桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

ラ・餃・チャセット@日高屋(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に2/21オープン!熱烈中華食堂 日高屋 江古田南口店。

看板
日高屋(江古田)

店舗名
日高屋(江古田)

立地
日高屋(江古田)

場所は、江古田駅ホームが見える日芸側の踏切近く。

外観
日高屋(江古田)

2019年2月21日オープン。レオハウジングの跡地。

江古田についに日高屋が襲来!

隠れ福〇ん派としては、浮気してるような後ろめたい気分で入店。

席数は、1階のみ33席(階段がありますが2階は化粧室だけ)。

江古田店は、535号店。

店名の由来は、創業者の出身地である埼玉県日高市から。

1973年、来来軒として大宮に1号店(創業地は日高ではなく大宮)。

運営会社は、ハイデイ日高(東証一部上場企業)。

ハイ(high=高)デイ(day=日)の由来は、美味しいラーメンを食べて、ハイ(高揚した)な一日(デイ)」になって欲しいという想いから。

チェーン店によっては料理人の腕や個性で店により味が変わったりしますが、日高屋ではセントラルキッチン行田工場で、全店舗分の麺やスープ、餃子、カット野菜など具材の製造をしていて、すべての店舗で、いつでも同じ味・同じクオリティを実現(ハズレなし)。

お客さんが満足してなければ、500店舗以上に拡大は実現できるはずもなく、店舗数が実力を証明。

タッチパネル券売機
日高屋(江古田)

江古田店は券売機制。

メニュー数が多いこともあり、日高屋のメニューが頭に入ってる人じゃないと初見では見つけづらそうな画面。

メニュー表はあるが、各席になく券売機の後ろに隠してあるので、メニューを知る機会がない。

ちょい呑み客を狙いたいなら券売機は不向き(追加注文も券売機でと店内掲示あり)。

メニュー
日高屋(江古田)

セットメニュー
日高屋(江古田)

この日は、ラ・餃・チャセット(券売機では半ラーメン・半チャーハン・餃子3個セット)を注文。

定食メニュー
日高屋(江古田)

ラ・餃・チャセット(半ラーメン・半チャーハン・餃子3個)
日高屋(江古田)

ラーメン・チャーハン・餃子、いろいろ食べたいけどレギュラーサイズだと多いという、女性や、ちょい呑み客さんにオススメ。

半ラ
日高屋(江古田)

500店舗以上に拡大するだけあって、普通に美味しいし安定していてハズレなしだけど、レベルが高い江古田の飲食店が脅威に感じるほどではないというのが正直な感想。

(福〇ん、全然負けてない。)

安く1食すませたい時や、せんべろ・ちょい呑みには、あったら便利。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-71-9

日高屋の詳細情報

Tags: , ,

内覧プレ営業@NishiikeMart(要町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

西池袋・要町で2/9プレオープン!Nishiike Mart。

案内
西池袋マート(要町)

西池袋マート
西池袋マート(要町)

西池袋martの跡地。

外観
西池袋マート(要町)

外観
西池袋マート(要町)

2019年3月末~4月頃オープン予定。

クラフトビールのブルワリー&パブなど複合施設が、西池袋にプレオープン。

オープンまでの間、毎週土曜日に内覧イベント&パブのプレ営業。

2019年2月9日(土)に初回を開催。

この場所は、かつて食料品店やクリーニング店など複数の店が集まるマーケットとして、昭和の時代に賑わった西池袋マート。

最後の1店が閉店し、その跡地をリノベーションして活用。

全米一のホームブルーイング賞を受賞したブルワー(ビール職人)藤浦一理さんと、シーナと一平などを運営するシーナタウンがコラボして起業。

ブルワリー&パブ「Snark Liquidworks」を中心に、写真展などのギャラリーや、まちのラジオなど色々とやっていく複合施設となります。

「これからいろいろな人と作り上げていく場所にしていきたい」

2019年2月下旬、醸造開始してからはブルワリーに入ることが出来ませんが、2/16訪問し内覧・見学。

メニュー
西池袋マート(要町)

