桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

極上ヒレカツ@豚HOLIC(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に1/22オープン!豚HOLIC(ブタホリック)練馬店。

看板
豚ホリック(練馬)

周辺
豚ホリック(練馬)

ラーメン大から斜めの道。オープン初日は、あいにくの大雪。

外観
豚ホリック(練馬)

2018年1月22日オープン。タガリ屋の跡地。その前は鉄板居酒屋佐助。

鳥梅葡酒 ⇒ 佐助 ⇒ タガリ屋 ⇒ 豚HOLIC
 ⇒関連記事:天ブリ塩焼@タガリ屋(練馬)(2012/9/16)
 ⇒関連記事:馬だしつけ麺@佐助(練馬)(2011/5/10)

魚料理の創作和食ダイニングバー・タガリ屋が昨年12/30休業。

食材を、魚から豚に転換!

改装工事を経て、店長交代&店名変更・リニューアルオープン。

HOLICは中毒。店名のBUTA-HOLICは「豚中毒」という意味。

看板メニューは房総ポークのしゃぶしゃぶ鍋、他にも、こだわり豚メニュー多数。

ダチョウや珍味なども。

メニュー
豚ホリック(練馬)

房総ポークのしゃぶしゃぶサラダ(ハーフ)
豚ホリック(練馬)

ネギチャーシュー・自家製ローストポーク(合わせ盛り・ハーフ)
豚ホリック(練馬)

イベリコ豚ソーセージ
豚ホリック(練馬)

極上ヒレカツ
豚ホリック(練馬)

極上ヒレカツ
豚ホリック(練馬)

ランチは、トンカツ系の定食屋さん。

豚への愛がハンパない。

君も、豚中毒の仲間入りしてみないか!?

 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13217751/

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-32-12

豚HOLICの詳細情報

Tags: , ,

鶏レバ刺し@酉あき(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に1/22オープン!炭火焼き鳥 酉あき(とりあき)。

看板
酉あき(東長崎)

1/22オープン
酉あき(東長崎)

長崎銀座通り(オープン初日)
酉あき(東長崎)

外観
酉あき(東長崎)

2018年1月22日オープン。DHCダイニングステーションの跡地。長崎銀座通り沿い。

DHCダイニングステーションが、オープンせず閉店(謎)。

その跡地に、炭火焼き鳥が看板メニューの鶏料理・居酒屋が新規オープン!

隣は、やきとん・とんぼ、2階は、カネキッチンヌードルが入居するマチテラス1階左。
 ⇒関連記事:牛豚赤モツ煮こみ@とんぼ(東長崎)(2017/2/17)
 ⇒関連記事:特製醤油らぁめん@カネキッチンヌードル(東長崎)(2016/12/12)

全国70店ほどの、のれん店(※酉あきの店名では、ここ1店舗のみ)。

オープン初日(1/22)は、あいにくの大雪にもかかわらず満席。

メニュー
酉あき(東長崎)

メニュー
酉あき(東長崎)

もつ煮
酉あき(東長崎)

串焼きおすすめ
酉あき(東長崎)

この日は、串焼きおすすめを1本ずつと、鶏レバ刺しを注文。

お通し(もつ煮)
酉あき(東長崎)

梅しそ焼・はつ
酉あき(東長崎)

せせり焼
酉あき(東長崎)

トマト巻
酉あき(東長崎)

手羽先
酉あき(東長崎)

アスパラ巻
酉あき(東長崎)

チーズピー(チーズ&ピーマン)
酉あき(東長崎)

白レバー
酉あき(東長崎)

鶏レバ刺し
酉あき(東長崎)

鶏レバ刺し
酉あき(東長崎)

焼き鳥・やきとんが隣同士で並ぶと競合しそうな気もしますが、「呑みたくなったらマチテラス1階どっちか」と東長崎の飲兵衛さん達に思われるような相乗効果で繁盛店に。

炭火焼き鳥&鶏料理で呑みたい時は、1階左の酉あきへどうぞー

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-15

酉あきの詳細情報

Tags: , ,

OLDBOX(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に1/20オープン!楽器と古着の買取&販売 OLDBOX(オールドボックス)。

案内
OLDBOX(江古田)

外観
OLDBOX(江古田)

2018年1月20日オープン。NANA STONEの跡地。日芸前。

楽器と古着の買取&販売が中心の総合リサイクルショップ。

江古田・南口にあったGARAGE STORE(ガレージストア)が、昨年10月に閉店。
 ⇒GARAGE STORE(江古田)、オープン(2013/12/28)

ガレージストアの元バイトを含む若者3人が、楽器買取&販売店を江古田に復活。

案内
OLDBOX(江古田)

古着は、ブランド古着からファスト系まで、メンズ・レディース問いません!

