桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

これぞ!四川麻婆豆腐@新花(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に6/1オープン!中華とお酒 新花。

看板
新花(練馬)

看板
新花(練馬)

外観
新花(練馬)

2021年6月1日オープン。じとっこ組合の跡地。

練馬駅南口に、中華居酒屋が新規オープン!

コンセプトは「中華が酒食!喜楽な食時を全力サプライズ」。

近所の麺屋黒田、PITANGOの姉妹店。

そして、新花の店長は、閉店したボンクラージュの店長さん。

店名の由来
新花(練馬)

店長さん、なんと実家が中華屋。

しかも、あの新京の1号店。中野で60年以上営業。

桜台や江古田など20店舗まで拡大。

祖父から父への代替わりで、父が同じ場所に四川料理MON花を開業。

30年以上盛業中。

新京の「新」、MON花の「花」、1字ずつ取り店名は「新花」。

親子三代の共通点は、「中華への想い」と「呑兵衛」であること。

父のもとで基礎とイズムを学び直し、中野の地で祖父の新京・父の四川料理MON花が築き上げてきた歴史を継承し、自身のフレンチの経験も活かして、練馬の地で、たどり着いた新境地。

店内2階
新花(練馬)

店内2階
新花(練馬)

千と千尋に出てきそうな夜市を思わせる提灯が特徴の2階。

メニュー
新花(練馬)

メニュー
新花(練馬)

メニュー
新花(練馬)

本格中華なのにメニューが豊富で、冷蔵庫パンパン。

青果専門淀橋市場のプロの仲買人や、練馬の西貝農園さんなど、食材にこだわっています。

あと、メニューを読むだけで面白い、メニュー名のネーミングセンス。

料理写真が、6/1オートで撮影したら赤かぶり(肉眼では赤くないのに写真全体が赤っぽくなる)してて、6/4撮り直しに行ってホワイトバランス試したものの、光源(提灯)の赤だったみたいで、うまく撮れず。撮影なら2階より1階がおすすめ。

香味野菜とレバーの南蛮漬け(お好み前菜3点セット)
新花(練馬)

砂肝コンフィとセロリの麻辣醤和え(お好み前菜3点セット)
新花(練馬)

練馬農園サラダ(お好み前菜3点セット)
新花(練馬)

自慢の焼売
新花(練馬)

自慢の焼売
新花(練馬)

炒めと煮物
新花(練馬)

おすすめメニューの中でも、特に店長おすすめは、海老チリと麻婆豆腐。

これぞ!四川麻婆豆腐
新花(練馬)

これぞ!四川麻婆豆腐
新花(練馬)

傑作!四川風大ぶり海老チリ
新花(練馬)

傑作!四川風大ぶり海老チリ
新花(練馬)

サラリとした担々麺
新花(練馬)

サラリとした担々麺
新花(練馬)

中華の血脈3代の集大成、中華とお酒 新花。

「人が集って、中華とお酒で喜楽な時間」が過ごせます。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-17-2

新花の詳細情報

Tags: , ,

ダチョウ モモ肉雲丹醤油漬け@和・ビストロしん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に6/1オープン!和・ビストロしん。

看板
しん(練馬)

外観
しん(練馬)

2021年6月1日オープン。豚HOLICがリニューアル。

鳥梅葡酒 ⇒ 佐助 ⇒ タガリ屋 ⇒ 豚HOLIC ⇒ 和・ビストロしん
 ⇒関連記事:極上ヒレカツ@豚HOLIC(練馬)(2018/1/22)
 ⇒関連記事:天ブリ塩焼@タガリ屋(練馬)(2012/9/16)
 ⇒関連記事:馬だしつけ麺@佐助(練馬)(2011/5/10)

6/1満席で断られ、6/2店休で、外観は6/1、料理は6/3撮影。

経営・店員さんは豚HOLICと同じ。料理人は引き続きトウちゃん。

メニューは大幅変更。

味噌・醤油など和の味で、ビストロ食材を使った創作料理店。

和とビストロがコラボした和・ビストロ。

しん(練馬)

メニュー
しん(練馬)

メニュー
しん(練馬)

