桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

まち歩き日記

サロンM&(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に10/20オープン!サロンM&(エムアンド)。

ロゴ
M&(江古田)

10/28
M&(江古田)

10/28は、ハロウィン撮影会。

外観
M&(江古田)

2017年10月20日オープン。健友館の跡地。踏切スグの建物2階。

江古田ゆうゆうロードの線路側入り口に、女性・ママのためのサロンがオープン。

mand1

ネイル・アロマ、ベビマ・サイン・足育、ヘッドスパ・リフレ・整体、ベリーペイント・フォトプランなどなど。

様々なスキルを持ったプロが集まり、曜日ごと定期的にや、イベント的に1日だけなど、同じスペースをシェアするサロン。

子連れOK。女性・ママさん向けのスペースです。

サロン内
M&(江古田)

サロン内
M&(江古田)

この日(10/28)は、プロのフォトグラファーによるハロウィン撮影会。

mand

女性・ママが楽しめる、癒されるサロン。

スケジュールの確認や予約などは、M&のブログで。

気になった方は、ブログをチェック!
 ⇒https://ameblo.jp/mamasalon-mand/

場所はこのへん

練馬区栄町27-11

サロンM&の詳細情報

Tags: , ,

江古田まちなか写真展@西京信金(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

西京信金江古田支店、建替工事完了、仮店舗から元の場所に戻り、10/23営業開始。

オープニングに合わせ、江古田まちなか写真展(10/23~10/27)。

看板
西京信金(江古田)

ごあいさつ
西京信金(江古田)

外観
西京信金(江古田)

江古田支店は、1951年12月19日、(前身の)共栄信用金庫江古田支店としてオープン。

1967年、現在地に移転。丸福百貨店だったところ。

地域密着・地元の事業主や個人から身近で親しまれる金融機関として、66年間、江古田の発展を支え続けています。

公園や広場がない、ゆうゆうロードでは、地域のイベントで、西京前の駐車場が使われるなど、地域に開かれた信金として、地元で愛されています。

そんな西京信金江古田支店が、建替え工事の為、仮店舗に移転。

1年4ヶ月の時を経て、2017年10月23日、元の場所の新築店舗で営業再開。

江古田まちなか写真展(3階)
西京信金(江古田)

江古田支店3階では、オープニングに合わせ、江古田まちなか写真展を開催。

とにかく江古田!プロジェクト(事務局:みどりのまちづくりセンター)主催。

過去にも、江古田駅構内や駐輪場など、まちなかで開催してきました。

区や大学、企業だけでなく、民間の個人の方からも寄せられた、江古田の昔の写真や地図を展示。

ごあいさつ
西京信金(江古田)

今回の企画では、「あきないのまち江古田の変遷」をテーマに、昭和20年代から平成20年代までのまちなかの風景を中心に展示されています。

「もはや戦後ではない」「高度経済成長期」「バブル期~崩壊後」「バブル崩壊以降」と年代ごとに展示。

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

江古田まちなか写真展
西京信金(江古田)

おわりに
西京信金(江古田)

地図
西京信金(江古田)

会場では、昭和38年から現代までの住宅地図も展示。

それぞれの写真や地図は、思い出や感想が自由に書き込めるようになっています。

江古田まちなか写真展の会期は、~10/27まで。

江古田の昔の写真を探しています
とにかく江古田

とにかく江古田プロジェクト(事務局:みどりのまちづくりセンター)では、江古田の昔の写真を探しています。

今後も、継続して写真展や江古田研究会を開催予定。

お問い合わせは、(西京信金ではなく、)みどりのまちづくりセンターまで。

場所はこのへん

練馬区栄町44-7

西京信金江古田支店の詳細情報

Tags: , ,

ねりま美人@練馬風月堂練馬店(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に10/6再オープン!練馬風月堂練馬店。

新装開店セール
風月堂(練馬)

