桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

ポークピカタ@レストランKOIZUMI(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬北口、銀座通りのレストランKOIZUMIに行って来ました。

KOIZUMI 外観
KOIZUMI外観

オープンして10年ほど。

本格派の洋食屋さんです。

店内の壁には「ホテルオークラ勤続25年」の表彰状が誇らしく飾ってあります。

表彰状の宛名は小泉さん。

行く前から薄々気づいていましたが、店名の由来は、店主が小泉さんだから。

ランチメニュー


ランチメニューKOIZUMI


まさか練馬で、1000円以下のリーズナブルな値段で、ホテルオークラの味をいただけるなんて!!

本日の日替わりメニュー
日替わりランチ@KOIZUMI(練馬)

この日は、日替わりメニューの中から、

国産豚ロース肉ポークピカタスパイシーカレーソース
(クリームコーンスープ、色々レタスのサラダ、ライス付)

を注文。

サラダ・スープ
スープ・サラダ@KOIZUMI(練馬)

日替わりランチ950円
ポークピカタ@KOIZUMI(練馬)

ホテルオークラと同じ味がしました。(・・・食べた事ないけど)

カツやエビフライ、ハンバーグなど、江古田のランチハウス等ガッツリ系のお店とメニューは似てるのに、ガッツリ系のイメージではなく、女性・家族客比率高めなオシャレな雰囲気。不思議だねぇ。
 ⇒過去記事:スペシャルセット@ランチハウス(江古田)(2011/4/14)

練馬でホテルオークラの味!ぜひ味わってみて下さい~

場所はこのへん
東京都練馬区練馬1丁目24−1

食べログ グルメブログランキング
レストランKOIZUMIの詳細情報

Tags:

鶏のコンフィ@waiwai(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

\( ゜ ∀ ゜ )/


という顔文字の看板でお馴染み、江古田のCafe&Casual Bar waiwai

8月に昼営業&クレープ販売を休止し、リニューアル営業中。

今度は本格フレンチが食べられるオシャレバーになってました!

外観
外観@waiwai(江古田)

2010年11月26日オープン。喫茶店ハマの跡地。

昼営業&クレープ販売を休止して、現在はビストロ料理が食べられるバーです。

渋谷に2号店出店準備中の為、江古田店は期待の隠れエースが1人で営業しています。

看板
看板@waiwai(江古田)

江古田店を任された店長さん、フランスで修行した本格派。

本物のビストロ料理を食べながら、呑んじゃって下さい!!

メニュー(の一部)とチャリ
メニュー@waiwai(江古田)

メニューは店内の黒板に他にも色々種類があります。

超オシャレなチャリはお店のオブジェかと思ったら、単純に、店長さんの通勤手段でした。

フレンチ食べ慣れてないので、店長さんのオススメを聞いて注文!

リヨン風サラダ鶏のコンフィ!!

リヨン風サラダ650円
リヨン風サラダ@waiwai(江古田)

鶏のコンフィ1000円
コンフィ@waiwai(江古田)

フランス料理と聞くと、なんだか堅苦しいイメージがありますが、練馬のボンクラージュなど、気軽に食べられるお店も増えてきました。
 ⇒過去記事:サーモンのムニエル@ボンクラージュ(練馬)(2011/8/31)

さすがフランスで修行した本格派だねぇ、店長さん。

突然ですが、waiwai最新情報!

waiwai2号店「はいすくーる渋谷組」、9/23渋谷でオープン!

江古田店も渋谷店も頑張れ!わっしょい!!

(江古田店の)場所はこのへん
東京都練馬区旭丘1丁目75−1

食べログ グルメブログランキング
waiwaiの詳細情報

Tags:

スペシャルランチ@好々亭(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田銀座通りの好々亭!!!

外観
外観@好々亭(江古田)

昭和8年(1933年)創業。78年目の老舗。

1922年武蔵大学の開校にあわせて、武蔵野稲荷神社の近くにホームを作ったのが江古田駅の始まり。

ホーム自体が池袋寄りに移動して、現在では階段の向きまで変わり、遠くなってしまいましたが、昔は江古田銀座通りが、まさに江古田のメインストリートでした。

江古田銀座通りを代表する老舗定食屋さん。

学生を意識したガッツリ系メニューが食べれます。

メニュー(の一部)
メニュー@好々亭(江古田)

スペシャルメニュー
スペシャル@好々亭(江古田)

中でも人気はスペシャルメニュー

ハンバーグ、カニクリームコロッケ、大エビフライの3品盛り合わせ!

