桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

とろみ塩麺@はないち(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬のはないちで、期間限定季節メニューとろみ系ラーメン、始まりました。

とろみ系ラーメン
はないち(練馬)

おろし生姜入りの「とろみ塩麺」と、酸っぱ辛いとろみ麺「サンラータンメン」の2種類。

外観
はないち(練馬)

2007年9月10日オープン。練馬・弁天通りにある、しおらーめん・つけめん店。

店名の由来は、「はなちゃんがいちばん」(※はなちゃんは店主の娘さんの名前)。

以前、しおらーめんを紹介。
 ⇒関連記事:しおらーめん@はないち(練馬)(2011/7/27)

メニュー
はないち(練馬)

鶏と牡蠣の旨味をギュッと濃縮した練馬発白湯しおらーめんが看板メニューの人気店。

券売機
はないち(練馬)

とろみ塩麺は限定麺①、サンラータンメンは限定麺②を押します。

この日は、とろみ塩麺を注文。太麺・細麺が選べて、太麺。

とろみ塩麺
はないち(練馬)

体の芯から温まる、冬の季節にピッタリなとろみ麺でした。

はないちのとろみ塩麺・サンラータンメンは、期間限定での提供です。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目2−18

食べログ グルメブログランキング
はないちの詳細情報

Tags: ,

塩まぜそば@美志満(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の美志満で、期間・数量限定メニュー「塩まぜそば」(~11月末頃まで)。

限定麺情報
美志満(桜台)

外観
美志満(桜台)

2012年5月8日オープン。らーめん雅、麺夢想テツ、麺ダイニング吉の跡地。

定番の塩、魚介塩、醤油とともに、不定期に限定麺あり。

今回は、美志満初の「まぜそば」。

券売機
美志満(桜台)

塩まぜそば
美志満(桜台)

おススメの食べ方
美志満(桜台)

塩まぜそば
美志満(桜台)

まずは、別皿は無視して、まぜまぜして、1/4くらい食べてみる。

具材投入
美志満(桜台)

次に、カイワレなどの具材をザッと一気に投入、まぜまぜして、1/4ほど食べてみる。

粉チーズ投入
美志満(桜台)

粉チーズを投入、まぜまぜして、残り2~3口くらいになるまで食べてみる。

サワークリーム投入
美志満(桜台)

サワークリーム投入、まぜまぜして、完食。

「まぜる」がコンセプト。食べ進めるたびに味が変化します。

味のグラデーションをお楽しみ下さい。

期間限定で、~11月末くらいまで。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目2−9

食べログ グルメブログランキング
美志満の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

DHAオイルそば@KUROMAGURO(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田のDHAらーめんKUROMAGURO、早くも再訪(異例)。

外観
KUROMAGURO(江古田)

2014年10月2日オープン。南天江古田店の跡地。

オープン初日には、看板メニューDHAらーめんを紹介。
 ⇒関連記事:DHAらーめん@KUROMAGURO(江古田)(2014/10/2)

前回、もう1つのメニューDHAオイルそばが気になりすぎて、早速の再訪です。

マグロ
KUROMAGURO(江古田)

独自製法で抽出した、クロマグロDHAオイル、クロマグロスープを使用した、DHAラーメン店。

メニュー
KUROMAGURO(江古田)

今のところ、メニューはDHAらーめん&DHAオイルそば(&トッピング)のみ。

さて、DHAオイルそばの姿と味はいかに?!

DHAオイルそば
KUROMAGURO(江古田)

DHAオイルそば
KUROMAGURO(江古田)

真空低温調理
KUROMAGURO(江古田)

チャーシュー
KUROMAGURO(江古田)

DHAオイルそばは、クロマグロDHAオイルたっぷりの油そばでした。

この貴重な一杯、食べないなんてもったいない!

クロマグロの味をご堪能あれ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

KUROMAGUROの詳細情報

Tags: , ,

醤油(並)@練馬商店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に10/3プレオープン!横浜家系ラーメン練馬商店。

10/3プレオープン
練馬商店(練馬)

外観
練馬商店(練馬)

2014年10月3日プレオープン(10/7正式オープン)。東京チカラめし練馬店の跡地。

町田商店の系列。急拡大中のチェーン店。(店名に家がついてませんが、家系ラーメン)

店員さんが元気です。

練馬では、肉そば家、できすぎ家と、半年で3店オープンする局地的な家系ブーム。
 ⇒できすぎラーメン@できすぎ家(練馬)(2014/8/26)
 ⇒スペシャルラーメン@肉そば家(練馬)(2014/3/20)

四之宮商店
練馬商店(練馬)

麺は、四之宮商店・魂心製麺。

券売機(10/3~10/5メニュー)
練馬商店(練馬)

券売機制。10/3~10/5期間限定で、醤油(並)通常680⇒オープン記念価格500円。

お好み
練馬商店(練馬)

食券を渡すタイミングで、お好みを聞かれます。

醤油(並)
練馬商店(練馬)

完まく
練馬商店(練馬)

