコ(東長崎)

2013年1月10日オープン。喫茶ユーカリの跡地。

プレオープン、オープンの時にも紹介しました。
 ⇒特選牛すじカリー@BOSCO(東長崎)(2013/1/12)
 ⇒ボスコフランク@BOSCO(東長崎)(2012/12/27)

チラシ
ビスコ(東長崎)

モヤさま2、有吉ゼミ等でも紹介。
 ⇒モヤモヤさまぁ~ず2【江古田編】(2013年3月24日放送)(2013/3/24)

店内
ビスコ(東長崎)

メレンゲの気持ちで紹介されました
ビスコ(東長崎)

新メニュー
ビスコ(東長崎)

この日は、石ちゃんも食べた、新メニュー「デカボスカリー」を注文。

デカボスカリー
ビスコ(東長崎)

ファンタスティック!!by石ちゃん

石ちゃんから「まいうー」を超えた「ファンタスティック!」をいただいた、デカボスカリーが食べられるのは、東長崎にあるBOSCO(ボスコ)。

場所はこのへん

東京都豊島区長崎4丁目10−12

食べログ グルメブログランキング
BOSCOの詳細情報

Tags: ,

トロホッケの開き@炉端いっぷく(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/16オープン!ROBATA IPPUKU(炉端いっぷく)。

ロゴ
IPPUKU(練馬)

ロゴマークは、「魚+肉」。

新鮮な魚介・銘柄肉を、じっくりと堪能できる隠れ家。炉端焼きとお造りの店。

チラシ
IPPUKU(練馬)

外観
IPPUKU(練馬)

2014年2月16日オープン。カフェChanomaの跡地。

ヴィーノ・エラーボ・酒晴(さかばる)と同系列。練馬3店舗目。

店内
IPPUKU(練馬)

店内
IPPUKU(練馬)

店内
IPPUKU(練馬)

ドリンクメニュー
IPPUKU(練馬)

ドリンクメニュー
IPPUKU(練馬)

ドリンクメニュー
IPPUKU(練馬)

フードメニュー
IPPUKU(練馬)

宮崎牛うちもも・阿波尾鶏
IPPUKU(練馬)

トロホッケの開き
IPPUKU(練馬)

海鮮丼
IPPUKU(練馬)

練馬に炉端焼きの呑み新店!ぜひご利用を~

場所はこのへん

35.73721,139.656578

炉端いっぷくの詳細情報

Tags: , ,

国産若鶏のグリル@Goen(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/15オープン!natural cafe Goen(ゴエン)。

オーガニックコーヒー・天然酵母パンのお店。

案内看板
ゴエン(練馬)

外観
ゴエン(練馬)

2014年2月15日オープン。1軒家を約1年かかって大改築。

「ナチュラル」にこだわった自然派食堂カフェ。

食材は、できる限り農薬の影響が少ないオーガニックのものを使用。

体の負担になる白砂糖・乳製品・保存料は一切不使用。

デトックス効果の高い、酵素玄米や酵素飲料をご用意。

店内
ゴエン(練馬)

店内
ゴエン(練馬)

天然酵母パンの販売もしているベーカリーカフェ。

店内
ゴエン(練馬)

店内
ゴエン(練馬)

ステキすぎる店内は、ゆったりした空間で、お子様連れのママさんにも安心。

店内
ゴエン(練馬)

店内
ゴエン(練馬)

店内
ゴエン(練馬)

メニュー
ゴエン(練馬)

チャクラに働きかけるショティマーティー・ハーブティーあり。

オーガニックコーヒーメニュー
ゴエン(練馬)

本日のお食事メニュー
ゴエン(練馬)

この日は、国産若鶏のグリルを注文。

国産若鶏のグリル
ゴエン(練馬)

国産若鶏のグリル
ゴエン(練馬)

縁ブレンド
ゴエン(練馬)

店名の由来は、これまでの全ての「ご縁」に感謝し、これから様々な「ご縁」をつなぐお店でありたいという店主の想いから。

練馬駅西口の住宅地にできた隠れ家natural cafe Goen(ゴエン)。

ぜひご利用を~

場所はこのへん

練馬区練馬1-10-15

Goenの詳細情報

Tags: , ,

レトルトカレー@インスタントプラス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

1968年2月12日、世界初のレトルトカレー「ボンカレー(大塚食品)」発売。

それにちなんで、2月12日は「レトルトカレーの日」に制定されています。

レトルトカレーを食べに、江古田のInstant Plus+(インスタントプラス)へ!

外観
インスタントプラス(江古田)

2013年11月12日オープン。アパマンショップ江古田駅前店の跡地。

オープンの時にも取材しました。
 ⇒鯖缶チゲ@インスタントプラス(江古田)(2013/11/13)

レトルト食品160種類、缶詰100種類。

スーパー・コンビニでは販売されていない、珍しいレトルト食品&缶詰多数。

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

いちごのカレー、気になる・・・

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

ボンカレー
インスタントプラス(江古田)

もちろん1968年2月12日発売、世界初レトルトカレー「ボンカレー」あります。

他に、ご当地カレーなど、スーパー・コンビニでは見かけない珍しいレトルトカレーも。

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

店内
インスタントプラス(江古田)

松井家秘伝のカレー。

店内
インスタントプラス(江古田)

広島カープファン必食!カープカレー。

店内
インスタントプラス(江古田)

18禁カレーは、激辛を越えて、痛辛。チャレンジ企画あります。

ランキング
インスタントプラス(江古田)

この日は、1番人気の牛たんカレーが売切れで、2番人気の飛騨牛カレーを注文。

飛騨牛カレー
インスタントプラス(江古田)

ランチメニュー
インスタントプラス(江古田)

ランチタイムはサラダ等がつくお得なセットあり。ランチ限定カレーうどんもあります。

お気に入りのレトルトカレー、見つけてみて下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目77−7

インスタントプラスの詳細情報

Tags: ,