桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

金星灯百貨店(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

東長崎のオリジナル雑貨、レトログッズ販売”金星灯百貨店”。

看板
金星灯百貨店(東長崎)

外観
金星灯百貨店(東長崎)

2012年4月7日オープン。東長崎と椎名町の間にある小さな雑貨店。

店主ご夫妻が製作したオリジナルグッズ、作家さんから委託のハンドメイド作品、レトログッズなどを中心に販売しているアトリエショップ。

”金星灯百貨店(きんせいとうひゃっかてん)”には、独自のストーリー内にある夢のデパートの店名、実在するこのアトリエショップの店名、店主ご夫妻の雑貨製作ユニット名という、3つの面があり、3つの金星灯百貨店が、世界観を共有し相互に連動しつつ別々に活動しています。

店主ご夫妻が創作したオリジナル・ストーリーは、空想の”金星灯百貨店”を中心に、宇宙を旅する白猫キャプテンマイカなどが登場する物語となっており、関連したオリジナルグッズも制作・販売しています。

ポスター
金星灯百貨店(東長崎)

これが空想の世界に建つ”金星灯百貨店”の姿。約100年後の未来で栄え、さらに100年あとにはすっかり忘れ去られた、まぼろしの百貨店。

こちらのポスターは、新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館というイベントで制作され、5月には原画の展示が行われました。

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

店内
金星灯百貨店(東長崎)

少し不思議で、どこか懐かしい、金星灯百貨店の世界。

通常、土日月曜日のみ営業。

詳しくは、お店のホームページで

場所はこのへん

豊島区南長崎3-41-7

金星灯百貨店の詳細情報

Tags: ,

おやさいシュークリーム@どんぐりの木(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のNatural Sweets どんぐりの木。

まちゼミねりま2015実施店。ねりコレ認定店。

外観
どんぐりの木(中村橋)

オープンして11年ほど。中杉通り沿い。2008年4月10日リニューアルオープン。

当初は普通のケーキ店でしたが、お子さんが生まれたのをキッカケに、カラダにやさしいカラダが喜ぶスイーツが作りたいと、人気料理研究家・戸連ミナ先生の協力を得て、「重ね煮スイーツ」を開発。

「スッキリ」「有吉さんぽ」など、テレビや雑誌で話題の人気店。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015/2/21放送)

「6種のおやさいシュークリーム」は、ねりコレ認定商品。

シフォンくん
どんぐりの木(中村橋)

美味しいケーキが、店内であなたを待ってます!! by シフォンくん

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内にはカフェスペースもあり。

おやさいの重ね煮スイーツ
どんぐりの木(中村橋)

おやさいの重ね煮スイーツとは、ある決まった順番で野菜を並べて煮ることにより野菜のパワーで旨味・甘味を引き出す調理法「重ね煮」を使ったスイーツ。

野菜から引き出された自然な甘さで、砂糖を大幅に減らせるだけでなく、様々な野菜を一緒に摂ることができます。

Q ケーキを食べると太る?

A いいえ。どんぐりの木のお野菜ケーキはむしろ毎日食べても体のためになるんです。

「スイーツ食べちゃった」と罪悪感を感じる必要がない、カラダにもココロにもやさしいスイーツ。

店内
どんぐりの木(中村橋)

プライスカードに黒い縁取りがされているのが”おやさいスイーツ”の目印。

店内
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

穀物コーヒー入りおやさいのシフォンケーキ
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

6種のおやさいパウンドケーキ
どんぐりの木(中村橋)

ランチタイムには、パスタやご飯ランチなど、食事メニューあり。

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

お野菜ランチ
どんぐりの木(中村橋)

こちらでも、「重ね煮」が使われていて、自然な旨味が引き出されています。

せっかくなので、この日は、おやさいスーツも店内でイートイン。

5種のおやさいプリン&10種のおやさいシュークリームを注文。

5種のおやさいプリン&10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

5種のおやさいプリン
どんぐりの木(中村橋)

5種のおやさいプリン
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

10種のおやさいシュークリーム
どんぐりの木(中村橋)

カラダとココロにやさしい夢のヘルシー・スイーツ。

通販もやっているので、全国配送できます。

bn_dongrinoki_shop


お近くの方は、中村橋の実店舗へ。

場所はこのへん
練馬区貫井2-2-7

どんぐりの木の詳細情報

Tags: ,

うつりゆく、そこに@Wunderkammer(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

豊島園のSpace Wunderkammer(ヴンダーカマー)で、光岡幸一個展「うつりゆく、そこに」(6/5~6/21)。

案内
wunderkammer(豊島園)

