桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

Aセット@ロクシー・カレーボックス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練コン・江古コン参加店を予習中!

江古田のロクシー・カレーボックスも参加します。

看板
看板@カレーボックス(江古田)

2008年4月オープン。江古田駅南口スグ。

すし三崎港とBeBeの間の道。江古田ストアハウスのビルを地下へ。

日本人のチェーン店ぽい名前ですが、インド人による本格インド料理店です。

以前の看板は「カレーボックス」との表記でしたが、昨年あたりから「ロクシー」がついたようです。

ちなみに、桜台のザ・スカーレットと同じ経営。

学生限定
学生@カレーボックス(江古田)

学生限定の激安メニューあり。(学生証提示)

残念ながら、学生証を持っていなかったので、この日は通常メニューから注文。

ランチメニュー
メニュー@カレーボックス(江古田)

他にもスペシャルランチメニューのページあり。

この日はAセットを注文。

Aセットは、カレー3種類、ナン&ライス、サラダ、日替わりスナック。

ランチタイムはソフトドリンク1杯サービス。

辛さの選択もできます。

Aセット990円
Aセット@カレーボックス(江古田)

ナン
ナン@カレーボックス(江古田)

ナンがデカすぎて別撮り。

さて、江古コンではどんなメニューが?

と思ったら、食べ放題メニューを発見。

江古コンも、たぶん、こんな感じのメニューでしょうか。(未確認)

食べ放題メニュー
食べ放題@カレーボックス(江古田)

練コンは3/10! 江古コンは3/17!

街コンで地域活性化!!
 ⇒江古コン参加店関連記事一覧はコチラ

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

食べログ グルメブログランキング
ロクシー・カレーボックスの詳細情報

Tags: , , ,

ガーリックねぎ牛丼@東京チカラめし江古田南口店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

昨年12/3、北口にオープンした時から「もしや?」と思ってました。

だって、店名が「江古田店」ではなく、「江古田北口店」だったんだもん・・・!!

東京チカラめし江古田南口店、2/21オープン!

スクリーン@ちからめし(江古田南口)

外観
外観@チカラめし(江古田南口)

2012年2月21日オープン。瀧島酒店の跡地。

江古田銀座通りの入り口。ある意味、江古田の「顔」とも言える場所。

昭和31年

(出典:練馬区ホームページ)

写真は昭和31年の江古田二又の様子。

右に看板が見える「三菱銀行」は、現在の三菱東京UFJ銀行江古田支店。

中央に見えるのが、瀧島酒店。80年続いた老舗の酒店。

左側は千川上水を暗渠化した直後の工事跡。

この交差点は、江戸時代から「江古田二又」と呼ばれています。

手前から左側に向かう道は、「清戸道(きよとみち)」と呼ばれ、東は目白を経て、江戸川橋に至り、西は保谷・新座を経て、清戸(清瀬市)に至る江戸時代からの古道でした。現在の千川通り。
 ⇒清戸道(百科事典サイト)

右側に向かう道は、「埼玉道」と呼ばれ、埼玉県戸田市方面へ至る江戸時代からの古道。現在の江古田銀座通り、江古田ゆうゆうロード、正久保通り。

現在は五叉路になっていますが、江戸時代には、江戸から来た場合、清戸道と埼玉道の「二又」に分かれていたところから、「江古田二又」と現在でも呼ばれています。

江古田二又は、下練馬村・上板橋村・中新井村の村境でもありました。

そんな歴史的に由緒ある重要な場所に・・・!

外観
外観@チカラめし(江古田南口)

・・・ど派手やね(笑)

別に反対とか言ってるわけではなく、管理人(私)も時々お世話になると思われますが・・・

味のある個人店がどんどん無くなって、全国一律サービスのチェーンばかりになってくのは、やっぱり寂しいねぇ。

チェーンばかりになったら、書くことなくなって、ネタ切れしちゃいそうだねぇ。

愚痴はこれくらいにして・・・

東京チカラめし江古田南口店、2/21オープン!

券売機制。カウンターのみ。お持ち帰りできます。

元祖「焼き牛丼」。焼いてるから旨いんです!

東京チカラめしについては、昨年12/3江古田北口店オープンの際にも紹介。
 ⇒焼き牛丼@東京チカラめし(江古田)(2011/12/3)

2011年6月9日西池袋に1号店オープン!

2011年12月3日江古田北口店オープン。24店舗目!

2012年2月21日江古田南口店オープン。46店舗目!(←今ココ)

わずか3ヶ月足らずで22店舗!すごいペース!!

本気で1000店舗目指してます。

東京チカラめし、応援してます!(長いものには積極的に巻かれに行きます!)

この日は、ガーリックねぎ牛丼(サラダセット)を注文!