まだ豊島区産クラフトビールは醸造開始前なので、厳選した他のクラフトビールでプレ営業。

ぶ予想図
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

店内
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

ブルワリー
西池袋マート(要町)

オープン前の内覧イベント&パブのプレ営業は、毎週土曜日に開催。

店内をゆっくり内覧・見学できる他、カウンター越しに醸造家さんと直接お話できるチャンス。

「まずはこの場所を見てもらいたい。そして、「ここでこんなことしてみたい!」を一緒に話しましょう!」とのこと。

”Made in 豊島区”のビールが飲めるブルワリー&パブSnark Liquidworks、ギャラリー、まちのラジオなど。

3月末~4月頃のグランドオープンも、おたのしみにー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-19-14

スナークリキッドワークスの詳細情報

Tags: , ,

チーズダッカルビカレー@Tokyo Curry Design(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に2/15オープン!Tokyo Curry Design(東京カレーデザイン)。

看板
カレーデザイン(要町)

外観
カレーデザイン(要町)

2019年2月15日オープン。ステーキケネディ要町店の跡地。

要町にトッピング充実のカレー専門店がオープン。

オーナーさんは、構造設計など建築系のお仕事をされていて、第二の人生としてカレー店を開業。

店内の内装レイアウトも、オーナーさん自ら行いました。

知り合いの韓国料理店が、メニューやスタッフ面で協力。

韓国人スタッフさんが多いですが、オープニングの応援スタッフで、日本人オーナーさんの個人経営店です。

店内
カレーデザイン(要町)

各席に設置されたタブレットで注文。

初回来店時に、操作方法を丁寧に説明してくれます。

注文画面
カレーデザイン(要町)

まずは、サイズ(カレーとライスの量)を選択する画面。

並盛、大盛、特盛、特大盛

並盛は、カレー200cc、ライス200g 特大盛は、カレー500cc、ライス500g

この日は、大盛を選択。

辛さ
カレーデザイン(要町)

サイズを選択すると、次に、辛さを選択する画面。

辛さ
カレーデザイン(要町)

辛さ
カレーデザイン(要町)

スクロールすると、R、1~5 Spiceの次にS Spiceあり。

トッピング&サイドメニュー注文画面
カレーデザイン(要町)

辛さを選択すると、次に、トッピング&サイドメニューを注文する画面。

トッピング&サイドメニュー
カレーデザイン(要町)
カレーデザイン(要町)
カレーデザイン(要町)

トッピングメニュー充実。

定番のカツやハンバーグの他に、カレーのトッピングとしては珍しい、プルコギやダッカルビなどの韓国料理トッピングもあります。

カレーデザイン(要町)

福神漬けも別売りなので忘れずに(私は見落として注文し忘れた)

カレーデザイン(要町)

注文したトッピング
カレーデザイン(要町)

トッピングたくさんありすぎて、迷っちゃう!

自由にトッピングが選べて、自分にとってベストなカレーをデザインできる。

そのへんが、店名の由来でもありそうです。

カレー(サイズ:大盛 辛さ:R トッピング:チーズダッカルビ、半熟ゆで玉子)
カレーデザイン(要町)

カレーデザイン(要町)

その他のメニュー
カレーデザイン(要町)

カレーデザイン(要町)

他にも、カレーラーメン、カレーうどん、パスタなどもあります。

探究心に火がつくカレー店。

是非、リピートして、自分にとってベストな至高のカレーデザインを探求してみて下さい。

場所はこのへん

豊島区池袋3-3-10

TokyoCurryDesignの詳細情報

Tags: , ,

ののこめし@居酒屋秀(仮)(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に2/1オープン!居酒屋秀(仮)。

案内
居酒屋秀(東長崎)

外観
居酒屋秀(東長崎)

外観
居酒屋秀(東長崎)