アコースティックギター・エレキギター・ベース・エフェクター・アンプ・スピーカーなど楽器

腕時計・カバン・シューズ・アクセサリー・雑貨など小物

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

新品のギター弦、ケーブル類、メンテナンス用品等もご用意。

店内
OLDBOX(江古田)

店内
OLDBOX(江古田)

楽器など絶賛買取中。これから商品どんどん増えていきます。

ガレージストアのお客さんも、はじめての方も、若き店長に、楽器のことなど、いろいろ聞きに行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-52-1

OLDBOXの詳細情報

Tags: , ,

マグロ丼@おぐろのまぐろ南長崎店(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

椎名町南口の、おぐろのまぐろ南長崎店へ初訪。

店名
おぐろのまぐろ(椎名町)

外観
おぐろのまぐろ(椎名町)

オープンして16年ほど。椎名町駅南口・椎名町公園近く。

2008年に北口に長崎店をオープンし、南口は4年ほど休業(北口のみ営業)。

2013年7月1日南長崎店リニューアルオープン(北口・南口とも営業)。

2017年11月、長崎店(北口)を閉店(南口のみの営業に)。

※2018年から、長崎店(北口)跡地は、立ち飲み&座敷の居酒屋に。
 ⇒関連記事:本マグロ枡盛り@おぐろのまぐろ長崎店(椎名町)(2018/1/12)

築地で3代続く老舗仲卸・小黒食品の直営店。

マグロの切り身や柵、マグロ丼や弁当、お惣菜を販売。

築地直送!獲れたて・新鮮・絶品なマグロが買えます。

店内
おぐろのまぐろ(椎名町)

店内
おぐろのまぐろ(椎名町)

店内
おぐろのまぐろ(椎名町)

店内
おぐろのまぐろ(椎名町)

店内
おぐろのまぐろ(椎名町)

弁当メニュー
おぐろのまぐろ(椎名町)

マグロ鑑定士が厳選!こだわりマグロの丼やお弁当も販売。

人気NO.1マグロ丼を注文。

マグロ丼
おぐろのまぐろ(椎名町)

あら汁付き。テイクアウトのみ。イートインなし。

(※撮影の為フタを外しましたが店内では食べれません)

創業60年以上の仲卸業者直営!築地直送の絶品マグロを椎名町で!

場所はこのへん

豊島区南長崎2-17-13

おぐろのまぐろ南長崎店の詳細情報

Tags: ,

本マグロ枡盛り@おぐろのまぐろ長崎店(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町駅北口に1/6プレオープン!おぐろのまぐろ長崎店。

店名
おぐろのまぐろ(椎名町)

外観
おぐろのまぐろ(椎名町)

2018年1月6日プレオープン。おぐろのまぐろ長崎店(同名)の跡地。

2008年オープンし、9年半営業した同名店が、昨年11月に閉店。

築地で3代続く老舗マグロ仲卸・小黒食品の直営店でしたが、女将さん(3代目の母)引退にともない、3代目の後輩が経営を引き継ぎ、業態転換してリニューアル!

新オーナーの株式会社ユウトは、空き家をリノベーションしてシェアハウスやゲストハウスを運営している、椎名町の地域コミュニティと積極的に関わっている会社。

転換前は、1階で切り身など小売する鮮魚店、2階は丼や定食が食べられる食事処。

アド街(2009年)、じゅん散歩(2017年)などテレビ出演多数。

転換後は、1階は立ち飲み屋(最大20名ほど)、2階は座敷(最大10名ほど)。

看板商品のマグロは、もちろん小黒食品から仕入れ(築地直送)。

メニュー
おぐろのまぐろ(椎名町)

本マグロ枡盛り
おぐろのまぐろ(椎名町)

マグロねぎヌタ
おぐろのまぐろ(椎名町)

自家製ツナポテトサラダ
おぐろのまぐろ(椎名町)

マグロ角煮
おぐろのまぐろ(椎名町)

トロタク海苔巻き
おぐろのまぐろ(椎名町)

小黒食品の直営で、南長崎店(椎名町駅南口)もあります。
 ⇒関連記事:マグロ丼@おぐろのまぐろ南長崎店(椎名町)(2018/1/13)

マグロで呑みたい時は、おぐろのまぐろ長崎店(北口)へ、切り身や丼を買いたい時は、おぐろのまぐろ南長崎店(南口)へ!

