桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

しらすと冬キャベツの白ワインソース@ラ・ヴァカンツァ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

(※昨日(金)の平日ランチです。土・日はランチ営業していません。)

桜台のイタリア食堂ラ・ヴァカンツァさんにお邪魔しました。

場所は、桜台駅南口1つ目の角を右折。そば処ひろよしの手前です。
 ⇒過去記事:ざるそば@そば処ひろよし(2010/11/25)

店名の由来は、イタリア語で「休暇」。英語なら「バカンス」。

「創作しすぎないイタリアン」をモットーに、くつろぎの空間で癒されるお店です。

ラ・ヴァカンツァ 外観


2008年6月12日オープン。ご夫婦2人で営業しています。

新宿のPREGO PREGOで料理長をされていた方が独立したお店。

こちらのお店、平日のみランチ営業しています。

週替わりランチメニューは、4種類。1000円。

ランチメニュー


この日のランチメニューは、

A しらすと冬キャベツの白ワインソース(塩味)
B ベーコンと菜花のトマトソース(パルメザンチーズ風味)
C ホタテ貝柱のクリームソース
F ペンネモッツァレラチーズ入りトマトクリームソース

今回は、A しらすと冬キャベツの白ワインソースを注文!

A しらすと冬キャベツの白ワインソース(塩味)1000円


ランチメニューには、季節のサラダと自家製パン、ドリンクがつきます。

ところで、帰宅して写真を見返していて気付いたのですが、何故に「F」?

ランチメニューのところ、4つ目のメニューが「F」になっています。

そう言えば、前回お邪魔した時にも、「A,B,C,F」だった。なんでだろう?

・・・・・

そうか!わかった!!発音が聞き取りにくいからだ!

「ビー(B)」と「ディー(D)」と「イー(E)」って、聞き取りづらいんですよね。

「エフ(F)」なら、絶対にオーダーミスなく、注文が出来ます!ナイス・アイディア!!

また1つ、桜台の謎が解明されました。

場所はこのへん

食べログ グルメブログランキング
ラ・ヴァカンツァの詳細情報

前回いただいた豚バラ肉とレンコンのトマトソースもおいしかった!!

豚バラ肉とレンコンのトマトソース1000円



なめこそば@新京(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました。

桜台で発見!なめこそば!!

え?なめこそばなんて、どこのそば屋さんにもある定番メニューでしょ。どこが珍しいの?

確かにそうなんですが、今回見つけたのは、中華屋さん

「なめこそば」という名前の「なめこラーメン」なんです!!

なめこそば700円


野菜たっぷり。白菜、にんじん、もやし、さやえんどう等、そして、なめこ

中華風ですが、とっても体に良さそうなラーメンです。とっても、おいしい!!

このなめこそばをいただけるのは、桜台の老舗中華屋さん新京

新京 外観


昭和38年(1963年)創業。もうすぐ創業50周年(半世紀)を年配ご夫婦1代で迎えます。

こちらのお店で、大人気なのが、五目チャーハン

五目チャーハン750円


ちなみに、餃子はこんな感じ。

餃子350円


個人的に大好きなのがシューマイ

シューマイ350円


そして、ワンコイン500円を割る激安メニュー(たぶん昔の値段のまま)。

ラーメン450円


タイムスリップしたかのように、まさに「昔ながらの中華そば」のイメージにぴったり。

なんだか安心する味です。

ご夫婦ともご高齢で、元々水曜定休だったのが、現在は火・水連休になっています。

最近では、たまに常連客に「いつ閉めようか」なんて弱音を・・・・というか、お元気すぎて自虐ネタのジョークにしか聞こえないんですけど!!!!!

末永く残ってほしい、桜台が誇る、愛すべき老舗の中華屋さんなのです。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台4丁目1−6

食べログ グルメブログランキング
新京の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

ランチ海鮮丼&恵方巻@幸寿司(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

「豆まき」よりも「恵方巻」

本日は節分。最近では、豆まきをする家庭もすっかり減り、その代わりに、恵方巻を食べる習慣が関東でも定着してきました。

関西の一部だけの習慣だった恵方巻を、セブンイレブンが全国展開。他のコンビニやスーパー、寿司店が追随して、現在のような知名度になったようです。大企業の販売促進戦略にうまく踊らされてるなぁ、と思いつつ、乗っかれる企画やブームには、積極的に乗っかっていきたい、当ブログ。

恵方巻を求めて、練馬を徘徊。恵方巻、出しているお店ないかなぁ・・・

練馬で恵方巻発見!!