10/6~10/8新装開店セール。

新装開店
風月堂(練馬)

建替の為、3月末に一時閉店した練馬風月堂練馬店が、旧店舗近くで営業再開。

外観
風月堂(練馬)

場所は、ラーメン大から斜めの道。旧店舗の真裏(向かい)。

外観
風月堂(練馬)

練馬店は2014年5月1日オープン(旧店舗)。甘泉庵入舟練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)(2017/5/3)

中村橋に本店がある昭和38年2月創業の練馬風月堂の練馬店。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂中村橋本店(中村橋)(2015/2/22)

建物老朽化による建替の為、2017年3月27日一時閉店。

2017年10月6日、再オープン。フジサワメガネの跡地。ラーメン大の隣の隣。

イタリアンカフェ月の風(中村橋)、菓寮月の風目白(下落合)も展開。

店内
風月堂(練馬)

ねりま美人(新商品)
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふわふわで滑らかな羽二重生地のお菓子。

抹茶きな粉大納言と黒糖きな粉くるみの2種類。

ねりま大福
風月堂(練馬)

緑豊かな練馬区をイメージし、大根の葉の塩漬けをお持ちの中に搗きこんだ大福。

木槌焼
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふんわり焼き上げた黒糖風味の皮に十勝産小豆の粒餡をはさんだボリュームあるどら焼き。

栗まんじゅう
風月堂(練馬)

白餡に、三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗が入った栗まんじゅう(一番人気)。

麩まんじゅう
風月堂(練馬)

丹念に搗きあげたもちもちの生麩の食感と、滑らかでのど越しの良いこし餡のハーモニー。

和菓子店が少ない練馬駅南口エリア。待ちに待った待望の和菓子店。

自家用にも、手みやげ用にも。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-9

練馬風月堂練馬店の詳細情報

Tags: , ,

桜台フードフェスタ2017@桜台駅周辺(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

本部テント
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ラーメン二郎
桜台フードフェスタ

ナス
桜台フードフェスタ

side
桜台フードフェスタ
side
桜台フードフェスタ

格之進Tokyo
桜台フードフェスタ
格之進Tokyo
桜台フードフェスタ

登龍門
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
和み居酒屋
桜台フードフェスタ

evino
桜台フードフェスタ
evino
桜台フードフェスタ

kivana
桜台フードフェスタ

ひろよし
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ

大漁丼屋
桜台フードフェスタ

次男房
桜台フードフェスタ

どん伝
桜台フードフェスタ

まいける
DSC09119

とりぴえろ
桜台フードフェスタ
とりぴえろ
桜台フードフェスタ

ALOHANA
桜台フードフェスタ

もり☆パン
桜台フードフェスタ

か和もっち
桜台フードフェスタ
か和もっち
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ミニョン
桜台フードフェスタ

撮影ブース
桜台フードフェスタ

ステージスケジュール
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ステージ
桜台フードフェスタ

OTO night
桜台フードフェスタ

Blue Vintage
桜台フードフェスタ

Tags: ,

卓トレ練馬中村橋店(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に9/24オープン!マシン練習専用卓球場 卓トレ 練馬中村橋店。

案内
卓トレ(中村橋)

外観
卓トレ(中村橋)

2017年9月24日オープン。中杉通り。階段から2階へ。

マシン練習専用卓球場。

経堂、御徒町、西川口にもあり、練馬中村橋店は4店舗目。

入会後、カードキーが渡され、24時間365日出入りできるシステム(Members Only)。

高性能卓球マシンがあるので、1人でも卓球の練習ができます。

マシンを外して2人での練習も可。

説明
卓トレ(中村橋)

店内
卓トレ(中村橋)

卓球台3台(三英)

卓球マシン3台(ニッタク製「ロボコーチRX」x2・ロボポン2050 x1)

卓球マシン
卓トレ(中村橋)

ひとりでも!いつでも!打ち込み放題!!

