桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

洋食・パスタ

ジェノベーゼ@ゲイタリアン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

練馬のゲイ×イタリアン=ゲイタリアン再訪。

『ねりグル ディープ』
IMG_5071

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

外観
ゲイタリアン(練馬)

2014年12月1日オープン。キャバクラの跡地。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:エビとトマトのクリームパスタ@ゲイタリアン(練馬)(2014/12/1)

スタッフ全員がイケメン”ゲイ”のイタリア料理店。

店長は南青山の本格イタリアンで修行後、新宿二丁目のゲイバー勤務という経歴。

本格イタリアンとゲイバーの奇跡の融合。

料理もお酒もゲイとの会話も楽しめます。

メニュー
ゲイタリアン(練馬)

メニュー
ゲイタリアン(練馬)

メニュー
ゲイタリアン(練馬)

メニュー
ゲイタリアン(練馬)

バジルペーストを絡めたパスタ”ジェノベーゼ”が人気メニュー。

”牛フィレ肉のソテー”や”牡蠣の香草パン粉焼き”など、料理も多彩で味も評判。

メニュー
ゲイタリアン(練馬)

(4)お店の混雑状況によりますが、基本的には、店員がお話のお相手をさせていただきます。邪魔であればお気軽に、お伝えください(笑)

この日は、カプレーゼ、ジェノベーゼなどを注文。

カプレーゼ
ゲイタリアン(練馬)

ジェノベーゼ
ゲイタリアン(練馬)

ジェノベーゼ
ゲイタリアン(練馬)

スタッフ全員、イケメンゲイ!

ノンケさん(ゲイではない人)、女性も大歓迎。

練馬のゲイ×イタリアン=ゲイタリアン、是非1度、足を踏み入れてみて下さい!!

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目2−1

ゲイタリアンの詳細情報

Tags: , ,

OTTO2×halnobi北欧フェア@OTTO2(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田のOTTO2(オットニ)で、北欧フェア(4/5~4/11)。

期間限定で、練馬の北欧家具インテリアショップhalnobi(ハルノビ)とコラボ。

バルノビは、ミックス×スタイル和と北欧も開催中(4/2~4/12)。
 ⇒関連記事:ミックス×スタイル和と北欧(練馬・江古田)(2015/4/4)

案内
OTTO2(江古田)

看板
OTTO2(江古田)

外観
OTTO2(江古田)

1999年11月22日、OTTOとしてオープン。

10年前、現在地に移転し、店名をOTTO2(オットニ)としてリニューアル。

フードメニュー充実のダイニングバー。

昨年は15周年で、OTTO市開催。今年4/4には、えこだ市にも参加。
 ⇒関連記事:OTTO市@OTTO2(江古田)(2014/11/22)

『巡って楽しい江古田マップ』
OTTO2(江古田)

『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

北欧フェア
OTTO2(江古田)

北欧雑貨と家具のお店halnobi(ハルノビ)とOTTO2が初のコラボ。

北欧のお酒
OTTO2(江古田)

会期中、北欧のお酒を使ったカクテルあり。

北欧フェアコーナー
OTTO2(江古田)

会期中、日替わりで北欧の紅茶やパン・クッキーなども販売。

初日は、ヨウルトルットゥ(フィンランド菓子)。

2日目のこの日4/6は、スパイスクッキーを販売。

野原のミックスベリー紅茶
OTTO2(江古田)

会期中、北欧の紅茶の販売、店内でも飲めます。

野原のミックスベリー紅茶
OTTO2(江古田)

週替わりメニュー
OTTO2(江古田)

この日は、週替わりメニューから、ベーコンとアスパラのクリームスパゲティーニ、スウェーデンの伝統的家庭料理”ヤンソンの誘惑”を注文。

ベーコンとアスパラのクリームスパゲティーニ
OTTO2(江古田)

ベーコンとアスパラのクリームスパゲティーニ
OTTO2(江古田)

ヤンソンの誘惑
OTTO2(江古田)

ヤンソンの誘惑
OTTO2(江古田)

OTTO2×halnobi北欧フェアの会期は、~4/11まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町6−13

食べログ グルメブログランキング
OTTO2の詳細情報

Tags: ,

今月のハンバーグランチ@月の風(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋のCafe Restaurant 月の風で、ランチ。

外観
月の風(中村橋)

練馬区立美術館近くの公共施設”サンライフ練馬”の2階。

外観
月の風(中村橋)

2013年4月29日オープン。サンライフ練馬の2階。練馬風月堂が委託運営。
 ⇒関連記事:あんみつ@月の風(中村橋)(2013/4/29)
 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂(中村橋)(2015/2/22)