それぞれ美味しいのに、3つも盛り合わせちゃったら、美味しさ3倍。

美味しく喰べて満腹の店

スペシャルランチ900円
スペシャル@好々亭(江古田)

あれ?お茶碗が空っぽ、と思って、お櫃のふたを開けてみると中にはお茶碗3~4杯分のご飯。

白飯大好き満腹になりたい学生さんには、ちょうどいい量かも。

さすが78年目。ガッツリ好きには夢のような定食です。

どうぞ、江古田の好々亭で、満腹になって下さい~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町3−9

食べログ グルメブログランキング
好々亭の詳細情報

Tags:
【関連記事】
    None Found

ボンゴレ@ローズマリー(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

最近、ローズマリーのマスターと偶然、道端で遭遇。

数回しか行ってないので顔を憶えてないだろう、と素通りしようとすると、声を掛けられて挨拶。

そんな些細な事が、お客さん側は微妙にうれしかったりします。

というわけで、ローズマリーでランチ!!!

外観
外観@ローズマリー(桜台)

1978年10月20日オープン。階段を上がって2階へ。

古稀なのに、お店ブログがあるというだけでもビックリですが、

古稀とは思えない驚異の記憶力で、1度来たお客さんの顔は、だいたい憶えてます。

年齢詐称疑惑!?古稀なんて信じられません!!

あまりコキコキ強調すると、ローズマリーファンに怒られそうなので、この位で・・・

ランチメニュー
メニュー@ローズマリー(桜台)

ローズマリーのランチは2種類。

メインのランチは前回紹介したので、今回はパスタランチ!
 ⇒過去記事:今日のランチ@ローズマリー(桜台)(2010/12/21)

この日のパスタランチは、ボンゴレでした。

「ブログに載せます」と正直にカミングアウトしたら、なんだかマスターが張り切りだしたよ。

味は心配ないけど、このテンションは心配だねぇ。

ボンゴレ700円
ボンゴレ@ローズマリー(桜台)

出た!野菜たっぷり超大盛ボンゴレ!!

野菜たっぷりすぎて、間違って二郎に来たかと思ったよ~

「ブログに載せます」なんて余計な事を言わなければ、普通の量なので安心して下さい!

スープ・デザート・コーヒー付で、このパスタランチで700円は安すぎだよ~マスター。

そして、この日のデザートはパンプキンプリン。2009年ねりコレにも選ばれました。

パンプキンプリン
パンプキン@ローズマリー(桜台)

「スイーツ親方」としてお馴染み第62代横綱大乃国(芝田山親方)も大好き(たぶん)。

現役の頃から30年に渡り、何度も来店して、マスターの事を「山ちゃん」と呼ぶ間柄です。

ちなみに、この日の前日のメインのランチもスゴかったので、写真だけ載せときます。
(・・・ってか、2日連続でランチ行ったんかい!)

ポークバルメザン840円
ランチ@ローズマリー(桜台)

この内容で840円はお得すぎるよ~マスター。採算度外視すぎだよ~。

イタリアンは激戦区ですが、洋食屋さんは意外と少なかったりする桜台。

夜は3000円女子会(料理はマスターおまかせ)や、パーティプランなどもあり。

ぜひぜひ桜台名物のマスターに会いに来て~。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目9−3

食べログ グルメブログランキング
ローズマリーの詳細情報

Tags:

サーモンのムニエル@ボンクラージュ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のボンクラージュ(Bon Courage)に初入店して平日ランチ!

外観
階段@ボンクラージュ(練馬)

この階段を上がって下さい。

2009年7月24日オープン

店名のBon Courageはフランス語で「がんばれ」という意味。

カウンター6席、テーブル24席、テラス6席。広めの店内。

(来店時の)店員さんは3人。3人とも若い!

