桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

横浜家系ラーメン(醤油)@赤家 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に6/26オープン!横浜家系ラーメン 赤家 江古田店。

看板
赤家(江古田)

事前告知
DSC01623

外観
赤家(江古田)

2023年6月26日オープン。つなぎ鶏(鶏ジロー)の跡地。
 ⇒焼き餃子@つなぎ鶏(江古田)(2018/1/24)
 ⇒おまかせ串盛セット@鶏ジロー(江古田)(2011/11/21)

江古田駅北口〜日芸の間に、横浜家系ラーメン新店。

店名は、赤家(AKAYA あかや)。

既存店として、ネット検索では、新井薬師前店、お花茶屋店(葛飾)。

粉浜西店(大阪)が6/22オープンしたばかり。

店員さんは、東南アジア系?

カウンター9席、テーブル席複数で、ラーメン店としては広め。

店内は赤基調というか、カウンターなど真っ赤。

麺大盛り無料、ライス無料。

開店祝い
赤家(江古田)

麺箱
赤家(江古田)

麺は、村上朝日製麺。

メニュー
赤家(江古田)

横浜家系ラーメンの味は、塩と醤油から選択。

券売機
赤家(江古田)

この日は、オープン記念価格でお得な、醤油ラーメンを注文。

卓上
赤家(江古田)

お好み
赤家(江古田)

横浜家系ラーメン(醤油)
赤家(江古田)

横浜家系ラーメン(醤油)
赤家(江古田)

アンケート
赤家(江古田)

江古田駅北口、日芸側階段を下りてスグ。赤い看板が目印。

横浜家系ラーメン 赤家 江古田店、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-3

横浜家系ラーメン赤家の詳細情報

Tags: , ,

オープンアトリエ@きんいろひとで@vita passo楓の樹(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬のvita passo楓の樹で、きんいろひとで 6/24・6/25オープンアトリエ。

水彩画で紡ぐ物語 kin.iro.hitode
きんいろひとで(練馬)

vita passo楓の樹
きんいろひとで(練馬)

外観
きんいろひとで(練馬)

2023年6月24日・25日オープンアトリエ初開催。

赤い階段を3階まで上がって1番手前。11号室。

vita passo楓の樹は、職住一体型の集合住宅。

住人は、住み暮らしながら、お店を開いたり工房アトリエとして制作活動などナリワイもしています。

vita passo楓の樹については、過去記事で。
 ⇒関連記事:完成お披露目会@vita passo楓の樹(練馬)(2022/7/2)
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音テラス&vita passo楓の樹(練馬)(2022/12/3)

きんいろひとでさんは、以前から入居していましたが、オープンアトリエは初開催。

アトリエとして練馬で制作しながら、催事やポップアップショップで各地で出店。BASEなどネットでも販売。

水彩画で描く絵をベースに独自のテキスタイル、パターンを特徴とするオリジナルな紙と雑貨を販売。

レターセット、ハンカチ、トートバッグなど。

今回のオープンアトリエでは、アウトレットセールやデットストック便箋ビュッフェ、オーダーメイド絵画、コラボお菓子など、

店内
きんいろひとで(練馬)

店内
きんいろひとで(練馬)

店内
きんいろひとで(練馬)

indigoコラボクッキー
きんいろひとで(練馬)

オープンアトリエ初開催を記念した1階のindigoとコラボしたクッキーも販売。
 ⇒関連記事:アップルシナモン@クレープindigo(練馬)(2023/1/11)

きんいろひとでオープンアトリエは、6/24・6/25初開催。

今後、月1ペース?くらいで、不定期開催。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-22

きんいろひとでの詳細情報

Tags: , ,

ロコモコ@Lei OHANA(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に6/24オープン!Lei OHANA(レイオハナ)。

看板
レイオハナ(東長崎)

6/24オープン
レイオハナ(東長崎)

外観
レイオハナ(東長崎)

2023年6月24日オープン。みよしの跡地。

東長崎駅北口に、ハワイアンダイニング&居酒屋&バル新店。

ハワイ語で、Leiは「結ぶ」「出会いに感謝」、OHANAは「家族)「精神的に支え合う仲間」という意味。

店の立ち上げを支えてくれた仲間達や、これから店で出会える人達に感謝。

OHANAのように繋がり、、幸せを結んでいけますようにという願いが込められています。

ハワイアンフードをベースに、お酒にあうおつまみやお食事。

ハワイのお酒も提供予定。

お通し グァバジュース
レイオハナ(東長崎)

フードメニュー
レイオハナ(東長崎)

アヒポキいぶし
レイオハナ(東長崎)

ロコモコ
レイオハナ(東長崎)

ロコモコ
レイオハナ(東長崎)

東長崎に、ハワイアンダイニング&居酒屋&バル新店。

LeiOHANA(レイオハナ)で、これからたくさんの出会いが生まれます。

場所はこのへん

豊島区長崎4-26-4

LeiOHANAの詳細情報

Tags: , ,

ランチまぐろ丼&6種小鉢@和食 八木や(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/24オープン!和食 八木や。

看板
八木や(練馬)