コーヒーもワインも、イタリアンもあんみつもいただける、カフェ・レストラン。

『ねりグル ディープ』掲載店
月の風(中村橋)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

補助犬同伴可。

『ねりグルディープ』
IMG_5089

シェフは、大久保のイタリアンバー”ピカソ”出身。

ランチメニュー
月の風(中村橋)

週替わり・月替わりのランチは、パスタ、カレー、ハンバーグなど。

この日は、”今月のハンバーグ”ランチを注文。

今月のハンバーグは、デミグラスソース、ちょっとみそ風味。

今月のハンバーグ
月の風(中村橋)

今月のハンバーグ
月の風(中村橋)

グリーンフェアー
月の風(中村橋)

カフェレストラン月の風では、オープン2周年&美術の森緑地オープンを記念して、グリーンフェアー。

期間限定で、うぐいすきなこパフェ、わらび餅スペシャル。

わらび餅スペシャル
月の風(中村橋)

練馬区立美術館、美術の森緑地におでかけの際は、カフェレストラン月の風へ。

カフェのみの利用もOK。通し営業。

美術の森緑地の動物たちが、2階から見渡せます。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

(月の風の)場所はこのへん

東京都練馬区貫井1丁目36−18

月の風の詳細情報

Tags: , ,

4月のおまかせ(ディナー)@ビストロ・サンジャック(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

江古田のビストロ・サンジャックへ。

案内
サンジャック(江古田)

外観
サンジャック(江古田)

2007年11月オープン。浅間通り沿い。江古田斎場近く。

肩肘張らず、気軽にリーズナブルに本格フレンチがいただけるカジュアルビストロ。

店名の”サンジャック”とは、フランス語で”ほたて貝”という意味。

1974年、修行のためフランスに行き、初めて泊まったホテルの名前が”ホテル・サンジャック”でした。以来、”サンジャック”は、店主にとって、料理人としての人生の原点。”初心忘れるべからず”で、店名になりました。

西麻布で30年間フレンチ店を経営。

ひとを使わず、自分ひとりで目配りできる店をやりたいと、8年前、江古田でカウンター8席のみの小さな店”ビストロ・サンジャック”を始めました。

仕入れ、仕込み、調理、接客、皿洗いまで、すべてオーナーシェフ自ら一人で担当。

カウンター席のお客さんからは、どんな食材を使っているか、今、シェフが何をしているか、シェフの手元まですべて丸見え。目の前なので、ついつい見ちゃいます。誤魔化しができません。しかも、調理で手を動かしながら、お客さんとの会話も。これは、実力と自信がなければ、なかなか出来ません。

このブログを通じて、多くの店主と接してわかったことは、、実力と自信がないシェフの店ほど、店員や客に威張りちらしたり、撮影NGだったり、客の服装やマナーを気にしたり、客を選んだり、敷居を高くして自分を大きく見せようとしたりします。何度もイヤな思いをさせられたことがあります。

この店のオーナーシェフは、それとは正反対。子連れ歓迎。シェアして食べてOK。服装も自由、料理の撮影も自由、なんでも自由です。フランクで、初入店なのに、コースを食べ終わる頃には、すっかりシェフのファンになっている。実力と自信がある証拠。

それもそのはず。店主は、宮内庁大膳課に約5年間勤務し、昭和天皇のお食事を作っていた超一流シェフなのです。

『巡って楽しい江古田マップ』
サンジャック(江古田)

江古田の個人商店が集まって作った『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

ランチは、1000円と2000円、ディナーは3500円のおまかせコースがあります。

この日は、4月のおまかせ(ディナー)を注文。

4月のおまかせ
サンジャック(江古田)

月替わりのディナーおませせ、2015年4月は、1.春らしくニース風サラダ、2.カブとフォアグラのコンソメ、3.牛フィレ肉のソテー木の子添、4.キャラメルプディングと珈琲。

ニース風サラダ
サンジャック(江古田)

ニース風サラダ
サンジャック(江古田)

バケット
サンジャック(江古田)

バケットは、パーラー江古田のパンを使用。おかわり可。

カブとフォアグラのコンソメ
サンジャック(江古田)

カブとフォアグラのコンソメ
サンジャック(江古田)

牛フィレ肉のソテー
サンジャック(江古田)

牛フィレ肉のソテー
サンジャック(江古田)

キャラメルプディングと珈琲
サンジャック(江古田)

珈琲は、要町にある自家焙煎「優」のオリジナルブレンド。

キャラメルプディング
サンジャック(江古田)

誤解してる人いませんか?

(フレンチなんてどうせ)敷居が高くて肩肘張って、出てくるのは遅くて、わかりづらいメニュー、量は少なくて値段は高い!?

