桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

煮豚(テール)@三毎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/23オープン!豚と魚 三毎(SAN-MAI)。

9/23オープン
三毎(練馬)

ロゴ
三毎(練馬)

のれん
三毎(練馬)

外観
三毎(練馬)

2022年9月23日オープン。麺屋やまひでの跡地。

新築 ⇒ 魚たか ⇒ ジビエSiSi ⇒ 肉バルKACCHAN ⇒ 居酒屋SiSi ⇒ Papa’s Grill ⇒ 麺屋やまひで ⇒ 三毎
 ⇒関連記事:台湾まぜそば@麺屋やまひで(練馬)(2021/7/6)
 ⇒関連記事:オムナポリ@PaPa’s Grill(練馬)(2019/11/16)
 ⇒関連記事:黒毛和牛のウニ巻き@肉バルKACCHAN(練馬)(2018/12/1)
 ⇒関連記事:ジビエの味噌煮込み@SISI(練馬)(2018/2/18)
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@魚たか(練馬)(2015/6/11)

天草出身メンバー男女3人で立ち上げた、豚と魚の居酒屋(やきとん・鮮魚炉端)。

「#豚 #魚 を中心に東京のグルメ舌へ 天草のよかよか精神でご提供」

店名の由来は、美味い・巧い・旨い「三つ」のウマイを「毎度」やっていきたい!

三+毎=海で、天草の海の幸を味わってもらいたいという意味もあります。

やかん
三毎(練馬)

ドリンクの看板メニューの1つは、やかん(詳細は店員さんまで)。

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

フードの看板メニュー、豚は、煮豚とやきとん、魚は、刺身と炉端焼き。

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

フードメニュー9/23
三毎(練馬)

9/23ヒオウギ貝 半額デー。

ヒオウギ貝
三毎(練馬)

里芋の唐揚
三毎(練馬)

煮豚 テール
三毎(練馬)

煮豚 テール
三毎(練馬)

やきとん(バラ)
三毎(練馬)

やきとんは、串に刺さってないスタイル。

ブリカマ
三毎(練馬)

天草ちゃんぽん
三毎(練馬)

天草ちゃんぽんの具材はシーフード。

天草出身の3人が始めた、毎日ウマい居酒屋新店 三毎。

豚と魚(煮豚・やきとん・刺身・炉端焼き)、〆には天草ちゃんぽんをどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-31-8

三毎の詳細情報

Tags: , ,

手羽先@鳥梅葡酒 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/20オープン!鳥梅葡酒(とりうめぶしゅ)江古田店。

のれん
鳥梅葡酒(江古田)

やきとり
鳥梅葡酒(江古田)

9/20オープン
鳥梅葡酒(江古田)

外観
鳥梅葡酒(江古田)

外観
鳥梅葡酒(江古田)

2022年9月20日オープン。hiro.の跡地。日芸前。

長寿庵渡邉(移転)⇒ 肉の極 大地の恵み 極 ⇒ 隠れ家ダイニングhiro. ⇒ 鳥梅葡酒
 ⇒関連記事:サーロイン握り@隠れ家ダイニングhiro.(江古田)(2021/12/3)
 ⇒関連記事:シャトーブリアン@肉の極 大地の恵み 極(江古田(2020/9/1)

日芸前に、炭火焼鳥と梅酒とワインの居酒屋がオープン。

中村橋店と石神井公園駅前店があり、江古田店は3店舗目。

10年以上前、練馬店もありました(ひむろの隣)。

オープン初日9/20訪問。

初日なので系列からベテランのヘルプが来てるのか、提供が早くて好印象。

大山どり
鳥梅葡酒(江古田)

鳥取県の大山どり使用。

ネタケース
鳥梅葡酒(江古田)

寿司屋のネタケースのように、串打ちした焼き前のやきとりが、カウンター前に並んでるスタイル。

メニュー
鳥梅葡酒(江古田)

「店仕込みのおいしい焼き鳥(冷凍ではありません)」

お通し
鳥梅葡酒(江古田)

煮込み
鳥梅葡酒(江古田)

おまかせ5本
鳥梅葡酒(江古田)

しそつくね&卵
鳥梅葡酒(江古田)

店長おすすめ 手羽先
鳥梅葡酒(江古田)

那須高原豚バラ丼
鳥梅葡酒(江古田)