スープ完飲した方には、店員さん全員で全力コール。

この日も、「完まくいただきました!!!」と、全力コールいただきました~

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

練馬商店の詳細情報

Tags: , ,

DHAらーめん@KUROMAGURO(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に10/2オープン!DHAらーめんKUROMAGURO(クロマグロ)

看板
KUROMAGURO(江古田)

外観
KUROMAGURO(江古田)

2014年10月2日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。南天江古田店の跡地。

南天江古田店も当初はラーメン店でしたが、そば店に転換。
 ⇒関連記事:肉そば@南天(江古田)(2013/3/28)
 ⇒関連記事:みそラーメン@南天(江古田)(2012/1/30)

その後、何度か店長交代し閉店。南天江古田店・最後の店長がリニューアル。

DHAらーめんの店をオープンしました。

説明
KUROMAGURO(江古田)

別名:海の黒ダイヤとも呼ばれる超高級魚・クロマグロから長時間かけ、独自製法で抽出した、クロマグロDHAオイル、クロマグロスープを贅沢に使用。

製麺所は、浅草開花楼。

メニュー
KUROMAGURO(江古田)

DHAオイルそばも気になりましたが、この日は、看板メニューDHAらーめんを注文。

DHAらーめん
KUROMAGURO(江古田)

この貴重な一杯、食べないなんてもったいない!

DHAたっぷり!クロマグロの味をご堪能下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

KUROMAGUROの詳細情報

Tags: , ,

できすぎラーメン@できすぎ家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

練馬に8/26オープン!横浜家系ラーメンできすぎ家

看板
できすぎ家(江古田)

外観
できすぎ家(江古田)

2014年8月26日オープン。不動産情報センターピーアンドアイの跡地。

千川通り沿い、HISと精美堂書店の間。

ひばりが丘にも別の店名で系列店あり。横浜家系ラーメン店。

店外
できすぎ家(江古田)

券売機
できすぎ家(江古田)

スープが、豚骨醤油、豚骨塩、豚骨魚介の3種類。

全部乗せも気になりましたが、この日は、できすぎラーメン(豚骨醤油)を注文。

お好み
できすぎ家(江古田)

食券を渡す際にお好みを聞かれます。

できすぎラーメン(豚骨醤油)
できすぎ家(江古田)

できすぎラーメン(豚骨醤油)
できすぎ家(江古田)

練馬では、北口に横浜家系ラーメン肉そば家ができたばかり。
 ⇒関連記事:スペシャルらーめん@肉そば家(練馬)(2014/3/20)

さらに、チカラめし練馬店の跡地には、横浜家系ラーメン練馬商店が9月オープン予定。

練馬では、局地的に横浜家系ラーメンブームのようです。

できすぎ家のできすぎラーメン、是非ご賞味あれ~

場所はこのへん

35.737666,139.655555

できすぎ家の詳細情報

Tags: , ,

博香ラーメンセット@博香(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に8/4オープン!中華料理 博香(ボシャン)練馬店。

博香ラーメン
博香(練馬)

「この美味しさ、二度と食べたい」

日本語的に正しいかはともかく、二度と食べたい美味しさのラーメンが390円。

餃子
博香(練馬)

「おどろき、美味しさ、大きさ」

自家製手づくり餃子。お持ち帰りも出来ます。

外観
博香(練馬)

2014年8月4日オープン。西友とプラザトキワの間の道。隣は元氣や。

さいたま屋(ラーメン) ⇒ 聖蹟屋(ラーメン) ⇒ 富華(中華料理)の跡地。
 ⇒関連記事:黒酢酢豚&八目おこげ@富華(練馬)(2011/9/9)

前店の富華は、リニューアル工事の張り紙を残し、工事予定期間が終わっても工事が始まらず、工事が始まったと思ったら、店名もオーナーも変わっていました。

店員さんは中国人。オーナーチェンジのようです。

日本語でのコミュニケーションがとれず、店名「博香(ボシャン)」の意味は不明。

看板に「練馬店」と書いてあるので、他にも店舗あり?

メニュー
博香(練馬)

メニュー
博香(練馬)

メニュー
博香(練馬)

メニュー
博香(練馬)

メニュー
博香(練馬)

この日は、博香ラーメンセットを注文。

博香ラーメンセット
博香(練馬)

博香ラーメン
博香(練馬)

餃子
博香(練馬)

中国人料理人による本格中華。練馬の新店。お試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目2

博香の詳細情報

Tags: , ,

焼売タワー@ラーメン太郎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

7/20放送のモヤモヤさまぁ~ず2(モヤさま2)で紹介された店。

なんと、われらがラーメン太郎(練馬)が登場してました!