会員登録はHPから!「卓トレ」で検索。

場所はこのへん

練馬区中村北4-5-13

卓トレ練馬中村橋店の詳細情報

Tags: , ,

子育て応援フェア@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、子育て応援フェア(9/20~9/30)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、全国の生産者さんから届いた自然食品、手作り作家さんや障がい者福祉作業所から届いた作品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、ワークショップや展示イベント、販売会なども開催。

店内
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、子育て応援フェア。

練馬で子育て応援の活動をしている6団体さんの活動紹介を展示。

やまんば
ビーンズアクト(練馬)

やまんば
ビーンズアクト(練馬)

絵本の部屋「やまんば」は、練馬区早宮の個人宅で、絵本好きで収集した800冊を越える蔵書の絵本を子どもたちに開放し、地域コミュニティの場として約7年間活動中。

子どもはもちろん、かつて子どもだった大人もどうぞ。

親子カフェ・haha co working
ビーンズアクト(練馬)

親子カフェ
ビーンズアクト(練馬)

親子カフェは、南蔵院近くのコミュニティカフェ楽多舎の定休日を使って月2回開催している親子イベント。

ワンポイントクッキング、手遊びや絵本タイムなど、楽しい企画を用意。

haha co working
ビーンズアクト(練馬)

haha co working(ハハコワーキング)は、フリーランスで働く母親が集まり、おたがい子どもを見合いながら仕事をしています。

子連れママ向けのコワーキングスペースの開設も目指しています。

デザイナー、ライター、翻訳者、SEなど、お仕事の依頼も大歓迎。

ねりま子育てネットワーク
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てネットワーク
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てメッセ ボランティアスタッフ募集
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子育てネットワーク(ねりこそ)は、2005年に始まった、70ほどの子育て応援団体がつながるネットワーク。

ママと地域の情報をつなぐ子育て情報サイト「ねりこそ@なび」の運営、ねりま子育て情報誌の発行、ねりま子育てメッセをはじめイベント開催。

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場
ビーンズアクト(練馬)

ねりま子ども劇場は、生の舞台を柱とし、遊びの会・キャンプなどの体験を通して、子どもたちの感性・自主性・創造性を育んでいくことを願い・活動している会員組織。

みかん
ビーンズアクト(練馬)

みかん
ビーンズアクト(練馬)

春日町にある放課後等デイサービスみかんは、障がいのある子どもたちの放課後活動。

音楽療法、造形活動、おやつ作り、農作業、地域交流、季節によるお楽しみ会、遠足など。

子育て応援フェアは、~9/30まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

Seriken gym(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に9/4オープン!Fighting & Fitness Seriken gym(セリケンジム)。

看板
セジケンジム(中村橋)

トライアル随時受付中!!

外観
セジケンジム(中村橋)

2017年9月4日オープン。中村橋駅南口スグ。エレベーターで6階へ。

BAZZSTORE、シャノアール、魚民、唐苑、牛角などと同じビル。
 ⇒関連記事:唐苑名物 黒酢すぶた@唐苑(中村橋)(2017/7/14)
 ⇒関連記事:BAZZSTORE中村橋店(中村橋)、オープン(2016/4/21)

元プロ総合格闘家で、現役レフェリーの芹沢健一さんがメイントレーナーとして指導。

ダイエット、体力づくり、ストレス解消を目的とした、女性や初心者の方から、本格的な格闘家志望まで、幅広く対応。

格闘技をスポーツ感覚で楽しんでみませんか?

ジム内を見学させていただきました。

チラシ
セジケンジム(中村橋)

マット
セジケンジム(中村橋)

ミット、グローブ
セジケンジム(中村橋)

ミット、グローブ、縄跳びなど、貸出あり。

サンドバッグ
セジケンジム(中村橋)

ウエイト
セジケンジム(中村橋)

パウダールーム
セリケンジム(中村橋)

シャワーブース
セジケンジム(中村橋)

シャワーブース×2、更衣室×2あり。

女性の入会者も多い、中村橋に新しくできた、元プロ格闘家がメインで指導する総合格闘技&フィットネスジム。

トライアル随時受付中!!

