桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

肉豆腐@フルムーン(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台のフルムーン、6/1~あの人が勤務開始。

末広ロスの皆様、お待たせしました。

外観
フルムーン(桜台)

外観
フルムーン(桜台)

2016年9月1日オープン。クォーターフェイクの跡地。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:ハーフカレー(キーマ)@フルムーン(桜台)(2016/9/1)

キーマカレーが評判の桜台駅隣接のカレーバー。

しばらく休業していましたが、最強助っ人を雇って営業再開。

2019年6月1日~末広のマスターだったジンさんが出勤。

末広は、桜台駅北口で短命ながらファンが多かった立ち飲み居酒屋。
 ⇒関連記事:もつ煮込み@末広(桜台)(2017/11/11)

諸事情で休業。張り紙には「再開します」と書いてありましたが、跡地は別の店に。
 ⇒関連記事:サラダビリ・ビリヤニ弁当@ドバイビリヤニ(桜台)(2019/4/15)

ある日突然、行き場を失い、末広ロスに苦しんできた桜台近辺の呑ん兵衛さんに朗報!

お待たせしました。駅を挟んですぐ近くのフルムーンで、末広マスター、戦線復帰!!

メニュー
フルムーン(桜台)

本日のおすすめ
フルムーン(桜台)

肉どうふ
フルムーン(桜台)

とり大根
フルムーン(桜台)

板わさ
フルムーン(桜台)

厚切りベーコン
フルムーン(桜台)

桜台駅隣接で、場所がわかりやすい。

末広ロスの皆様、マスターと再会しに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-1

フルムーンの詳細情報

Tags: , ,

スペシャルセット@アリーシャズキッチン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で4/3店名変更!アリーシャズキッチン。

看板
アリーシャズ(江古田)

アリーシャズ(江古田)

外観
アリーシャズ(江古田)

2009年10月12日 ポカラキッチンとしてオープン。サグーンの跡地。日芸前。

2019年4月3日 アリーシャズキッチンに店名変更。

オーナーチェンジがありましたが、店長さん・シェフともに、ポカラキッチンと同じ人。

アリーシャは、女性店長さんの名前。

メニュー
アリーシャズ(江古田)

メニュー
アリーシャズ(江古田)

メニュー
アリーシャズ(江古田)

この日は、ディナーでスペシャルセットを注文。

スペシャルセット
アリーシャズ(江古田)

アリーシャズ(江古田)

アリーシャズ(江古田)

全学年江古田になったら学食だけだと足りない説もある日芸の皆さん。

ネパールカレーのランチ、いかがですかー?

場所はこのへん

練馬区小竹町1-55-3

アリシャーズキッチンの詳細情報

Tags: , ,

名物!十円ウマから@ジョッキー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/26オープン!大衆馬肉酒場 ジョッキー江古田店。

ジョッキー(江古田)

ジョッキー(江古田)

本場熊本、直送馬肉。安過ぎ御免。ウマ過ぎ御免。

外観
ジョッキー(江古田)

2019年5月26日オープン。auショップ江古田店の跡地。江古田銀座通り。

柏、船橋、新小岩、北千住、三軒茶屋にもあり、江古田店は6店舗目。

馬刺し、馬肉寿司、馬肉ステーキなど、馬肉メニューが40種類!!

低カロリー高タンパク、鉄分、ミネラル、グリコーゲン豊富な馬肉を食してヘルシーに!

名物!十円ウマから(馬肉唐揚げ)は10円(1人様1皿まで)。

チラシ
ジョッキー(江古田)

ヘルシ~★ おいし~!楽し~♪

メニュー
ジョッキー(江古田)

メニュー
ジョッキー(江古田)

馬メニュー
ジョッキー(江古田)

アボカド刺し
ジョッキー(江古田)

馬モツ煮込み
ジョッキー(江古田)

名物!十円ウマから
ジョッキー(江古田)

馬刺し1名盛
ジョッキー(江古田)

馬肉の桜ユッケ
ジョッキー(江古田)

馬肉寿司 人気3カン
ジョッキー(江古田)

馬肉ステーキ100g
ジョッキー(江古田)

ジョッキー(江古田)

「思わず・・・ウマッ!!」

江古田銀座通りに、大衆馬肉酒場チェーン新店。

本場熊本の直契約牧場から毎日直送される新鮮な馬肉をどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町1-10

ジョッキー江古田店の詳細情報

Tags: , ,

極上パフェ@パティスリー・プラネッツ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のパティスリー・プラネッツで、極上パフェ。

本気のパフェ
プラネッツ(江古田)

外観
プラネッツ(江古田)

2018年7月21日オープン。武蔵大学向かい。千川通り。

大泉学園に本店がある有名パティスリーの江古田店。

中で仕切られ、入り口が2つ。

左で、ケーキ・焼き菓子など販売。

右で、アイス・チョコレートなど販売。イートイン席あり。

店内(左)
プラネッツ(江古田)

2019年5月、右(グラシエ・ショコラ)で、極上パフェ開始。

有名パティシエが、本気を出すと、パフェはこうなる!!