2019年2月1日オープン。やる気茶屋 東長崎南口店の跡地。階段から2階へ。

「庄や」などを展開する居酒屋チェーン・大庄グループのやる気茶屋が、1/31閉店。

跡地を、やる気茶屋の店長が居抜きで引き継ぎ、個人経営の居酒屋として2/1オープン。

店名”秀”の由来は、オーナー(元店長)さんの名前から。

まだ(仮)なので、店名は変わる可能性有り。

(仮)が外れて店名が確定したら行こうと待ってましたが、待ちきれずに訪問!!(本当は、話題のトキワ荘交番の撮影に行ったら、まだ仮交番から移転しておらず(3月移転)、そのまま帰るのもアレなんで、)。

フードメニュー
居酒屋秀(東長崎)

鍋メニュー
居酒屋秀(東長崎)

前店とは異なる居酒屋秀(仮)オリジナルメニューです。

名物!パクチク
居酒屋秀(東長崎)

刺身3点盛り
居酒屋秀(東長崎)
居酒屋秀(東長崎)

ベテラン料理長におまかせの刺身3点盛り。

海老とパクチーの水餃子
居酒屋秀(東長崎)

桜エビとパクチーのかき揚
居酒屋秀(東長崎)

豚ロースカツとじ煮
居酒屋秀(東長崎)

ののこめし
居酒屋秀(東長崎)

鳥取県の郷土料理すき焼き味ののこめし。

店名からは「やる気」が消えましたが、オーナーさんは、やる気満々。

個人経営になって気合入ってます。

東長崎駅南口スグ、マクドナルドの2階。

やる気茶屋時代の常連さんも、ご新規さんも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

豊島区南長崎5-25-13

居酒屋秀(仮)の詳細情報

Tags: , ,

emucoron shop(エムコロンショップ)、移転・再オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬で2/9移転・再オープン!emucoron shop(エムコロンショップ)。

エムコロン(練馬)

M:と書いて、エムコロン。

場所
エムコロン(練馬)

練馬駅西口・ココネリ前。花屋さんと美容院の間の通り。

外観
エムコロン(練馬)

外観
エムコロン(練馬)

2013年3月17日、目白通り沿いにオープン。

練馬駅南口にあったM:(エムコロン)が、練馬駅西口の一軒家を改装して、移転。

2019年1月17日移転・再プレオープン。
 ⇒関連記事:エムコロンショップ(練馬)、移転・再プレオープン(2019/1/17)

2019年2月9日移転・再グランドオープン。

プレオープン中は、1階のみ営業でしたが、正式オープンして2階もお披露目。

1階は、ブライスドールやブライス雑貨(ブライス公認ショップ)。

2階は、ドール(りかちゃん・LOLなどなど)、カフェ食器・チャーミーちゃん・アンティークオブジェ・アクセサリーなど。

チラシ
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エントランス
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

入ってスグは、撮影スポット。

自分で用意するには大変な、様々な背景やオブジェと一緒に、ドールの撮影。

こちらで購入したものだけでなく、お気に入りのドールを連れてきての撮影もOK

撮影OK
エムコロン(練馬)

店内も撮影OK

店内(1階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

1階は、ブライスドールやブライス雑貨中心。

ブライス公認ショップなので、すべて正規品。

さらに、ブライスカルチャー拡大への貢献が認められた特別に選ばれたお店・ブライストップショップでもあります。

店内(1階)
エムコロン(練馬)

階段
エムコロン(練馬)

階段から、プレオープン中は上がれなかった、2階へ。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

店内には、かわいいドールやアンティークオブジェがいっぱい。

店内(2階)
エムコロン(練馬)

エムコロン(練馬)

LOL
エムコロン(練馬)

カフェ食器
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さん募集
エムコロン(練馬)

ハンドメイド作家さんも引き続き募集中(詳細は店番まで)。

2階に大きなテーブルがあり、ワークショップやオフ会なども開催。

ブライス・リカちゃん・LOLなど、ドール好きさん集合。

新しいお店が増えてきて、今、練馬駅西口がアツい!

