桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

おいしいコーヒー@兎亭(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田にオシャレカフェ、プレオープン!

劇団「兎団」が運営するカフェ&レンタルスペース、兎亭!!

看板
看板@兎亭(江古田)

奥に見える赤い鳥居は、子育稲荷大明神

長居カフェ&イベントスペース!

江古田駅から文化通りを練馬総合病院方面へ向かう途中で右折。

文化通りと千川通りを結ぶ細い道。

外観
外観@兎亭(江古田)

2011年12月18日プレオープン。(カフェは19日プレオープン)

このドアを開けると階段があり、地下へ。

劇団「兎団」は、「80年代小劇場」を目指し、熱っぽさ、猥雑さ、なんでもありの盛り沢山感、そういったものを継承しつつ、物語性を重視した作品を上演している劇団です。

江古田には他にも、劇団一の会併設のいちカフェや、桜月流美剱道が運営する松風窗等もあります。
 ⇒過去記事:おからハンバーグのロコモコ丼@いちカフェ(江古田)(2011/12/16)
 ⇒過去記事:ささみの大葉巻き揚げ丼@松風窗(江古田)(2011/8/18)

さすがアートの街・江古田!!

メニュー
メニュー@兎亭(江古田)

まだプレオープンなので、メニューは少なめ。これから増えます。

レンタルスペースもプレオープン中は、お試し価格で激安。

店内
店内@兎亭(江古田)

店内を撮影させていただきました。

かなり広めのオシャレカフェ。

レンタルスペースの際は、この空間をテーブルをどけて使用します。

広さは40㎡弱。

劇団の稽古場などにも最適!

この日注文したのは、おいしいコーヒー

おいしいコーヒー300円
コーヒー@兎亭(江古田)

カフェプレオープン期間中(~1/31)は、クッキー無料サービス。

料金や営業スケジュールなど詳しくは、お店のホームページで!!

兎団の次回公演予定
チラシ@兎団

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目46

兎亭の詳細情報

Tags: , ,

干支ケーキ@クレムドール(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台の新名物!?

CREME DOR(クレムドール)で、干支ケーキ、販売中!

外観
外観@クレムドール(桜台)

2011年2月25日オープン。茶庵じゃいがの跡地。
 ⇒過去記事:クレムドール、本日オープン(2011/2/25)

練馬と石神井にあったお店が、桜台に移転して営業中。

とってもオシャレなケーキ屋さんです。

毎年、干支にちなんだケーキを販売しているお店。

店内
店内@クレムドール(桜台)

店内
店内@クレムドール(桜台)

ドラゴン380円
ドラゴン@クレムドール(桜台)

今年の干支ケーキは、「ドラゴン」!!

加藤材木店の干支絵は壮大な感じでしたが、こちらの干支ケーキはカワイイ仕上がり。
 ⇒加藤材木店の干支絵(2011/1/1)

お正月だけでなく、通年での販売です!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目21−1

食べログ グルメブログランキング
CREME DOR(クレムドール)の詳細情報

Tags: ,

もみじ焼き@もみじ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

桜台と練馬の間、千川通り沿い、12/28オープン!!

広島焼き・鉄板ダイニング「もみじ」!!!

外観
外観@もみじ(桜台)

2011年12月28日オープン。こばやしEの跡地。

広島風お好み焼きのお店です!

偶然ですが、最近、桜台にも、そんなお店がオープンしたような気がします。
 ⇒過去記事:広島風ミックス玉@あじす(桜台)(2011/12/19)

看板
看板@もみじ(桜台)

店名は、広島焼き・鉄板ダイニング「もみじ」。

来店時は、女性2人(母娘)で営業。

テーブル席の他、カウンターもあるので、1人でも気軽に入れます。

お店の人が大きな鉄板で焼いてくれるスタイル。自分で焼く必要がありません。

フードメニュー
メニュー@もみじ(桜台)

この日注文したのは、もみじ焼きと広島菜とウーロン茶。

もみじ焼きは、オーソドックスな昔ながらの広島焼。

もみじ焼き650円(+広島菜350円)
もみじ焼き@もみじ(桜台)

量が多めなので、1枚でおなかいっぱいになります。

隣の韓国料理「あがぺ」の跡地にも、来春「たびえもん」が開店準備中。

美味しいお店が急増中です!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目24−10

もみじの詳細情報

Tags: , ,

広島風ミックス玉@あじす(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台にお好み焼き居酒屋、オープン!

店名は「あじす」!!

