桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

ホタテだし潮らーめん@麺Soul Labo(ときわ台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ときわ台(東山町)に9/25オープン!創作麺処 麺Soul Labo(メンソールラボ)。

案内
麺Soul

外観
麺Soul

2017年9月25日オープン。東や(居酒屋)の跡地。

人生初の板橋区東山町。

池袋線・桜台からだと、石神井川に環七で架かる「上の根橋」を渡ったところ。

十分にチャリ圏(個人差あり)。徒歩はツラそう。

個人的には、環七で、都バス王81系統 羽沢(新桜台)~上の根橋で行きました。

東山町に創作ラーメン店が新規オープン。

お店のツイッターで知り、オープン初日に訪問。

店主はラーメン経験者とのことで期待が持てます。

看板メニュー
麺Soul

看板メニューは、ホタテだし潮らーめん。

ホタテの旨味を凝縮した香り高いオリジナルスープ。

券売機
麺Soul

券売機制。

オープン初日(9/25)時点では、ホタテだし潮らーめんのみ。

10月からは、ホタテだし醤油らーめんがスタート予定。

その後、油そば等、新作メニュー増えていきます。

毎月、限定麺もやっていく予定。

この日は、ホタテだし潮らーめんを注文。

ホタテだし潮らーめん
麺Soul

一杯入魂!!

店主のアツい麺Soulが感じられる、やさしいお味の一杯でした。

場所はこのへん

板橋区東山町34-5

麺Soulの詳細情報

Tags: , ,

キクラゲ、卵と肉炒め贅沢定食@食べ笑い(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の食べ笑いで、晩ご飯。

桜台フードフェスタ2017参加店。

看板
食べ笑い(桜台)

外観
食べ笑い(桜台)

2009年オープン。再夢来の跡地。階段から2階へ。

中国人料理人による本格中華。

桜台の和み居酒屋と姉妹店。
 ⇒かき揚げミックス@和み居酒屋(桜台)(2017/4/11)

桜台フードフェスタがキッカケで、商店会に加盟。

2017から和み居酒屋ともども参加します。

定食メニュー
食べ笑い(桜台)

贅沢定食メニュー
食べ笑い(桜台)

通常メニューの他に、定食メニューあり。

プラス料金で、マーボー豆腐 or ゆでとりがつけられる贅沢定食メニューあり。

キクラゲ、卵と肉炒め贅沢定食
食べ笑い(桜台)

550円~と財布にやさしい中華定食(ランチだけでなく夜もOK)。

桜台駅南口スグ。安くて楽しいお食事で、食べ笑って下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1丁目4-8

食べ笑いの詳細情報

Tags: ,

濃厚煮干しそば@コマツ中華蕎麦店(平和台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

平和台に9/13オープン!コマツ中華蕎麦店。

看板
コマツ中華蕎麦店(平和台)

案内
コマツ中華蕎麦店(平和台)

オススメは、濃厚煮干しそば!!

外観
コマツ中華蕎麦店(平和台)

2017年9月13日オープン。はつがい商店(移転)の跡地。環八沿い。
 ⇒関連記事:特製しおそば@はつがい商店(平和台)(2015/10/24)

はつがい商店が鶴ヶ島に移転。跡地に、同じ瑞山系列ラーメン新店。

2017年7月30日、埼玉県鶴ヶ島、とんちぼ、移転の為、閉店。

2017年9月6日、平和台、はつがい商店、移転の為、閉店

2017年9月13日、平和台、コマツ中華蕎麦店、オープン。はつがい商店の跡地。

2017年9月20日、埼玉県鶴ヶ島、はつがい商店、移転・再オープン。とんちぽの跡地。

2017年9月29日、埼玉県日高、とんちぼ、移転・再オープン。

メニュー
コマツ中華蕎麦店(平和台)

はつがい商店は、端麗鶏だしスープと濃厚鶏豚魚介スープでしたが、コマツ中華蕎麦店は、端麗鶏だしと濃厚煮干しスープで勝負。

券売機
コマツ中華蕎麦店(平和台)

券売機制。

この日は、オススメの濃厚煮干しそばを注文。

濃厚煮干しそば
コマツ中華蕎麦店(平和台)