場所はこのへん(長崎店)

豊島区長崎1-4-17

おぐろのまぐろ長崎店の詳細情報

Tags: , ,

白ラーメン@トリとん練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に1/11オープン!トリとん練馬店。

看板
トリとん(練馬)

低価格(安)がウリの「ラーメン・定食・ギョーザ」の店。ラーメン500円~

~1/14まで、オープン記念で、サプライズ価格。

外観
トリとん(練馬)

2018年1月11日オープン。

白・赤・黒ラーメン、チャーハン、ギョーザ、定食などの中華&ラーメン新店。

店員さんは中国人。カウンター10席ほど。

中板橋にもあり、練馬店は3店舗目。

西武豊島線の線路沿いに、新築で、4つの飲食テナント。

先月2017年12月に、2店がオープン。あと1店は未定。
 ⇒関連記事:自慢の!!ハンバーガー@GOOD MUNCHIES(練馬)(2017/12/1)
 ⇒関連記事:中華そば@麺匠 真しま(練馬)(2017/12/15)

先行オープンが、ハンバーガー店とラーメン店。

物件オーナーさん側で競合を避けて同業を制限したりすることも多いので、次は、てっきり定食屋とか居酒屋とか和食系を勝手に想像していましたが、オープンしたのは、まさかまさかのラーメン店(モロかぶり)。

案内
トリとん(練馬)

メニュー
トリとん(練馬)

この日は、白ラーメンを注文。塩・醤油から醤油を選択。

白ラーメン(醤油)
トリとん(練馬)

この立地で、隣の建物に、競合店出現にビックリ。

飲食テナント4店舗、残る1店にも期待。

場所はこのへん

35.737985,139.649167

トリとん練馬店の詳細情報

Tags: , ,

味ストロ練馬vol.1@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

1/8 練馬のココネリで、味ストロ練馬vol.1。

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ココネリ(練馬)

ココネリが1日だけのレストランになる!

練馬駅の飲食店若手オーナーたちが、区と協働して、大規模飲食イベントを初開催。

会場は、練馬駅隣接の官民複合施設ココネリ3階。

ココネリホール、産業イベントコーナー、研修室1。

主催:Nerima若手Chef’s Club(NCC)&練馬区

後援:日本ネイリスト協会 協賛:キリンビール

問い合わせ窓口:練馬区立区民協働交流センター

区民のアイデアで未来に向けた練馬の発展に取り組む、練馬区「地域おこしプロジェクト」実施事業。

公募された多数の区民アイデアの中から選考・採用された、練馬駅の飲食店オーナーグループの企画を、協働推進課を中心に練馬区も協働して準備を進めてきました。

背中
ココネリ(練馬)

Nerima 若手 Chef’s Club(NCC)は、練馬駅で飲食店を経営する若手オーナーシェフたちにより結成されたグループ。

ヴィーノエラーボ、酒晴、炉端いっぷく、エヴィーノ、まいける、線香花火などを展開するボウチラグループから、高橋シェフ(社長)、鈴木シェフ(料理プロデューサー)。
 ⇒関連記事:魚介と伊豆野菜のソテー@ヴィーノエラーボ(練馬)(2016/5/24)
 ⇒関連記事:揚げしんじょう@酒晴(練馬)(2012/11/17)
 ⇒関連記事:トロホッケの開き@炉端いっぷく(練馬)(2014/2/16)
 ⇒関連記事:自家製桜エビのニョッキ@エヴィーノ(桜台)(2015/3/4)
 ⇒関連記事:かわ焼き@まいける桜台店(桜台)(2015/5/15)
 ⇒関連記事:金魚鉢@線香花火(練馬)(2016/12/26)

魚たか、湊、蕎麦のぶ、仁八を展開するアローズから、降矢シェフ(共同オーナー)、白塚シェフ(共同オーナー)。
 ⇒関連記事:魚たか刺身5点盛り@練馬魚たか(練馬)(2017/9/15)
 ⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)
 ⇒関連記事:冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)(2017/6/1)
 ⇒関連記事:牛たんとろろ定食@蕎麦・牛たん酒場 仁八(練馬)(2017/11/21)

ビストロエスニックAkiTaka、ブラチョーラ練馬などを展開する和田シェフ(オーナー)。
 ⇒関連記事:からあげ各種@AkiTaka(練馬)(2011/8/14)
 ⇒関連記事:本日の肉盛りプレート@ブラチョーラ練馬店(練馬)(2016/8/11)