外観
外観@あじす(桜台)

2011年12月18日オープン。丸安越後屋呉服店の跡地。

先週、関係者プレオープンに入ろうとして部外者なので入れず、マスターに「月曜くらいから」と言われていたので、油断してたら、昨日(日曜)オープンしてたのね・・・

ぬかったわ~

近くのcafe eightもクレムドールも初日に紹介したのに!
 ⇒過去記事:アイスカフェラテ@カフェエイト(桜台)(2011/6/10)
 ⇒過去記事:クレムドール、本日オープン(2011/2/25)

初日を逃がしました(・・・だから何?)

メニュー
メニュー@あじす(桜台)

こちらは広島風お好み焼きや鉄板焼きを食べながら、お酒が美味しく呑めるお好み焼き居酒屋。

カウンター7席、テーブル4人席1つ、2人席1つ。

2階にも4人席3つほどありますが、(今のところ)2階は予約制。

(来店時の)店員さんは3人。

待望の「お店で焼いてくれる」お好み焼き屋さん!!

江古田や練馬にあるお好み焼屋さんは自分で焼くタイプのお店が多く、料理下手な人の残念な仕上がりは自己責任なわけですが、お店で焼いてくれれば失敗なし。

この日は、広島風ミックス玉などを注文!

広島風ミックス玉980円
ミックス玉@あじす(桜台)

広島風お好み焼きが食べられます。焼きそば、入ってます!

青海苔は自分でお好みで。

隣の人が「ネギかけ」注文。大量ねぎトッピング。美味しそうでした。

あじすサラダ380円
あじすサラダ@あじす(桜台)

ちなみに、店名の「あじす」の由来は、エチオピアの首都アジスアベバ。

マスターが昔、『アジスアベバ』という店をやっていて、お店を閉めた後も、周りの仲間から「あじす」と呼ばれているんだとか。

だから、「あじす」。マスターのあだ名です。

※山口県の阿知須町とは一切関係ありません。

カキのバター焼き530円
カキ@あじす(桜台)

鉄板焼きもやってます!広島と言えば牡蠣。

桜台の呑ん兵衛さん、お好み焼と鉄板焼きでガンガン呑んじゃって~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上2丁目20−7

あじすの詳細情報

Tags: , ,

カフェラテ@雑貨セレクトショップ&カフェFuFu(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に雑貨セレクトショップ&カフェFuFu、12/16オープン!!

外観
外観@FuFu(江古田)

上の写真で、左に行くと税務署、右は江古田ゆうゆうロード。

江古田ゆうゆうロードと税務署通りの角地です。

外観
外観@FuFu(江古田)

2011年12月16日オープン。東明フォート商会などの跡地。

元々、豊玉中で営業していましたが、移転・再オープン。

建替えの為いったん更地になり、新築のキレイな建物。

ちなみに、入り口は江古田ゆうゆうロード側にあります。

店内
店内@FuFu(江古田)

とってもオシャレな店内。

輸入雑貨を取り揃えているセレクトショップです。

店内(キッチン用品)
店内@FuFu(江古田)

店内(玩具)
店内@FuFu(江古田)

店内(アクセサリー)
アクセサリー@FuFu(江古田)

キッチン用品や玩具、アクセサリーなど、雑貨がたくさん。

ドイツの玩具HABAなども販売。

店内
店内@FuFu(江古田)

さらに、こちらのお店の特徴は、カフェスペース併設なところ。

カフェ
カフェ@FuFu(江古田)

やや大きめテーブル1つと、2人席が2つ。

この日は、カフェラテを注文!

カフェラテ450円
カフェラテ@FuFu(江古田)

カフェも本格的!!

お買い物のついでに、カフェでゆったり。

本日オープン!どうぞ、足を運んでみて下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

FuFuの詳細情報

Tags: , ,

おからハンバーグのロコモコ丼@いちカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ユニバース開催中!

いちカフェも参加しています。

外観
外観@いちカフェ(江古田)

2011年6月9日オープン。カフェ5127の跡地。

江古田と東長崎の間。練馬総合病院の近く。犬連れOKなおしゃれカフェ!

ランチやってます!

メニュー
メニュー@いちカフェ(江古田)

この日はあいにく、いち店長は欠勤!代理の子が顔をのぞかせています。

前回いただいた雑穀米のオムライスも美味しかった!
 ⇒過去記事:雑穀米のオムライス@いちカフェ(江古田)

今回はおからハンバーグのロコモコ丼を注文!