池袋線からは少し遠いですが、平和台・環八沿い、食べに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区平和台4-21-10

コマツ中華蕎麦店の詳細情報

Tags: , ,

牛ラーメン@大醤(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田に9/15オープン!大醤(たいしょう)江古田店。

看板
大醤(江古田)

外観
大醤(江古田)

2017年9月15日オープン。イタリアントマトCafe。Jr江古田店の跡地。

店員さんが中国人のラーメンチェーン店。

富士見台店オープンの際にも訪問。
 ⇒関連記事:醤油ラーメン@大醤(富士見台)(2017/3/28)

イタトマ時代と同じく、2階あり。

醤油ラーメン、牛ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンと、選択肢いろいろ。

黒龍ラーメン、赤龍ラーメン、白龍ラーメンは、替え玉OK

メニュー
大醤(江古田)

券売機
大醤(江古田)

※券売機:オープン記念で100円割引の為、通常価格は+100円。

牛ラーメン
大醤(江古田)

牛ラーメン
大醤(江古田)

向かいも、斜め前も、同じ路地の先にも、あっちにもこっちにもラーメン店。

ラーメン激戦区・江古田に、またラーメン新店。

行きつけの店もいいけど、たまには試しに行ってみるのもいいかも。

あとはお好みで。

場所はこのへん

練馬区栄町4-1

大醤江古田店の詳細情報

Tags: , ,

羽根つき餃子@たけちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬で9/1店名変更&リニューアル。食彩居酒屋たけちゃん。

看板
たけちゃん(練馬)

外観
たけちゃん(練馬)

2016年10月10日SYOKUSAIとしてオープン。唐軒の跡地。

隣の隣の香港亭の姉妹店。

プレオープン中の昨年10/3にも訪問。
 ⇒関連記事:薬膳食べ放題コース@SYOKUSAI(練馬)(2016/10/3)

2017年9月1日 約1周年を機に、店名変更&リニューアル。

無国籍居酒屋SYOKUSAI(食彩)、改め、食彩居酒屋たけちゃん。

店名たけちゃんの由来は、店長のお子さん(小さい男の子)の名前から。

前回紹介した薬膳食べ放題コースは健在。居酒屋メニューをリニューアル。

※メニューは撮影不可。注文した料理は撮影可。

キムチ豆腐
たけちゃん(練馬)

ハワイアンポチキ
たけちゃん(練馬)

三角チーズポテト
たけちゃん(練馬)

羽根つき餃子
たけちゃん(練馬)

天津チャーハン
たけちゃん(練馬)

ランチもやってます。

店名変更してリニューアル!食彩居酒屋たけちゃんへどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉北5丁目22-15

たけちゃんの詳細情報

Tags: ,

らーめん全部乗せ@神宮(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

池袋に7/18オープン!麺屋 神宮(じんぐう)。

練馬・麺屋神兵衛の姉妹店。

看板
神宮(池袋)

外観
神宮(池袋)

2017年7月18日オープン。ラーメン長山の跡地。

池袋駅東口。明治通りと線路の間エリア。

周辺はラーメン店ひしめく激戦区。

練馬・麺屋神兵衛のセカンドブランドJinGuの2号店。3店舗目。

明治神宮前にあるJinGuは、ラーメン研究家・石山勇人氏プロデュースで、牛骨スープの独創的なラーメンを出す店として話題。

その2号店となる池袋・神宮は、同氏のアドバイスももらいながら、濃厚ベジポタスープで勝負。

麺は、三河屋製麺。

説明
神宮(池袋)

券売機
神宮(池袋)

この日は、らーめん全部乗せを注文。

らーめん全部乗せ
神宮(池袋)

らーめん全部乗せ
神宮(池袋)

濃厚ベジポタ食べたければ、

練馬なら麺屋神兵衛、池袋なら麺屋神宮へ。

場所はこのへん

豊島区東池袋1-38-1

神宮の詳細情報

Tags: , ,

味噌ラーメン@勝挙屋(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

椎名町に7/13オープン!濃厚味噌拉麺 勝挙屋(かっきょや)。

看板
勝挙屋(椎名町)

外観
勝挙屋(椎名町)

