ステーキ130g@レストランArai(練馬)
千川通りから練馬消防署・練馬警察署の角を目白通り方面へ。 目白通りを渡った先にあるのが、Steak & grill dining Araiです。 レストランArai 外観 2010年9月3日オープン。 店名の由...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
千川通りから練馬消防署・練馬警察署の角を目白通り方面へ。 目白通りを渡った先にあるのが、Steak & grill dining Araiです。 レストランArai 外観 2010年9月3日オープン。 店名の由...
江古田の線路沿い、ランチハウスに行って来ました。 ランチハウス 外観 ランチハウスという店名ですが、もちろん夜も営業しています。(・・・当たり前) ランチハウス 外観(夜) メニューも昼夜共通。「Aランチ」等のメニュー名...
江古田伝説のすた丼屋の隣の階段を上がってみて下さい。 ジラソーレ 外観 この階段を上がって、2階の左は中華料理の和興楼(4/30まで休業中) 2階の右フロアに、パスタの名店ジラソーレがあります。 2005年7月8日オープ...
千川通りにあるみずほ銀行桜台支店の前の交差点は、「桜台駅前交差点」という名前らしい。 ・・・全然、「桜台駅前」じゃないのに(笑) その「桜台駅前交差点」を目白通り方面へ。 千川通りと目白通りの中間あたりに、スペイン料理の...
地域ブログには、それぞれの地域に「絶対に外せないお店やメニュー」があると思います。 ・・・桜台の二郎と秋元屋を紹介してない時点で、そんなの、とっくに放棄しているわけですが。 このお店やメニューを紹介しなければ、地域ブログ...
【追記】2011年8月から昼営業休止・クレープ販売休止中です。 \( ゜ ∀ ゜ )/ という顔文字の看板でお馴染み、江古田のCafe&Casual Bar waiwai。 夜営業のみのお店なので、いつも昼はシャッターが...
桜台が誇る名店シリーズ(・・・そんな企画やってませんけど) 入り口のドアに「1984」と書いてあるので、たぶん1984年創業。 グリーンプラネットさんにお邪魔しました。 グリーンプラネット 外観 このお店で定番メニューは...
江古田の音大通りにある砂時計にお邪魔しました。 13年ほど前、浅間通りから現在地に移転。移転前と合わせて30年以上の老舗洋食屋さん。 今月2/1の日テレ「火曜サプライズ」都バス旅で紹介されたお店。(不覚にも見逃した!) ...
江古田にまほうつかいのでしという有名なパスタ屋さんがあります。 そのお店が有名な理由の1つ。 それは、外の看板に書いてある「Since 1881」。すげぇ~ ん?でも、1881年(明治12年)に、日本にパスタのお店なんて...
(※昨日(金)の平日ランチです。土・日はランチ営業していません。) 桜台のイタリア食堂ラ・ヴァカンツァさんにお邪魔しました。 場所は、桜台駅南口1つ目の角を右折。そば処ひろよしの手前です。 ⇒過去記事:ざるそば@そば処...