ガーリックねぎ牛丼(サラダセット)520円
ガーリック焼き牛丼@チカラめし(江古田南口)

お持ち帰りコーナー
持ち帰り@チカラめし(江古田南口)

江古田銀座通り側(三菱東京UFJ銀行前)には、外に券売機を設置。

わざわざお店に入らなくてもお持ち帰りできます。

ちょっと店内には入りづらいという女性や年配の方も、お気軽に焼き牛丼、食べてみて下さい!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−1

東京チカラめし江古田南口店の詳細情報

Tags: , ,

親子丼&焼き鳥@炭火焼鳥まさたか(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練コン・江古コン参加店を予習中!

練コン参加店!炭火焼鳥まさたか

外観
外観@まさたか(練馬)

2010年5月6日オープン。場所は東神社の向かい。

練コン会場のネリマノたく庵の近く。
 ⇒過去記事:串揚げ10種@ネリマノたく庵(2012/2/16)

焼き鳥
焼鳥@まさたか(練馬)

炭火焼鳥まさたかのウリといえば、もちろん、本格炭火焼の焼き鳥串焼き!!

2本180円より!

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@まさたか(練馬)

店内は、奥の座敷約20席を含め、合計で60席ほど。

フードメニュー
メニュー@まさたか(練馬)

ドリンクメニュー
メニュー@まさたか(練馬)

この他のメニューは、店内の壁を参照!

お通し
お通し@まさたか(練馬)

この日は、親子丼、トリガラスープ、焼き鳥、串焼き等を注文。

親子丼380円 まさたか特製トリガラスープ180円
親子丼@まさたか(練馬)

焼き鳥はおまかせで、盛り合わせ(7本)を注文。

焼き鳥(ネギマ、ムネ肉、うずら)
焼き鳥@まさたか(練馬)

焼き鳥(タン・カシラ・ハツ・スナギモ)
焼き鳥@まさたか(練馬)

串焼きは、アスパラ豚巻280円、トマトベーコンを注文。

アスパラ豚巻280円 トマトベーコン280円
串焼き@まさたか(練馬)

美味しいもの激戦区(特に呑む人向け)である練馬駅南口。

そのど真ん中で、味も値段も毎日競い合ってるからこそのハイクオリティです。

練コン申込殺到で、定員200名から350名に規模拡大!超大規模イベントに!

練コンは3/10! 江古コンは3/17!

街コンで地域活性化!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目22−10

食べログ グルメブログランキング
まさたかの詳細情報

Tags: , , ,

ポークカレーセット@マサラ桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

改装工事していた桜台のマサラがリニューアル!

テーブル席になって、2/17再オープン!!

張り紙
張り紙@マサラ桜台店(桜台)

外観
外観@マサラ(桜台)

2011年5月26日オープン。味成の跡地。
 ⇒過去記事:野菜カレーセット@スタンドカレーマサラ(桜台)(2011/5/26)
 ⇒過去記事:マグロとイカ刺身盛合せ定食@味成(桜台)(2010/11/19)

味成時代のカウンターを使い、居抜きで営業していましたが、改装工事の為休業。

カウンターを撤去し、テーブル席になって、2012年2月17日再オープン!

店内を撮影させていただきました~

店内
店内@マサラ(桜台)

改装前は、左が調理場、奥まで1列にカウンター10席ほど。スタンドカレー風な造り。

改装後は、手前にテーブル席4人席×2、2人席×1、計10席ほど。奥に厨房。

ランチやってます!

改装前のスタンドカレー時代には昼と夜で同じメニューだったと思いますが、改装後は昼夜別メニュー。

というか、昼夜とも、江古田のマサラとほぼ共通のメニューになりました。
 ⇒過去記事:エッグカレーセット@マサラ江古田店(江古田)(2011/4/28)

チキンカレーセット599円
ランチメニュー@マサラ(桜台)

ランチメニュー
ランチメニュー@マサラ(桜台)

この日は、Eセット ポークカレーを注文。

ポークカレーセット980円(ナン・マサラティー)
ポークカレーセット@マサラ(桜台)

ライス/ナンの中から、この日はナンを選択。ドリンク・ミニサラダ付。

ナン、デカッ!!

桜台駅北口スグの超好立地!

ぜひ食べてみて~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目5−11

食べログ グルメブログランキング
マサラ桜台店の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

串揚げ10種@ネリマノたく庵(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練コン・江古コン参加店を予習中!

今回は練馬のネリマノたく庵!!

看板
看板@たく庵(練馬)

外観
外観@たく庵(練馬)

2010年6月30日オープン。ネリマノダイコンヤと同じ会社が経営。
 ⇒過去記事:刺身3点盛&つくね@ネリマノダイコンヤ(練馬)(2012/2/13)

店名の由来は、先にダイコンヤがオープンしていて、大根から生まれたから・・・・!