外観
ヴンダーカマー(豊島園)

2014年4月17日オープン。ノンプロフィット・アーティストラン・アートスペース。

今回の企画は、東京藝術大学大学院油画科に在籍する若手アーティスト光岡幸一さんの初個展。

案内
wunderkammer(豊島園)

展示タイトルは、「うつりゆく、そこに」。

友人にバウムテストの木を描いてもらい、現実世界で作家がその木を探しに行った体験に基づいたストーリー性ある展示。

絵画・写真・映像・立体などメディアをクロスさせながら、若者が直面する葛藤などが記録されています。

ギャラリー内
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

展示
ヴンダーカマー(豊島園)

関連イベント:6/14 17時~ゴールデン街のリサママご来店

展示の会期は、~6/21まで。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目25-17

Wunderkammerの詳細情報

Tags: ,

おまかせパスタ@夢民家(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

豊島園に5/28オープン!ダイニング夢民家 mu-min chi。

看板
夢民家(豊島園)

外観
夢民家(豊島園)

2015年5月28日オープン。ひよこビール園の跡地。地下飲食街。
 ⇒関連記事:パッガパオ&カステラ@ひよこビール園(豊島園)(2014/8/28)

店名の由来は、店主のあだ名から。

イタリアンを中心に、様々なジャンルの飲食店を渡り歩き、料理長も務め、独立。

魚を知るために和食で働き、肉を知るためにフレンチで働き、イタリアンと融合。

完成形のイタリアンを提供するダイニングをオープンさせました。

ドリンクメニュー
夢民家(豊島園)

フードメニュー
夢民家(豊島園)

今日のオススメ
夢民家(豊島園)

マグロカルパッチョ
夢民家(豊島園)

マグロカルパッチョ
夢民家(豊島園)

自家製ハーブチキン
夢民家(豊島園)

自家製ハーブチキン
夢民家(豊島園)

おまかせパスタ
夢民家(豊島園)

おまかせパスタ
夢民家(豊島園)

店主の料理への情熱が尋常ではない。完成されたピザ・パスタ。

豊島園駅周辺で、しっかりと食事をしながら呑みたいなら、この店。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目15-17

夢民家の詳細情報

Tags: , ,

千葉ダンススタジオ@江古田【5/15オープン】

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 各種教室 »  

千葉ダンス(江古田)

千葉ダンススタジオ
住所 練馬区栄町2-5-2F
WEB  
2012年5月15日オープン なか卯の2階
Tags: ,

フロマージュ@831table(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/1オープン!831table(ハチサンイチテーブル)。

看板
831table(江古田)

”しっかり野菜のサンドイッチ”が看板メニュー。

外観
831table(江古田)

2015年6月1日オープン。シャロン(ブティック)の跡地。ホットドッグDoggsの隣。
 ⇒関連記事:プレーンドッグセット@Doggs(江古田)(2015/3/14)

店名の一部831は、”野菜たっぷり”というコンセプトから。

ハード系(かたくて歯ごたえがある)パンを使ったサンドイッチと、35COFFEE(サンゴ珈琲)が特徴のカフェテリア。

メニュー
831table(江古田)

メニュー
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

キャロットラペ
831table(江古田)

フランス人がこよなく愛するキャロットラペは、ニンジン嫌いな子でも食べられそうなやさしい味。

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュ
831table(江古田)

フロマージュは、フランスの定番サンドウイッチで、カマンベールとハム入り。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

「サンゴ珈琲」とは、風化した骨格サンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎します。サンゴ熱でじっくり焼き上げるためコーヒー本来のまろやかな美味しさを楽しめます。また、おきなわのサンゴは県の漁業法にて県外への持ち出しが禁止されています。その結果、サンゴ焙煎コーヒーは沖縄でしか作る事が出来ない沖縄限定COFFEEです。

35COFFEEの売上3.5%はサンゴ再生活動に活用します。

サンゴ珈琲
831table(江古田)

カフェ激戦の江古田駅北口。

お飲み物だけでもどうぞ。

場所はこのへん

35.738486,139.671657

831tableの詳細情報

Tags: , ,

写真家・熊谷元一展@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸アートギャラリーで、写真家・熊谷元一展(6/2~6/16)。

案内
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

展示風景
日芸(江古田)

熊谷元一(1909~2010)は、長野の写真家・童画家・小学校教員。

戦後、教師の聖域だった黒板を児童に開放し、自由に落書き絵を描かせ、個性を引き出す教育を実践。のびのびと描く児童の姿や”黒板絵”を写真に撮り続けました。

小学校教員の傍ら、写真集、絵本、画集などを出版。

出身地の阿智村には「熊谷元一写真童画館」があり、約50000点の写真などが紹介されています。

熊谷元一写真集『黒板絵は残った』(D文学研究会発行・星雲社発売)が、2015年5月30日に刊行。編纂・文は、熊谷元一の教え子で、日芸文芸学科の下原敏彦先生。

購入希望の方は、日芸江古田購買部マルゼンへ。

今回の企画では、写真家・熊谷元一が撮影した教え子たちや黒板絵の写真などを展示。

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

関連本
日芸(江古田)

展示の会期は、~6/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

練馬・文化の会美術会展&今堀邦子展@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、練馬・文化の会美術会展(6/3~6/7)。

区民ギャラリーでは、今堀邦子展ーOne’s position 2015―(6/2~6/7)。

常設展示室では、練馬区立美術館コレクション展(5/22~6/30)。
 ⇒関連記事:コレクション展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/5/23)

本日の催し
練馬区立美術館(中村橋)

案内
練馬区立美術館(中村橋)

練馬・文化の会は、練馬を「文化豊かな地域に」と集まった、画家、研究者、教育者、法律家などにより1971年に発足。練馬にゆかりがある、文化・平和活動に関心がある会員さんが集まる、40年以上の歴史がある会です。

毎年6月、練馬区立美術館で美術会展を開催。
 ⇒関連記事:練馬・文化の会美術会展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/6/28)

毎年11月、江古田のギャラリー古藤で、小品展を開催。
 ⇒関連記事:第4回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2014/11/12)
 ⇒関連記事:第3回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2013/11/7)
 ⇒関連記事:第2回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2012/11/10)

今回の展覧会では、121名の出品者による190点の作品を展示。

展示室2
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示室3
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

今堀邦子展ーOne’s position 2015―群れることの意味
練馬区立美術館(中村橋)

区民ギャラリーでは、今堀邦子展 One’s position 2015 ~群れることの意味~。

今堀邦子さんは、油絵、アクリル画の他、鉛筆や墨、アクリル絵の具などによるコラージュやドローイングを、個展を中心に発表。

今回の個展では、2014年〜15年制作の油彩の大作約12点とドローイングの新作を展示。

区民ギャラリー
練馬区立美術館(中村橋)

区民ギャラリー
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

会期は、練馬・文化の会美術会展・今堀邦子展ともに、~6/7まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

田中岑記念展@ギャラリーフォレスト(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のギャラリーフォレストで、田中岑記念展(6/1~6/15)。

案内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

外観
ギャラリーフォレスト(新江古田)

開廊して30年以上の老舗ギャラリー。

今回の企画は、田中岑記念展。

田中岑(1921~2014)は、日芸出身で春陽会会員の洋画家。

1957年第1回安井賞受賞。

1984年にもギャラリーフォレストで個展を開催。

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

ギャラリー内
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

展示
ギャラリーフォレスト(新江古田)

会期は、~6/15まで。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北1丁目9−1

ギャラリーフォレストの詳細情報

Tags: ,

羊展@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬の隠れ家アートカフェMARIMO Caf’e65で、羊展(6/3~6/27)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして5年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

1年の真ん中6月に、毎年開催している干支展。
 ⇒関連記事:馬展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/6/15)
 ⇒関連記事:巳展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/6/9)
 ⇒関連記事:龍展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2012/6/13)

年の前半を振り返る折り返し月で、年の後半の飛躍を願い、マリモカフェゆかりの様々なジャンルのアーティストが作品を持ち寄るグループ展。

今年は、17組の作家さんによる、今年の干支”羊”モチーフの作品を展示。

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

6/11 チョークアートワークショップ。

6/24 布&羊毛フェルトワークショップ。

6/27 クロージングパーティ。

展示の会期は、~6/27まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,