極上パフェ
プラネッツ(江古田)

パティスリーだから出来る極上パフェ。

月替わりで、5月は、クープ パリジェンヌ(塩バニラアイスとラズベリーシャーベットのフルーツパフェ)。

極上パフェ
プラネッツ(江古田)

極上パフェ
プラネッツ(江古田)

極上パフェ
プラネッツ(江古田)

武蔵大学みつばちプロジェクトアイス
プラネッツ(江古田)

江古田ミツバチプロジェクト
プラネッツ(江古田)

江古田ミツバチプロジェクトは、武蔵大学3号館の屋上で、地域住民と学生がミツバチを飼育。2010年に養蜂を開始し、採れたハチミツを使って、2011年から地元のカフェや洋菓子店などで商品化。
 ⇒関連記事:養蜂&採蜜作業を見学!(2013/3/31)

江古田ミツバチプロジェクト
プラネッツ(江古田)

4店舗でしたが、移転などで減り、アンデルセン、カフェすのうべるが継続して参加。

パティスリー・プラネッツが、新しくプロジェクトに加わりました。

アイスメニュー
プラネッツ(江古田)

アイス
プラネッツ(江古田)

シングル(江古田ハチミツ)
プラネッツ(江古田)

武蔵大学の屋上で採れたハチミツのアイス、すぐ近所のパティスリーでコラボ販売。

シューアイス
プラネッツ(江古田)

人気メニューのシュークリームのシュー生地を使って、アイスをサンドするシューアイスもスタート。

シューアイス(ピスタチオ杏仁)
プラネッツ(江古田)

本気の極上パフェ、江古田はちみつアイス、シューアイスなど、新メニュー続々。

「ヨソ(大泉学園)から来た支店でしょ?」じゃなくて、「江古田のお店でしょ、大泉学園にもあるの?」と言われるくらい、江古田に根付いた地元で愛されるお店になる日も近いかも。

場所はこのへん

練馬区栄町9-13

パティスリープラネッツの詳細情報

Tags: ,

復刻 魂の手羽先@TSUMUGI(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に5/18オープン!日本酒BAR TSUMUGI(ツムギ)。

看板
TSUMUGI(桜台)

外観
TSUMUGI(桜台)

階段から2階へ。

外観
TSUMUGI(桜台)

2019年5月18日オープン。KIVANAの跡地。
 ⇒関連記事:人参の優しいカルボナーラ@KIVANA(桜台)(2014/6/30)

桜台駅南口に、日本酒BARがオープンしました。

GW中に「あれ?KIVANAの看板が灯ってないけど定休日だっけ?」と思ったのですが、4月末で閉店してたみたいで別の新店に。

マスターは、練馬のKIZUNA、AKASHI、高円寺SHIRUSHIを展開するグループから独立。

人手不足で閉店したKIZUNAの魂の手羽先が復刻!再び食べられます。
 ⇒関連記事:魂の手羽先@KIZUNA(練馬)(2011/8/17)

偶然みたいだけど、KIVANAとKIZUNAって店名が似てる(どうでもいい)。

日本酒
TSUMUGI(桜台)

5/19[日)本日のオススメ
TSUMUGI(桜台)

お通し
TSUMUGI(桜台)

たたきカツオ薬味まみれ
TSUMUGI(桜台)

ネギトロゆっけ
TSUMUGI(桜台)

復刻 魂の手羽先
TSUMUGI(桜台)

練馬のKIZUNAの魂の手羽先が、桜台のTSUMUGIで復刻!!

タレ or 塩から選択。または、写真のようにタレ2・塩2も可。

復刻 魂の手羽先(塩)
TSUMUGI(桜台)

復刻 魂の手羽先(タレ)
TSUMUGI(桜台)

KIZUNAファンの方は、マスターともお客さん同士でも再会がある店。

もちろん、新たな出会い歓迎!KIZUNAを知らない方も、お気軽にどうぞー

これから桜台で、いろいろな出会いや絆をつむいでいく日本酒BARです。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-11

TSUMUGIの詳細情報

Tags: , ,

おやこサンド&豆花@THE SUN.COFFEE(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で5/16正式オープン(4/10プレオープン)!THE SUN.COFFEE。

看板
THESUN(練馬)

看板が完成してました。

THESUN(練馬)

珈琲あります

店内&テラス席、カフェ営業の他、自家焙煎 珈琲豆の販売。

スペシャルティコーヒー豆焙煎所。

外観
THESUN(練馬)