その真逆を行くのが、ビストロ・サンジャックです。

もっと早く行けばよかった!!(←誤解してた)と、ちょっと後悔。

“大衆食堂”のフランス家庭料理を、是非、江古田で。

場所はこのへん

35.739446,139.672301

ビストロサンジャック

Tags: ,

ロティサリーチキン(1/2羽)@呑屋ぴぐぷらす(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

練馬の呑屋Pig+ 練馬ぴぐぷらす、3周年。

エレベーター
ぴぐぷらす(練馬)

”ねりまでハイボールとワインとロティサリーチキン”

外観
ぴぐぷらす(練馬)

2012年4月1日オープン。3周年を迎えました。

焼肉名門の脇の通路からエレベーターで5階へ。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:呑屋PIG+(ぴぐぷらす)、オープン(2012/4/1)

銀座で20年バーテンダーをしていたマスターが3年前に練馬で始めた、ハイボールとワインとロティサリーチキンとカレーと燻製の店。

祝・3周年「感謝祭」
ぴぐぷらす(練馬)

3周年記念で、~4/11までお得。

『ねりグル ディープ』
ぴぐぷらす(練馬)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『ねりグル ディープ』を持参して、店主を笑わせた方には、ぴぐハイボール一杯サービス。

メニュー
ぴぐぷらす(練馬)

いざ!!桜ハイボール
ぴぐぷらす(練馬)

ロティサリーチキン
ぴぐぷらす(練馬)

ロティサリーチキンは、最上川地域の若鶏を冷凍保管せず取り寄せ、季節に合わせたソースでいただく、この店の名物フードメニュー。

ぐるぐる回転させながら、じっくりと焼き上げます。

1羽、1/2羽、1/4羽、1Pと、サイズも選べて、テイクアウトもOK。

この日は、1/2羽を注文。

ロティサリーチキン1/2羽
ぴぐぷらす(練馬)

ロティサリーチキン1/2羽
ぴぐぷらす(練馬)

フードは、お酒にあう料理メニューだけで構成。

カウンターでマスターに愚痴ったり、お客さん同士スグ仲良くなったり。

練馬駅南口繁華街のビル5階にある、なかなかディープな隠れ家バーです。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目18−7

食べログ グルメブログランキング
ぴぐぷらすの詳細情報

Tags: , ,

カネロニ@ローズマリー(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

桜台の欧風料理&お酒の店”ローズマリー”。

看板
IMG_4649

外観
ローズマリー(桜台)

1971年(昭和46年)店長(マネージャ)として1階に”ハニー”をオープン。

当時はまだ私鉄沿線ではピザやパスタは珍しく、話題のイタリアンレストランでした。

建物の建替えにともない、2階に移転。

1978年10月20日”ローズマリー”としてオープン。

クリエイターや作家など業界人の来店多数。常連同士仲良くなれる会話がはずむ店。

人が好きで話好きな気さくなマスターだから、いろんな人が集まります。

『ねりグル ディープ』
ローズマリー(桜台)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

カネロニ
ローズマリー(桜台)

カネロニは、マカロニの一種でホウレン草を詰め、ミートソースとベシャメルソースで焼き上げたもの。

イタリアン料理店でも今やこのカネロニを出す店は珍しくなりました。

キノコパイ
ローズマリー(桜台)

キノコパイ
ローズマリー(桜台)

ツブ貝のつぼ焼き
ローズマリー(桜台)

ローズマリーデビューがまだの方!

桜台の名物マスターに会いに行ってみて!!

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目9−3

食べログ グルメブログランキング
ローズマリーの詳細情報

Tags: , ,

ナポリタン@リスボン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

江古田のFOODS & BAR LISBON(リスボン)へ。

看板
リスボン(江古田)

外観
リスボン(江古田)

昭和8年(1933年=83年前)、現店主の祖父が和菓子店として創業。

”リスボン”に屋号を変更し、喫茶店になったのは、50年以上前。

約30年前、建物の建替えにともない、1階から地下に移転。

ちなみに、その頃、1階にオープンしたのがピノキオ(現ORANGE COUNTY:オレカン)。

現店主になり、ジャズ中心の音楽を聴きながらお酒と創作料理を楽しめるバーに。

ミュージシャンなど、コアな常連たちが集まる、江古田のディープスポット。

店内
リスボン(江古田)

『ねりグル ディープ』
リスボン(江古田)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『ねりグル ディープ』を持参すると、ドリンク1杯サービス(初回のみ)

ドリンクメニュー
リスボン(江古田)

フードメニュー
リスボン(江古田)

フードの種類が豊富。バーですが、食事のみの利用もOK。

創作料理だけでなく、喫茶店時代のメニューも数多く残っています。

この日は、マグロのカルパッチョと、ナポリタンを注文。

お通し
リスボン(江古田)

マグロのカルパッチョ
リスボン(江古田)

マグロのカルパッチョ
リスボン(江古田)

ナポリタン
リスボン(江古田)

ナポリタン
リスボン(江古田)

喫茶店のナポリタン!!!