場所はこのへん

練馬区練馬1-13-6

エムコロンの詳細情報

Tags: , ,

釜揚げうどん&カレーうどん@讃岐うどん さかえ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に2/8オープン!讃岐うどん さかえ。

看板
さかえ(練馬)

外観
さかえ(練馬)

ハヤシライス チャコル & 鴨らーめんDEUXの間。

外観
さかえ(練馬)

2019年2月8日オープン。新築テナント。

うどん専門店がなくなった練馬駅周辺に、待望の讃岐うどん新店。

練馬駅西口に新店が三軒並ぶ新築居抜き物件の真ん中。
 ⇒関連記事:ハヤシライス@チャコル(練馬)(2018/11/10)
 ⇒関連記事:鴨らーめん@DEUX(練馬)(2018/11/17)

「2月上旬オープン」という張り紙の事前情報で、3日・5日・7日に行ってシャッター無人。

「上旬」って何日だ?と思っていたら、正解は2/8でした。

オープン2日目の雪が舞う2/9昼に訪問。

讃岐うどん店ですが、意外にも中国系店主。

さらに、意外にも、テーブル中心。

てっきり両隣テナントと同じく、縦長カウンター中心と思っていましたが、奥の厨房に面して横にカウンター4席、手前にテーブル3卓×4名。

メニュー
さかえ(練馬)

この日は、讃岐うどん新店の初訪ということで、王道で、釜揚げうどんを注文。

釜揚げうどん
さかえ(練馬)

釜揚げうどん
さかえ(練馬)

釜揚げうどんを注文した後で、店主にオススメを聞いてみたところ、「カレーうどん」とのことで連食。

カレーうどん
さかえ(練馬)

カレーうどん
さかえ(練馬)

練馬駅西口、ハヤシライス、讃岐うどん、鴨らーめん新店三軒が出揃いました。

とりあえず、この三軒の前まで行ってから、今日どこに入ろうか迷っても遅くはないかも。

そのくらい三軒ともオススメ店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

讃岐うどんさかえの詳細情報

Tags: , ,

鯛出汁海老そば@麺処こみね(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の麺処こみねで、一周年記念メニュー。

真鯛ラーメン
こみね(練馬)

外観
こみね(練馬)

2018年2月28日オープン。和風スナック狸の跡地。福しん練馬店の隣。

店名の由来は、店主が小嶺さんだから。

愛媛産の真鯛を使用。出汁もほぐし身も真鯛の鯛ラーメン店。

2/28で1周年。この1年間で、めで鯛 創作メニュー続々。

麺処こみねの真鯛ラーメンを知ってもらい鯛!行ってもらい鯛!食べてもらい鯛!

食べて応援し鯛!と、一周年記念メニューを食べに訪問。

えびす様
こみね(練馬)

店内では、めで鯛 商売繁盛の神様えびす様が店主を見守ります。

家内安全、大願成就、手術成功、合格祈願、縁結び、

商売繁盛が得意分野の神様でも、知り合いの神様に声をかけたりして、願えば何でも、なんとかしてくれるはず。

「信じる者は救われる」 byキリスト教。

1年間、無休で働いてきた頑張り屋さんの店主。

「せっかく夢が叶って店もこれからって時に何故今なの、」by店主

これは神様が与えた試練ではなく、働きすぎの店主を心配した神様がくれた休暇。

リゾートホテルではなく、病院で過ごすバケーションだけど、

ゆっくりと骨休めして、リフレッシュしてカムバックして下さい。

大好きなラーメン作りのことは頭から離れないかもしれませんが、

店のことは安心してスタッフに任せて、しばしラーメンのことは忘れて、自分の体が優先。

完治して帰ってきて、好きなだけ毎日ずっとラーメン作り続けて下さい。

定番メニュー
こみね(練馬)

創作系メニュー
こみね(練馬)

一周年記念メニュー
こみね(練馬)

券売機
こみね(練馬)

