桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

からあげ各種@からあげダイニングAkiTaka(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

上を向いて歩こう

2階には名店アリ。練馬の新店からあげダイニングAkiTakaへ。

外観
外観@akitaka(練馬)

2011年5月1日オープン

からあげダイニングAkiTaka!!からあげ種類豊富な呑み屋さん!!

1階は祥龍房(中華)、3階・4階はSTEP BY STEP(美容院・ネイル)の建物の2階。

2階は中の様子がわからないので不利と言われますが、こちらのお店は窓際の席の混雑状況が外からわかるので入りやすい。外から見えない所にもカウンター6席あり、おひとりさま可能です。

看板
看板@akitaka(練馬)

祥龍房の脇から2階へ上がって下さい!!

ありそうでなかった、からあげ中心の居酒屋さん。

鶏の唐揚げだけで、なんと14種類!!

からあげ好きには、たまりません。

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー@akitaka(練馬)

メニューの一部(からあげページ)
メニュー@akitaka(練馬)

店主は食品メーカーの鶏肉部門の出身で、鶏肉を知り尽くしたプロ。

だから、からあげという鶏肉の代表的な料理を極めちゃいました。

14種類の味付け。いろいろなからあげが楽しめます。

にんにく醤油・マヨネーズ・からしマヨネーズ・辛辛・おろしポン酢・油淋鶏・南蛮風・塩しょうが・カレーソース・チーズカレー・トマトソースバルメザン・バジルソース・バジルトマトソース。14種類のからあげ!!

1皿5個入り449円~522円。

「3点盛り」と注文すると、どれでも3皿分1344円。

「ハーフ」と注文すると、1皿3個になり、「3点盛りハーフ」は987円!!

まずは練馬のマヨラーを代表して、からあげマヨネーズを注文!

からあげマヨネーズ449円
からあげマヨ@akitaka(練馬)

やっぱりマヨはうまいねぇ。(マヨを褒めずに、からあげ褒めろよ)

マヨは旨いに決まってるので、他のからあげも注文しようかねぇ。

でも、からあげだけでも偏るんで、野菜も摂らないとねぇ。

野菜スティック417円
野菜スティック@akitaka(練馬)

さぁ、野菜を摂ったところで、からあげ再開!

種類がありすぎて、迷っちゃうねぇ。1回の来店では、全部たべるのは無理だねぇ。

今回は「3点盛りハーフ」で3種類注文。

3点盛りハーフ987円
からあげ3点@akitaka(練馬)

「3点盛りハーフ」は、どれでも3個ずつ3種類。

今回は、左から油淋鶏、バジルソース、トマトソースバルメザン。

おこのみで、選んでみて下さい。

油淋鶏アップ
からあげ油淋鶏@akitaka(練馬)

バジルソース アップ
からあげバジル@akitaka(練馬)

トマトソースバルメザン アップ
からあげトマト@akitaka(練馬)

からあげって、こんなに旨い食べ物だったんだねぇ。

鶏肉を知り尽くしたプロだからこそ、成せる業だねぇ。

「しめ」は、とり茶漬けを注文。

とり茶漬け398円
鶏茶づけ@akitaka(練馬)

この他、コラーゲンたっぷりとりスープ(塩味)が1杯目サービス(無料)でした。

呑み屋さんでウーロン茶1杯でも怒られないと最近知ってしまった、呑めない地域ブロガー(怒られると本気で思ってたw)

果たして次はどの呑み屋さんへ!?

ちなみに、こちらのお店、おやびんのtwitterを見ると、お得な情報が!?

場所はこのへん

練馬区豊玉北5−17−21

からあげダイニングAkiTakaの詳細情報

Tags: , , , ,

ねぎだこ&おむそば@すーさん(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台のすーさん!!!

もう常連のお店を紹介し尽くしてしまって、初入店のお店ばかりで正直しんどい…orz

・・・と内心思っていたら、未紹介の常連のお店が、まだ残ってました!!

外観
外観@すーさん(桜台)

2007年4月4日オープン。たこ膳の跡地。麺ダイニング吉の隣。

たこ焼き・お好み焼き・やきそばの店。

地元に愛されてます!!