詳しくは、公式ホームページで。
 ⇒https://seriken.com/

場所はこのへん

練馬区中村北3-23-5

セリケンジムの詳細情報

Tags: , ,

『I love 練馬あるある』原画展@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/29練馬のココネリで、絵本&ムービー完成記念『I love 練馬あるある』原画展。

案内
ココネリ(練馬)

練馬区は、今年で70周年
ココネリ(練馬)

これまでも、これからも、愛があふれる練馬区へ

会場
ココネリ(練馬)

会場は、練馬駅隣接Coconeri3階産業・イベントコーナー。

練馬区独立70周年。今年は記念イベントが盛りだくさん。

もっともっと愛される区を目指して、練馬への愛がギュッとつまった絵本&ムービー『I LOVE 練馬あるある』が完成。

絵本は、ココネリ3階観光センターで、7/29から販売(限定1500部)。

「I love 練馬あるある」について
ココネリ(練馬)

3年目の広報キャンペーン「よりどりみどり練馬」の一環。

練馬区独立70周年を記念して、練馬区在住の人気絵本作家のぶみさんと、『I love 練馬あるある』絵本&ムービーを製作。

区民から寄せられた300以上のあるあるネタから厳選した「練馬あるある」を、絵本作家のぶみさんの絵とコラボして、絵本&ムービーで紹介。

絵本作家のぶみ
ココネリ(練馬)

練馬区(大泉学園)在住。170冊絵本を出版。

代表作
ココネリ(練馬)

『ママがおばけになっちゃった!』はシリーズ55万部突破

ムービー「I love 練馬あるある」


ムービーはYOU TUBEでも公開。「練馬あるある」で検索。

当日、原画展の原画は撮影禁止でしたが、原画の一部は、練馬区立の図書館で展示予定。

販売中
ココネリ(練馬)

ココネリ3階観光センターで、7/29から限定販売。

販売コーナー
ココネリ(練馬)

絵本と、クリアファイルも販売。

8月からは、練馬区立の各図書館でも貸出。

限定バッジ
ココネリ(練馬)

7/29当日は、先着100名限定缶バッジ(非売品)、抽選でのぶみ先生サイン絵本。

絵本のラフ画を見てみよう
ココネリ(練馬)

会場には、絵本のラフ画と、完成した絵本を見比べてみるコーナー。

練馬あるあるを書いてみよう!
ココネリ(練馬)

練馬あるあるをフセンに書いて貼るコーナー。

練馬あるある
ココネリ(練馬)

I love 練馬あるある&くるりねりま のぶみ先生コメント
ココネリ(練馬)

のぶみ先生からのコメント&色紙も展示。

『I love 練馬あるある』と『くるりとねりま』を紹介するコーナー。

くるりとねりま(左:チラシ、右:見本誌)
ココネリ(練馬)

練馬区独立70周年記念誌『くるりとねりま』、8/1発売。

「区史」のイメージがくるりと変わる!?

現在の魅力もいっぱいに、練馬区の過去も未来もくるりと包んでお届け。

くるりとねりま(チラシ)
ココネリ(練馬)

ご自由にお持ちください
ココネリ(練馬)

8/1花火フェスタ・こどもアートアドベンチャー
ココネリ(練馬)

ご自由にお持ちくださいコーナーでは、8/1に開催される花火フェスタ・こどもアートアドベンチャーなどのチラシを配布。

2017年8月1日は、練馬区独立70周年の独立記念日。

絵本『I love 練馬あるある』、独立70周年記念誌『くるりとねりま』、練馬の魅力再発見!