生まれも育ちも生粋の江古田民で、江古田を愛する現店主。

3世代で江古田のまちの変化を見守り続けている老舗です。

1度足を踏み入れて、その魅力に触れれば、リピート確実。

場所はこのへん

35.737316,139.671636

食べログ グルメブログランキング
リスボンの詳細情報

Tags: , ,

ハンバーグランチ@ビストロ102(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

中村橋のビストロ102(イチマルニ)で、土日限定ランチ。

案内
ビストロ102(中村橋)

外観
ビストロ102(中村橋)

2014年8月6日オープン。新築マンションの1階102号室。豚風中村橋店の隣。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:牛肉のタリアータ@ビストロ102(中村橋)(2015/3/20)

神楽坂の”夏目亭”や青山の”オヒョイズ”などの名店で腕をふるったシェフをスカウト。

本格ビストロ料理とワインが気軽に楽しめる店。

『ねりグル ディープ』
ねりグル(中村橋)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

土日限定でランチやってます。

ランチメニュー
ビストロ102(中村橋)

この日は、ハンバーグランチを注文。

ハンバーグランチ
ビストロ102(中村橋)

ハンバーグランチ
ビストロ102(中村橋)

カウンターあり。おひとり様大歓迎。

ビストロ定番料理だけでなく、シェフオリジナルメニューもお楽しみ下さい。

場所はこのへん

35.737281,139.638968

食べログ グルメブログランキング
ビストロ102の詳細情報

Tags: , ,

野菜ソムリエの作る練馬野菜のスムージーランチ@ボンクラージュ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。

練馬のBon Courage(ボン・クラージュ)。

看板
ボンクラージュ(練馬)

外観
ボンクラージュ(練馬)

2009年7月24日オープン。練馬一矢と姉妹店。

1階はドルジャ・マフセン、濃菜麺井の庄、3階は唐苑の、グルメビル2階。

フランス語のBon Courageは、英語の「Good Luck(がんばれ)」と同じ意味。

「地産地消」がコンセプト。契約農家・西貝さんが作った練馬産の朝採れ野菜を中心に使用。

「採れたてゴロゴロ練馬農園サラダ」は、ねりコレ認定。

2015年2月21日放送の「有吉くんの正直さんぽ」で、あきらめー店として紹介。
 ⇒関連記事:有吉くんの正直さんぽ(2015年2月21日放送)

練馬・桜台情報局も取材に協力した練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』掲載店。
 ⇒関連記事:練馬区限定グルメ本『ねりグル ディープ』(2015/3/20)

『ねりグル ディープ』
ボンクラージュ(練馬)

メニュー
ボンクラージュ(練馬)

この日(土)は、ホリデーランチの日。

野菜ソムリエの作る練馬野菜のスムージーランチを注文。

練馬野菜スムージー
ボンクラージュ(練馬)

野菜ソムリエの作る練馬野菜のスムージーランチ
ボンクラージュ(練馬)

野菜ソムリエの作る練馬野菜のスムージーランチ
ボンクラージュ(練馬)

野菜ソムリエの作る練馬野菜のスムージーランチ
ボンクラージュ(練馬)

デザート(ゴボウ入りアイス)
ボンクラージュ(練馬)

バケット・ドリンク・デザート付き。

女性に人気のカジュアルフレンチ店です。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目6−18

ボンクラージュの詳細情報

Tags: , ,

マルゲリータ@ピッツェリア・ペルノ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田に3/4オープン!PIZZERIA PERNO(ペルノ)。

3/4オープン
ペルノ(江古田)

看板
ペルノ(江古田)

窯焼きピッツァとワインの店。

外観
ペルノ(江古田)

2015年3月4日オープン。ドトールコーヒー江古田北口店の跡地。2階あり。

要町にあるosteria PERNOの2号店。

2月に閉店した板橋の姉妹店osteria PONTE(ポンテ)が移転。

店名PERNOの意味は、イタリア語で「要(カナメ)」。1号店が要町にあるから。

メニュー
ペルノ(江古田)

メニュー
ペルノ(江古田)

メニュー
ペルノ(江古田)

温泉卵のせチーズたっぷりシーザーサラダ(ハーフ)
ペルノ(江古田)

フリットミスト
ペルノ(江古田)

フリットミストは、ニンニクのフリット、イカのフリット、タコのフリット、ポテトフライの盛り合わせ。

マルゲリータ
ペルノ(江古田)

ピザの種類豊富。店員さんのオススメは、マルゲリータ。

4月からはテイクアウト、ゴールデンウイーク後にはランチも始まる予定。

江古田にPIZZERIA新店!窯焼きピッツァとワインをお楽しみ下さい。

場所はこのへん

35.737682,139.673421

Tags: , ,