那須高原豚バラ丼
鳥梅葡酒(江古田)

炭火焼鳥と梅酒とワインのやきとり居酒屋。

江古田・日芸前、鳥梅葡酒(とりうめぶしゅ)江古田店、新規オープン。

いつもの店ばかりじゃなくて、新店で新規開拓してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-55-3

鳥梅葡酒の詳細情報

Tags: , ,

豚そば@ROCK’ANDO 六感堂(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

要町・西池袋で9/16リニューアル!ROCK’ANDO 六感堂。

看板
六感堂(要町)

外観
六感堂(要町)

2019年3月30日 中華そば六感堂としてオープン。麺屋蜀伝の跡地。
 ⇒関連記事:特製中華そば(白)@六感堂(要町)(2019/3/30)

2022年9月16日 ROCK’ANDO 六感堂へ店名変更&リニューアル。

看板メニューの中華そばを終了し、新レギュラーメニュー・豚そば。

山口や の麺箱。

のれん
六感堂(要町)

のれん絵は、漫画家の清野とおるさん。

オチとなる5コマ目は、店内に掲示(撮影自粛)。お店で見て下さい。

メニュー
六感堂(要町)

券売機
六感堂(要町)

豚そば
六感堂(要町)

豚そば
六感堂(要町)

感謝
六感堂(要町)

豚清湯と白醤油で、胃袋に染み渡る一杯。

要町・西池袋で心機一転!ROCK’ANDO 六感堂。

有名店なのに有名店ぶらず、感謝の心を忘れない真のラーメン名店です。

場所はこのへん

豊島区池袋2-23-5

六感堂の詳細情報

Tags: ,

琉球おでん@しんきちや(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/16オープン!琉球おでん しんきちや。

看板
しんきちや(練馬)

外観
しんきちや(練馬)

2022年9月16日オープン。ゆんたくの跡地。

ふじ本、ゆんたく、みなみ、みずほが並んでいた一角。

みなみ跡地は安ざわ家。ゆんたく跡地に沖縄料理新店。
 ⇒生姜焼き・ラーメンセット@安ざわ家(練馬)(2021/9/18)

沖縄出身のオーナーが、従兄弟とオープン。

「しんきち」は、オーナーのおじぃの名。家(や~)をつけて、しんきちや。

早稲田でカンカラーカフェもやっていて、2店舗目。

めにゅう
しんきちや(練馬)

海ぶどう
しんきちや(練馬)

おでん(全種)
しんきちや(練馬)

おでん全種注文して盛り合わせ。

おでん(足てびち等)
しんきちや(練馬)

ゴーヤーちゃんぷる
しんきちや(練馬)

ゆんたく跡地に、琉球おでんが看板メニューの沖縄料理居酒屋。

おじぃの家に遊びに行くように、お気軽に沖縄料理をどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-4-9

しんきちやの詳細情報

Tags: , ,

特大つくね@富士見台春田屋(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に9/16オープン!富士見台春田屋。

提灯
春田屋(富士見台)

看板
春田屋(富士見台)

本日
春田屋(富士見台)

外観
春田屋(富士見台)

2022年9月16日オープン。お食事処 京やの跡地。

富士見台駅北口、富士見台商栄会エリア。牛蔵の向かい。

練馬で、春田屋、春田屋別館、魚春田屋、HARUTAを展開。

ついに練馬駅を飛び出し、沿線に増店!

富士見台店は、7店舗目。

メニュー
春田屋(富士見台)

メニューは練馬店と同じとのこと。

特製もつ煮
春田屋(富士見台)

おまかせ5本
春田屋(富士見台)

桜台にセントラルキッチンもオープン。

肉塊を仕入れ串打ちまでやって、店舗へ配送。

だから、全店舗、毎日、同じクオリティを提供。

特大つくね
春田屋(富士見台)

特大つくね
春田屋(富士見台)

特大つくね、マジで特大。

低温調理 絶品レバテキ
春田屋(富士見台)

ニラ皿(半量)
春田屋(富士見台)

串カツ
春田屋(富士見台)

野菜と紅生姜天
春田屋(富士見台)

店舗に入らなくても外でテイクアウトできます。

富士見台の皆さん!練馬が誇る春田屋呑みを、地元駅でどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井3-11-15