おからハンバーグのロコモコ丼650円(+ドリンク100円)
ランチ@いちカフェ(江古田)

こちらのいちカフェも、江古田ユニバースの展示会場です。

いちカフェでは、吉原まくらさんの作品を展示中!

展示会場
展示会場@いちカフェ(江古田)

早速、テラスに作品が!

作品
作品@いちカフェ(江古田)

店内にも作品が並んでいます。

店内
店内@いちカフェ(江古田)

作品
店内@いちカフェ(江古田)

作品
作品@いちカフェ(江古田)

ひときわ目を引いた作品がこちら。

作品『FULL COLOR』
作品@いちカフェ(江古田)

吉原まくらさんは、「生と性」や「夢の世界」をテーマとした作品の多い作家さん。

いちカフェで作品集も販売中!

作品集
作品集@いちカフェ(江古田)

いちカフェは、「劇団一の会」の拠点ONE’S STUDIOに併設されているカフェ。

その劇団一の会の次回公演は「ナイショツ」!

チラシ@いちカフェ(江古田)

江古田ユニバースは12/18まで!

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目10−10

いちカフェの詳細情報

Tags: , , ,

ランチセット@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ユニバース開催中!

Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空も参加しています。

外観
外観@中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日オープン。

詩の朗読会など、いろいろなイベントを開催しているカフェです。

ランチやってます!

2011年7月1日ランチ開始。
 ⇒過去記事:ランチセット&珈琲ゼリー(2011/7/2)

ランチセット
メニュー@中庭ノ空(江古田)

ランチセットは濃厚キノコのクロックコッペ or ひよこ豆のトマト煮込みコッペの選択制。

季節の野菜たっぷりスープとサラダ、ひとくち珈琲ゼリー付き。

季節スープ
メニュー@中庭ノ空(江古田)

12月の季節スープは、『冬野菜たっぷり”ちょいピリ”トマトスープ』。

この日は、ハーフ&ハーフを注文。

ランチセット900円
ランチ@中庭ノ空(江古田)

濃厚キノコのクロックコッペか、 ひよこ豆のトマト煮込みコッペか、通常はどちらか2個。

2つの味を1度に食べられる!それが意外と知られていないハーフ&ハーフ

なんだか得した気分です。

展示会場
展示@中庭ノ空(江古田)

中庭ノ空では、岩永かおるさんの作品を展示中!

店内
店内@中庭ノ空(江古田)

作品
作品@中庭ノ空(江古田)

作品
作品@中庭ノ空(江古田)

作品集
作品集@中庭ノ空(江古田)

岩永かおるさんの過去の作品を収めたファイルも置かれていました。

シール販売中
シール@中庭ノ空(江古田)

シールとコースターカード販売中~

そして、作品がもう1つ、意外なところにも!?

作品 in トイレ
作品@中庭ノ空(江古田)

トイレにも作品が展示されていました。

店主ののんちゃんがネタばらししてくれなかったら、不覚にも見落とすところでした!

のんちゃんに感謝!

こちらの中庭の空、17日(土)にイベントあります。

語りとお茶とおしゃべりと
チラシ@中庭ノ空(江古田)

この為、17日(土)は終日CLOSE(11:00~13:00展示観覧のみ)となります。

江古田ユニバースは12/18まで!

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

食べログ グルメブログランキング
中庭ノ空の詳細情報

Tags: , , ,

ココア@珈琲店ぶな(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ユニバース開催中!

江古田の珈琲店ぶなも参加しています!

外観
外観@ぶな(江古田)

オープンして20年ほど。江古田で愛され続けている喫茶店!

展示会場
展示@ぶな(江古田)

江古田ユニバース開催中!城戸愛さんの作品展(~12/18)

階段を下りて入店。店主ご夫妻の背後には壁一面にコーヒーカップ。カップが100以上あります。
 ⇒過去記事:ブレンド@珈琲店ぶな(江古田)(2011/12/3)

さぁ~、どのカップにしようか、悩んじゃうねぇ~。

この日は、猫さんのカップで、ココアを注文。

ココア500円
ココア@ぶな(江古田)

こちらのお店では、城所愛さんの染め物や小物作品を展示中!

作品「舞い降る舞い降りる」
作品@ぶな(江古田)

型染めされた繊細で美しい作品。

店内
店内@ぶな(江古田)

カウンターと反対側の壁では、ぶなの素敵なカフェ空間と城所さんの作品が融合していました。

作品「ローズガーデン」
作品@ぶな(江古田)

作品「もよう」
作品@ぶな(江古田)

作品「冬支度」
作品@ぶな(江古田)

作品「ショコラ」
作品@ぶな(江古田)

江古田ユニバースは12/18まで!ぜひ珈琲店ぶなにもご来場ください!