そば二十三から、中嶋シェフ(オーナー)。
 ⇒関連記事:揚げ茄子ぶっかけそば@そば二十三(練馬)(2014/5/19)

酒膳 蔵四季から、根本シェフ(オーナー)。
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@蔵四季(練馬)(2014/3/4)

アンティークダイニング月Gatsu、晴れのち晴れ、浪漫酒場、市ichiなどから、遠藤シェフ(統括マネージャー)。
 ⇒関連記事:Wineに合うichiのもつ煮@市(平和台)(2017/3/6)

ねり丸
ココネリ(練馬)

会場には、練馬区公式アニメキャラクターねり丸も出動。

Coconeriホール前
ココネリ(練馬)

開場となった11時台はイートイン席が満席で入場制限となり、中に入れない人多数。

午後しばらくして入場制限解除後は、スムーズにたのしめました。

会場マップ
ココネリ(練馬)

ココネリ3階、産業イベントコーナーでは、シェフ考案の練馬産野菜を使った限定メニューを販売。

ココネリホールでは、壁ぎわに、飲食や物産展のブースが並び、ジャズなどのステージ演目を聴きながら、中央に設置されたテーブル席でイートイン。

来場者特典
ココネリ(練馬)

ハーバリウム
ココネリ(練馬)

ボトルワイン購入(女性限定)で、ハーバリウムのプレゼントなど、来場者特典。

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

産業イベントコーナー
ココネリ(練馬)

特別限定メニュー
ココネリ(練馬)

Nerima 若手 Chef’s Clubのシェフたちが、この日の為に考案した1日限りの特別限定メニューを販売。

練馬野菜&Nerima 若手 Chef’s Clubの料理の饗宴。

食券制。

A.練馬産大根使用ローストビーフ丼
ココネリ(練馬)

C.ねりまパクチースープ餃子
ココネリ(練馬)

レシピ
ココネリ(練馬)

当日限定の特別メニューのレシピを公開!

スクリーン
ココネリ(練馬)

ココネリホール
ココネリ(練馬)

ココネリホール
ココネリ(練馬)

★Wine&Drink
ココネリ(練馬)

東京ワイナリー
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

都内初のワイン醸造所・東京ワイナリーが作った練馬産のワインをグラスorボトルで。

G1
ココネリ(練馬)

ホテル西洋銀座MEMBER’S BAR G1出身のバーテンダーの店、練馬のMEMBER’S BAR G1は、当日限定のオリジナルカクテル4種。練馬産ローズマリー、ミント、大根、人参を使用。

★Food
ココネリ(練馬)

ドルジャマフセン
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬駅西口スグ、本格トルコ料理店は、本場トルコの調味料とシェフが織りなす料理の数々。縮みほうれん草入りのギョズレメ、チキンのソテー、花嫁のスープ、魅惑のスイーツのバクラヴァ、トルコ産ジュースなど。

セルド デ オロ
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

いつもは表参道で、キューバサンドのワゴン販売をしている、ボウチラグループのセルド デ オロが、練馬のココネリで出張販売!本場マイアミ直伝!3種のとろけるチーズと自家製ローストポークの究極キューバサンド。

かいせい物産
ココネリ(練馬)

鮮魚卸、業務用食材卸のかいせい物産は、蟹汁などを販売。北海道産カニと愛知県の赤だしの最高のマリアージュ。

東京ぴくるす
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

江戸東京野菜のお漬物をネット販売している、東京ぴくるすも出展。
 https://tokyo-pickles.stores.jp/

BA-BA BREAD FACTORY
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

江古田のパン教室BA-BA BREAD FACTORYもパンを販売。

★Desert,Special
ココネリ(練馬)

アンデルセン
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

江古田の老舗洋菓子店アンデルセンは、はちみつメープルカステラ、江古田はちみつバターカステラ、クッキーチョコフォンデュ、江古田生チーズ、江古田はちみつプリンなど。

江古田ミツバチプロジェクト参加店。武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使用。
 ⇒養蜂&採蜜作業を見学!@武蔵大学(江古田)(2013/3/31)

くまモン
ココネリ(練馬)

熊本PRマスコットキャラクター・くまモン(本物)が、練馬のココネリに来場!