富士見台春田屋の詳細情報

Tags: , ,

海鮮丼@みさご食堂(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬で9/14プレオープン!三崎まぐろ料理 みさご食堂。

9/14プレオープン
みさご食堂(練馬)

周辺
みさご食堂(練馬)

練馬・大門通り、高架をくぐると千川通り(トヨタレンタリースの角)。

看板
みさご食堂(練馬)

外観
みさご食堂(練馬)

2022年9月14日プレオープン。小料理 土筆の跡地。

練馬と桜台の間、三崎まぐろ料理の食堂がオープン。

三崎出身の店主。

地元なので、旧知の知り合いの確かな仕入れルートから本物の三崎まぐろが入ります。

店名の由来は、幼少時代から食べていた、老若男女、地域に愛される三崎の寿司屋の屋号から。

三崎から朝に直送された新鮮なマグロや鮮魚を使用。

ミュージシャン活動の傍ら、寿司屋などで働きながら、開業準備も自らDIY。

プレ営業メニュー
みさご食堂(練馬)

海鮮丼
みさご食堂(練馬)

海鮮丼
みさご食堂(練馬)

朝獲れの、その日に入ったネタを使うので、日により内容は変わります。

この日は、マグロの卵も(ツブツブのやつ)。

まぐろの白子ポン酢
みさご食堂(練馬)

本物の三崎まぐろ、三崎直送の新鮮鮮魚で呑めます。

食堂なので、もちろん丼だけでもOK。

居酒屋は飽和的に多いけど食堂不足気味な練馬エリアに、待望の食堂新店です!

練馬で、本物の三崎まぐろを食べたければ、新店みさご食堂へ。

場所はこのへん

練馬区桜台4-4-4

みさご食堂の詳細情報

Tags: , ,

自家製ツナサンド@サンドイッチハウスぽしぇっと(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/10オープン!サンドイッチハウスぽしぇっと。

看板
ぽしぇっと(江古田)

ぽしぇっと(江古田)

周辺
ぽしぇっと(江古田)

場所は、江古田市場通り。スーパーBig-Aの向かい。

外観
ぽしぇっと(江古田)

2022年9月10日オープン。タコ焼きMOZUの跡地。その前は花鶴。
 ⇒関連記事:よくばりセット@タコ焼きMOZU(江古田)(2020/10/23)

江古田市場通りに、自家製パンの手作りサンドイッチ専門店。

毎日手作りのサンドイッチを販売。テイクアウト専門店。

ぽしぇっと
ぽしぇっと(江古田)

お買い上げの方、ぽしぇっと配布。

ぽしぇっとミックスサンド
ぽしぇっと(江古田)

自家製ツナサンド
ぽしぇっと(江古田)

自家製食パン
ぽしぇっと(江古田)

ショーケース
ぽしぇっと(江古田)

初日9/10の朝8時半に行ってみたら、売り切れで、ショーケース空っぽ。

本来は17種類のサンドイッチが、随時たくさん並ぶ予定。

自家製ツナサンド、注文して少し待って、作ってもらいました。

自家製ツナサンド
ぽしぇっと(江古田)

自家製ツナサンド
ぽしぇっと(江古田)

自家製ツナサンド
ぽしぇっと(江古田)

江古田駅北口に、こだわり自家製パンの手作りサンドイッチ専門店。

朝7時半から営業(2022/9現在)なので、朝食にも!

売り切れで見ることができなかった、他のサンドイッチも気になります。

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

ぽしぇっとの詳細情報

Tags: , ,

ブルーベリーサンド@うん間違いないっ!(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に9/9オープン!うん間違いないっ!中村橋駅前店。

看板
うん間違いないっ!(中村橋)

外観
うん間違いないっ!(中村橋)

2022年9月9日オープン(9/8テスト営業)。どんぐりの木の跡地。中杉通り。

高級食パン専門店うん間違いないっ!は、練馬駅前店、中野坂上店、千歳烏山店、東武練馬イオン前店あり。

アキダイ手前・まめせん角を斜めに入ったところに、工場直売所あり。

そちらの工場で焼いたパンを運んできて、中村橋駅前で販売。

工場直売所も継続し、食パンを中心に販売。

新しくオープンした中村橋駅前店では、サンドイッチを中心に、食パン、ラスクも販売。

食パン
うん間違いないっ!(中村橋)
うん間違いないっ!(中村橋)
うん間違いないっ!(中村橋)