刺身メニュー
しん(練馬)

豚HOLIC時代から、鮮魚が評判!(店名は豚中毒だったのに)

刺身 盛り合わせ
しん(練馬)

刺身 盛り合わせ
しん(練馬)

刺身 盛り合わせ
しん(練馬)

ダチョウ モモ肉雲丹醤油漬け
しん(練馬)

ダチョウ モモ肉雲丹醤油漬け
しん(練馬)

ダチョウの他、イノシシ、鹿などジビエあり。

幻の赤イカ入り塩辛
しん(練馬)

幻の赤イカ入り塩辛
しん(練馬)

名物 房総ポーク!ヒレカツ 黒トリュフ塩
しん(練馬)

名物 房総ポーク!ヒレカツ 黒トリュフ塩
しん(練馬)

豚HOLIC時代からの名物、房総ポーク!ヒレカツ 黒トリュフ塩は健在。

練馬駅西口の豚HOLICが店名&メニュー変更・リニューアル!

和・ビストロしんで、トウちゃんの創作料理をどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-12

和ビストロしんの詳細情報

Tags: , ,

名物お箸で崩れる旨トロ角煮@TOKYOMEAT酒場(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬に6/2プレオープン!イタリアン食堂 TOKYOMEAT酒場 練馬店。

店名
TOKYOMEAT酒場(練馬)

TOKYOMEAT酒場(練馬)

外観
TOKYOMEAT酒場(練馬)

2021年5月21日トライアルオープン。とん陣の跡地。中央通り。

2021年6月2日プレオープン(ノンアル営業)。

2021年6月22日グランドオープン予定(緊急事態宣言解除待ち)。

練馬駅南口に、イタリアン食堂TOKYOMEAT酒場がオープン。

浅草橋総本店、高田馬場店、武蔵小山店、石神井公園店あり。

練馬店は5店舗目。

東京MEAT酒場、TOKYOMEAT酒場の2つの屋号(漢字かアルファベットか)があり、浅草橋本店は、東京MEAT酒場で、居酒屋みたいな外観で、オッサンでも入りやすいカッコつけないイタリアンというコンセプト。外観もメニューもオシャレになると、アルファベットTOKYOMEAT酒場になるみたい。

練馬店は、アルファベットTOKYOMEAT酒場の方です。

店内は、中央ど真ん中に厨房を配置。

厨房をぐるりと囲むようにカウンター席で、料理してる手元が見えます。

奥にテーブル席。

昼ノ部はパスタ御膳、夜ノ部は肉バル的なイタリアン。

引き出し
TOKYOMEAT酒場(練馬)

初めてなので「箸は?」と店員さんに聞いてしまいました(恥)が、各席の引き出しを開けると色々と入ってます。

夜ノ部 お品書き
TOKYOMEAT酒場(練馬)

プレオープン中は、メニューを絞って営業とのことで、今後メニュー増えます。

名物 牛ハツのカルパッチョ
TOKYOMEAT酒場(練馬)

店員さんオススメの名物 牛ハツのカルパッチョを注文すると、仕上げに目の前で、オリーブオイルと西洋ワサビをかけてくれるパフォーマンス。

名物 牛ハツのカルパッチョ
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮
TOKYOMEAT酒場(練馬)

名物 お箸で崩れる旨トロ角煮は、練馬店考案の新メニュー。

日本一おいしいミートソース
TOKYOMEAT酒場(練馬)

「日本一おいしい」を自称する自信のミートソース。

ネットでは「のっけ麺」という逆盛り(下にソース・上にパスタ)が有名で名物みたいなんですが、練馬店では、昼はのっけ麺、夜は普通、ということで、夜に行ったので、のっけ麺、見れず。

日本一おいしいミートソース
TOKYOMEAT酒場(練馬)

練馬駅南口に、人気のイタリアン酒場チェーン新店。

女子もオッサンも入りやすいTOKYOMEAT酒場が練馬にもできました。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-18-7

TOKYOMEAT酒場の詳細情報

Tags: , ,

エミオにぎり@桃太郎すしエミオ練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/1オープン!桃太郎すしエミオ練馬店。

