桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

海鮮レタス炒飯@香港美膳(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に6/29オープン!香港美膳

オープン記念
香港美膳(江古田)

外観
香港美膳(江古田)

2013年6月29日オープン。よかろうもんの跡地。その前は康永楼だったところ。
 ⇒Bセット@博多鉄板焼きよかろうもん(江古田)(2011/11/1)

看板には「飲茶、点心、創作料理、餃子、酒場、薄利多売」と書かれています。

ランチ・夜の定食は、7/1~との事で、この日は、単品で注文。

通常メニュー
香港美膳(江古田)

通常メニュー
香港美膳(江古田)

この日は、オープン記念メニューから、海老のマヨネズ和え五目春巻、通常メニューから、海鮮レタス炒飯を注文。

海老のマヨネズ和え680円→500円(オープン記念価格)
香港美膳(江古田)

五目春巻380円→190円(オープン記念価格)
香港美膳(江古田)

海鮮レタス炒飯780円
香港美膳(江古田)

中国人料理人による本格中華料理店。

ぜひお試し下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目73−2

香港美膳の詳細情報

Tags: , ,

錦龍特製ラーメン&練馬野菜ぎょうざ@錦龍(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春、開催中!

桜台の中国精選料理錦龍も参加店です。

外観
錦龍(桜台)

2013年4月8日オープン。陳家飯の跡地。
 ⇒蟹肉生菜炒飯@錦龍(桜台)(2013/4/8)

ヒルトン東京ホテル【王朝】元副料理長 謝振雄氏が総監修した中国精選料理店。

ランチメニュー(月~土)
錦龍(桜台)

ランチやってます!(日曜日を除く)

この日は、錦龍特製ラーメン練馬野菜ぎょうざを注文。

錦龍特製ラーメン1180円
錦龍(桜台)

練馬野菜ぎょうざ
錦龍(桜台)

練馬野菜ぎょうざ500円
錦龍(桜台)

通常880円の特製ゴマだれ水餃子が、キャンペーン期間中、500円で提供されています。

食べ歩きマップは、参加店、練馬駅地下の観光案内所、公共施設などで配布中。

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春は、~7月末頃まで。
(終了時期は、練馬産キャベツの出荷状況による)

餃子で地域活性化!

練馬区観光協会の作戦通り、餃子の食べ歩きをお楽しみ下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−11

食べログ グルメブログランキング
錦龍の詳細情報

Tags: , ,

特製塩汁なし@汁なし破顔(大塚)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

大塚に6/6プレオープン!汁なし破顔

桜台・江古田のらーめん破顔3号店。

看板
汁なし破顔(大塚)

外観
汁なし破顔(大塚)

2013年6月6日プレオープン。豊島区の大塚駅北口から左斜めの道沿い。

2008年4月1日桜台にらーめん破顔オープン。

2010年9月1日江古田に破顔2号店・おおびるオープン。

新店オープンの求人を見て、「さぁ、次は練馬か!?」と、アンテナを張っていたら!!

・・・練馬ではなく、大塚でした。

汁なし
汁なし破顔(大塚)

店名からもわかるように、桜台・江古田で人気の「汁なし」専門店のようです。

メニュー
汁なし破顔(大塚)

プレオープン中のこの日は、「汁なし」と「塩汁なし」のみ。

来週あたりの正式オープンから、大塚店限定の「海老汁なし」など登場予定。

この日は、特製塩汁なし(中)を注文。

特製塩汁なし880円
汁なし破顔(大塚)

大塚に御用の際は、ぜひ破顔3号店へ!

場所はこのへん

東京都豊島区北大塚2丁目10−2

汁なし破顔の詳細情報

Tags: , ,

麻婆豆腐定食@唐苑江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に6/6オープン!唐苑江古田店

6/6オープン
唐苑江古田店(江古田)

外観
唐苑江古田店(江古田)

2013年6月6日オープン。麺工房荒輝の跡地。その前は麺道楽かぶとや。
 ⇒濃厚とんこつラーメン@麺工房荒輝(江古田)(2012/2/25)

唐苑は2009年9月9日練馬駅東口にオープン。2011年9月9日練馬駅西口に移転。
 ⇒茄子の肉詰め醤油炒め@唐苑(練馬)(2011/9/9)

江古田店が2号店です。

メニュー
唐苑江古田店(江古田)

~6/16まで、オープン記念価格でお得。

この日は、麻婆豆腐定食を注文。

麻婆豆腐定食680円→500円(~6/16)
唐苑江古田店(江古田)

アップ
唐苑江古田店(江古田)

練馬店で人気の黒酢酢豚も食べれます。

江古田に本格中華店オープン!ぜひお試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目57−14

唐苑江古田店の詳細情報

Tags: , ,
【関連記事】
    None Found

翡翠炒飯&練馬野菜ぎょうざ@中華惣菜ねん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春開催中(6/1~7/31)。

練馬の中華惣菜ねんも参加しています。

チラシ
ねん(練馬)

外観
ねん(練馬)

2013年2月28日オープン。地鶏道場の跡地。
 ⇒エビチリ&焼売@中華惣菜ねん(練馬)(2013/2/28)