高級食パンは、2斤での販売。

サンドイッチ
うん間違いないっ!(中村橋)

定番メニューは、たまごサンド、カツサンド、エビカツサンド、ハムカツサンド、フルーツサンド。

サンドイッチ
うん間違いないっ!(中村橋)

ラスク
うん間違いないっ!(中村橋)

ラスク
うん間違いないっ!(中村橋)

照り焼きサンド
うん間違いないっ!(中村橋)

照り焼きサンド
うん間違いないっ!(中村橋)

ブルーベリーサンド
うん間違いないっ!(中村橋)

ブルーベリーサンド
うん間違いないっ!(中村橋)

食べて納得。店名通り、うん間違いないっ!まいった。

わざわざ工場直売所まで買いに行かなくても、駅チカで買えるようになりました。

高級食パンも、サンドイッチも、ラスクも、うん間違いないっ!中村橋駅前店へ。

場所はこのへん

練馬区貫井2-2-7

うん間違いないっ!の詳細情報

Tags: , ,

マトンチョイラ@ナマステ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/9オープン!ナマステ。

看板
ナマステ(練馬)

9/9オープン
ナマステ(練馬)

外観
ナマステ(練馬)

2022年9月9日オープン。カリカ ⇒ ガンジーの跡地。東武ストア近く。
 ⇒関連記事:ガンジーチーズナンセット(2018/4/1)

インネパ(インド・ネパール)料理の新店。

成増など3店舗あり。

ガンジーとは別の人(知り合いで引き継いだ)とのこと。

カリカ ⇒ ガンジーの時、カリカと別の人がガンジーを開業し、カリカの人が戻ってきた?謎の騒動があった気がしますが、今回はなさそう。

店名のナマステは、挨拶。

カレーだけでなく、ビリヤニや、ネパールの民族料理セクワ、チョイラなど。

看板メニューは、チーズナンセット。

店内
ナマステ(練馬)

9/9オープン初日、届くはずだったイスが間に合わず、テイクアウトのみ営業。

イス届き次第、イートイン営業。

テイクアウトメニュー
ナマステ(練馬)

テイクアウトメニュー
ナマステ(練馬)

UberEats、出前館からデリバリーもできます。

インネパ新店に行くと、いつもカレー&ナンの写真ばかり載せていて、たまには変化を、と、ネパールの民族的料理チョイラという知らないメニューをテイクアウト。

マトンチョイラ
ナマステ(練馬)

肉野菜炒め的な「おかず」のつもり注文したものの、「おつまみ」的で量少なめ、ややチョイスミス。

素直に、看板メニューのチーズナンセットを注文しとけばよかった。

ガンジー跡地、インネパ新店ナマステ、大好評らしいチーズナンセットをどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉中3-21-10

ナマステの詳細情報

Tags: , ,

あん食パン(こし)@PANTES池袋店(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町〜西池袋に9/9オープン!PANTES(パンテス)池袋店。

看板&のれん
パンテス(要町)

9/9オープン
パンテス(要町)

外観
パンテス(要町)

2022年9月9日オープン。Atelier(美容院)の跡地。

福井名物のあん食パンが、池袋に出店!

福井本店、自由が丘店に続き、池袋店は3店舗目。

ネット販売&全国催事販売。

店内
パンテス(要町)

あん食パン
パンテス(要町)

オススメは、看板メニューのあん食パン。

つぶあん、こしあん有り。2枚入り、1枚入り有り。

福井県産ふくこむぎプレミアム、北海道十勝産の小豆を100%使用

ACCA
パンテス(要町)

アニメ「ACCA13区監察課」とコラボ。

劇中に登場する食パン屋"MUGIMAKI(ムギマキ)"をイメージした色とりどりの食パンを販売。

ムギマキ
パンテス(要町)

枝豆
パンテス(要町)

チーズ&黒胡椒 枝豆&チーズは、酒にも合いそう。

薄皮あんぱん(つぶ・こし)
パンテス(要町)

買ったパン
パンテス(要町)

福井県で人気のPANTES(パンテス)のあん食パン、西池袋で買えます。

場所はこのへん

豊島区池袋2-23-4

パンテスの詳細情報

Tags: , ,