オッサンシェフかと思ってたら、ここでも若者たちが頑張ってました!!

看板
看板@ボンクラージュ(練馬)

開放的な空間でゆっくりとお食事やお酒を楽しめるブラッスリー(フレンチ酒場)です。

ランチ営業もしています。

土・日・祝のホリデーランチは1780~1890円ですが、平日ランチなら1200円とリーズナブル。

平日ランチは3種類から選択できます。

本日のランチメニュー
メニュー@ボンクラージュ(練馬)

  1. イカとブロッコリーのオイルパスタ バター風味 1200円
  2. 鶏胸肉のローストツナケッパーソース 1200円
  3. サーモンのムニエル ラヴィゴットソース 1200円

(サラダ・スープ・ドリンク付)

この日は、③サーモンのムニエル ラヴィゴットソースを注文!

サラダ・スープ・バケット
平日ランチ@ボンクラージュ(練馬)

この日のスープは、冷製ヴィシソワーズ。バケットはお替り自由。

サーモンのムニエル ラヴィゴットソース
平日ランチ@ボンクラージュ(練馬)

フレンチなんて聞くと、お店によっては、なんだか緊張しちゃいそうですが、こちらのお店はまったく緊張することなく、ゆったりとくつろげました!

またまたステキなお店、見つけちゃった♪

場所は練馬駅西口、濃菜麺井の庄が入っているビル2階です!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目6−18

食べログ グルメブログランキング
ボンクラージュの詳細情報

Tags: , , ,

オリジナルオムライス@カフェじゅえる(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

千川通り沿い、目白通りとの交差点の1つ手前の角。

ちょっと変わったデザインの建物。

KADOYA315
外観@KADOYA315

建物の名前は、KADOYA315。

”315”は練馬3丁目1-5という意味。

1階・2階は店舗、3階以上は住居になっています。

ネーミングがカッコいいか、ダサいかの問題は、さておき・・・

この建物の1階は、にしよし書店
 ⇒にしよし書店の詳細情報

今回は、2階のカフェ&バーじゅえるにお邪魔しました。

エレベーター前
入り口@じゅえる(練馬)

2010年9月1日オープン。カフェ・ブルンネンの跡地。

9/1からは1周年記念キャンペーンを行うようです。詳しくはお店ブログで!!

昼はオシャレなカフェ、夜はオシャレなバーとしての顔を持つ、こちらのお店。

実は、もう1つの顔があります。

それが貴金属買取・販売店。

マスターは中野ブロードウェイで宝石商をしていたものの、客層の変化からカフェとして移転。

宝石・貴金属の目利きの腕は確か。むしろ、そっちが本業。

でも、どっちも本業!カフェのランチも本格的!腕は確かです。

ランチメニュー
看板@じゅえる(練馬)

オムライスやパスタなど、洋食ランチ。

この日は、オリジナルオムライスを注文!

ここのオムライスは、キャベツが入っていて、シャキシャキした食感がすると評判です。

オリジナルオムライス900円
オリジナルオムライス@じゅえる(練馬)

あれ?ケチャップは?

ご安心下さい。こちらのお店、各テーブルにケチャップ完備。

ケチャップ、ソース、にんにくラー油など、お好みの分量をかけて、お召し上がり下さい。

卓上ケチャップ
ケチャップ@じゅえる(練馬)

よく考えてみれば、合理的。

人によって好みのケチャップの量は違うので、自分でかけたい!という人にオススメ。

想像して下さい。

寿司屋に行って、大将が握った寿司に、大将の好みで醤油をドバドバかけられてしまったら・・・

ゾッとします。それと全く同じです。(・・・同じか?)

味付けを任せたい人には、ドライカレー風や和風あんかけ、オムカレーもありますよ~

1周年!!カフェ&バーじゅえる!!

カフェも、バーも、貴金属買取・販売も、どうぞお気軽にご利用下さい~

場所はこのへん

練馬区練馬3-1-5

カフェじゅえるの詳細情報

Tags:

ペペロンチーノ&マルゲリータ@巣あな(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

※メニューが変更になり、現在、イタリアンはありません

練馬に8/1オープン!!巣あな!!!