6/24オープン
八木や(練馬)

外観
八木や(練馬)

2023年6月24日オープン。富さんの跡地。練馬と中村橋の間。
 ⇒関連記事:鮭ハラス@富さん(練馬)(2016/5/29)

和食中心に飲食店を渡り歩いた店主が65歳を機に独立。

静岡・焼津のマグロを看板メニューに、和食店を開業

ランチ例
八木や(練馬)

ランチメニュー
八木や(練馬)

6種小鉢
八木や(練馬)

小鉢としてだけでなく、丼に入れて味変要素としても。

まぐろ丼
八木や(練馬)

まぐろ丼
八木や(練馬)

食後コーヒー付き。

腕は確かなベテラン料理人が独立開業した和食新店。

練馬と中村橋の間、南蔵院・水道局の通り。

桜えび丼、しらす丼も気になります。

場所はこのへん

練馬区中村北1丁目13-18

八木やの詳細情報

Tags: , ,

かにくらたま天@練馬 上々商店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に6/1オープン!練馬 上々商店。

看板
上々商店(練馬)

外観
上々商店(練馬)

2023年6月1日オープン。上ル商店 練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:上ル天丼@上ル商店(練馬)(2022/7/14)

伊勢屋 ⇒ 魚正宗 ⇒ 炭リッチ ⇒ 飲み物を原価で売るので店名にお金かけられず店名無兵衛 ⇒ 無兵衛 ⇒ 原価酒場ナシベエ ⇒ 上ル商店 練馬店(アガル) ⇒ 練馬 上々商店(ジョウジョウ)

大人の事情(FC抜け)にともなう店名変更。

メニュー一部追加。7/1は、さらに大衆酒場的なメニューが加わる予定。

アニオンフライヤーなど設備はおなじなので、引き続きヘルシー天ぷら。

ご注文票
上々商店(練馬)

フードは紙に書いて注文。

お通し
上々商店(練馬)

フードメニュー
上々商店(練馬)

蟹といくらのポテトサラダ
上々商店(練馬)

おすすめメニュー
上々商店(練馬)

チーズポテチク磯辺揚げ
上々商店(練馬)

チーズポテチク磯辺揚げ
上々商店(練馬)

天ぷらメニュー
上々商店(練馬)

天ぷらメニュー
上々商店(練馬)

かにくらたま天
上々商店(練馬)

かにくらたま天
上々商店(練馬)

鶏むね天 梅肉大葉
上々商店(練馬)

鶏むね天 梅肉大葉
上々商店(練馬)

レアサーモン親子タルタル
上々商店(練馬)

レアサーモン親子タルタル
上々商店(練馬)

豚の角煮天
上々商店(練馬)

豚の角煮天
上々商店(練馬)

ヘルシー天ぷらで呑めば、気分上々!!

店名が1文字変わった、練馬の上ル商店、改め、上々商店。

天ぷら呑みをおたのしみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-5

練馬 上々商店の詳細情報

Tags: , ,

お義母さんの豚丼(特)@京風豚丼どんぶらこ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に6/19オープン!京風豚丼どんぶらこ。

看板
どんぶらこ(桜台)

おいでやす
どんぶらこ(桜台)

事前告知
DSC01518

外観
どんぶらこ(桜台)

桜台・西友近く。

外観
どんぶらこ(桜台)

2023年6月19日オープン。afroの跡地。その前はROXY。
 ⇒関連記事:afro、オープン(2020/3/1)

桜台駅北口、西友近くに「京風豚丼」新店。

京都の奥さんの実家で、お義母さんに何度もリクエストしてしまう味。

忘れられないお義母さんの甘辛い豚丼を再現。

しばらくは昼営業のみ・店内のみ。テイクアウト準備中。

カウンター5席ほど。

メニュー
どんぶらこ(桜台)

どんぶらこぞう
どんぶらこ(桜台)

公式キャラクター「どんぶらこぞう」は、桜台の病院で生まれた店主息子さんがモデル。

お義母さんの豚丼(特)
どんぶらこ(桜台)

お義母さんの豚丼(特)
どんぶらこ(桜台)

LINE登録でお得なスタンプカードあり。

店主が惚れ込んだ京都のお義母さんの京風豚丼。

どんな味がするか、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

どんぶらこの詳細情報

Tags: , ,

東長崎チキンステーキ@グルメテーブル洋食道(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に6/15プレオープン!グルメテーブル洋食道。

看板
洋食道(東長崎)

東長崎の洋食屋さん
洋食道(東長崎)

外観
洋食道(東長崎)

外観
洋食道(東長崎)

2023年6月15日プレオープン。居酒屋秀ちゃんの跡地。その前は、やるき茶屋。
 ⇒関連記事:ののこめし@居酒屋秀(仮)(2019/2/16)

人員確保でき次第、正式オープン。プレ営業中、営業時間など変動。メニューなどは同じ。

オーナーは同じで、居酒屋秀ちゃんから、業態転換。

東長崎駅南口スグ、マック2階に洋食屋さん新店。

店内
洋食道(東長崎)

東長崎駅南口の目の前。

メニュー表紙
洋食道(東長崎)

ディナーメニュー
洋食道(東長崎)

海老と塩豚のカラフルサラダ
洋食道(東長崎)

海老と塩豚のカラフルサラダ
洋食道(東長崎)

もち麦入りミネストローネ
洋食道(東長崎)

もち麦入りミネストローネ
洋食道(東長崎)

パン
洋食道(東長崎)

東長崎チキンステーキ
洋食道(東長崎)

東長崎チキンステーキ
洋食道(東長崎)

自慢のチョコレートプリン
洋食道(東長崎)

東長崎駅前の居酒屋秀ちゃんが、洋食屋へ業態転換リニューアル!