鯛出汁海老そば
こみね(練馬)

鯛出汁海老そば
こみね(練馬)

鯛雑炊用鯛めし
こみね(練馬)

ミニ鯛めし(~14時まで無料)
こみね(練馬)

ミニ鯛めし
こみね(練馬)

「こんにゃろめ絶対乗り越えてやる」by店主

店主の休暇中も、スタッフが通常営業します。

(治療費的にも)食べて応援!をよろしくお願いし鯛!!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-15

麺処こみねの詳細情報

Tags: ,

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に2/1オープン!練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

チラシ
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

外観
欅の音テラス(練馬)

2019年2月1日オープン。欅の音テラス106号室。

アパート1棟をフルリノベーション。

”ナリワイ”(仕事)と”暮らし”が一緒にある、日本の町屋スタイルに改装。

欅の音テラスに関する説明は過去の記事で。
 ⇒関連記事:ナリ間ルシェ@欅の音テラス(練馬)(2019/1/27)
 ⇒関連記事:リノベーション工事中内覧会@欅の音テラス(練馬)(2018/9/29)

1階6室、2階7室、入居者さんが決まり、満室に。

(1階は店舗、2階はアトリエや事務所など非店舗)

まだ準備中の店が多い中、欅の音テラス1店舗目が2/1オープンしました。

106号室にオープンしたのは、練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)。

店名の由来は、一期一会から。

お客様とも、商品とも、一期一会の気持ちで、出会いを大切に、今この瞬間を大事に。

身に着けるもの、食べるもの、大切なだれかに贈るもの

こだわりのセレクト雑貨やアクセサリーなどを販売。

ガラスジュエリーブランド 「Lima7192」も取り扱い。

店内
欅の音テラス(練馬)

アクセサリー
欅の音テラス(練馬)

糸島
欅の音テラス(練馬)

女性店主は福岡県の西に位置する「糸島市」出身。

糸島の土地で生まれた、優しい・おいしい・いとおしい 糸島モノも取り扱い。

またいちの塩
欅の音テラス(練馬)

糸島 またいちの塩(炊塩・焼塩)


欅の音テラス(練馬)

糸島市の陶芸家 敦賀研二さん研窯の日常使いにぴったりな器たち

雑貨
欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

欅の音テラス(練馬)

ITO URURU
欅の音テラス(練馬)

ITO URURU(いとうるる)糸島のオールインワン美容ジェル

「ねりま と いとしま をつなぐ そんなお店になりますように」

いよいよ欅の音テラス、これから他の店もオープンして賑やかになっていきます。

隔月でナリ間ルシェというマルシェも開催。

練馬の小さな雑貨屋さんIchie(いちえ)は、欅の音テラス106号室にあります。

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-18

Ichieの詳細情報

Tags: , , ,

内覧会@妙法湯(椎名町)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

椎名町で1/29リニューアル!妙法湯。

1/29内覧会で見学。

のれん
妙法湯(椎名町)

看板
妙法湯(椎名町)

お客様へ
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

外観
妙法湯(椎名町)

2019年1月29日リニューアルグランドオープン。

開業して半世紀以上。長年に渡り地域で愛されている銭湯です。

約半年間の改修工事を経て、「水にこだわって」30年ぶりにリニューアル。

1/29には、内覧会が行われ、関係者さん、業者さん、銭湯マニア、地元の皆さんなどが見学に集まりました(撮影OK)。

妙法湯について
妙法湯(椎名町)

妙法湯の湯 三つの特長
妙法湯(椎名町)

今回のリニューアルで、水に機能をもたせ「軟水ナノバブル」を採用。

炭酸風呂で、血行促進し、冷え性・むくみ改善、美肌効果も期待できます。

軟水で、つるつる。キメ細やかな肌。

ナノマイクロバブルで、小さな目に見えない泡が、肌の毛穴に入り匂いや汚れを除去。

水槽
妙法湯(椎名町)

金魚と隠れクマノミ?