看板
桃太郎すし(練馬)

外観
桃太郎すし(練馬)

2021年6月1日オープン。鮨めぐみの跡地。その前は、魚力。
 ⇒関連記事:豊洲握り@鮨めぐみ(練馬)(2019/3/13)

桃太郎すしが、練馬駅直結2階、エミオ練馬にオープン。

以前は10店舗以上ありましたが、店舗統合などあり、エミオ練馬店は7店舗目。

本店は高円寺。桜台にも、目白通り近くに豊玉店あり。
 ⇒関連記事:生まぐろ解体ショー@桃太郎すし(桜台)(2011/7/22)

ちなみに、練馬店は、練馬駅ではなく練馬高野台駅にあります。

今回オープンしたのは、練馬駅内のエミオ練馬店。

※回ってません(前の店の閉店直後に出た「次は回る」という噂はガセ)。

6/1オープン
桃太郎すし(練馬)

新型コロナ緊急事態宣言解除予定の6/1にオープン延期したものの、宣言延長。

宣言解除までは、ノンアル・ランチのみ営業予定。

6/1ランチに訪問。

タブレット
桃太郎すし(練馬)

タブレット設置されてますが、夜営業が始まってからみたい。

ランチは、口頭で店員さんに「エミオにぎり」を注文。

ランチメニュー
桃太郎すし(練馬)

セット
桃太郎すし(練馬)

エミオにぎり
桃太郎すし(練馬)

エミオにぎり
桃太郎すし(練馬)

エミオにぎり
桃太郎すし(練馬)

練馬駅直結エミオ練馬の新店は、桃太郎すし!

地元でおなじみの回らない寿司チェーンで、職人が握るお寿司をどうぞー

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目3-5

桃太郎すしエミオ練馬店の詳細情報

Tags: , ,

ミックスビーンズツナコーンサラダ&十和田バラ焼き丼@女子流サラダボウル専門店STYLEstewSALAD&旨味牛豚 十和田バラ焼き丼専門店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4月同時オープン!女子流サラダボウル専門店STYLEstewSALAD&旨味牛豚 十和田バラ焼き丼専門店。

案内
サラダ(江古田)

外観
サラダ(江古田)

2021年4月オープン。1階がソフトバンクの建物3階。

江古田駅南口に、サラダボウル専門店、十和田バラ焼き専門店が2店舗同時オープン。

テイクアウト&デリバリー中心。

ガールズ&ミュージックバーPUPPY併設。

FREEDOM ⇒ コンフレール ⇒ Relief ⇒ AJITO ⇒ PUPPY

ホームページやSNS開設、Ubereats登録など、ガールズバーがコロナで一時的にやってるわけではなく、本気感がとても伝わってきたので訪問。

新型コロナ緊急事態宣言解除後も継続予定。

店舗情報
パピー(江古田)

テイクアウト&デリバリー袋
パピー(江古田)

店名
パピー(江古田)

少量ずつ色々な野菜を用意するのが大変で、自分で作るのが意外と面倒なミックスサラダ。

サラダボウル専門店だから、注文すれば、お手軽にテイクアウト&デリバリー。

メニュー
パピー(江古田)

メニュー
パピー(江古田)

梱包
パピー(江古田)

Uber配達員が揺らしても形が崩れない厳重梱包。保冷剤付き。

ミックスビーンズツナコーンサラダ
パピー(江古田)

ミックスビーンズツナコーンサラダ
パピー(江古田)

ソース
パピー(江古田)

ソースは、マヨと、2種類お好みで選べます。

ミックス野菜アボカド リコピン豊富なミニトマトサラダ
サラダボウル(江古田)

別日にテイクアウトした、アボカド・ミニトマトサラダが、映えイチオシ。

店名
パピー(江古田)

オーナーが青森県出身ということで、青森ご当地グルメ十和田バラ焼き専門店。

十和田バラ焼きゼミナール認定。

ベルサイユの薔華ったれ使用。米は青森県産青天の霹靂使用。

青森十和田市のご当地グルメを、東京・江古田で。

パピー(江古田)

