鯛出汁海老そば@麺処こみね(練馬)
練馬の麺処こみねで、一周年記念メニュー。 真鯛ラーメン 外観 2018年2月28日オープン。和風スナック狸の跡地。福しん練馬店の隣。 店名の由来は、店主が小嶺さんだから。 愛媛産の真鯛を使用。出汁もほぐし身も真鯛の鯛ラー...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬の麺処こみねで、一周年記念メニュー。 真鯛ラーメン 外観 2018年2月28日オープン。和風スナック狸の跡地。福しん練馬店の隣。 店名の由来は、店主が小嶺さんだから。 愛媛産の真鯛を使用。出汁もほぐし身も真鯛の鯛ラー...
江古田で1/5移転・再オープン!五十三家(いそみや)。 外観 2010年9月18日オープン後、休業。2010年10月5日再オープン。 店主が武蔵家出身(直系)で、製麺所は酒井製麺。 店名の由来は、店主が五十嵐〇三さんだか...
江古田で1/5移転・再オープン(12/28・12/29プレ営業)!五十三家。 看板 外観 2010年9月17日オープン・・・のはずが、悪徳施工業者の初期工事不良で開店できず。 翌2010年9月18日オープンするも、空調ト...
練馬の麺処こみね、再訪。 店外 営業中 あなたのSOULFOOD目指して心を込めて営業中 外観 2018年2月28日オープン。和風スナック狸の跡地。福しん練馬店の隣。 店名の由来は、店主が小嶺さんだから。 オープン時にも...
ひょうたん練馬本店で、ランチ。 外観 2010年6月15日、練馬本店をオープン。 名物店主(日本人)とタイ人スタッフさんのタイ食堂&立呑屋。 2015年8月10日、江古田店をオープン。 2018年5月24日、大山店をオー...
東長崎に11/21オープン!中華食堂。 看板 看板には、「中華酒場」「中華食堂」の文字。 あれ?店名は? 中華食堂〇〇とか、普通だとジャンルの後ろに店名がありそうな・・・ 「中華食堂」という店名の「中華酒場」が、東長崎に...
練馬に11/19オープン(11/15~18プレ営業)!鴨らーめんDEUX(ドゥ)。 店名 店名のDEUXは、フランス語で数字の2。 鴨はフランス料理でもよく使われる食材。 店名の由来は、鴨と2が似ていたから。ロゴマークも...
要町に11/6移転・再オープン!龍栄。 店名 外観 2018年11月6日 要町に移転・再オープン。人生いろいろ(激安居酒屋)の跡地。 下落合で36年間営業した名物店が、要町に移転。 ちなみに、人生いろいろの店主は、練馬に...
練馬に10/1オープン!らあめんよかろう分家三代目。 ロゴ オープン記念 外観(本日完売) 2018年10月1日オープン。フードファクトリーカオスの跡地。その前は旬彩ひら井。 ⇒関連記事:イサキの玉葱ソース煮@カオス(...
練馬の はないちで、期間限定!白菜とトマトのサンラータンメン。 案内 外観 2007年9月10日オープン。弁天通り。 鶏と牡蠣の白湯しおらーめんが看板メニューの人気ラーメン店。 2018年3月10日、練馬春日町に直営2号...