桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

YUMMYチャーハン@YUMMY BAR(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬と桜台の間、10/7オープン!YUMMY BAR(ヤミーバー)。

看板
YUMMYBAR(練馬)

店名の一部YUMMYとは、「おいしい」という意味。

外観
YUMMYBAR(練馬)

2017年10月7日オープン。たびえもんの跡地。千川通り。

旅カフェたびえもんが、カフェ営業を終了、併設の旅行会社は移転。

跡地に、タイ料理を中心としたアジアンバーがオープン。

オープン初日ということで入店してみると、ん?どこかで見たことある人?

ひょうたん江古田店で働いていたタイ人の美人料理人が、厨房にいてビックリ。

しかも、客で1回行っただけなのに顔を憶えられてたー 惚れてまうやろー

店内
YUMMYBAR(練馬)

店内配置は、たびえもんと同じ(居抜き)。

厨房、カウンター、テーブル席はそのまま。

店内
YUMMYBAR(練馬)

たびえもん時代、座敷と事務スペースだったところは、スタンディングゾーン(立ち呑み)。

黒板
YUMMYBAR(練馬)

黒板のおすすめメニューだけでなく、店内のメニューブックにも、おつまみもお食事もタイ料理メニュー多数。

この日は、店員さんイチオシのYUMMYチャーハンを注文。

ヤミー枝豆
YUMMYBAR(練馬)

YUMMYチャーハン
YUMMYBAR(練馬)

YUMMYチャーハン
YUMMYBAR(練馬)

夜のみ営業。深夜3時まで。

YUMMY(おいしい)なタイ料理でお酒がすすみます。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-10

YUMMY BARの詳細情報

Tags: , ,

ねりま美人@練馬風月堂練馬店(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に10/6再オープン!練馬風月堂練馬店。

新装開店セール
風月堂(練馬)

10/6~10/8新装開店セール。

新装開店
風月堂(練馬)

建替の為、3月末に一時閉店した練馬風月堂練馬店が、旧店舗近くで営業再開。

外観
風月堂(練馬)

場所は、ラーメン大から斜めの道。旧店舗の真裏(向かい)。

外観
風月堂(練馬)

練馬店は2014年5月1日オープン(旧店舗)。甘泉庵入舟練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂練馬店(練馬)(2017/5/3)

中村橋に本店がある昭和38年2月創業の練馬風月堂の練馬店。
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂中村橋本店(中村橋)(2015/2/22)

建物老朽化による建替の為、2017年3月27日一時閉店。

2017年10月6日、再オープン。フジサワメガネの跡地。ラーメン大の隣の隣。

イタリアンカフェ月の風(中村橋)、菓寮月の風目白(下落合)も展開。

店内
風月堂(練馬)

ねりま美人(新商品)
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふわふわで滑らかな羽二重生地のお菓子。

抹茶きな粉大納言と黒糖きな粉くるみの2種類。

ねりま大福
風月堂(練馬)

緑豊かな練馬区をイメージし、大根の葉の塩漬けをお持ちの中に搗きこんだ大福。

木槌焼
風月堂(練馬)
風月堂(練馬)

ふんわり焼き上げた黒糖風味の皮に十勝産小豆の粒餡をはさんだボリュームあるどら焼き。

栗まんじゅう
風月堂(練馬)

白餡に、三昼夜かけて柔らかく煮た大粒栗が入った栗まんじゅう(一番人気)。

麩まんじゅう
風月堂(練馬)

丹念に搗きあげたもちもちの生麩の食感と、滑らかでのど越しの良いこし餡のハーモニー。

和菓子店が少ない練馬駅南口エリア。待ちに待った待望の和菓子店。

自家用にも、手みやげ用にも。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-9

練馬風月堂練馬店の詳細情報

Tags: , ,

メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/7オープン!アルテリアベーカリー練馬店。

チラシ
アルテリア(練馬)

練馬にもできたメロンパン専門店!

10/7・10/8先着100名様オープンキャンペーン。

行列(10/7 10時すぎ)
アルテリア(練馬)

練馬店でも、アルテリアベーカリー開店2日間恒例の行列が。

看板
アルテリア(練馬)

店名は「おいしいメロンパン」ではなく、アルテリア・ベーカリー練馬店。

外観
アルテリア(練馬)

2017年10月7日オープン(小岩から移転)。ノアパパ練馬店の跡地。中央通り。

2年前、江古田店も初日に紹介。
 ⇒関連記事:メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー(江古田)(2015/10/17)

30店舗ほど展開するメロンパン専門チェーン店(テイクアウトのみ)。

メニュー
アルテリア(練馬)

しばらくは、メロンパン(プレーン)とアップルパイ。

今後、プレーンだけでなく、メイプルや紅茶など、色々な味が増えていきます。

メロンパン
アルテリア(練馬)

外はカリカリっ 中はも~っちり!