メニュー
パピー(江古田)

メニュー
パピー(江古田)

メニュー
パピー(江古田)
パピー(江古田)

十和田豚バラ焼き丼
パピー(江古田)

十和田豚バラ焼き丼
パピー(江古田)

どちらの店もクオリティ高い仕上がりになっています。

ランチ時間は、バラ焼き丼、イートイン可能。

サラダボウル専門店・十和田バラ焼き丼専門店。

どちらもUbereatsデリバリー対応。

テイクアウト/デリバリーでお気軽にどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区栄町3-8

Tags: , ,

リユースこども服 めぐりふく(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/25オープン!リユースこども服めぐりふく。

看板
めぐりふく(江古田)

こども服
めぐりふく(江古田)

外観
めぐりふく(江古田)

おと虫、飯高たばこ店があった五叉路。

外観
めぐりふく(江古田)

2021年5月25日オープン。建替・新築。ゆうゆうロード五叉路。

新桜台・江古田に、リユースこども服の無人店舗がオープン!

店名めぐりふくの由来は「服を巡らせ、みんなに福を」。

服をめぐらせるとあなたに福がめぐる。

リユースこども服、ドレス、くつ、マタニティなど。

店内
めぐりふく(江古田)

すぐにサイズアウトしてしまう子供服。

昔から日本では、ご近所さん等から「おさがり」をもらう文化がありましたが、今ではかなり少なくなってきました。

江古田の地域で、おさがりの服をめぐらせる循環の場としての取り組み。

サイズ
めぐりふく(江古田)

サイズごとに並んでいるので探しやすい。

値段
めぐりふく(江古田)

ハンガーの色が、値段になっています。

店内
めぐりふく(江古田)

リユースこども服
めぐりふく(江古田)

店内
めぐりふく(江古田)

リユースこども服
めぐりふく(江古田)

ドレス
めぐりふく(江古田)

くつ
めぐりふく(江古田)

マタニティ
めぐりふく(江古田)

セルフお会計の流れ
めぐりふく(江古田)

無人店舗ですので、お会計もセルフ。

店奥
めぐりふく(江古田)

商品置き場
めぐりふく(江古田)

まず、商品置き場に、ハンガーの色ごとに商品をひっかけます。

お支払い
めぐりふく(江古田)

お支払いは券売機で。

ロボットチェック
めぐりふく(江古田)

購入した券全て or スマホの決済完了画面を2秒間ほど見せます。

ハンガー返却ラック
めぐりふく(江古田)

商品をハンガーから外して、ハンガーを戻して、セルフお会計終了。

性善説が試される展開にならないよう、江古田のママさんを信用します(個人的には他人事ながら少し心配)※店内防犯カメラでバッチリ映ります。

買取査定は予約制で有人で実施予定。

江古田のリユースこども服めぐりふくで「服を巡らせ、みんなに福を」。

場所はこのへん

練馬区栄町44-8

めぐりふくの詳細情報

Tags: , ,

シェアキッチン&コワーキングスペースAttic(要町)、内覧

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

要町・西池袋に6/1オープン!シェアキッチン&コワーキングスペースAttic(アチック)。

看板
ニシイケバレイ(西池袋)

外観
ニシイケバレイ(西池袋)

外観
ニシイケバレイ(西池袋)

2021年6月1日オープン。奥の階段から2階へ。1階は、わく別誂。

西池袋ニシイケバレイ内に、シェアキッチン&コワーキングスペース。

店名のAtticは、屋根裏という意味。

6/1オープン前の、5/24内覧。

ニシイケバレイ
わく(池袋)

エリアリノベーション「ニシイケバレイ」プロジェクトの一環。

西池袋のビルとビルの谷間エリア・ニシイケバレイ。

エリア一体、同じ大家さんが古民家や古い集合住宅などをリノベーション。

2020年7月に、築70年以上の古民家を改装したKitchen、Chanomaをオープン。

Kitchenでは、森小屋トリイが営業(現在はテイクアウトのみ)。
 ⇒関連記事:ハンバーグおろしソース@森小屋トリイ(要町)(2020/9/5)