たちまち撮影会!さすが、撮られ慣れていらっしゃる。

熊本物産展
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

熊本県は、くまモングッズや熊本の物産を販売。

塙町物産展
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬区と災害時相互援助協定を結んでいる福島県塙町による物産展。

吉田農園
ココネリ(練馬)

ココネリホール外では、田柄の吉田農園さんによる練馬産野菜の直売。

★Entertainment
ココネリ(練馬)

宮本ダンススクール
ココネリ(練馬)

大泉学園の宮本ダンススクールの皆さんによるオープニングダンス。

和太鼓JZ(ジェイズ)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

和太鼓チームJZ(ジェイズ)による迫力の演奏。

マグロ解体ショー
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

かいせい物産によるマグロ解体ショー。の後、マグロの即売会。

ねりまだいこん。
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬が誇るお笑いコンビねりまだいこん。の影山さん(ボケ)、村野さん(ツッコミ)。

「傘とネギ」「手を上げろ!」など、爆笑ショートコントを披露。

M&K
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

M&K(スインギー奥田プロデュースインペリアルジャズメンバー)は、Meri JazzオリジナルソングOh!BEERなど。

★Art&Relaxation
ココネリ(練馬)

アート展示
ココネリ(練馬)

研修室1
ココネリ(練馬)

研修室1では、区内7つのネイルサロン&リラクゼーションサロンが集結!

当日限定メニュー&プライスで癒しのひと時。

1.honey nail bee
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬駅南口・大鳥神社近くのhoney nail bee(ハニーネイルビー)練馬店は、丁寧できめ細やかなカウンセリングとご提案、爪の健康を大切にした丁寧な施術が人気なサロン♪

2.RASSURER
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

石神井町のRASSURER(ラシュレ)は、サンディング不要のパラジェル(爪を削らないジェル)登録サロン。安心・安全・高技術でお客様から信頼していただけるネイルサロン。『美』と『健康』をご提供します。

3.Tiara
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬駅徒歩30秒!プライベートサロンTiara(ティアラ)は、最終受付はなんと22:00!お仕事帰りでも間に合う通いやすさも魅力♪お得な定額ネイルコースあり☆

4.mogu
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

豊玉中にあるネイルサロンmogu(モグ)は、主婦ネイリストによる主婦の為のプライベート個室サロン。持ちの良いジェルに満足頂いております。完全予約制☆リラックスタイムをお過ごしください。

5.Mobie
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬駅至近!ネイルサロンMobie(メビエ) ネイルをするなら、【ご自身の土台となるお爪を健康に】健康を保ちながら可愛い装飾(ネイルアート)をしませんか?

6.tecmacmayacon cocoe
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

中村橋の中杉通りにオープンしたばかり!tecmacmayacon cocoe(テクマクマヤコン ココエ)は、母娘で開設したアットホームなサロン。ネイルをすると爪が傷む、爪が薄くなったetc・・・お任せください!爪のコンプレックス解消します!

7.Abbey nail
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

練馬駅徒歩4分のAbbey nail(アビーネイル)は、マンション1室の完全個室プライベートサロン♪ゆったり落ち着いて施術が受けられます☆丁寧なケアで長持ち、取れにくいネイルが自慢☆

8.9 MAHALOHA
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

桜台・久松湯近くのMAHALOHA(マハロハ)は、小顔マッサージ・ロミロミ・リラクゼーションサロン。この日は、顔筋小顔マッサージ、ドライロミロミ、チェアロミロミ、ドライヘッドマッサージ、軽脚リフレ、ハンドマッサージ。

美爪
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

美爪(ビソウ)は、ネイルケア用品などを販売。

ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

革工房
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

都市農業・練馬野菜の魅力を伝える、区と協働した食のイベント・味ストロ練馬。

Nerima 若手 Chef’s Club(NCC)の今後の活動にも期待!

次回もおたのしみにー

場所はこのへん

ココネリ

Tags: ,

キッシュプレート(ランチ)@vivo daily stand小竹向原店(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原に1/8オープン!vivo daily stand(ビーボデイリースタンド)小竹向原店。

SAiMARKET(サイマーケット)の1階奥。

看板
vivo(小竹向原)

案内
vivo(小竹向原)

外観
vivo(小竹向原)

2018年1月8日オープン。サイマーケット内カフェビストロの跡地。

1999年に自然派カフェとしてオープン以来、レンタルスタジオ&花屋の併設、オーガニック食材や雑貨、焼きたてパンの販売、カフェビストロへの転換など、いろいろな変化をしながら、長年、地元で親しまれてきた複合店舗SAiMARKETがリニューアル。