冷めても、次の日でも、おいしいメロンパン。

メロンパン、メロンパン、食べごたえある大きめメロンパン。

食べたらやみつきメロンパン

アルテリア・ベーカリーのおいしいメロンパン、食べてみて。

場所はこのへん

35.736607,139.65403

アルテリアベーカリー練馬店の詳細情報

Tags: , ,

特製パエリア@ムサシノバル練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬で10/5店名変更!ダイニングバーAJITO、改め、ムサシノバル練馬店。

お知らせ
ムサシノバル(練馬)

看板
ムサシノバル(練馬)

1階がひむろ、3階がFALCO hairの建物、2階。

外観
ムサシノバル(練馬)

2013年7月31日オープン。HALUの跡地。その前は、まめ牛。
 ⇒関連記事:チキンポテトのジェノベーゼ(2013/8/1)

ダイニングバーAJITO(アヂト)が、10/2大泉学園の系列店オープンに伴い、グループの店名を統一することに。

2017年10月5日ムサシノバル練馬店に店名変更。

ひばりが丘のイーストウッドも店名変更。

ムサシノバルは、ひばりが丘、練馬、三鷹、大泉学園の4店舗。

外観
ムサシノバル(練馬)

店内
ムサシノバル(練馬)

こだわりのビールとオススメのワイン、 スコッチ、日本などのウイスキー30種 そして200種類以上のカクテル!!

店内広め。テーブル26席カウンター4席。

クラフトビール
ムサシノバル(練馬)

クラフトビール
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

メニュー
ムサシノバル(練馬)

ハイジのチーズフォンデュ
ムサシノバル(練馬)

ハイジのチーズフォンデュ
ムサシノバル(練馬)

特製パエリア
ムサシノバル(練馬)

特製パエリア
ムサシノバル(練馬)

変わったのは店名だけ。店員さん、メニューなど変更なし。

食事もお酒も楽しめるダイニングバー。

店名が変わっても、AJITO時代以上によろしくどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-13

ムサシノバル練馬店の詳細情報

Tags: ,

茶々良BBQ@Cha’ cha ra(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田に10/5オープン!Cha cha ra 茶々良(ちゃちゃら)。

看板
茶々良(新江古田)

店名のCha’ cha raは、スペイン語で「おしゃべり」という意味。

茶々良めし
茶々良(新江古田)

外観
茶々良(新江古田)

2017年10月5日オープン。MOKO(移転)の跡地。目白通り沿い。
 ⇒MOKO移転前:豆腐ハンバーグセット@MOKO(新江古田)(2011/11/17)
 ⇒MOKO移転後:トマトとアサリのリゾット@MOKO(桜台)(2014/4/28)

経験豊富なシェフが腕をふるう多国籍料理がいただけるカフェレストラン。

黒板
茶々良(新江古田)

黒板
茶々良(新江古田)

気楽に、気ままに、末永く。

ディナーメニュー
茶々良(新江古田)

ベトナム風スタイルのシーフード春巻
茶々良(新江古田)

茶々良サラダ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQは、クスクスの上に3種(チキン・ポーク・ビーフ)の肉乗せバーベキュー。

お店が少ないエリアだけに、近隣住民待望。

しばらく空いたままだった、MOKO(移転)跡地のテナント、ようやく次の店がオープン。

わざわざ江古田まで歩かなくても、すぐ近所で。

ランチもカフェタイムもあり。

新江古田のカフェレストランCha’ Cha raで、おしゃべりと多国籍料理をお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北1-14-16

茶々良の詳細情報

Tags: , ,

豚肉とキクラゲ玉子炒め定食@味源亭(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に9/29オープン!味源亭。

看板
味源亭(東長崎)

階段から2階へ。

外観
味源亭(東長崎)

2017年9月29日オープン。佰億の跡地。その前は美膳。

佰億がオープンして1年経ってませんが、店名だけでなく色々とチェンジ。
 ⇒関連記事:白身魚と豆腐の辛味ソースかけ@佰億(東長崎)(2016/11/28)

定食メニュー
味源亭(東長崎)

店内のメニューブックに、中華料理メニュー多数。

この日は、定食メニューから注文。

豚肉とキクラゲ玉子炒め定食
味源亭(東長崎)

店内広め。食べ飲み放題プランあり。各種宴会どうぞ(最大50名)。

東長崎駅北口スグ(目の前)なので、道に迷う心配なし。

2階に上がって、中国人料理人による本格中華をどうぞー

場所はこのへん

豊島区長崎4-9-3

味源亭の詳細情報

Tags: , ,

桜台フードフェスタ2017@桜台駅周辺(桜台)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

本部テント
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードマップ
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ラーメン二郎
桜台フードフェスタ

ナス
桜台フードフェスタ

side
桜台フードフェスタ
side
桜台フードフェスタ

格之進Tokyo
桜台フードフェスタ
格之進Tokyo
桜台フードフェスタ

登龍門
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

たまや食堂
桜台フードフェスタ

馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
馬刺一家
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ
TAPAS桜台
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