モヤさま2
ラーメン太郎(練馬)

「ありえへん世界」、「モヤさま2」、インターネットテレビ「練馬TV」・・・

メディア露出の連続で、浮かれ気味のマスター。

外観
ラーメン太郎(練馬)

外観
ラーメン太郎(練馬)

1994年10月オープン。もうすぐ20周年。モヤり度ハンパない練馬名物マスター。

もはや、この店のモヤモヤ感は、「モヤさま2」公認(by さまぁ~ず大竹)

いつも無い春巻
ラーメン太郎(練馬)

「マスター、今日も春巻ないよね?」

「ないよ。」

・・・当然すぎる質問をしてしまった。この日も春巻はありませんでした。

こんがり焼けた餃子
ラーメン太郎(練馬)

デッカイ唐揚げ
ラーメン太郎(練馬)

幻の焼売
ラーメン太郎(練馬)

俺様つけ麺
ラーメン太郎(練馬)

俺様つけ麺
ラーメン太郎(練馬)

俺様の混ぜそば
ラーメン太郎(練馬)

メニュー
ラーメン太郎(練馬)

焼売タワー
ラーメン太郎(練馬)

「モヤさま2」番組内で紹介された、焼売タワー

通常の焼売は5個480円。焼売タワーは5個以上で注文、1個につき96円で加算。

焼売タワー30個なら、1個96円×30個=2880円。

この日は、番組内で注文されていた、30個バージョンを注文。

「番組の時は、せかされて失敗しちゃったよ。」

マスター!今日は、せかさないから、名誉挽回!真の焼売タワーを見せてよ!!

これが、本当の焼売タワーの姿だ!!

焼売タワー
ラーメン太郎(練馬)

焼売タワー
ラーメン太郎(練馬)

パセリに隠れたところに1段あるので、6段で30個。

最初は店員Kさんにやらせて、口だけ出していたマスター。

途中からマスターに交代。おっ?マスターが本気出した?!

「番組の後、いろいろ考えたから、もう完璧だよ。」

・・・その割には、試行錯誤しまくってるように見えるけど。

焼売タワー
ラーメン太郎(練馬)

よ~く見ると、番組内では使ってなかった、つま楊枝で補強。

あの、今にも倒壊しそうなスリル感は薄れ、やや安定しました。

焼売タワー
ラーメン太郎(練馬)

「40個は余裕でいけるね」と強がるマスター。

・・・いやいや、30個で、だいぶ苦戦してましたけど。

誕生日、お祝い事に!焼売タワー。

バースデーケーキの替わりに、バースデーシューマイ!ご予約受付中。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32−1

食べログ グルメブログランキング
ラーメン太郎の詳細情報

Tags: ,

太陽のチーズラーメン&らぁリゾ@太陽のトマト麺(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

中村橋に7/29オープン!太陽のトマト麺中村橋支店。

7/29オープン
太陽のトマト麺(中村橋)

看板
太陽のトマト麺(中村橋)

外観
太陽のトマト麺(中村橋)

2014年7月29日オープン。十一屋酒店の跡地。中杉通り沿い。

大阪王将などを展開する株式会社イートアンドの新業態。

スープに完熟有機トマトを使用した「太陽のラーメン」が看板メニュー。

関東と大阪中心に、約20店舗あるチェーン店。

オープン記念
太陽のトマト麺(中村橋)

7/29~7/31の3日間限定オープン記念価格でお得。

メニュー
太陽のトマト麺(中村橋)

メニュー
太陽のトマト麺(中村橋)

メニュー
太陽のトマト麺(中村橋)

この日は、太陽のチーズラーメンと、らぁリゾを注文。

太陽のチーズラーメン
太陽のトマト麺(中村橋)

らぁリゾ
太陽のトマト麺(中村橋)

名物「らぁリゾ」とは、太陽系ラーメンを食べ終わった後、残ったスープをお茶漬けのようにご飯に投入。リゾット風にいただくメニュー。

らぁリゾ(投入前)
太陽のトマト麺(中村橋)

らぁリゾ(投入後)
太陽のトマト麺(中村橋)

中村橋駅スグ。

1杯でイタリア産有機トマト3個使用。リコピン36mg。

ヘルシーなトマトの新型ラーメン、女性にもオススメ~

場所はこのへん

35.737417,139.637848

太陽のトマト麺の詳細情報

Tags: , ,

冷し担々麺@GOTTSU(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬のRAMEN GOTTSU(ラーメン・ゴッツ)で、限定麺「冷し担々麺」、7/19スタート。

限定らーめん
GOTTSU(練馬)

外観
GOTTSU(練馬)

2013年3月12日オープン。ラパンの跡地。大門通り沿い。
 ⇒関連記事:味玉チャーシューらーめん@GOTTSU(練馬)(2013/3/12)
 ⇒関連記事:燻製味玉豚そば@GOTTSU(練馬)(2014/2/2)

店主は、高田馬場の「渡なべ」出身。無化調。

不定期に、限定らーめん。

券売機
GOTTSU(練馬)

冷し担々麺
GOTTSU(練馬)

本日の限定らーめんは、冷し担々麺。

鶏と昆布の冷製スープに自家製の芝麻醤とラー油が効いた癖になる一杯。

冷し担々麺
GOTTSU(練馬)

限定らーめん冷し担々麺は、期間限定で「しばらくの間=1~2週間のみ」提供。

すぐ終ってしまいます。急げ。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目29−16

食べログ グルメブログランキング
GOTTSUの詳細情報

Tags: ,