メニュー

メニュー@すーさん(桜台)


※先々週くらいに直したばかりなので、当面はこのメニュー(2011年8月現在のメニューです。)

たこ焼きの味が選べます。

たこ焼きの味
味@すーさん(桜台)

こちらのお店、注文を受けてから焼くので、少し時間がかかります。

なので、電話注文がオススメ!電話番号はスタンプカードの裏面参照。

店内は狭く、カウンター5席ほど。(それと、路上に1卓)

なので、テイクアウトがオススメ!

管理人(私)自身、いつも電話注文&テイクアウトの組み合わせで、店内で食べたのは今回がでした。

この日は、ねぎだこ、おむそば、ウーロン茶を注文!!

焼いてます♪
ねぎだこ@すーさん(桜台)

ねぎだこ550円
ねぎだこ@すーさん(桜台)

ねぎだこは、たこ焼きの上に、大量のねぎ、そして、マヨ。めちゃ美味!!!!

焼いてます♪
おむそば@すーさん(桜台)

おむそば600円
おむそば@すーさん(桜台)

おむそばは、焼きそばの上に、ふわふわのオム。最高!!!!

たこやき・お好み焼き・焼きそばのお店、近所に意外と少なかったりします。

お好み焼き屋さんはありますが、関西のようにお店で焼いてくれるお店が少なく、自分で焼くスタイルだったり。

すーさんなら、美味しく焼いてくれますよ!!

たこやき・お好み焼き・やきそば、食べたくなったら、迷わず桜台のすーさんへ!!!

きっとアナタも、リピートしたくなっちゃうよ~

場所はこのへん
東京都練馬区桜台1丁目2−9

食べログ グルメブログランキング
すーさんの詳細情報

Tags:

カルビクッパ@済州(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の済州(チェジュ)!!!

1ヶ月間ほど休業していましたが、8/1営業再開!

外観
外観@済州(江古田)

2008年9月山田中華飯店の跡地である現在地に移転。

地元にめちゃ愛されている韓国料理屋さん。

韓国出身のオモニの店。

ランチメニュー
ランチメニュー@済州(江古田)

ランチメニュー
ランチメニュー@済州(江古田)

なんと600円という低価格メニューが並んでいます!!

すんごく安いけど、お腹いっぱいになります。

カルビクッパ600円
ランチ@済州(江古田)

江古田で韓国料理が食べたくなったら、やっぱり済州(チェジュ)!!

ランチタイムがお得ですよ~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−7

食べログ グルメブログランキング
済州の詳細情報

Tags: ,

夏鯛@たい夢練馬東口店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

たいやき冷えてます!!

夏鯛@たい夢(練馬)

わ~い、夏と言えば、冷やしたいやきだねぇ~。

えっ?そんなの聞いた事ない!?

そんな方は、たい夢練馬東口店へ!!場所は、プラザトキワと西友の間。

外観
外観@たい夢(練馬)

練馬東口店は、2009年9月25日オープン。

西口にも、たい夢練馬駅前店がありますよ~

夏と言えば、たいやき屋さん受難の季節。

そんな夏でも、冷やしたいやきで、グングン業績のばしてます~(たぶん)

メニュー
夏鯛@たい夢(練馬)

もちろん、通常のたいやきも販売していますが、夏はやっぱり冷たい夏鯛!!

夏鯛メニュー

  • こしあん&ホイップ
  • クリーム&ホイップ
  • マンゴー&ホイップ
  • 抹茶&ホイップ

どれもおいしそうだねぇ。迷っちゃうねぇ。

さらに、なんと毎月6のつく日(6日・16日・26日)はお得!!

6のつく日
張り紙@たい夢(練馬)

通常170円の夏鯛が、まさかの120円だなんて!

こりゃ、買わなきゃ絶対に損だねぇ。(企業の戦略にハマってるねぇ。)

というわけで、クリーム&ホイップを注文!

夏鯛170円⇒120円(6がつく日)
夏鯛@たい夢(練馬)

注文したら、すぐ出てきたねぇ。

当たり前だねぇ。冷蔵庫から出すだけだもんねぇ。

夏は冷たい夏鯛!夏鯛が食べられるのは、たい夢練馬東口店・練馬駅前店です!!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目2−1

食べログ グルメブログランキング
たい夢練馬東口店の詳細情報

Tags:
【関連記事】
    None Found

練馬のお野菜カレーセット@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

隠れ家アートカフェ!!!