ネリマオイスターバー
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
和み居酒屋
桜台フードフェスタ

evino
桜台フードフェスタ
evino
桜台フードフェスタ

kivana
桜台フードフェスタ

ひろよし
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ
桜台フードフェスタ

大漁丼屋
桜台フードフェスタ

次男房
桜台フードフェスタ

どん伝
桜台フードフェスタ

まいける
DSC09119

とりぴえろ
桜台フードフェスタ
とりぴえろ
桜台フードフェスタ

ALOHANA
桜台フードフェスタ

もり☆パン
桜台フードフェスタ

か和もっち
桜台フードフェスタ
か和もっち
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ローズマリー
桜台フードフェスタ

ミニョン
桜台フードフェスタ

撮影ブース
桜台フードフェスタ

ステージスケジュール
桜台フードフェスタ

桜台フードフェスタ

ステージ
桜台フードフェスタ

OTO night
桜台フードフェスタ

Blue Vintage
桜台フードフェスタ

Tags: ,

Cコース(ランチ)@La Ponte(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋に9/25オープン!イタ飯屋 La Ponte(ラ・ポンテ)。

看板
ラポンテ(中村橋)

店名のLa Ponteは、イタリア語で「橋」という意味。

看板の店名の下にも、イタリア国旗色の橋が架かっています。

外観
ラポンテ(中村橋)

2017年9月25日オープン。ビストロ・ポッペンの跡地。中杉通り。
 ⇒関連記事:Aコース@ビストロ・ポッペン(中村橋)(2015/7/31)

ホテルやバルを経験した若きシェフが独立。

フレンチやイタリアンが少ない印象の中村橋駅南口エリアにできたイタリアン新店。

閉店した前の店は、高級フレンチでしたが、新店は、普段使いもできそうなイタ飯屋。

ランチメニュー
ラポンテ(中村橋)

内容によるA~Cコースの他、La Ponteコースや限定5食ローストビーフなど。

Cコースは、前菜3種盛り、パン、メイン、ドリンク、ミニドルチェ。

前菜3種盛り
ラポンテ(中村橋)

前菜3種盛り
ラポンテ(中村橋)

パン
ラポンテ(中村橋)

ベーコンとズッキーニのトマトパスタ
ラポンテ(中村橋)

ベーコンとズッキーニのトマトパスタ
ラポンテ(中村橋)

ミニドルチェ
ラポンテ(中村橋)

コーヒー
ラポンテ(中村橋)

10月からはディナーも開始。

なくては困る地元で親しまれる橋のように、近隣の方々に愛されるイタ飯屋としてがんばってください。

場所はこのへん

練馬区中村3丁目13-8

ラ・ポンテの詳細情報

Tags: , ,

ホタテだし潮らーめん@麺Soul Labo(ときわ台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ときわ台(東山町)に9/25オープン!創作麺処 麺Soul Labo(メンソールラボ)。

案内
麺Soul

外観
麺Soul

2017年9月25日オープン。東や(居酒屋)の跡地。

人生初の板橋区東山町。

池袋線・桜台からだと、石神井川に環七で架かる「上の根橋」を渡ったところ。

十分にチャリ圏(個人差あり)。徒歩はツラそう。

個人的には、環七で、都バス王81系統 羽沢(新桜台)~上の根橋で行きました。

東山町に創作ラーメン店が新規オープン。

お店のツイッターで知り、オープン初日に訪問。

店主はラーメン経験者とのことで期待が持てます。

看板メニュー
麺Soul

看板メニューは、ホタテだし潮らーめん。

ホタテの旨味を凝縮した香り高いオリジナルスープ。

券売機
麺Soul

券売機制。

オープン初日(9/25)時点では、ホタテだし潮らーめんのみ。

10月からは、ホタテだし醤油らーめんがスタート予定。

その後、油そば等、新作メニュー増えていきます。

毎月、限定麺もやっていく予定。

この日は、ホタテだし潮らーめんを注文。

ホタテだし潮らーめん
麺Soul

一杯入魂!!

店主のアツい麺Soulが感じられる、やさしいお味の一杯でした。

場所はこのへん

板橋区東山町34-5

麺Soulの詳細情報

Tags: , ,

キクラゲ、卵と肉炒め贅沢定食@食べ笑い(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の食べ笑いで、晩ご飯。

桜台フードフェスタ2017参加店。

看板
食べ笑い(桜台)

外観
食べ笑い(桜台)

2009年オープン。再夢来の跡地。階段から2階へ。

中国人料理人による本格中華。

桜台の和み居酒屋と姉妹店。
 ⇒かき揚げミックス@和み居酒屋(桜台)(2017/4/11)

桜台フードフェスタがキッカケで、商店会に加盟。

2017から和み居酒屋ともども参加します。

定食メニュー
食べ笑い(桜台)

贅沢定食メニュー
食べ笑い(桜台)

通常メニューの他に、定食メニューあり。

プラス料金で、マーボー豆腐 or ゆでとりがつけられる贅沢定食メニューあり。

キクラゲ、卵と肉炒め贅沢定食
食べ笑い(桜台)

550円~と財布にやさしい中華定食(ランチだけでなく夜もOK)。

桜台駅南口スグ。安くて楽しいお食事で、食べ笑って下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目4-8

食べ笑いの詳細情報

Tags: ,