ネリマノダイコンヤは、刺身と、つくねと、おでんの店。

ネリマノたく庵は、丸鶏鍋と、鶏刺しと、串揚げの店。

おすすめ
看板@たく庵(練馬)

店内を撮影させていただきました~

カウンター
店内@たく庵(練馬)

テーブル席
店内@たく庵(練馬)

奥のスペース
店内@たく庵(練馬)

席数は合計65席ほど。

丸鶏鍋
店内@たく庵(練馬)

丸鶏鍋も気になるけれど、「要予約」との事で、この日は断念。

今回は、串揚げ

メニュー
メニュー@たく庵(練馬)

もちろん単品で注文できますが、種類が多すぎて迷っちゃう~という私のような人向けセットメニューを発見。

軽~く6種、そこそそ10種、たっぷりガッツリ16種、ノンストップの本格おまかせ。

この日は、そこそこ10種を注文。

嫌いなものがないかだけ聞かれ、後はおまかせ。

何が出てくるか、たのしみ!

できた順に1~2本で運ばれますが、この日は撮影用に3・3・4にしてもらいました。

串揚げ(子持ちコンブ・舞茸・カツオのタルタル)
串焼き@たく庵(練馬)

串揚げ(砂肝、ウズラ、エビレンコン)
串焼き@たく庵(練馬)

串揚げ(牛ステーキ、あん肝、黒豚バラ、里芋)
串焼き@たく庵(練馬)

呑める人がうらやましいねぇ。こんなに旨いものを毎晩たべれるなんて!!!

ネリマノダイコンヤも、ネリマノたく庵も、練コン参加店。

こんなに食べ物が美味しすぎると、練コンが男女の出会いではなく、ただの食べ放題にならないか心配です。

練コンは3/10! 江古コンは3/17!

街コンで地域活性化!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目22−13

食べログ グルメブログランキング
ネリマノたく庵の詳細情報

Tags: , ,

ブレンド@珈琲家族(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台駅北口を、まっすぐ突き当り。喫茶店、珈琲家族

2/14放送「ちい散歩」で紹介予定!

張り紙@珈琲家族(桜台)


外観
外観@珈琲家族(桜台)

オープンして33年ほど。桜台で愛され続けている喫茶店。

1月下旬に、ちいさんが訪れ、コーヒーを1杯。

この日は、「ちいさんと同じものを。」と注文!

ブレンド480円
ブレンド@珈琲家族(桜台)

テーブルが低めなので、ノマドなPC作業には向いていませんが、おしゃべりや読書などには最適。

落ち着いて、じっくり読書をしたい時など、よく長居させてもらっています。

2/14放送の「ちい散歩」は桜台。お楽しみに~

場所はこのへん
東京都練馬区桜台1丁目44−1

珈琲家族の詳細情報

Tags: , ,

和牛カルビ焼きセット@名門(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の焼肉名門が復活!!

外観
外観@名門(練馬)

2009年1月に閉店した練馬苑の跡地。しばらく営業した後、建物の建替えで閉店。

更地になった後、建替えが終わり、新築の建物で復活しました。

2012年1月23日再オープン。2012年2月1日ランチ再開!!!

ランチメニュー
メニュー@名門(練馬)

国産牛どっさり焼肉丼
ジューシカルビ焼セット
ロース焼セット
ハラミ焼セット
和牛カルビ焼セット
鶏もも焼セット
牛レバ焼セット
石焼ビビンバセット
カルビチゲセット

全品1000円以下のリーズナブル焼肉ランチ!!

店内
店内@名門(練馬)

自分で焼きます!(当たり前)

この日は、和牛カルビ焼セットを注文!

和牛カルビ焼セット980円
ランチ@名門(練馬)

ライス・サラダ・キムチ・スープ・デザート付き。

タレは甘口、辛口あり。


肉@名門(練馬)

肉だよ~ 和牛だよ~

練馬で焼肉ランチなら焼肉名門へ!

とん陣の隣。焼肉名門復活です!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目18−7

食べログ グルメブログランキング
焼肉名門の詳細情報

Tags: , ,

土鍋チキンスープカレー@ラーメン太郎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

もはや練馬の観光名所!?

我らがラーメン太郎が土鍋でパワーアップ!!

外観
外観@キッチン太郎(練馬)

オープンして17年目。名物マスターがお出迎え。

平日ランチやってます!

メニュー
メニュー@キッチン太郎(練馬)

他にも店内の壁一面に、ずらりとメニューが貼ってあるよ!

メニュー
メニュー@キッチン太郎(練馬)

以前紹介した、麻丼、カレー麻丼も、土鍋でパワーアップ!
 ⇒過去記事:カレー麻丼(2011/6/20)

寒い冬は、土鍋で体が温まるよぉ~

メニュー
メニュー@キッチン太郎(練馬)

豪快炒飯、野菜チゲスープも美味しそう!