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

EDGEWARE(小竹向原)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

小竹向原に3/5オープン!EDGEWARE(エッジウエア)小竹向原店。

看板
EDGEWARE(小竹向原)

GIFT
EDGEWARE(小竹向原)

店名の由来は、ロンドン地下鉄のEDGEWARE LORD駅から。

外観
EDGEWARE(小竹向原)

2017年3月5日オープン。小竹向原駅1番出口スグ。

ユニークで実用的でありながらかわいいもの、 素敵なものを、国内外から厳選し、「すべての人にお祝いをお届けする」を目指す、お祝いごとの総合商社EDGEWAREが運営する、ギフト用品に特化した雑貨店。

ギフト専門のオンラインショップEDGEWAREも運営。

小竹向原が実店舗1号店ですが、本店は北参道にあり。

ファッション・小物、雑貨、ベビー・キッズ用品、食器、おもちゃ、家具など、ユニークやカワイイ・ステキだけでなく、実用性も兼ねそろえた商品だけを厳選して販売。

人気のSASS&BELL(イギリス)や、贈られて嬉しい今治タオルなど、ギフトで喜ばれる、実用的で、よいものだけが、国内外から集まってます。

EDGEWAREオリジナルのアクセサリーやバッグもあり。

海外から4割、国内から4割、自社オリジナルブランドが2割ほど。

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

店内
EDGEWARE(小竹向原)

案内
EDGEWARE(小竹向原)

「ユニークで実用的でありながら、かわいいもの、素敵なものを国内外から厳選してご用意しています。贈り物にも、ご自分用にも、ぜひお立ち寄りください。」

贈った相手に実際に使ってもらえて本当に喜ばれるギフトをお探しなら、この店。

小竹向原駅1番出口スグ。EDGEWARE(エッジウエア)なら、きっと見つかります。

場所はこのへん

板橋区小茂根1-19-8

エッジウエアの詳細情報

Tags: ,

BASEBALL SELECT(豊島園)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

豊島園に7/1オープン!硬式グラブ・オーダーグラブ専門店BASEBALL SELECT(ベースボールセレクト)。

案内
BASEBALL SELECT(豊島園)

外観
BASEBALL SELECT(豊島園)

フロア
BASEBALL SELECT(豊島園)

西武豊島園駅から1番近い建物、ドトールコーヒー(マック跡)が入っているビル。

5階は、ネット通販の野球用品専門店スワロースポーツ本社事務所(非店舗)。

その上階、エレベーターで6階へ。

外観(6階)
BASEBALL SELECT(豊島園)

2017年7月1日オープン(6/24プレオープン)。

楽天や自社でネットショップを展開している野球用品専門店スワロースポーツが、硬式グラブ・オーダーグラブに特化した実店舗をオープン。

日本一の在庫量(約5000個)を誇るスワロースポーツ物流倉庫から、厳選してきた硬式グラブを店頭展示販売。

型付け済みグラブあり。

ネットと違い、実物のグラブを見ながら触りながら、知識豊富なスタッフに相談できる!

店頭にないグラブも、スワロースポーツ物流倉庫からから取り寄せ可能。

店内
BASEBALL SELECT(豊島園)

店内
BASEBALL SELECT(豊島園)

陳列されているグラブについて
BASEBALL SELECT(豊島園)

展示販売
BASEBALL SELECT(豊島園)

展示販売
BASEBALL SELECT(豊島園)

展示販売
BASEBALL SELECT(豊島園)

八方ミシンあり。グラブのラベル交換、湯もみ型付け、SF-1加工などできます。

メンテナンスやリペア(修理)、オーダーメイドも受付。

メーカーとタイアップした、オーダー受注会等のイベントも定期的に開催予定。

硬式グラブ・オーダーグラブのことなら何でも、練馬・豊島園のBASEBALL SELECT(略して「ベーセレ」)まで。

場所はこのへん

練馬区練馬4-15-11

ベースボールセレクトの詳細情報

Tags: , ,