グルメテーブル洋食道、2階に上がってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-25-13

グルメテーブル洋食道の詳細情報

Tags: , ,

ミートソーススパゲッティーMサイズCセット@森のミートソース(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に6/20オープン!MORI NO MEAT SAUCE(森のミートソース)。

6/20オープン
森のミートソース(江古田)

6/16・6/17プレ営業
森のミートソース(江古田)

看板
森のミートソース(江古田)

外観
森のミートソース(江古田)

2023年6月20日オープン。6/16・6/17プレ営業。ハチとろんの食卓(Roncafe)の跡地。

江古田駅南口に、ミートソーススパゲッティー専門店。

メニューは、ミートソーススパゲッティーのみ。

WEB系の企業が飲食参入。江古田店が1号店。

ファーストフードのように「はやくて、安くて、美味しい」ミートソーススパゲッティーを提供したい。

社長の夢が実現。

美味しさを追求したミートソース、絶妙なバランスで絡み合う麺など、全てオリジナル。

従来のミートソースの常識を覆す、ファーストフードの新ミートソース。

メニュー
森のミートソース(江古田)

メニュー
森のミートソース(江古田)

セルフ
森のミートソース(江古田)

先注文、先会計、番号を呼ばれたら、自分で配膳。

水などもセルフ。

ミートソーススパゲッティーMサイズCセット
森のミートソース(江古田)

ミートソーススパゲッティーMサイズ
森のミートソース(江古田)

返却口
森のミートソース(江古田)

江古田に、ファーストフードみたいなミートソース1号店。

「はやくて、安くて、美味しい」新ミートソーススパゲッティー、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町3-13

森のミートソースの詳細情報

Tags: , ,

韓国冷麺@冷麺一杯(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

椎名町に6/16プレオープン!冷麺一杯。

看板
冷麺一杯(椎名町)

外観
冷麺一杯(椎名町)

2023年6月16日プレオープン。からあげ原人⇒らーめん居酒屋金ちゃんの跡地。
 ⇒関連記事:焦がしジンジャー塩そば@金ちゃん(椎名町)(2022/11/9)
 ⇒関連記事:原人弁当@からあげ原人(椎名町)(2021/6/16)

椎名町駅北口・サミット通りに、冷麺専門店。

韓国人オーナーが、本場韓国の冷麺を提供。

韓国冷麺
冷麺一杯(椎名町)

メニュー
冷麺一杯(椎名町)

プレ営業中、メニューは、韓国冷麺とチヂミのみ。

冷麺一本勝負の店。

韓国冷麺
冷麺一杯(椎名町)

韓国冷麺
冷麺一杯(椎名町)


冷麺一杯(椎名町)

椎名町の皆さん、韓国冷麺で、この夏を乗り切って下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎2-12-2

冷麺一杯の詳細情報

Tags: , ,

アイスソイラテ@KOKO COFFEE(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に6/9オープン!KOKO COFFEE(コココーヒー)。

のれん
KOKO COFFEE(椎名町)

外観
KOKO COFFEE(椎名町)

すずらん通りアーケード内。

椎名町駅北口とサミットの間。

外観
KOKO COFFEE(椎名町)

2023年6月9日オープン。夜は、おぐろのまぐろ はなれ。
 ⇒関連記事:まぐろ角煮@おぐろのまぐろ はなれ(椎名町)(2023/6/10)

ビストロエピス・くろしま・Siam ERAWANなどの跡地。
 ⇒関連記事:生姜焼き定食@くろしま(椎名町)(2021/10/2)

2022年12月から、おぐろのまぐろ本店前で、週1ほど、テイクアウト珈琲を提供。

常設店として、移転・オープン。

テイクアウトだけでなく、店内もカフェ営業。

2階もあり(※空調なし)。

豆売りもあり。

店名の由来
KOKO COFFEE(椎名町)

うん。”ココ”がいい。

営業時間
KOKO COFFEE(椎名町)

昼は、KOKO COFFEE、夜は、おぐろのまぐろ はなれ。

メニュー
KOKO COFFEE(椎名町)

メニュー
KOKO COFFEE(椎名町)

アイスソイラテ
KOKO COFFEE(椎名町)

アイスソイラテ
KOKO COFFEE(椎名町)

椎名町すずらん通りアーケード内に、カフェ&コーヒースタンド新店。

昼間に、自家焙煎コーヒー、飲んでみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-3-3

KOKO COFFEEの詳細情報

Tags: , ,