チキンスープカレーは「土鍋でハァ~!」

この日は、チキンスープカレーを注文!!

チキンスープカレー700円(+温玉100円 +チーズ100円)
土鍋スープカレー@キッチン太郎(練馬)

スープカレーは前からあったけど、土鍋だと格別だねぇ~

マスター、グッジョブ!いい仕事してますねぇ~

おや?隣のJAWA原人は長い正月休み?・・・と思ったら、昨年末から再び休業してる様子。

美味しいカレーなら、ラーメン太郎で、どうぞ~

ぶりの照り焼きも食べれたりするラーメン太郎!

JINROのボトルキープがハンパないラーメン太郎!

実はラーメンも美味しいラーメン太郎!

和洋中&酒、何でも美味しいラーメン太郎を、よろしくお願いします!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32−1

食べログ グルメブログランキング
ラーメン太郎の詳細情報

Tags: ,

ネギたこ@大阪やき三太(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

1/13江古田に、たこ焼き・お好み焼き屋さん、オープン!

店名は、大阪やき三太江古田店

外観
IMG_4340

2012年1月13日オープン。税務署通り。龍龍の向かい。

雑貨カフェFuFuの隣(同じ建物)。
 ⇒過去記事:カフェラテ@雑貨カフェFuFu(江古田)(2011/12/16)

北海道から福岡まである全国チェーンが、江古田に進出!

フランチャイズ制。店主は脱サラ組。

この日はオープン直後という事で、本部の人も応援に来ていました。

メニュー
メニュー@三太(江古田)

メニューは、たこ焼き・お好み焼き・焼きそば。

大玉たこやき、ネギたこ、明石焼風ダシたこ、おろしポン酢たこやき、みぞれダシたこ、たこせん、お好み焼き、ねぎ焼き、キャベツ焼き、やきそば、オムソバ、ソフトクリーム。

電話でのご予約注文承ります!

店内
店内@三太(江古田)

かなり大ぶりなたこ焼き。

こだわり
こだわり@三太(江古田)

素材にもこだわってます!

この日は、元祖!ネギたこを注文。

ベッキー
店内@三太(江古田)

ベッキーも食べたネギだこ!!ギャル曽根も行きつけ!!


箱@三太(江古田)

ネギたこ6個400円
ネギたこ@三太(江古田)

最近、江古田にたこ焼き「大革命」、桜台にお好み焼き「あじす」「もみじ」オープン。
 ⇒過去記事:たこ焼き@大革命(江古田)(2011/11/11)
 ⇒過去記事:広島風ミックス玉@あじす(桜台)(2011/12/19)
 ⇒過去記事:もみじ焼き@もみじ(桜台)(2011/12/28)

江古田・桜台に謎の粉ものブームが到来しています!

大阪やき三太江古田店、たこ焼き・お好み焼き・焼きそば、ぜひお買い求めください!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町26−1

大阪やき三太の詳細情報

Tags: , ,

母ちゃんのカレーライス@いちカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

劇団「一の会」公演「ナイショツ」初日。

ナイショツ
看板@いちカフェ(江古田)

期間は1/9~1/15。

初日と最終日のチケットは完売。他は若干の余裕あり。

劇団「一の会」併設のいちカフェに行って来ました。

外観
外観@いちカフェ(江古田)

2011年6月9日オープン。この日、いち店長は欠勤・・・

ナイショツ公演期間中、江古田ユニバース参加アーティスト「装飾家」の密照京華さんが、いちカフェを装飾。

早速、店外に作品が。

作品@いちカフェ(江古田)

作品
作品@いちカフェ(江古田)

店内にも素晴らしい装飾!

店内
店内@いちカフェ(江古田)

見上げると、そこにも作品!

作品
店内@いちカフェ(江古田)

さらに、トイレにも作品!

作品 in トイレ
トイレ@いちカフェ(江古田)

テーブルのクロスと、コースターも作品!

作品 on テーブル
クロス@いちカフェ(江古田)

そんなステキな店内で、この日注文したのは、母ちゃんのカレーライス

母ちゃんのカレーライス650円
カレーライス@いちカフェ(江古田)

レジでは密照京華さんデザインのポストカードも販売中~

ポストカード
ポストカード@いちカフェ(江古田)

さらに、この日は、BA-BA BREADさんの焼きたてパンも販売中~

看板
看板@baba(江古田)

焼きたてパン
パン@いちカフェ(江古田)

BA-BA BREADさんは、江古田でパン教室と隠れパン屋さんをやっています。

なんだか、いろいろ盛り沢山ですが。

劇団一の会も、ナイショツも、いちカフェも、密照京華さんも、BA-BA BREADさんも、勝手に応援中!!よろしくお願いします。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目10−10

いちカフェの詳細情報

Tags: , , ,