2021年5月には、和酒酔処 わく別誂・寄り道処ふうがオープン。
 ⇒関連記事:干物御膳@わく別誂(要町)(2021/5/6)

地域に開かれたエリアとして、イベントなども開催。

わく別誂と同じ建物、奥の階段から上がった2階が、シェアキッチン&コワーキングスペースとして生まれ変わります。

築50年の木造アパート・白百合荘。

白百合荘2階は、5室ありましたが、壁をぶち抜き、2室をシェアキッチン&ダイニング、3室をコワーキングスペースに。

シェアキッチン
ニシイケバレイ(西池袋)

シェアキッチン
ニシイケバレイ(西池袋)

奥の2室のうち1室12畳が、シェアキッチン。

スチームコンベクションオーブンをはじめ、業務用の厨房機器を設置。

飲食店営業許可・菓子製造業許可、取得済。

もう1室8畳は、ダイニングテーブル設置予定のイートインスペース。

曜日固定、1日などで、自分のお店がプチ開業できる他、料理教室やワークショップなどイベント、料理の写真・動画撮影のためのキッチンスタジオなど、さまざまな用途で利用できます。

コワーキングスペース
zumen_c02-392x235

コワーキングスペース
ニシイケバレイ(西池袋)

コワーキングスペース
ニシイケバレイ(西池袋)

コワーキングスペース
ニシイケバレイ(西池袋)

3室をぶち抜き、コワーキングスペースにリノベーション。

コンセプトは、“仕事場+まちのサブスク”。

作業効率アップの仕事場としての利用だけでなく、ニシイケバレイの他のスペースやコミュニティなど、「まち」も利用することで、リビングラボやテストマーケティングに臨めるのが特徴。

入退室はスマートロック。

11席のフリーアドレスのワーキングスペース。

4〜5名のミーティングスペース。

フォンブースでは、オンラインミーティングなども可能。

自然菜園
ニシイケバレイ(西池袋)

1階奥(わく別誂の裏)の未舗装スペースは開墾し、自然菜園。

ここで育てられた野菜が、わく別誂・ふうや、シェアキッチンで使われるかも。

要町・西池袋のシェアキッチン・コワーキングスペースAttic、利用者募集中。

場所はこのへん

豊島区西池袋5-13-18

Tags: , ,

肉汁うどん@手打ちうどん力丸(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

富士見台に5/24プレオープン!手打ちうどん力丸。

店名
力丸(富士見台)

外観
力丸(富士見台)

2021年5月24日プレオープン。トキワ物産の跡地。ほんちょう通り。

富士吉田市の郷土料理 吉田のうどんに惚れ込んだ夫婦が開業。

吉田のうどんを東京にも広めたい、食べてほしいと、

ご主人が富士吉田市に修行に行き、吉田のうどんを習得。

本場と同じ粉と製法で、東京で再現。

吉田のうどんは、日本一硬いと言われる太くて歯ごたえあるコシがとても強い麺が特徴。

毎日、手打ちで仕込み。

コシを出すため、強い力で長時間こねるので、普通のうどんより大変そう。

吉田のうどん
力丸(富士見台)

ランチメニュー
力丸(富士見台)

肉汁うどん
力丸(富士見台)


力丸(富士見台)

つけ汁
力丸(富士見台)

すりだね
力丸(富士見台)

すりだね
力丸(富士見台)

お好みで、すりだね。

富士見台に、吉田のうどんが食べられる、手打ちうどん新店。

山梨県富士吉田市の郷土料理 吉田のうどん、東京・練馬区の富士見台で。

場所はこのへん

練馬区富士見台2-18-9

力丸の詳細情報

Tags: , ,

なかま助産所まんまる〜夢 併設 Baby&Kids Space Makana(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に5/22オープン!Baby&Kids Space Makana(ベイビー&キッズスペース・マカナ)。

なかま助産所まんまる〜夢 併設(移転・拡張リニューアル)

看板
マカナ(練馬)

外観
マカナ(練馬)

2021年5月22日オープン。いちごあかちゃん保育園(移転)の跡地。

練馬に「手ぶらで来れる子育て複合施設」がオープン。

施設名のMakana(マカナ)は、ハワイ語で「贈り物」という意味。

家族への贈り物である「赤ちゃん」や「子供」を育てているママやパパのお手伝いをしたい、という思いが込められています。

桜台(久松湯の近く)で16年間、数多くの妊婦さんやママさんに寄り添いながらケアしてきた、なかま助産所まんまる〜夢が、練馬(消防署から斜めの道)に移転・拡張リニューアルしました!