場所は、練馬駅北口、プラザトキワとあんぱち屋さんの間。

12月にオープンしたヴィーノエラーボの隣。幸寿司さんで恵方巻、見つけました!

幸寿司 外観


1996年2月6日にオープン。叔父の店に15歳で修業に入り、32歳の若さで独立。

路傍の晶

こちらのお店、ランチメニューは全品850円

・海鮮丼
・いか丼
・ねぎトロ丼
・まぐろ丼
・かに丼
・いわし丼
※みそ汁・お通し付き(ランチタイム11:00~14:00)

ということで、海鮮丼と恵方巻を注文してみました。

海鮮丼850円


恵方巻350円


「恵方」とは、歳徳神という方位をつかさどる神様が居る方角。この神様が毎年移動しているので、恵方も毎年かわるらしい。ちなみに、今年は南南東のやや右。

元々、歳徳神に向かって、商売繁盛を願って、大阪の商人の間で流行った習慣。それに無病息災や厄落としなど、いろいろ御利益が増えていったようで。

七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶなどの7種類の具を入れることで、福を巻き込む意味もあるそうです。

気になる恵方巻の正しい食べ方は、「節分のに、その年の恵方に向かって、目を閉じて、一言もしゃべらず、願い事を思い浮かべながら、太巻きを丸かぶりする」んだって。

・・・ランチタイムに食べに行ってる時点で、間違ってるじゃんか…orz

今年の恵方は「丙」。南南東やや右。


幸寿司から、今年の恵方「南南東やや右」ということは、ちょうど千川通りの練馬消防署の方角。

それでは、さっそく、目を閉じて、

・・・お店でやるには、恥ずかしすぎるじゃんか…orz

すいません。挑戦する勇気が出なかったので、ただの太巻きとして、おいしく、いただきました!

ぜひ今夜は、ご自宅で恵方巻を!チャレンジャーな方は、幸寿司など寿司店で!

場所はこのへん

食べログ グルメブログランキング
幸寿司の詳細情報


【関連記事】
    None Found

きのことタラのホイル包み@サウスゲート(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田南口サウスゲートのお店ブログで、ランチ完全復活宣言を発見!!

 ⇒ランチ完全復活します!! 茶のゑ(サウスゲートのお店ブログ)

5ヶ月ほど中断していたランチ営業が、本日、再開されました!!

場所は一心軒の向かい側、炭火焼とりや吉衛門の2階です。

サウスゲート 外観


この階段を昇って、2階へ。

2009年6月1日、江古田初の和風カフェバーとして、オープン。

深夜まで1人で営業していた為、ランチをお休みしていましたが、来店時は2人で営業していました。

ランチメニュー


14:00頃休憩に入るお店も多い中、ランチが17:00まで食べられるのも特徴の1つ。

ランチタイムにうっかり食べ忘れた時は、サウスゲートを思い出して下さい!!

本日再開したランチメニューは、

・鶏もも肉の香草焼きプレート 650円
・鶏天プレート 650円
・スモークチキンプレート 650円
・からあげプレート 650円
・イカカツプレート 650円
・季節のプレート 750円
・タコライス 780円
・しらすとトマトのジェノバ風パスタ 800円

前菜のミニサラダは無料サービス。

セットドリンクは+100円(ランチ再開記念で2/6まで無料)。

ドリンクはコーヒー・紅茶などの他、和風カフェらしく番茶も選べます。

今回は、季節のプレートを注文!

本日の季節のプレートは、「きのことタラのホイル包み」でした!!

きのことタラのホイル包み(季節のプレート)750円


せっかくサウスゲートに来たので、ドリンクは冷たい番茶を注文(右上)。

ホイルをオープンして出てくるのが、

きのことタラのホイル包み


とっても美味しくいただきました。



レジの横には、日芸の学生さんが作ったかるた風ショップカード。

 ⇒過去記事:日芸Knock!展(2010/12/7)

収集します!と言ってたのに、まだ数枚しか入手できてないや・・・まだ間に合うかな?