看板
看板@巣あな(練馬)

外観
外観@巣あな(練馬)

2011年8月1日オープン。

場所は、練馬庚申通り沿い。練馬消防署・警察署から目白通り方面へ。

目白通りを渡って、レストランAraiの少し先です。
 ⇒過去記事:ステーキ130g@レストランArai(2011/4/16)

活動中
活動中@巣あな(練馬)

店名「巣あな」だけに、OPENの時は「活動中」、CLOSEの時は「冬眠中」!

階段を下がって、地下へ!

階段
階段@巣あな(練馬)

プレーリードックとか、穴に住んでる動物って、いますよね?

なんだか自分がその動物になって、

外での活動を終えて、自分の巣に帰っていくような錯覚!

あっ、だから店名が「巣あな」なのか!!

コースター
コースター@巣あな(練馬)

コースターにはマスターの似顔絵。ソックリ!

店内はカウンター5人ほどと、テーブル1卓。

来店時は2名で営業。

フードメニュー(イタリアン)
メニュー@巣あな(練馬)

フードメニュー
メニュー@巣あな(練馬)

ドリンクメニュー
メニュー@巣あな(練馬)

ピザとパスタが自慢の店。ピザは自家製!粉から作ってます。

巣あな開店記念ピザマルゲリータは500円!

他にも、焼き魚や鶏・豚・魚ソテーとか、チャーハン、オムライスなど。

お酒だけでなく、食事メニューも充実。

定食セットもあるから、呑めない人でも大丈夫。

この日は、マルゲリータ、ペペロンチーノ、麦茶、コーン茶を注文。

マルゲリータ500円
マルゲリータ@巣あな(練馬)

ペペロンチーノ800円
ペペロンチーノ@巣あな(練馬)

まさに隠れ家というか、秘密基地というか、

自分の巣穴に帰っていく感じ。

たまたまココ、見つけた人は、絶対、他人には教えたくない店だねぇ。

きっと自分だけ通っちゃうねぇ。

ってか、ブログをやってなければ、私もたぶん、そうしてるねぇ。

ゴメンなさい。ブログに載せちゃいました。

ステキなお店の情報は共有しちゃいましょう~♪

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目25−17

巣あなの詳細情報

Tags: ,

鳥ささみ&ラタトゥイユ@BISTRO58(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田で新規オープン情報!!

寅弐(とらじ)の跡地に、BISTRO58オープン!!!

外観
外観@bistro58(江古田)

2011年8月10日オープン

7月末に約10年間の歴史に幕を閉じた寅弐(とらじ)の跡地。

場所は、とりや吉衛門とアポストロフィーの間。

店名の由来は、マスターが小林さんだから。

お酒
お酒@bistro58(江古田)

ビストロ58という店名で、勝手に洋食屋さんと勘違いしましたが、どうやら洋食も得意な呑み屋さんのようです。

来店時は男性2人女性1人で営業。

寅弐に未訪で不明ですが、準備期間から考えれば、たぶん居抜き。

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー@bistro58(江古田)

フードメニュー
フードメニュー@bistro58(江古田)

フードメニューは日替わりのようです。

この日は、自家製ラタトゥイユ、鳥ささみの梅肉おろしポンズ、名古屋コーチンの玉子かけごはん、ウーロン茶を注文。

自家製ラタトゥイユ530円
ラタトゥイュ@bistro58(江古田)

鳥ささみの梅肉おろしポンズ630円
鳥ささみ@bistro58(江古田)

こちらのお店、翌朝7時まで営業しています!

「まこと」が閉店して、数少なくなった朝まで呑める店がオープンですよ!!

寅弐ファンの方も、まことファンの方も、どちらも未訪だった方も、

江古田の呑ん兵衛さん!お待たせしました。

美味しい料理を食べながら、朝までガンガン呑んじゃって下さい!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−9

BISTRO58の詳細情報

Tags:

牛肉のソテー@Potato(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬の洋食レストランPotato(ポテト)!!!