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

食べログ グルメブログランキング
珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: ,

グリーンカレー@スリーナイン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ユニバース開催中!

音大通りのスリーナインも参加しています。

外観
外観@スリーナイン(江古田)

2011年11月4日リニューアル・再オープン。

ランチやってます!

ランチメニュー
ランチメニュー@スリーナイン(江古田)

前回行った時より、ランチメニュー増えてた!
 ⇒過去記事:スリーナインバーガー@スリーナイン(江古田)(2011/11/15)

スリーナインバーガーも大変美味しいのですが、この日はグリーンカレーを注文!

グリーンカレー860円
グリーンカレー@スリーナイン(江古田)

かなり辛めの仕上がり。辛いもの好きな人にはたまらない味!

お米はヘルシーな雑穀米です。

こちらのお店も江古田ユニバース参加店!

張り紙
張り紙@スリーナイン(江古田)

スリーナインでは複数のアーティストさんが展示中。

作品(三田村龍伸さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

三田村龍伸さんは江古田ユニバース代表。

作品(寺田忍さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

包帯アーティストの寺田忍さんは、ギャラリー古藤にも作品展示中!作品名「me.」。

作品(密照京華さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

密照京華さんも、ギャラリー古藤に作品展示中です。

作品名は、「everything was beautiful, and nothing hurt」at THREE NINE。

作品(吉原まくらさん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

吉原まくらさんの「We are the World」という作品。

「みんな仲良くすればいいじゃん」というメッセージが込められています。いちカフェにも作品展示中。

作品(関真奈美さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

関真奈美さん、作品名「shadowingから/について」。

shadowingという映像作品をギャラリー古藤で上映します。

モンスターバーガー
モンスターバーガー@スリーナイン(江古田)

そして、コチラの作品が・・・じゃなかった。

スリーナインの新メニュー!モンスターバーガー!!

高さ15cm、幅20cm、重量1.5kg。通常2390円(前日までに要予約)。

このモンスターバーガー(+ポテトL)、30分以内に1人で完食したら無料!!

(裏情報:既に1名予約が入ったらしい)

モンスターハンター募集!

江古田ユニバースの開催期間は12/18まで!(鑑賞の際はワンオーダーお願いします。)

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区栄町39−7

食べログ グルメブログランキング
スリーナインの詳細情報

Tags: ,

焼き牛丼@東京チカラめし(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

12/3東京チカラめし江古田北口店オープン!

スクリーンショット
SS@東京チカラめし(江古田)

外観
外観@東京チカラめし(江古田)

2011年12月3日オープン。鶏ジローペットフレンドなみきの間。

道路拡張計画の影響で建替になり、新築の建物。

江古田駅北口の日芸側出口スグ。激安弁当の目の前。

看板
垂れ幕@東京チカラめし(江古田)

東京チカラめし、急拡大中!焼き牛丼で勝負!!

東京チカラめしは、居酒屋の東方見聞録や金の蔵Jr.と同じ系列。

2011年6月9日西池袋に第1号店がオープン。

わずか半年間で24店舗に拡大。目指すは1000店舗。

直近だけでも、11/23南行徳店、11/26笹塚店、11/28半蔵門店、11/30町屋店、12/3松戸店がオープン!

このペースだと1000店舗も、あながち夢ではありません。

出店を急ぐ理由はスケールメリット。大量仕入れで原価を安く。

270円居酒屋で成功したノウハウを牛丼業界に!

実は経営会社の「三光マーケティングフーズ」、定食屋(後に牛丼屋)「三光亭」として1975年創業。

居酒屋チェーンとして成功した今、社長としては原点回帰!リベンジです。

メニュー
メニュー@東京チカラめし(江古田)

券売機制。

焼き牛丼!!焼いているから旨い!

よそうだけの牛丼と違い、焼くので少し時間がかかります。

焼き牛丼
焼き牛丼@東京チカラめし(江古田)

これが焼き牛丼!(店内なら)味噌汁つき。

ところで、「江古田店」ではなく、「江古田北口店」というネーミング。もしかして・・・!?

松屋1号店を生んだ街、江古田。

1000店舗達成できるかは、江古田北口店のお客さんの反応次第かも!(言いすぎ)

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目58−3

東京チカラめし江古田北口店の詳細情報

Tags: , ,