場所はこのへん

食べログ グルメブログランキング

Tags: , , ,

裏Bつけ麺@オリオン食堂(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

お店のブログを時々見ていたら、あまりにも美味しそうだったので、ついつい東長崎まで行ってしまいました・・・

 ⇒オリオン食堂ブログ

3月5日(土)の『出没!アド街ック天国』は「東長崎」編ですが、ランクインが予想される有名店。ラーメン雑誌にも多数掲載されています。

ちなみに、名前に「食堂」とついていますが、ラーメン・つけ麺専門のお店です。

オリオン食堂 外観


オリオン食堂では、「濃厚ドロ系つけ麺」が主流の中、昨年中から「淡麗コクありつけ麺」の開発を進めていました。

今年に入って、その「新型つけ麺」が完成。「裏Bつけ麺」と名付けられ、1/18(火)発売された途端に話題となり、「濃厚ドロ系」だった従来のメニューに匹敵するほどの大人気に。1/30には券売機の並び構成の変更を迫られるほどに。

そんな美味そうな話をお店ブログで語られてしまったら、もう行かないわけにはいきません!

店内に入り、券売機で迷わず「裏Bつけ麺」を注文。

あいにく満席でしたが、運よくスグにカウンター1席、空きました。

店員さんに、麺量(小・中・大)を告げます。今回は「中」で。

こちらのお店、本当はもっと複雑な注文ができるのですが、初入店なので麺量だけで。

「卵は何個にしますか?」という聞きなれない質問。

そうなんです。「裏Bつけ麺」の最大の特徴。

それは、つけ汁に生卵をいれて、マイルドに!! 斬新かもしれない。

生卵2個まで追加料金なしで選べます。今回は1個で。

少し時間がかかるようで、後から注文した隣の人の塩ラーメンが先に出てから数分後。

裏Bつけ麺800円


ついに来ました!「裏Bつけ麺」!!

・・・のりで、見えない。

「たっぷりきざみのり」の下にかすかに見えるのは、「たっぷりしょうが焼き肉」、「たっぷりネギ」「エビ天かす」、そして、こだわり抜かれた自家製麺。

魚介系のつけ汁には、大量のゴマが浮かびます。

裏Bつけ麺 説明


まずは、生卵を入れずに、普通のつけ麺として。

しばらくして、生卵をつけ汁に投入。味がかわって、マイルドに!!

「非濃厚」であっても「薄い」わけではなく、ガツンとコクが感じられます。

お店ブログによれば、「裏Bつけ麺」命名の由来は、

「濃厚の裏(スッキリスープ)」「今までの味の作り方と全く異なる」から、「裏」

レコードで言えば「B面的な商品」だから、「B」

オリジナルな新しい発想で、とんでもないつけ麺が誕生してしまったかもしれない。

「裏Bつけ麺」、ぜひ食べに行ってみて下さい!!

・・・でも、桜台からは、やっぱり遠かった(千川通りを徒歩!!)。

場所はこのへん

オリオン食堂の詳細情報



【閉店】クイックフォト35桜台店@桜台

TOP » 店舗情報 » サービス » 写真 »  

【閉店】クイックフォト35桜台店
住所 練馬区桜台1丁目4-12
営業時間 平日10:00~19:30
土・日・祝日10:00~19:00
定休日 無休
WEB
2011年1月31日閉店 桜台商業協同組合
デジタルプリンター(昇華型)設置店
跡地は、ヒロ薬局が移転(2011年7月)
Tags: , ,

【閉店】デンマークベーカリー江古田店@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » パン »  

【閉店】デンマーク江古田店
住所 練馬区栄町1-13
営業時間 9:00~20:00
定休日 無休
WEB  
2011年1月31日閉店 跡地は甘泉庵江古田店
Tags: , ,

【閉店】革製品の修理専門店NOTICE

TOP » 店舗情報 » サービス » 修理 »  

【閉店】革製品の修理専門店NOTICE
住所 練馬区桜台1丁目1-4
メール・郵送で対応
WEB  
2011年1月末店舗営業終了。今後はメール・郵送で対応
跡地はARIA ADRAST
Tags: , ,

串かつ定食(ランチ)@とん陣(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬の超有名とんかつ屋さん、とん陣に行って来ました。

8年前の出没!アド街ック天国(2003年8月2日放送)「練馬・豊島園」特集で取り上げられたほど、練馬を代表するお店です。

とん陣 外観


1971年(昭和46年)創業の老舗。点字メニュー有・車椅子可の、障がい者の方にやさしいお店。

そして、何より有名なのは「ジャンボ」メニュー

「じゃんぼひれかつ5500円」と「じゃんぼロースかつ5500円」は、大食いファンの間では、知らない人が居ないほど、全国的に超有名。とんかつ750g、キャベツ1玉750g、他と合わせて合計2kg以上。

店頭ディスプレイ


ここは、地域密着ブログの意地にかけて、じゃんぼメニューに挑戦し、ぜひ1度、写真を撮らねば!!と、使命感に燃えていたのだけれど、よく見たら、「要予約」と書いてある。

・・・残念。「要予約」ならば仕方ない。今回は諦めるか。と自己正当化し(←いい言い訳ができて内心ホッとしてるのは秘密)、ランチメニューを注文する事に!