妙法湯の水を使えば、マイクロナノバブルにより、淡水魚と海水魚が同じ水槽に同居(~2週間展示)。

番台
妙法湯(椎名町)

オリジナルTシャツ
妙法湯(椎名町)

ギャラリー
妙法湯(椎名町)

展示
妙法湯(椎名町)

ギャラリーでは、まち中つながる展覧会にも参加、くどう道絵さんの作品展示。


妙法湯(椎名町)

女湯
妙法湯(椎名町)

絶対に入ることが許されない禁断の女湯へ(※営業時間外の内覧会の取材です)

使用禁止
妙法湯(椎名町)

浴室内での撮影、スマートフォンの使用などは禁止されています。

(※営業時間外の内覧会の取材の為、特別に撮影。)

10か条
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

マッサージチェア
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

脱衣所
妙法湯(椎名町)

女湯浴室内図
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

テレビ
妙法湯(椎名町)

特徴として、浴室内から(湯船に入りながらでも)テレビが見れます。

浴室
妙法湯(椎名町)

カラン
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

浴室
妙法湯(椎名町)

ジェット風呂 電気風呂
妙法湯(椎名町)

ミクロンバイブラ風呂
妙法湯(椎名町)

軟水炭酸シルキー風呂
妙法湯(椎名町)

水風呂
妙法湯(椎名町)

サウナ
妙法湯(椎名町)
妙法湯(椎名町)

湯上りに脱衣所から出てきたら待ち構えたように設置されているビールサーバーは反則すぎ。

地下には、岩盤浴Angel Rock(エンジェルロック)併設。

落語や浴育など地域に開かれたイベント多数。

自宅の風呂で「軟水ナノバブル」を採用するのは大変そう。

「家に風呂がないから仕方なく行く銭湯」ではなく、

「家に風呂はあるけど、水にこだわって家の風呂より「いい湯」だから行きたい銭湯」。

妙法湯に行けば、自宅の風呂より他の銭湯より「いい湯」に入れます。

椎名町駅徒歩1分、アメニティ充実で手ぶらOK

地元の方はもちろん、途中下車の方もどうぞー

場所はこのへん

豊島区西池袋4-32-4

妙法湯の詳細情報

Tags: ,

ぶたさま3点盛り@ぶたさま(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に1/29(肉の日)オープン!豚焼肉専門店ぶたさま江古田店。

看板
ぶたさま(江古田)

店名”ぶたさま”の由来は、「豚に様をつけたくなる美味しさ!」。

オープン記念
ぶたさま(江古田)

1/29・1/30・1/31の3日間、オープン記念でFOOD全品半額。

外観
ぶたさま(江古田)

外観
ぶたさま(江古田)

2019年1月29日オープン。漢江の跡地。千川通り。階段から2階へ。

44年8ヶ月間営業した、やきにく家 漢江が閉店。

その跡地に、豚焼肉専門店がオープン。

代々木に本店があり、ベトナム店に続き、江古田店は3号店(国内2号店)。

次は台湾出店計画中。代々木⇒ベトナム⇒江古田⇒台湾。

一頭丸買いして提供する国産のホルモンが自慢。

ぶたさま(江古田)

自家製タレ(みそ・醤油・塩)
ぶたさま(江古田)

メニュー
ぶたさま(江古田)

メニュー
ぶたさま(江古田)

自家製ポテトサラダ
ぶたさま(江古田)

レバー(辛味噌)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)

ホルモン食べ比べプレート6種(1人前)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)

ぶたさま3点盛り
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)

特製ぶたさま冷麺
ぶたさま(江古田)
ぶたさま(江古田)

豚に様をつけたくなりました!豚様に感謝!!

豚様(ぶたさま)、美味しい豚肉に育ってくれて、ありがとうございます。

豚焼肉専門店のホルモン&豚肉を、豚様に感謝しながら召し上がれ。

場所はこのへん

練馬区豊玉上1丁目10-12

ぶたさま江古田店の詳細情報

Tags: , ,