2017年7月13日オープン。椎名町駅北口スグ。松屋椎名町店の隣。

豆腐の角に頭ぶつけて食べるKATSUAGEYAKINIKUMORIMASUの跡地。

麺屋零式 ⇒ 店名のないラーメン屋 ⇒ かつかれ屋 ⇒ 豆腐の角に頭ぶつけて食べるKATSUAGEYAKINIKUMORIMASU ⇒ 勝挙屋

ラーメン店、カツカレー専門店、定食屋。その間、オーナーは同じ。

メニュー
勝挙屋(椎名町)

メニューは、味噌ラーメンのみ(今後増やすかも)。

券売機
勝挙屋(椎名町)

味噌ラーメンのボタンを押し、カウンターへ。

野菜増し・生姜・にんにく・辛味噌の要否を聞かれ、「全部」とコール。

この日の日替わり無料トッピングはバターコーン。

味噌ラーメン
勝挙屋(椎名町)

味噌ラーメン
勝挙屋(椎名町)

食べ応えある濃厚味噌ラーメン店が、椎名町にリニューアルオープン。

元々は雑誌掲載多数の人気店だった麺屋零式と同じオーナー。

原点回帰して本領発揮!再び人気ラーメン店へ。

次のアイデアが浮かんで別の店になる前に、大至急、この濃厚味噌ラーメンは食すべし。

場所はこのへん

35.726748,139.694687

勝挙屋の詳細情報

Tags: , , ,

唐苑名物 黒酢すぶた@唐苑(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

中村橋に7/14オープン!唐苑 中村橋店。

看板
唐苑(中村橋)

外観
唐苑(中村橋)

外観
唐苑(中村橋)

2017年7月14日オープン。白木屋 中村橋南口駅前店の跡地。エレベーターで4階へ。

練馬と江古田で人気の唐苑が、中村橋に新規オープン。

おもてなしの心を持つ中国大連出身の女性オーナーが、練馬・江古田に続き3店舗目。

大連海鮮料理、四川料理、小籠包の本格中華料理店。

「練馬で一番お洒落で、モダンで、広くて、美味しくて、且つ手頃な値段で提供する、今まで練馬にはない中国料理店を作りたいとずっと思っていました!」(店主ブログより)

女性オーナーが夢見てきた女性のためのオシャレな本格中華料理店が実現。

場所は、中村橋駅南口スグ。BAZZSTORE、シャノアール、魚民、牛角などと同じビル。

3階が魚民、5階が牛角、その間の4階が唐苑。

広さは、なんと60坪。

練馬店55席、江古田店30席に対し、なんと中村橋店は120席。

どれくらい広いかと言うと、白木屋1つ分くらい(おそらく魚民、牛角とも同じくらい)

ほぼチェーン店向け物件。3店舗目とはいえ個人店では異例の広さ。

この広さをお伝えすべく店内写真を試みましたが、他のお客さんが座ってしまい断念。

テーブル席120席ほど。大小宴会承ります。個室あります。

前菜
唐苑(中村橋)

くらげの冷製、ピータン、さっぱりザーサイなど。

人気No.4は、海鮮サラダ。

前菜から、よだれ鶏(特製麻辣ソース)を注文

海鮮料理
唐苑(中村橋)

大海老のチリソース、活きあわびのオイスターソース炒め、気仙沼産フカヒレの姿煮込みなど。

海鮮料理から、ホタテ貝柱のガーリック風味蒸しと、人気NO.6の海鮮三種のXO醤炒めを注文。

野菜と豆腐料理
唐苑(中村橋)

麻婆茄子、空心菜の塩ガーリック炒め、トマトとふわふわ玉子の炒めなど。

人気NO.2は、本格熱々土鍋麻婆豆腐。

肉料理
唐苑(中村橋)

回鍋肉、青椒肉絲、油淋鶏など。

肉料理から、人気NO.1の唐苑名物 黒酢すぶた、蒸しパンを注文。

御飯・麺類
唐苑(中村橋)

かにチャーハン、海鮮三種の塩あんかけ焼きそば、酸辣湯麺など。

人気NO.5は、大人気の濃厚担々麺。

御飯・麺類から、フカヒレあんかけおこげを注文。

点心・デザート
唐苑(中村橋)