2019年4月10日プレオープン。
 ⇒関連記事:本日のコーヒー@THE SUN.COFFEE(練馬)(2019/4/14)

”ナリワイ”(仕事)と”暮らし”が一緒にある、欅の音テラス108号室。

看板が出来て、メニューも増えて、2019年5月16日 正式オープン。

珈琲豆
THESUN(練馬)

tsugubooks
THESUN(練馬)

2階の住人tsugubooksさんともコラボ。

店内でコーヒーを飲みながら、tsugubookesさんセレクトの本が読めます。

メニュー
THESUN(練馬)

「自分たちが毎日でも食べたい飲みたいと思うようなものを提供したい」

体によくないかもしれないものを含んでいる食材とか、自分たちが食べたくないものは、たとえ安かったり楽だったりしても、お客さんには出したくない。

パンも練馬周辺の複数のパン屋さんに実際に行って買ってみて選びました。

おやこサンド&チキンスープ
THESUN(練馬)

おやこサンド
THESUN(練馬)

自家製鶏ハムと玉子のサンド。

鶏と卵のサンドなので、親子丼ならぬ、おやこサンドと命名。

チキンスープ
THESUN(練馬)

豆花
THESUN(練馬)

豆花(トウファ)は、豆乳を寒天で冷やし固めた台湾スイーツ。

※週末/イベント時のみ数量限定での提供。

アイスコーヒー
THESUN(練馬)

コーヒー(ホットorアイス)、おやこサンドは、テイクアウトOK

いつもは通らない道かもしれませんが、お散歩コースをちょっと変えて、休憩スポットに加えてみては?

場所はこのへん

練馬区桜台5-11-18

THESUNの詳細情報

Tags: , , ,

350ビフテキセット@小料理ダイニングKUREBAR(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田の小料理ダイニングKUREBAR(クレバ)、5/18~土日祝ランチ開始。

案内
クレバ(新江古田)

外観
クレバ(新江古田)

2018年7月18日オープン あちゃ家の跡地。その前はパスタマーケットM。
 ⇒関連記事:鳥刺し@KUREBAR(新江古田)(2018/7/18)

女将さん自慢の手料理で、お酒が楽しめる小料理ダイニング。

2019年5月18日、ランチ開始(土日祝限定)。

ランチメニュー
クレバ(新江古田)

ランチメニュー
クレバ(新江古田)

ランチの看板メニューは、350ビフテキ。

350gの特大サイズは、インパクト大!

アンガス牛肩ロースは食べごたえ充分!!

他にも、トンテキ、バラちらし御膳、クレバ定食(チキンステーキ)、チキンカレーなど。

350ビフテキ
クレバ(新江古田)

人気は、トンテキみたいですが、この日は、350ビフテキ+ライス・スープセットを注文。

350ビフテキセット
クレバ(新江古田)

350ビフテキ
クレバ(新江古田)

江原町の住宅地にあるミニ商店街。サミット近く。

店名KUREBARの由来は「来れば?」から。

土日祝ランチ、行ってみれば?

場所はこのへん

中野区江原町2-2-8

クレバの詳細情報

Tags: ,

メガカツカレー@職員レストランRa dish(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区職員レストランRa dishで、あの名物メニューを。

リニューアル
練馬区役所(練馬)

2019年4月4日リニューアル。

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

外観
練馬区役所(練馬)

西庁舎 地下1階。土日祝休。

練馬区職員だけでなく、一般の方もどなたでも利用できます。

売店
練馬区役所(練馬)

併設の売店では、弁当も販売。

夏メニューのお知らせ
練馬区役所(練馬)

ディスプレイ
練馬区役所(練馬)

券売機
練馬区役所(練馬)

メニュー
練馬区役所(練馬)

練馬駅周辺で、ダントツ激安&最強コスパを思われる役所めし。

職員ちらほらの穴場スポット(※時間帯による)。

カレーメニュー
練馬区役所(練馬)

職員レストランに足を踏み入れてしまったからには、地域ブロガーの使命として、あの超有名な名物メニューから目を背けるわけにはいかない。

数々のテレビやネットで紹介されつくされ、もうハードル上がりまくりで「今さら?」感もあり、戦意喪失気味ですが、練馬の地域ブログで、この名物メニューが載っていないのは不自然すぎるので奮起。

メガカツカレー
練馬区役所(練馬)

お皿ではなく、お盆トレーを手にとり、大量のごはんを盛り始めた、食堂のおばちゃん。

いやいや、お皿、間違えてますよ!

と指摘する間もなく、匠の速さで、キャベツ、カツ、カレー、福神漬けが盛り付けられ、

お盆トレーの上に置かれた、カツカレーお盆トレー皿。

まさか・・・嘘だろ・・・あの伝説のメニューが実在&現存したというのか!?