 ⇒関連記事:Bコース@カフェビストロ・サイマーケット(小竹向原)(2015/8/21)

1階奥のカフェビストロが閉店。跡地に、vivo daily standがオープンしました。

vivo daily standは、フレンチデリとデイリーワインをメインに提供する一人でも気軽に使える地域密着型のバルチェーン。

料理はセントラルキッチンで調理。

中野本店、代々木、高田馬場、新橋、江古田、大久保、東十条、大森、大塚、目黒、茅場町、四谷、東中野、荻窪、赤坂、板橋、八丁堀、淡路町、桜上水、落合、赤羽、下高井戸にもあり、小竹向原店は、23店舗目。

江古田店も、2012年のオープン初日に紹介。
 ⇒関連記事:vivo daily stand(江古田)、オープン(2012/3/5)

フロア案内
vivo(小竹向原)

複合店舗SAiMARKETは、地下と2階が、レンタルスタジオSAiSTUDIO(サイスタジオ)。

1階手前左が、イベントスペースSAiGALLERY(サイギャラリー)。

1階手前右が、植物と庭しごとFlower Shop Ruby Tuesday(ルビーチューズデー)。

1階奥が、自然派カフェ ⇒ カフェビストロ ⇒ vivo daily stand。

メニュー
vivo(小竹向原)

vivo’s Deli
vivo(小竹向原)

ランチメニュー(12時~15時)
vivo(小竹向原)

NO SMOKING(テラス席はOK)。

セルフ
vivo(小竹向原)

先注文・前金制。注文番号を呼ばれたら、PICK UP your meal。

水、食器、砂糖、ミルクなど、セルフで。

エスプレッソマシーン
vivo(小竹向原)

ワインだけでなく、コーヒーも本格的。

ランチメニュー
vivo(小竹向原)

キッシュプレート+カフェラテ
vivo(小竹向原)

キッシュプレート
vivo(小竹向原)

カフェラテ
vivo(小竹向原)

地域に根付くことを大切にし、多店舗化した現在でも、その街に住んでいる人、働いている人が集まり、コミュニケーションが絶えない場所を提供することで、日常を少しでも豊かにしたい、という想いを持つ、他の飲食店とは少し違った「コミュニティ機能を持つバル」チェーンです。

地域密着型バル!これまで以上に、地元で親しまれる店に!!

場所はこのへん

板橋区小茂根1-9-5

ビーボデイリースタンド小竹向原店の詳細情報

Tags: , ,

野菜湯麺&小籠包@皇家小籠包(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

新江古田に1/4オープン!香港料理 皇家 小籠包(HuangJia XiaoLongBao)

案内
皇家(新江古田)

ランチメニュー
皇家(新江古田)

外観
皇家(新江古田)

2018年1月4日オープン。ステーキKENNEDY新江古田店の跡地。目白通り沿い。

倒産したケネディ跡地で内装工事が始まって何ができるか気になってました。

夜は、北京ダックやフカヒレ姿煮などもある本格中華。

店員さん&料理人は全員中国人。

オープン初日(1/4)のランチに訪問。

小籠包
皇家(新江古田)

店名にあるように、この店のウリは、小籠包。

小籠包の起源は、1871年、嘉定県南翔鎮の古猗園店主・黄明賢が売り出した「南翔大肉饅頭」、改良を加えた「古猗園南翔小籠」。

小籠包(夜メニュー)
皇家(新江古田)

夜メニューには、カラフルで種類豊富な小籠包。

ランチ定食メニュー
皇家(新江古田)

ランチ麺類セット
皇家(新江古田)

※オープン記念価格で、~1/10までランチ100円引き。

ランチ麺類セット
皇家(新江古田)

この日は、麺類セット、Aから野菜湯麺、Bから小籠包を注文。

野菜湯麺&小籠包
皇家(新江古田)

野菜湯麺
皇家(新江古田)

オリジナル小籠包
皇家(新江古田)

新江古田(江原町)に、中国人料理人の本格中華料理新店。

夜メニューも気になります。

場所はこのへん

中野区江原町2丁目27-8

皇家小籠包の詳細情報

Tags: , ,

謹賀新年2018

TOP » ブログ » 雑記 »  

あけおめ ことよろ 2018

今年も、加藤材木店さんの干支絵を借りて、年賀のご挨拶とさせていただきます。

加藤材木店(江古田)

2018年、練馬・桜台情報局は、9周年、10年目を迎えます。

今年も、よろしくお願いいたします。

Tags: , ,