少し入り口がわかりにくいですが、隠れファンの多いお店(隠れるな!)。

外観
外観@大吉家練馬店(練馬)

昭和レトロな外観。ちなみに郵便ポストも偽物(レトロ感の演出)です。

看板に書いてある「大安亭」は店名ではなく、この建物の名前。

そして、1階がラーメン居酒屋の「大吉家」、2階が洋食レストランPotatoになっています。

入り口は1つですが、厨房もレジも2つ。それぞれ独立した別の2店舗が営業しています。

Potatoには入り口を入って、店内の階段を上がります。

階段
外観@Potato(練馬)

大吉家の店員さんにも「いらっしゃいませ」と言われるので、無視して2階に上がるのがちょっと気まずかったりしますが、美味しい洋食を食べたい時は、仕方ありません。

Potatoは移転・オープンして6年ほど。その前は練馬北口で営業していました。

テーブル16席ほど。その他に、洋食屋さんなのに何故か畳の座敷(4人ほど)があったりします。

元気なマスターが(来店時は)1人で営業していました。

日替わりメニュー
メニュー@Potato(練馬)

日替わりランチは、
 A きのこのトマトクリームスパゲティ
 B 牛肉のソテー ぽん酢バターソース

この日は、牛肉のソテーを注文!

牛肉のソテー850円
牛肉のソテー@Potato(練馬)

管理人(私)も、この味と、マスターのキャラに、隠れファンになってしまいました(・・・いや、だから、隠れるなって!)・・・お店自体も隠れたようなところにあるから、仕方ないか。

練馬で美味しい洋食と言えば、洋食レストランPotato!!

店内の階段をお上がり下さい!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目15−11

食べログ グルメブログランキング
Potatoの詳細情報

Tags:

パスタセット(ランチ)@waiwai(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

【追記】2011年8月から昼営業休止・クレープ販売休止中です。

\( ゜ ∀ ゜ )/


という顔文字の看板でお馴染み、江古田のCafe&Casual Bar waiwai(ワイワイ)。

外観
外観@waiwai(江古田)

2010年11月26日オープン。喫茶店ハマの跡地。

昼はクレープ屋さん、夜はカジュアルバーとして大人気!

江古田でクレープと言えば、\( ゜ ∀ ゜ )/waiwai(ワイワイ)!!!

そのクレープ屋さん、実はパスタもおいしいみたいっすよ!

看板
看板@waiwai(江古田)

ランチのパスタセットを注文。

この日のパスタセット(ランチ)は、ボロネーゼ、おまかせサラダ、ドリンク付で900円。

おまかせサラダ(オムレツ付)
サラダ@waiwai(江古田)

本日のパスタ
パスタ@waiwai(江古田)

狭めの店内。店員さんと会話しながら食べるパスタもいい感じだねぇ。

格式ばって緊張するようなパスタ屋さんより、こっちの方が、よっぽど美味しいよ。

そして、本業のクレープもメニュー充実!(・・・いやいや、本業は夜のお酒だし)

クレープメニュー
メニュー@waiwai(江古田)

エビとアボカドのタルタルなど、甘くないフード系クレープもあります。

チョコバナナ生クリームも注文してみました。

チョコバナナ生クリーム450円
クレープ@waiwai(江古田)

こちらのお店、チョコ系のクレープを注文すると、絵を描いてもらえます!

(ある程度は)絵のリクエストも受け付けます!

この日は、おまかせで、(たぶん)うさぎちゃん!

なお、こちらのお店の萌え系女性店員さん2人、

江古田のアイドル「エコどる」として、ユニット「イチゴミルク」を結成。

商店街のイベントなどで活躍する・・・かも(今のところ、一切オファーはありません。)

前回紹介時20代だった共同社長2人は、そろって30代に突入&2号店計画中。
 ⇒過去記事:昼営業開始!クレープ@waiwai(江古田)(2011/2/12)

なにかと話題が尽きない江古田の\( ゜ ∀ ゜ )/waiwai(ワイワイ)、

当ブログでは、何か動きがありましたら、今後もしつこく追跡していきます。

さけ氷
さけ氷@waiwai(江古田)


場所はこのへん
東京都練馬区旭丘1丁目75−1

食べログ グルメブログランキング
waiwaiの詳細情報

Tags: