桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

冷し麺&口香鶏@中華惣菜ねん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の中華惣菜ねんで、新メニュー!

外観
ねん(練馬)

2013年2月28日オープン。地鶏道場の跡地。

楼蘭出身の店主が作る本格中華惣菜店。

惣菜テイクアウトだけでなく、店内飲食スペースあります。

絶品!!冷し麺
ねん(練馬)

季節メニューの冷し麺、スタート。

メニュー
ねん(練馬)

さらに、新メニューは、口香鶏(クーシャンチー)、蒸し鶏の辛タレ。

口香鶏
ねん(練馬)

冷し麺
ねん(練馬)

新メニュー続々と開発中。

試してみてねん。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目34−6

食べログ グルメブログランキング
中華惣菜ねんの詳細情報

Tags: ,

塩らーめん@麺匠竹中(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の麺匠竹中で、限定「塩らーめん」、4/17スタート。、

外観
竹中(桜台)

2013年12月1日オープン。麺厨房龍輝の跡地。その前は担々麺専門店Ronfan。

オープン初日にも取材しました。
 ⇒特製端麗だしらーめん@麺匠竹中(桜台)(2013/12/1)

メニュー
竹中(桜台)

券売機
竹中(桜台)

期間・数量限定
竹中(桜台)

塩らーめん
竹中(桜台)

期待の新店で、塩らーめん。ぜひお試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目6−7

麺匠竹中の詳細情報

Tags: ,

焼き小籠包@ふくのこ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

江古田に4/18オープン!上海焼き小籠包ふくのこ。

看板
ふくのこ(江古田)

外観
ふくのこ(江古田)

2014年4月18日オープン。華江戸の跡地。

むさしのそば ⇒ 戸倉そば ⇒ 華江戸と続いた立ち喰いそばテナント。
 ⇒かき揚げそば@華江戸(江古田)(2013/4/28)
 ⇒肉そば@戸倉そば(江古田)(2012/2/3)

今回は中国人店員さんによる立ち喰い焼き小籠包の店(テイクアウトもOK)。

メニュー
ふくのこ(江古田)

焼き小籠包
ふくのこ(江古田)

スープたっぷり焼き小籠包。ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目76−8

ふくのこの詳細情報

Tags: , ,

塩らーめん@ぼにしも(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ほろよいスト安田さんのブログ「蕎麦酒肴」で知りました。

練馬のぼにしもで、新メニュー「塩らーめん」。

新メニュー
ぼにしも(練馬)

「ヒマラヤ岩塩・博多あごだしで作り上げる黄金色の透き通ったスープ、そこに沖縄伊良部島の友利かつお加工場で鰹節と同じ製法で焙乾した宮古鶏の「琉球鶏節」を乗せ、今までにない出汁を味わえます!伊良部島の綺麗な海で育ったアオサのり、岩塩焼き豚、塩味玉乗せ」byお店。

外観
ぼにしも(練馬)

2002年11月15日にオープン。目白通り沿い。

店名の由来は、イタリア語の「ボニッシモ(buonissimo)」。

意味は「非常に美味しい」。ボーノ(美味しい)の変化形。

関連記事:らーめん@ぼにしも(練馬)(2011/1/21)

メニュー
ぼにしも(練馬)

券売機
ぼにしも(練馬)

この日は、新メニュー「塩らーめん」を注文。

塩らーめん
ぼにしも(練馬)

完食&スープも完飲しました。ぜひご賞味あれ~

場所はこのへん

35.735374,139.656363

食べログ グルメブログランキング
ぼにしもの詳細情報

Tags: ,

長崎ちゃんぽん@長崎ちゃんぽん光(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に4/11オープン!長崎ちゃんぽん光。

開店記念セール(4/11~4/12)
長崎ちゃんぽん光(江古田)

4/11~4/12開店記念価格500円(※通常は850円)。

看板
長崎ちゃんぽん光(江古田)

外観
長崎ちゃんぽん光(江古田)

2014年4月11日オープン。俺のコケコッコの跡地。その前は夢民⇒大鷹ラーメン。

なんと練馬駅西口で昨年閉店した、お好み焼き光のママさんが江古田で復帰。

前店のランチで好評だった、長崎ちゃんぽん・皿うどんの専門店をオープン。

メニュー
長崎ちゃんぽん光(江古田)

メニューは、長崎ちゃんぽんと長崎皿うどんのみ。

この日は、長崎ちゃんぽんを注文。

長崎ちゃんぽん850円(オープン記念価格500円)
長崎ちゃんぽん光(江古田)

お好み焼き光のママさんに会いたい方は、江古田の長崎ちゃんぽん光へ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−5

長崎ちゃんぽん光の詳細情報

Tags: , ,

やみつき唐辛子炒め@竹林(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台に4/5オープン!中華酒飯 竹林(チクリン)。

看板
竹林(桜台)

外観
竹林(桜台)

2014年4月5日オープン。葉隠の跡地。

気さくな中国人女性店主の中華居酒屋。

料理メニュー
竹林(桜台)

料理メニュー
竹林(桜台)

豚足
I竹林(桜台)

季節の野菜炒め
竹林(桜台)

やみつき唐辛子炒め
竹林(桜台)

チンジャオロースー
竹林(桜台)

桜台に中華居酒屋が新規オープン!

美味しい中華で呑みましょう。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目6-12

竹林の詳細情報

Tags: , ,

スペシャルらーめん@肉そば家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に3/20オープン!横浜家系ラーメン肉そば家練馬店

看板
肉そば家(練馬)

外観
肉そば家(練馬)

2014年3月20日オープン。韓国屋台料理ぽじゃんまちゃの跡地。

その前は、越南フォー・ぽんぽこだったところ。

横浜家系ラーメンの店(二郎系メニューも有)。円満家のセカンドブランド。

円満家目黒本店は、六角家出身の店主が2000年にオープン。

創意工夫を重ね、家系ベースのオリジナル「肉そば」を開発。

南柏に「肉そば家」を2011年オープン。

練馬店は肉そば家2号店。系列3店舗目。

カウンターのみ。麺は染谷製麺。券売機制。

券売機
肉そば家(練馬)

初代醤油豚骨肉そば、二代目みそ肉そばが、店名にもなっている看板メニュー。

家系醤油豚骨らーめん、魚介豚骨らーめん、ちゃーしゅー麺、味噌らーめん、家系つけ麺、魚介つけ麺には、家系の特徴であるホウレン草とデカ海苔がのっています。。

一方、G麺、Gつけ麺、Gまぜそばは、どっさりモヤシが特徴の二郎系。

横浜家系ラーメンも二郎系ラーメンも食べられる店。

激辛ヒーハータンメンも気になりますが・・・

この日は、右上のスペシャルらーめん並を注文。

券売機
肉そば家(練馬)

麺の固さ、醤油の濃さ、油の多さを聞かれ、すべてデフォのまま、決定。

スペシャルらーめん並
肉そば家(練馬)

スペシャルらーめん並
肉そば家(練馬)

「この”いっぱい”に幸せを・・・」byどんぶり

練馬北口にラーメン新店!是非お試しあれ~

場所はこのへん

練馬区練馬1-18-2

肉そば家練馬店の詳細情報

Tags: , ,

洋風白醤油らぁ麺@美志満(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の美志満で、限定麺洋風白醤油らぁ麺、スタート(~4月中or下旬頃まで提供)。

春の限定麺情報
美志満(桜台)

外観
美志満(桜台)

2012年5月8日オープン。らーめん雅、麺夢想テツ、麺ダイニング吉の跡地。

レギュラーの塩らぁ麺、魚介塩らぁ麺、醤油らぁ麺とともに、期間限定の限定麺も提供。

前回の限定麺、チョイ辛赤らぁ麺は提供終了。
 ⇒チョイ辛赤らぁ麺@美志満(2014/2/2)

春の限定麺は、洋風白醤油らぁ麺

券売機
美志満(桜台)

洋風白醤油らぁ麺
美志満(桜台)

~4月中or下旬頃まで期間限定メニューです。お早め~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目2−9

食べログ グルメブログランキング
美志満の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

鶏手羽山椒唐辛子@中華惣菜ねん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

『練馬食本』掲載店。

練馬の中華惣菜ねんへ。人気No.1メニューは、鶏手羽山椒唐辛子。

メニュー
ねん(練馬)

外観
ねん(練馬)

2013年2月28日オープン。地鶏道場の跡地。

楼蘭出身の店主が作る本格中華惣菜店。

惣菜テイクアウトだけでなく、店内飲食スペースあります。

メニュー
ねん(練馬)

この日は、春先取り新メニュー にんじん炒飯と、人気NO.1メニュー鶏手羽山椒唐辛子を注文。

にんじん炒飯
ねん(練馬)

メニュー(鶏手羽山椒唐辛子)
ねん(練馬)

こちらの力作メニュー、広告アーティストまなべさきさんの作品。

以前、すぐ近所のアートカフェMARIMO Caf’e65で展示イベントをされたのが縁で、ねんから仕事を発注。
 ⇒まなべさき広告展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/1/13)

まなべさきさんへのお仕事依頼は、ねんさん、またはMARIMO Caf’e65さんまで。

鶏手羽山椒唐辛子
ねん(練馬)

ピリッと山椒の辛さがやみつきに!

中華惣菜ねんの鶏手羽山椒唐辛子、まだの方は試してみてねん。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目34−6

中華惣菜ねんの詳細情報

Tags: ,

味玉塩らぁ麺@麺や金時(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田の麺や金時、3/4店内改装完了・営業再開。

外観
金時(江古田)

2010年6月千葉・銚子で、中華工房幸貴としてオープン。

2012年3月30日江古田に麺や金時として移転・再オープン。ごまごまの跡地。
 ⇒味玉付き汁なし担々麺@麺や金時(江古田)(2012/3/30)

改装工事の為、半月ほど休業していましたが、2014年3月4日営業再開。

厨房が広くなって、ラーメン店としての戦闘力UPしました。

料理説明
金時(江古田)

券売機
金時(江古田)

人気NO.1
金時(江古田)

この日は、人気NO.1の味玉塩らぁ麺を注文。

塩らぁ麺
金時(江古田)

最近、ラーメンの話題になると、金時(江古田)と美志満(桜台)の名前をよく聞きます。

江古田の人気ラーメン店。ぜひご利用を~

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目2−7

麺や金時の詳細情報

Tags: ,