知ってる人は知っている。

MARIMO Caf’e65(マリモカフェ65)!!!

外観
外観@マリモ(練馬)

手前に見えているのは、弁天通りの七福。その隣にあるアートカフェです。
 ⇒過去記事:オリエンタル@七福(練馬)(2011/6/1)

え?どこにお店が!?

実は、半開きになっている扉のところがお店です。

外観(別角度)
外観@マリモ(練馬)

別の角度から見てみると、・・・看板がない!?

あれ?ここじゃなかったかな?

ドアを開けて、民家だったりしたら気まずいなぁ。(・・・ってか通報されちゃうし。)

風鈴
風鈴@マリモ(練馬)

でも、お店の前にある風鈴には「いらっしゃいませ」の文字が。

やっぱり、ここ、お店だよね。入っていいんだよね。

というわけで、入店してみました。

すると、

店内
店内@マリモ(練馬)

見てください!この素敵な空間。

カウンター席とギャラリースペース。

まさに隠れ家アートカフェ!!!

この日は、水中写真家、尹 志乙さんの写真展「絆」が開かれていました。

店内
店内@マリモ(練馬)

アクセサリーなどの委託販売もしています。

MARIMO Caf’e65は、オープンして1年半ほど。

でも、まだプレオープン的な感じで、看板もオーナーさん自ら、製作途中のようです。

子育て中の女性オーナーさんが、(来店時は)1人で営業。

メニュー
メニュー@マリモ(練馬)

この日は、練馬のお野菜カレーセットを注文。

実は、このカレー、テレビでも紹介されました。

火曜サプライズ「都バスで飛ばすぜぃ」というコーナーで、

都バスで練馬駅に降り立った、あの3人が来店して食べたのが、このカレー。

店内には3人のサインも飾られています。

練馬のお野菜カレーセット850円
練馬カレーセット@マリモ(練馬)

練馬の旬なお野菜ピクルスと、ネパール産マサラティ茶葉のチャイもセット。

野菜は地元の無人直売所などで仕入れた新鮮な練馬産野菜を使用。

ルーもマリモオリジナルです。

地元の農家の方が愛情たっぷり注いで育ててくれた野菜。

練馬を愛するオーナーの手で料理され、練馬愛たっぷりに仕上がっています。

ちょっと隠れ家すぎて、「紹介しないで!」という常連さんのブーイングが聞こえてきそうですが、

ステキなお店の情報はみんなで共有しちゃいましょう!

隠れ家アートカフェMARIMO Caf’e65、、イベント情報や営業日はお店ブログで確認!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags:

カレーライス@若みや(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

金曜日はカレーライスの日♪

江古田の有名人若マス(若みやマスター)に会いに行って来ました。

外観
外観@若みや(江古田)

1999年8月27日オープン

場所は、浅間通りの1つ目の角地。

店内は1階がカウンター、2階が座敷になっています。

カウンター
カウンター@若みや(江古田)

ありゃ?カウンターを撮ったつもりが、うっかり若マスの男の背中まで写っちまったぜ!

この人が、江古田名物の若マスですよ~。

こちらの居酒屋さん、金曜日にはカレーライスを出しています。

金曜日はカレーライスの日♪

実はコレ、若マスが勝手に言ってるわけではなく、根拠があるんです。

発祥は海軍。特に潜水艦。

潜水艦の乗組員は、太陽の光が届かない艦内で任務中、時間の感覚がなくなります。

今が昼なのか夜なのか、任務開始から何日経ったのか、あと何日で帰港できるのか、

時間の感覚が麻痺してしまいます。

そこで、海軍では、週に1回だけ金曜日にカレーライスを出していました。

すると乗組員は、前回のカレーから1週間経ったという、時間感覚を取り戻すことが出来ます。

数ヶ月におよぶ任務期間、あと何度カレーを食べれば帰港できるという希望を持つことで、

いつまで続くかわからない状態より、乗組員の士気が向上します。

だから、金曜日はカレーライスの日♪

というわけで、この日は金曜日だったので、カレーライスを注文。

カレーライス500円
カレーライス@若みや(江古田)

若マスにも、金曜日にカレーライスを出している理由を聞いてみると、

先ほどの海軍カレーの話の後に、

「毎日毎日、料理作ってるから、週に1度決まったメニューがあるといい」

・・・それって、若マスも、忙しすぎて失われた曜日感覚を、カレーで取り戻してるんじゃ!?