五目野菜春巻、モチモチ水餃子、自家製とろ~り杏仁豆腐など。

点心・デザートから、人気NO.3の肉汁たっぷり小籠包を注文。

よだれ鶏(特製麻辣ソース)
唐苑(中村橋)

よだれ鶏(特製麻辣ソース)
唐苑(中村橋)

肉汁たっぷり小籠包
唐苑(中村橋)

肉汁たっぷり小籠包
唐苑(中村橋)

海鮮三種のXO醤炒め
唐苑(中村橋)

海鮮三種のXO醤炒め
唐苑(中村橋)

ホタテ貝柱のガーリック風味蒸し
唐苑(中村橋)

ホタテ貝柱のガーリック風味蒸し
唐苑(中村橋)

唐苑名物 黒酢すぶた 蒸しパン
唐苑(中村橋)

唐苑名物 黒酢すぶた
唐苑(中村橋)

蒸しパン
唐苑(中村橋)

フカヒレあんかけおこげ
唐苑(中村橋)

フカヒレあんかけおこげ
唐苑(中村橋)

フカヒレあんかけおこげ
唐苑(中村橋)

満足すること間違いなし(練馬と江古田での人気で実証済み)。

女子会・ママ会、歓送迎会、誕生日会などにも。

特に女性に利用して欲しい、オシャレな本格中華料理店です。

場所はこのへん

練馬区中村北3-23-5

唐苑中村橋店の詳細情報

Tags: , ,

豚味噌肉まん@祥雲飯店(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に7/2オープン!中華料理 祥雲飯店。

看板
祥雲飯店(東長崎)

外観
祥雲飯店(東長崎)

2017年7月2日オープン。東長崎駅北口スグ。

生煎小籠包、肉まん、あんまんが看板(に書いてある)メニュー。

カウンター中心・おひとり様歓迎。

中国人ご夫婦。奥様が厨房、ご主人がフロア。

仮メニュー
祥雲飯店(東長崎)

肉まん、あんまん
祥雲飯店(東長崎)

肉まん、あんまん、生餃子、焼き餃子、お持ち帰り出来ます。

豚味噌肉まん
祥雲飯店(東長崎)

本日の煮込み(なんこつ)
祥雲飯店(東長崎)

きくらげと玉子炒め
祥雲飯店(東長崎)

焼き餃子
祥雲飯店(東長崎)

自家製チャーシュー炒飯
祥雲飯店(東長崎)

東長崎駅北口スグの好立地に気軽に寄れる中華屋さん。

冬は、肉まん、あんまんお持ち帰り、人気が出そうです(夏にもどうぞ)。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-15

祥雲飯店の詳細情報

Tags: , ,

しお@麺処真(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎に6/26オープン(6/24・25プレ営業)! 麺処真(まこと)。

看板
真(東長崎)

外観
真(東長崎)

2017年6月26日オープン。麺処ごえんの跡地。その前は福しん(隣に移転)。
 ⇒関連記事:つけ麺@麺処ごえん(東長崎)(2016/11/12)

6/24・6/25の2日間、しょうゆ・しお限定50食のみのプレ営業。

店名「真(まこと)」の由来は、「真心を込めて」。

麺は、羽田製麺。

スープは、豚と鶏の濃厚系白湯。

花輪
真(東長崎)

ラーメン王・石神秀幸氏から花輪。

店主は、石神秀幸氏が塾長を務めるラーメン学校「食の道場」出身者。

以前ここにあった麺処ごえんとは無関係。

大事なことなので、もう1度、言います。

麺処ごえんとは、一切関係ありません!完全新規オープン。

券売機
真(東長崎)

券売機には、しょうゆ、しお、しょうゆ黒、しお黒。

プレ営業(6/24訪問)は、しょうゆ・しおから、しおを注文。

しお
真(東長崎)

しお
真(東長崎)

同月6/20には、同じ東長崎北口で、麺屋清(せい)がオープンしたばかり。
 ⇒関連記事:清そば@麺屋清(東長崎)(2017/6/20)

にわかに激戦化する東長崎のラーメン事情。

ラーメン王から学んだ店主自信の真心が込もった一杯を是非!

場所はこのへん

豊島区南長崎5-29-11

麺処真の詳細情報

Tags: , ,