これが、噂の名物メニュー、メガカツカレーなのか・・・!!!

(※実際には、ネットで写真見て知ってて注文してますが、演出です。食べたのは初。)

メガカツカレー810円
練馬区役所(練馬)

遠近法で、味噌汁が小さく見えている目の錯覚ではありません。

小さいスプーンを横に置いたイタズラ写真でもありません。

お皿が、お皿の大きさではなく、お盆トレーと、ほぼ同じ大きさなだけです。

練馬区役所 西庁舎 地下1階 練馬区職員レストランRa dish(一般利用可)。

名物メニューのメガカツカレーを完食せよ!

場所はこのへん

練馬区役所

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

牛バラカレーかけご飯@龍華園(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の龍華園のカレーが評判いいみたいなので、再訪。

龍華園(練馬)

下を見ながら歩くと、道路上に店名くるくる。

外観
龍華園(練馬)

東高円寺で19年間営業。

2016年9月10日、江古田に移転・再オープン。上海点心堂の跡地。

とんねるず「きたな美味い店」(2010年12月16日放送)で☆3つを獲得した名店。

(※きたな美味かったのは東高円寺時代で、移転後の現在は、きれい美味い店)

興奮すると何言ってるかわからない高速しゃべりなど、店主のキャラが強烈。

面白キャラばかりが注目されがちですが、実は、こちらの店主、面白いだけじゃない!

営業実績20年以上!江古田屈指の料理の腕も持つ実力派な中国人料理人なのです。

そして、コスパも最強クラス。

歓迎光臨
龍華園(練馬)

メニュー
龍華園(練馬)

メニュー
龍華園(練馬)

メニュー
龍華園(練馬)

名物は、チャンポン麺。

 ⇒関連記事:ちゃんぽん@龍華園(江古田)(2016/9/10)

中国人店主なのに、長崎ちゃんぽん?

常連さんのリクエストで作ってみたら、裏メニューなのに、人気No.1になったんだとか。

(※現在はメニューに載ってる表メニューになっています。)

お客さんの要望に応えながら20年間以上営業したら、メニューが増え続け、夜メニューは150種類以上。

その中から、この日は、青菜炒めと、牛バラカレーかけご飯。

龍華園のカレーが評判いいみたい。普通のカレーじゃないらしい。

前から気になっていたので、再訪。

青菜炒め
龍華園(練馬)

青菜炒め
龍華園(練馬)

牛バラカレーかけご飯
龍華園(練馬)

牛バラカレーかけご飯
龍華園(練馬)

日本のカレーライスとは雰囲気や食材が異なり、カレーを中華風にアレンジ。

このカレー目当ての常連さんもいるみたい。

ちょっと変わったカレー食べてみたい時は、龍華園で中華カレーをどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町4-7

龍華園の詳細情報

Tags: ,

たこやき8個@あべのたこやきやまちゃん池袋店(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町~池袋に4/29オープン!あべのたこやきやまちゃん池袋店。

看板
やまちゃん(椎名町)

外観
やまちゃん(椎名町)

2019年4月29日オープン。BASSOドリルマンの跡地。

椎名町と池袋の間に、テイクアウト専門のたこ焼き店がオープン。

ミシュラン関西でピブグルマン認定の有名店。

店名の一部「あべの」は、本店(創業地)が、大阪市阿倍野区阿倍野筋だから。

天王寺北口、難波、USJなどに店舗展開。

関東では、川口と、お台場たこ焼きミュージアムにあり。

4月に3度無駄足をくらい(内装工事中に2回、営業時間終了後に1回)、

「テイクアウトだけ先行プレオープン」というネットのデマ情報を信じて、

正式オープン待っていたら、店内営業予定はなく、4/29が正式オープンだった。

販売というより、製造工場メインでの使用で、店内のスペースは事務所利用みたい。

やまちゃん(椎名町)

販売
やまちゃん(椎名町)

やまちゃんオリジナルのソース&しょうゆ、ミックス粉も販売。

冷凍たこやきも販売しているので、ご自宅でもやまちゃんの味を。

メニュー
やまちゃん(椎名町)

この日は、焼いてもらって、たこやき8個テイクアウト。

(テイクアウトというか、店前のイスで食べたけど)

たこやき8個
やまちゃん(椎名町)

生地自体に味がついているので、素焼き(何もつけない)がオススメ。

全部同じ味にしなくていいみたいで、半分は素焼き、半分はソースで注文。

生粋の大阪人が愛してやまない、たこやき本場・大阪の人気店の味を、椎名町~池袋で。

場所はこのへん

豊島区西池袋2-9-7

あべのたこやきやまちゃんの詳細情報

Tags: , ,