練馬の楼蘭に20年以上勤務した中華料理人(日本人)の店。

看板
ねん(練馬)

中華惣菜テイクアウトOK。店内飲食スペースあり。

レギュラーメニュー
ねん(練馬)

本日のおすすめ
ねん(練馬)

新メニュー
ねん(練馬)

この日は、翡翠炒飯、麻婆豆腐(小)、練馬野菜ぎょうざなどを注文。

麻婆豆腐(小)400円
ねん(練馬)

翡翠炒飯600円
ねん(練馬)

練馬野菜ぎょうざ400円
ねん(練馬)

中華惣菜ねんは、鶏肉やレンコンの入ったヘルシー餃子で参加。

食べ歩きマップは、練馬駅地下の観光案内所の他、参加店や公共施設などで配布中。

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春は、~7/31まで。
(※練馬産キャベツの出荷状況により早期終了の場合あり)

餃子で地域活性化!中華惣菜とともに、練馬野菜ぎょうざもご賞味あれ~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目34−6

食べログ グルメブログランキング
中華惣菜ねんの詳細情報

Tags: ,

薬膳めん&練馬野菜餃子@えんころ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春、6/1開始。

練馬区観光協会主催。第1回は2010年。今年で4年目。春・秋年2回開催。

食べ歩き
練馬野菜ぎょうざ

食べ歩きマップは、練馬駅地下の観光案内所の他、参加店や公共施設などで配布中。

共通ルール
練馬野菜ぎょうざ

参加店ごとにオリジナルな創作餃子を提供。

共通ルールとして、①練馬産キャベツを使用、②1人前500円以下、③漬物を添える、など。

参加店マップ
練馬野菜ぎょうざ

今回(2013年春)は、過去最多の26店舗が参加。

練馬区東部(練馬・桜台・江古田周辺)では、唐苑(練馬)、和風スナック狸(練馬)、麺・酒やまの(練馬)、小料理味菜(練馬)、中華料理ねん(練馬)、スナックバンカラ(練馬)、晴れのち晴れ(氷川台)、えんころ(桜台)、錦龍(桜台)、茶平(桜台)、暁(江古田)、なんこ(江古田)が参加。

当ブログでは、2010年の第1回から練馬区東部の全参加店を紹介中。
 ⇒練馬野菜餃子2012参加店関連
 ⇒練馬野菜餃子2011参加店関連
 ⇒練馬野菜餃子2010参加店関連

今回(2013年春)初参加は、麺・酒やまの(練馬)、中華料理ねん(練馬)、錦龍(桜台)。

この日は、参加2年目、桜台の元気酒居屋えんころへ。

外観
えんころ(桜台)

2012年4月24日オープン。よしの跡地。ラーメン二郎桜台店の隣。
 ⇒焼き小龍包&水餃子@えんころ(桜台)(2012/4/24)
 ⇒えんころカレー&練馬野菜餃子(2012/6/3)

上海医科大学で薬膳を学んだ中国人女性店主の中華居酒屋。

ショーロンポーやえんころカレー、薬膳スープが人気。

薬膳めん・薬膳粥
えんころ(桜台)

この日は、薬膳めんと練馬野菜餃子(焼き)を注文。

サービス
えんころ(桜台)

薬膳めん800円
えんころ(桜台)

練馬野菜餃子(焼き)380円
えんころ(桜台)

アップ
えんころ(桜台)

餃子で地域活性化!目指せ、B-1グランプリ。

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2013春は、~7/31まで。
(※練馬産キャベツの出荷状況により早期終了の場合あり)

食べ歩きマップをゲットして、練馬区内の参加店を食べ歩こう!

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目5−1

食べログ グルメブログランキング
えんころの詳細情報

Tags: , ,

鶏塩白湯らーめん@俺のコケコッコ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

江古田の俺のコケコッコ、5/1ランチ営業開始。

~5/10まで、オープン記念でお得。

ランチ開始
俺のコケコッコ(江古田)

外観
俺のコケコッコ(江古田)

2013年4月1日オープン。大鷹ラーメンの跡地。
 ⇒俺の鉄板焼きステーキ@俺のコケコッコ(江古田)(2013/4/1)

夜のみ営業でしたが、5/1から昼営業始めました。

昼は鶏白湯スープのラーメン店、夜は鶏料理中心の居酒屋。

ランチメニュー
俺のコケコッコ(江古田)

この日は、鶏塩白湯ラーメンを注文。

鶏塩白湯ラーメン550円⇒500円(~5/10までランチ開始記念価格)
俺のコケコッコ(江古田)

鶏白湯(パイタン)スープのラーメン。

ぜひお試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−5

食べログ グルメブログランキング
俺のコケコッコの詳細情報

Tags: , ,

蟹肉生菜炒飯@錦龍(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台に4/8オープン!中国精選料理 錦龍

チラシ
錦龍(桜台)

外観
錦龍(桜台)

入り口
錦龍(桜台)

2013年4月8日オープン。陳家飯の跡地。
 ⇒鶏と野菜の炒め定食@陳家飯(桜台)(2011/9/29)

そば処ひろよしとおとうちゃんの台処の間の階段から2階へ。

経営は、上海出身で、中国の五つ星ホテルの元マネージャ。

料理は、ヒルトン東京ホテル【王朝】元副料理長 謝振雄氏が総監修

昼は700円~ 夜は3000円~

夜のコースは、3000円、5000円、7000円。

アワビやフカヒレなど高級食材も扱う、桜台では数少ない店。

この日は、諸事情でお腹いっぱいだった為、チャーハンを単品で注文。

サービス(オープン記念)
錦龍(桜台)

4/8~5/7までオープン記念で(チラシ持参で)一品サービス中。

蟹肉生菜炒飯(レタスと蟹肉のチャーハン)980円
錦龍(桜台)

精選の素材と技術で、至福の味をご提供します。

どうぞお試し下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−11

錦龍の詳細情報

Tags: , ,

トロ豚まぜソバ052@やまの(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に4/8オープン!煮干中華&まぜそば052、やまの

4/8オープン
やまの(練馬)

外観
やまの(練馬)

2013年4月8日オープン。練馬ちゃんどんの跡地。
 ⇒ちゃんどん&唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)(2011/8/4)

約1ヶ月の大規模工事で、座敷をぶち抜き、広い店内スペースになりました。

とらのこ×中華ソバ伊吹グループの新店。

2005年3月31日大泉学園「麺屋とらのこ」オープン
2008年7月31日大泉学園「麺屋とらのこ」閉店
2008年9月1日大泉学園「二代目麺屋とらのこ」オープン
2009年4月4日練馬「肉汁うどん肉汁や」オープン
2010年9月17日石神井公園「肉汁やZERO」オープン
2011年1月13日練馬「肉汁うどん肉汁や」閉店
2011年3月8日大泉学園「参代目麺屋とらのこ」オープン
2011年8月4日練馬「練馬ちゃんどん」オープン
2011年8月8日西大泉「中華ソバ伊吹」オープン
2011年8月22日練馬「JAWA原人」オープン
2011年12月末練馬「JAWA原人」閉店
2013年3月8日練馬「練馬ちゃんどん」閉店
2013年3月10日西大泉「中華ソバ伊吹」閉店
2013年3月15日東大泉「参代目麺屋とらのこ」閉店
2013年3月28日西大泉「中華ソバ伊吹」、東大泉「参代目麺屋とらのこ」跡地に移転
2013年3月31日石神井公園「肉汁やZERO」リニューアル
2013年4月8日練馬「練馬ちゃんどん」跡地に「やまの」オープン

中華ソバ伊吹が、参代目麺屋とらのこ跡地に移転。参代目麺屋とらのこ店長が、肉汁やZEROの新店長になり、ラーメン店にリニューアル。

看板
やまの(練馬)

練馬「やまの」は、煮干中華と、まぜそば052が二大看板メニュー。

煮干中華は、一人前に6種類の煮干し75gを使用。

まぜソバ052は、名古屋にある「麺屋はなび」の台湾まぜそばをリスペクト!

メニュー名の一部052(オーファイブツー)は、名古屋の市外局番。

店名「やまの」の由来を尋ねると、尊敬する師匠の名前との事。

メニュー
やまの(練馬)

券売機
やまの(練馬)

この日は、トロ豚まぜソバを注文。

まぜソバ052の食べ方
やまの(練馬)

其の一、よくまぜてから食すべし。

其の二、自家製酢を少々入れて、さっぱりと食すべし。

其の三、残った具に追い飯(無料の白飯)を入れ豪快に完食すべし。

トロ豚まぜソバ052 1080円
やまの(練馬)

追い飯してナンボ。
やまの(練馬)

まぜソバ052系をご注文の方は、ぜひ追い飯もお忘れなく。

有名店すぎてハードル激高な中、決して期待を裏切らない鈴木オーナーに感服。

練馬を代表する人気店になりそうです。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目23−11

食べログ グルメブログランキング
やまのの詳細情報

Tags: , ,

特選龍輝そば@龍輝(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の担々麺専門店RonFan、3/15リニューアル。

店名変更して、麺厨房 龍輝(たつき)。

3/15リニューアル
龍輝(桜台)

看板
龍輝(桜台)

新店名の龍輝は、Ron=龍、Fan=輝で、旧店名RonFanの直訳。

外観
龍輝(桜台)

2010年8月9日担々麺専門店RonFanとしてオープン。
 ⇒担々麺専門店RonFan、オープン(桜台)(2010/8/9)

2013年3月10日一旦閉店。2013年3月15日麺厨房龍輝としてリニューアルオープン。

大泉学園の中華料理RonFanのスピンオフ2号店。

工事期間からもわかるように、変わったのは、看板とメニューのみ。

券売機
龍輝(桜台)

メニュー
龍輝(桜台)

以前は担々麺専門店でしたが、今回は、中華そば、塩そば、担々麺の3本柱で勝負。

この日は、特選龍輝そばを注文。

特選龍輝そば950円
龍輝(桜台)

ラーメン隠れ激戦区、桜台に新展開!ぜひお試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目6−7

龍輝の詳細情報

Tags: , ,