ぎゃあ~、カレーの写真を見たら、急にカレーが食べたくなっちまった~というアナタ、

次の金曜日まで耐えて、若みやに行って、若マスに「カレーライス♪」と注文して下さい!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町33−1

食べログ グルメブログランキング
若みやの詳細情報

Tags: , , ,

富士宮焼きそば&黒はんぺん@いっぽん(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

店主はしぞーか(静岡)出身!!

桜台にあるがらくた居酒屋いっぽん

外観
外観@いっぽん(桜台)

2006年1月23日オープン。

「富士宮焼きそば」と「黒はんぺん」が人気の居酒屋さん。

店主は清水エスパルスのホームタウン、静岡の清水出身。

高校はスポーツ推薦で、サッカー選手への道を目指すも怪我で断念。

実家の配管業、居酒屋勤務を経て、20代で独立。居酒屋をオープンしました。

静岡・藤枝出身の管理人(私)、サッカー談義に花が咲く~。

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー@いっぽん(桜台)

イチオシ(?)
臥龍梅@いっぽん(桜台)

フードメニュー
メニュー@いっぽん(桜台)

呑めない人(私)が居酒屋を紹介していいのか、という問題はありますが、

桜台で見つけた同郷人!紹介せずにはいられません!!

メニュー
メニュー@いっぽん(桜台)

しぞーか(静岡)出身の皆さん~

桜台で「富士宮焼きそば」と「黒はんぺん」が食べられるよ~!!

富士宮焼きそば680円
富士宮やきそば@いっぽん(桜台)

B-1グランプリで有名になった静岡を代表するB級グルメ「富士宮焼きそば」。

実は同じ静岡でも、富士宮(東部)と、藤枝(中部)は遠いので、実家時代は知りませんでした。
(ってか、B-1グランプリの時、すでに東京に居たし)

東京で知り、初めて食べた時はビックリ!美味しい!!

そして、富士宮やきそばと違って、個人的に思い入れがハンパないのが、黒はんぺん

しぞーか(静岡)のスーパーで売っている「はんぺん」は、白ではなく黒いんです。

原料は、魚のすり身

ちょっとクセがあり、少し苦いので子どもの頃は大嫌いでした!

しぞーか黒はんぺん400円
黒はんぺん@いっぽん(桜台)

子どもの頃、あんなに嫌いだったのに、なんで大人になったら、こんなに美味いんだろ!?

大人になって、黒はんぺん、大好きになったのに、東京ではなかなか売ってません。

しぞーか(静岡)出身の人にしか、伝わらないかもしれませんが、本当に美味いから!

お酒にも合います(たぶん)

地元しぞーか(静岡)でも、子どもではなく、呑兵衛さん達の大好物!!

黒はんぺん、ぜひお店で食べて味を確かめてみて~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目11−6

食べログ グルメブログランキング
がらくた居酒屋いっぽんの詳細情報

Tags: ,

ランチセット&珈琲ゼリー@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空!!!

7/1よりメニュー改定。ランチセット&季節メニュー始まりました♪

外観
外観@中庭の空(江古田)

2011年2月13日オープン。

場所は千川通り沿い、江古田と東長崎の間。サンレモン旭丘店の跡地。

来店時は、店主の「のんちゃん」が1人で営業。

店名「中庭ノ空」の由来は、“心のどこかに置き忘れてきた空を見上げることのできる場所”

店主の「のんちゃん」、さすが詩人だねぇ。

こちらのお店、「Poem & Gallery Cafe 中庭ノ空」という店名からもわかるように、

詩とギャラリーが中心のカフェ。

詩の朗読会などのイベントや、ギャラリー展示なども行われています。

本棚
本棚@中庭の空(江古田)

店内には詩集の本棚もあり、自由に詩などを読むことも出来ます。

店内
店内@中庭の空(江古田)

お店の一角には近所のカフェのショップカードや、イベントのチラシ、エコレポなどが並ぶ机。

壁際の棚では、詩人さんの詩集や、クリエイターさんの作品を委託販売もしています。

店内(別角度)
店内@中庭の空(江古田)

落ち着いた雰囲気の店内。

ガラス張りなので、自然光がたくさん入り、とっても明るいね!!