Screenshot 2021-05-23 at 20.11.51

移転費用の一部は、クラウドファンディングに挑戦。

『孤育て』をなくし笑顔で楽しい子育てを!まんまる〜夢移転計画
  https://readyfor.jp/projects/Makana

「孤育て」とは子ども以外との会話をしていなかったり、親や近所に誰も頼れる人がいないなどの孤立した環境下での「孤独な育児」。

孤育て中のママさんが、笑顔で楽しい子育てにできる施設が練馬にオープン!

閉塞感や孤独、不安な気持ちを抱えていたり、子育てに疲れてしまったママさん!専門知識のある助産師さんに相談したり、他のママさんとおしゃべりしたり、漫画や雑誌を読んでのんびり過ごしたりして、リフレッシュしませんか?

案内
マカナ(練馬)

メニュー
マカナ(練馬)

完全手ぶら登園システムを採用した、一時預かり保育。

授乳に対するトラブルや育児・卒乳の相談ができる、授乳相談外来。

未就学児まで親子で一緒に遊べて、漫画などのんびり過ごせる、子育てサロン。

育児相談や休養など、ママの希望に応じて日帰りでサービスが受けられる、産後デイケア。

国産・無添加で月齢に合わせた離乳食カフェ。

1階
マカナ(練馬)

1階
マカナ(練馬)

階段
マカナ(練馬)

2階に上がる階段の壁には漫画。

2階
マカナ(練馬)

2階
マカナ(練馬)

オムツ交換台
マカナ(練馬)

授乳相談外来
マカナ(練馬)

ひとりひとりに寄り添い、子育てが楽しくなるお手伝いをする子育て複合施設。

なかま助産所まんまる〜夢 併設 Baby&Kids Space Makana。

練馬から「孤育て」をなくし、笑顔で楽しい子育てができるようにサポート!

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-27-2

Makanaの詳細情報

Tags: , ,

cafe&bar&circuit E.D.M(江古田)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に5/15プレオープン!cafe&bar&circuit E.D.M(Ekoda de Mini4WD)。

看板
EDM(江古田)

外観
EDM(江古田)

2021年5月15日プレオープン。goonie cafe(移転)の跡地。
 ⇒関連記事(移転前):goonie cafe、オープン(2018/4/1)
 ⇒関連記事(移転後):goonie cafe、移転・再オープン(2020/10/3)

江古田駅北口に、ミニ四駆サーキット、プレオープン。

正式オープン後は、カフェバーや物販としても営業予定。

店名のE.D.Mは、Ekoda de Mini4WD の略。

飛車角の脇の階段から、2階へ。

案内
EDM(江古田)

1980年代末〜1990年代半ばのミニ四駆の大ブーム時をピークに減少を続け、都内でも珍しくなってきた、ミニ四駆サーキット。

なんと江古田駅スグに、新店がオープン。

「新感覚の料金スタイルでミニ四駆をもっと!楽しく!」

月例レース、ゲストレース、ミニ四駆教室など、毎月イベント開催!

(5/16から何度かトライしましたが常に人がいて撮れないので、店内写真は5/21閉店後に撮影)

店内
EDM(江古田)

店内
EDM(江古田)

店内
EDM(江古田)

展示
EDM(江古田)

プレオープン中は展示ですが、正式オープン後はミニ四駆など販売も予定。

江古田のミニ四駆人口が急に増えそう。

ミニ四駆
EDM(江古田)

現役のガチ勢の方はもちろん、はじめての初心者さんも、昔やってて懐かしい方も。

ミニ四駆レーサーさん、江古田のE.D.Mに集まれ!!

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-1

EDMの詳細情報

Tags: , ,