ランチメニュー


この日のランチメニューは、串かつ800円。

こちらのお店のランチメニューは、

月・火曜日 串かつ 800円
水・木曜日 カニコロッケ 800円
金曜日 ハンバーグ 800円

土曜定休。日曜ランチ休み。ごはんお替わり無料。

店主の目の前のカウンター席に案内されてしまったので、撮影許可をとり撮影。

ランチ串かつ800円


すると、その様子を見ていた店主から、すかさずダメ出しが!?

こうした方がおいしく見えるんじゃない?」と、ごはんとみそ汁の位置をずらされ、

ランチ串かつ800円


串かつ、デカッ!!

まったく別のメニューに見えるくらい、こっちの方が、見た目がいい!

さすが数々のテレビや雑誌の取材を受けている超有名店の店主、プロのカメラマンとも何度も渡りあっているだけに、地域密着ブログ(私)なんて、赤子の手をひねるように、「ギャフン!!」なのでした。

やっぱり「取材され」慣れているお店は、協力的で紹介しやすいわぁ~。


食べログ グルメブログランキング
とん陣の詳細情報


【関連記事】
    None Found

牛筋と美桜鶏のカレー(ランチ)@CARO(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

千川通り、丸長の角を曲がったところにある、CARO土・日限定ランチに行って来ました!

店名CAROは、「カロ」でも「キャロ」でもなく、「カーロ」と読みます。イタリア語で「親愛な」「貴重な」という意味。英語に直すと、手紙などで使われる「DEAR」と同じ。

CARO 外観


2010年2月18日オープン。途中、シェフの右肩骨折による休業というハプニングもありながら、もうすぐ1周年を迎えるお店です。

来店時は、若い男性2名・女性1名で営業。カウンター8席・テーブル14席ほど。

桜台マダムに大人気の土・日限定ランチ。テーブル席はほぼ満席。カウンターに着席。

本日のメニュー

↑クリックで拡大

本日の日替わりメニューは、

・本日のパスタLunch A 牛ミートソースのスパゲッティー 1200円
・本日のパスタLunch B 魚介煮込みトマトクリーム 1200円
・ピッツァLunck Mixピッツァ 1300円
・本日のLunck 牛筋と美桜鶏のカレー 1280円

の他、パスタ(AorB)にミニピッツァorミニカレーがつく欲張りLunchや、Lunchコースもあります。

※サラダ・パン・デザート・コーヒー付き。

イタリアンのお店なので、地域密着ブログとしては、絶対にパスタLunchを選択するべきなのですが、なんとなくカレーをチョイス。すいません。

前菜 サラダ・パン


まず出てくるのが、前菜サラダ・パン。超本格的です!

牛筋と美桜鶏のカレー1280円


こちらのお店、厨房から店内が見渡せ、若きイケメンシェフ2人も、接客の美人女性店員さんも、目配りが素晴らしい。お皿を下げるタイミング、次が出てくるタイミングも完璧です。

水が減れば言わなくても注いでくれます。そんな当たり前の事が、ちゃんと出来ているお店って、意外と少ないかも、と、いろんなお店を廻ってる人(私)の実感。

まもなく1周年。この1年間、この人たちは、毎日、高い意識で頑張ってるんだろうなぁ~というのが伝わってきて、・・・まぶしすぎる。バイト丸出しなお店は論外として、数十年続く老舗のマッタリ接客もいいけれど、時には、こんな上昇志向なお店に行って、元気をもらいたい。応援したくなるお店です。

本日のデザート


本日のデザートは、アイスケーキ、ブラッドオレンジのシャーベット、パンナコッタ。

この素晴らしい雰囲気と、素晴らしい料理・デザートで、1280円は安い!

最後に、CAROからの重大なお知らせを発見!!

CAROよりお知らせ


現在、土日限定で提供されているランチ、なんと平日ランチ開始だそうです!!

平日ランチ開始は、2011年2月14日(月)から!!

曜日は、月・火・金曜日。水曜定休。木曜はランチお休み。

場所はこのへん

CAROの詳細情報

Tags: ,