そんな感じのこちらのお店で、

2011年7月1日ランチセット&季節メニューがスタート♪

チラシ

チラシ@中庭の空(江古田)


ランチセット900円
ランチセット@中庭の空(江古田)

厚キノコのクロックコッペと季節のスープ。

限定10食なのでお早めに~

他にも、夏に向けて、冷たい季節メニューもスタート!

珈琲ゼリーは手作りしてます。

珈琲ゼリーの上に、冷たいアイスクリームを乗っけたら、暑い夏には最高!

珈琲ゼリー320円
珈琲ゼリー@中庭の空(江古田)

桜台からは少し遠いですが、千川通り沿いなので、迷う心配は無用だねぇ。

のんびり「のんちゃん」が待ってるよ~!!

場所はこのへん
東京都練馬区旭丘1丁目27−1

食べログ グルメブログランキング
中庭ノ空の詳細情報

Tags: , , ,

ハチミツかき氷@アクアビット(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

暑い!夏すぎる!!

こんな日は、かき氷、食べたいな!

でも、江古田名物TOKIのかき氷は、氷屋さん廃業で中断してるし、

どこか、かき氷、食べられるところないかな?と江古田を歩いていると、

氷の文字、発見!!


旗@アクアビット(江古田)

場所は江古田通り。パクちゃん家や「げん」の並びにあるBARアクアビット

隣のORELAは現在工事中。

外観
外観@アクアビット(江古田)

江古田ミツバチ・プロジェクト参加店。

昼ははちみつレモネード、夜ははちみつサワー等を出しています。

そして、こちらのお店、かき氷も、もちろん江古田産はちみつ入り

かき氷メニュー
看板@アクアビット(江古田)

ハニーみぞれ、ハニーざくろ、ハニー抹茶、(お好みで)+練乳。各300円。

この日は、ハニーみぞれを注文。

ハニーみぞれ300円
ハニーみぞれ@アクアビット(江古田)

てっぺんに江古田産ハチミツものってます!!

テイクアウトもできますよ~

この夏は、ハチミツかき氷を食べながら歩くのが、江古田で流行るかも~!?

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−2

食べログ グルメブログランキング
アクアビットの詳細情報

Tags: , , , ,

うま卵@江古田びあほーる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

江古田で話題沸騰中!?

江古田市場内にオープンした江古田びあほーる

Google等で検索した人が、当ブログにも毎日来てます!!

みんな興味があるんだねぇ。

暑い夏、キンキンに冷えたビールで盛り上がろう!

外観
外観@江古田びあほーる(江古田)

2011年6月17日オープン。オープン初日にも訪問。
 ⇒過去記事:お月見焼@江古田びあほーる(江古田)(2011/6/17)

勢いのあるものには積極的にあやかっておきたい当ブログ。もちろん再訪しました。

なにやら江古田の新名物になりそうなメニューがあるらしい!

店内を見回してみると不思議な光景が・・・

店内
店内@江古田びあほーる(江古田)

お酒のボトルの中に、何故か大量の「うまい棒」。厨房にも大量にありました。

あれ?でも、「うまい棒」なんて、メニューに載ってなかったよ?

もしや店員さんの「おやつ」!?

と、思いながら、「うま卵」というメニューを注文。

作り始めた店員さんの手元を見ていると、

卵を準備した後、「うまい棒」1本、袋から取り出した!?

鉄板にオムレツを作り、その上に「うまい棒」を置いた!!

すると「うまい棒」をオムレツでクルックルッと包んじゃった!!!

うま卵300円
うま卵@江古田びあほーる(江古田)

「うまい棒」自体がうまいのに、うまいオムレツと合体させちゃったら、

そりゃ、うまいに決まってんじゃん!

こりゃ、この夏は、江古田の新名物「うま卵」食べながら、呑む人が急増しそうだねぇ。

うま卵」がどんな味で、どんな食感か、是非、お店でご自分で、確認してみて下さい!!

テイクアウトも出来ますよ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町29−6

江古田びあほーるの詳細情報
鉄板ダイニングORELAの詳細情報

Tags: ,